ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 東濃保健所 > 精神保健福祉家族教室を開催します

本文

精神保健福祉家族教室を開催します

内容 

 東濃保健所では、ホーリークロスセンター(地域活動支援センター・相談支援事業所)とNPO法人 東濃さつき会(家族会:れんげ草)で、精神障がい者(統合失調症・うつ病・双極性障害等)のご家族を対象に「家族教室」を開催します。

 病気の知識や症状への対応方法について知り、患者さんや家族の体験談を聞くことで、接し方のヒントが得られるよう学習会を企画しました。

 また、座談会では、ご家族同士で悩みや思いを話し、情報交換することができます。他のご家族と話してみたい方、家族会の雰囲気を感じてみたい方もお気軽にお申込みください。

 皆様のご参加をお待ちしております。

詳細は、令和7年度_精神保健福祉家族教室 [PDFファイル/216KB]をご確認ください。

第1回

日時 

令和7年10月25日(土曜日)10時00分から12時00分

内容

  • 講話「病気の症状とそれに伴う行動への対応」 聖十字病院 精神科医師 岡本 華代 先生
  • 講師への質疑応答
  • 座談会

第2回

日時

令和7年11月15日(土曜日)10時00分から12時00分

内容

  • 講話「当事者の体験談を聞こう」当事者、ホーリークロスセンター
  • 講話「家族の関わり方を知ろう」れんげ草(旧さつき家族会)
  • 座談会

場所

東濃西部総合庁舎5階 大会議室

  • 所在地:多治見市上野町5‐68‐1
  • 電話番号:0572‐23‐1111

対象者

東濃地域にお住まいで、精神障がい者(統合失調症・うつ病・双極性障害等)のご家族

申し込み(開催2日前まで受付)・お問い合わせ先

岐阜県東濃保健所 健康増進課 保健予防係

電話番号:0572‐23‐1111(内線362)

その他

  • 会場は冷え込みやすいです。参加される方は防寒対策をお願いします。
  • 水分等はご持参ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)