本文
就労選択支援について
就労選択支援について
【参考】障害者職業総合センター(NIVR)「一般就労のためのアセスメントシート活用の手引き」<外部リンク>
就労選択支援事業所指定状況(令和7年10月1日現在)
指定申請までの主な流れ
申請窓口について
<岐阜圏域> 岐阜県 健康福祉部 岐阜地域福祉事務所 福祉課
(住所:500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館 第2棟 4階)
電話番号 058-272-8287 (直通)
※羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町に所在する事業所
(岐阜市に所在する事業所については、岐阜市役所へお問い合わせください。)
<岐阜圏域以外> 岐阜県 健康福祉部 障害福祉課 事業所指導係
(住所:500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1 岐阜県庁 12階)
電話番号 058-272-8302 (直通)
事前協議
事前協議は、事業所の人員配置や設備など必要な事項について確認・協議を行う目的で、申請書提出の前に実施しています。
事前協議にあたっては、以下の書類をご準備いただくとともに、申請窓口へ連絡のうえ日程調整を行ってください。
<必要書類>
- 事前協議書 [Excelファイル/58KB]
- 管理者及び就労選択支援員の経歴書 [Excelファイル/44KB]
- 管理者実務経験証明書 [Excelファイル/33KB]又は資格証(管理者の資格要件を満たすことがわかるもの)
- 就労選択支援員の研修修了要件を満たすことがわかる書類
- 勤務体制一覧表[Excelファイル/30KB]
- 平面図[Excelファイル/29KB]
- 事業計画[Wordファイル/20KB]及び事業計画書(別紙) [Wordファイル/19KB]
- 一般就労移行実績 [Excelファイル/69KB]
- 協議会又は市町村等の評価等の内容を踏まえた対応 [Wordファイル/40KB](事前協議に間に合わない場合は、指定申請時に添付も可)
協議会又は市町村等の評価等について
事前協議・指定申請を予定される事業者は、以下の書類を協議会又は市町村へ提出のうえ、評価等(要望・助言・意見等)を受けてください。
そのうえで、評価の内容を踏まえた対応を記載した書類を作成し、事前協議書又は指定申請書に添付してください。
- 市町村等への依頼文書(雛形) [Wordファイル/37KB]
- 事業計画[Wordファイル/20KB]及び事業計画書(別紙) [Wordファイル/19KB]
- 事業所の面積や設備等が分かる資料(位置図・平面図等)
- 一般就労移行実績 [Excelファイル/69KB]
- その他参考資料(パンフレット等)
指定基準等チェックリスト
当該チェックリストにて指定基準等をご確認のうえ、指定申請書類とともに提出してください。
就労選択支援(R7年9月18日修正) [Excelファイル/77KB]
他法令の担当部署は以下を参照してください。
- 建築基準法
県内の特定行政庁のページ - 都市計画法
都市計画法の開発許可等担当部署[PDFファイル/698KB]
申請・届出に係る様式
1.指定申請の様式
- 申請書類一覧 [Excelファイル/34KB]
- 第1号様式(指定(更新)申請書) [Excelファイル/97KB]
- 付表17(就労選択支援) [Excelファイル/40KB]
- 参考様式1(事業所平面図)[Excelファイル/29KB]
- 参考様式2(設備・備品等一覧表)[Excelファイル/29KB]
- 参考様式3(経歴書) [Excelファイル/44KB]
- 参考様式4(実務経験証明書) [Excelファイル/33KB]
- 参考 運営規程記載例(就労選択支援) [Wordファイル/43KB](R7年7月15日追加)
- 参考様式6(苦情を解決するために講ずる措置の概要)[Excelファイル/30KB]
- 参考様式7(主たる対象者を特定する理由)[Excelファイル/29KB]
- 参考様式8(誓約書) [Excelファイル/51KB]
- 参考様式10(勤務形態一覧表)[Excelファイル/30KB]
- 参考様式12(一般就労移行実績) [Excelファイル/69KB]
- 協議会又は市町村等の評価等の内容を踏まえた対応 [Wordファイル/40KB]
- 事業計画[Wordファイル/20KB]及び事業計画書(別紙) [Wordファイル/19KB]
- 社会保険及び労働保険への加入状況にかかる確認票 [Wordファイル/25KB] 【参考】厚生労働省通知[PDFファイル/1.3MB]
2.障害者総合支援法第79条に基づく届出様式
第6号様式(障害福祉サービス等開始・変更届出書) [Excelファイル/37KB]
3.介護給付費等算定に係る体制届様式
4.福祉・介護職員等処遇改善加算等届出書
福祉・介護職員等処遇改善加算に係る様式やその提出方法等については、下記URLよりご確認ください。
【URL】https://www.pref.gifu.lg.jp/page/215005.html
5.業務管理体制の整備
業務管理体制の整備に係る様式やその提出方法等については、下記URLよりご確認ください。
【URL】https://www.pref.gifu.lg.jp/page/8971.html
就労選択支援に係る通知まとめ(指定事業者の皆さまへR7より抜粋)
96.「就労選択支援に関するQ&A VOL.1(令和7年9月5日)」の正誤について(R7年10月6日)
95.「就労選択支援の実施について」の一部改正について(R7年10月6日)
- 通知文書 [PDFファイル/83KB]
- 厚生労働省通知(R7年9月30日) [PDFファイル/84KB]
- 新旧対照表 [PDFファイル/475KB]
- 【改正後全文】就労選択支援の実施について. [PDFファイル/304KB]
- (様式)ケース会議記録・サービス提供記録 [Excelファイル/27KB]
- 【参考】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係省令の整備に関する省令等の公布等について [PDFファイル/171KB]
86.「就労選択支援に関するQ&A VOL.1(令和7年9月5日)」の送付について(R7年9月18日)
※96.「就労選択支援に関するQ&A VOL.1(令和7年9月5日)」の正誤について(R7年10月6日)にて改定されております。
78.令和7年度岐阜県相談支援従事者専門コース別・サービス管理責任者等専門コース別研修(意思決定支援)の実施について(R7年9月1日)
52.令和7年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導(就労選択支援について)の開催について(R7年7月18日)
詳細については、以下のページに掲載しております。
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/444156.html
49.就労選択支援事業所の指定に係る手続及び様式について(R7年7月10日)
46.就労選択支援員養成研修のチラシ差替について(R7年7月8日)
就労選択支援員養成研修の研修スケジュールについて、第5回目以降の申込開始日及び申込終了日に変更がありましたので、下記ページよりご確認をお願いします。
- 就労選択支援について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
25.令和7年度就労選択支援員養成研修の実施について(厚生労働省)(R7年5月26日)
- 就労選択支援について(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
17.就労選択支援実施マニュアルについて(R7年4月24日)
4.令和7年10月施行の就労選択支援に係る通知等について(R7年4月4日)
※95.「就労選択支援の実施について」の一部改正について(R7年10月6日)にて改定されております。