ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農政課 > スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業(農業支援サービス事業育成対策及びスマート農業機械等導入支援のうち地域型サービス支援タイプ)を募集します。

本文

スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業(農業支援サービス事業育成対策及びスマート農業機械等導入支援のうち地域型サービス支援タイプ)を募集します。

記事ID:0430348 2025年4月25日更新 農政課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 スマート農業・農業支援サービス事業導入総合サポート緊急対策事業は、サービス事業の新規立上げ又は既存のサービス事業の拡大に必要な取り組みに係る費用や農業支援サービスの提供に必要となるスマート農業機械等の購入等に係る費用を支援する国の補助事業です。

事業の概要 [PDFファイル/267KB]

 

1 事業内容

(1)農業支援サービス事業育成対策

ア 支援の内容
・サービス事業のニーズ調査に要する経費
・サービス事業の実施に当たって必要な機械レンタル・改修、データ収集等に要する経費
・サービス事業を企画・運営する専門人材の育成に要する経費
・その他サービス事業の育成・普及に資する取組に要する経費

イ 支援対象者
 岐阜県域内にサービス拠点(事業所等)があり、岐阜県内を対象に農業支援サービスを提供する事業体(以下、「事業主体」という。)
※サービスの拠点やサービスの提供先が岐阜県外を含む場合は、「広域型サービス支援タイプ」となり、申請先は国(東海農政局)となります。

ウ 補助率・補助上限
・補助率:定額
・補助上限:1,500万円

エ 主な事業要件
・事業主体が本事業に係る計画を的確に実施することができる能力を有する者であること
・事業主体が継続的な農業支援サービス事業の実施が見込まれること

オ 提出書類
・事業実施計画書(様式第2-1号)及び関係する添付書類
・環境負荷低減のクロスコンプライアンスチェックシート(様式第2-2号)
・申請書類チェックシート(様式第2-3号)
・経費内訳に関する根拠資料(単価の設定根拠が確認できる資料等)
・事業実施計画に記載している数値に関する根拠資料(現況及び目標年の面積、経営体数及びサービスの売上等)
・財務状況が分かる資料(財務諸表)
・実施体制のわかる資料(定款・組織のHP等)
・事業所及びサービスの提供地域がわかる資料(地図等)
・その他必要な書類

(2)スマート農業機械等導入支援

ア 支援の内容
 農業支援サービス事業体がサービスを提供するために必要なスマート農業機械等の購入・リース導入

イ 支援対象者
 岐阜県域内にサービス拠点(事業所等)があり、岐阜県内を対象に農業支援サービスを提供する事業体(以下、「事業主体」という。)
※サービスの拠点やサービスの提供先が岐阜県外に及ぶ場合は、「広域型サービス支援タイプ」となり、申請先は国(東海農政局)となります。

ウ 補助率・補助上限
・補助率:2分の1以内
・補助上限:1,500万円(スマート農業機械※を含む場合は3,000万円)

※本事業におけるスマート農業機械は、次の(1)から(3)に適合した技術を用いた農業機械とする。
(1)農業機械に組み込まれて活用されるものであること。
(2)情報通信技術(電磁的記録として記録された情報を活用する場合に用いられるものに限る。)を用いた技術であること。
(3)農業を行うにあたって必要となる認知、予測、判断又は動作に係る能力の全部又は一部を代替し、補助し、又は向上させることにより、農作業の効率化、農作業における身体の負担の軽減又は農業の経営管理の合理化を通じて農業の生産性を相当程度向上させることに資するものであること。

エ 主な事業要件
・事業主体が本事業に係る計画を的確に実施することができる能力を有する者であること
・事業主体が継続的な農業支援サービス事業の実施が見込まれること
・事業主体がサービスを提供するために必要な農業用機械であること
・取得する機械本体価格が50万円以上(税別)であること
・年度内に事業が完了すること

オ 提出書類
・事業実施計画書(様式第10-1号)及び関係する添付書類
・サービス事業利用者一覧(様式第10-2号)
・実施体制のわかる資料(様式第10-3号、定款・組織のHP等)
・環境負荷低減のクロスコンプライアンスチェックシート(様式第10-4号)
・申請書類チェックシート(様式第10-5号)
・農業機械専用運搬車導入理由書(様式第17号)※該当がある場合
・導入する機械の見積書(導入台数分・原則3者以上)
・機械の性能が分かるもの(パンフレット等)
・事業(提供するサービス)に係る収支計画
・事業実施計画に記載している数値に関する根拠資料(現況及び目標年の面積、経営体数及びサービスの売上等)
・財務状況が分かる資料(財務諸表)
・事業所及びサービスの提供地域がわかる資料(地図等)
・機械リース計画書(様式第10号別添2-1及び2-2)※該当の場合   等

2 申請期限

令和7年6月20日(金曜日)

【注意】
本事業については、岐阜県の令和7年度補正予算の成立を前提としています。
補正予算が成立しなかった場合など、応募した事業が実施できない場合があります。

3 事業実施要領・様式等

(1)様式
農業支援サービス事業育成対策事業実施計画書 [Excelファイル/120KB](様式2-1から3)
スマート農業機械等導入支援事業実施計画書 [Excelファイル/150KB](様式10ー1から5、様式第10号別添2-1、2-2)
農業機械専用運搬車導入理由書 [Wordファイル/33KB](様式第17号)

(2)事業実施要領等
交付等要綱 [PDFファイル/588KB]
・実施要領
 本文 [PDFファイル/144KB]
 農業支援サービス事業育成対策 [PDFファイル/6.81MB](別記3-1)
 スマート農業機械等導入支援 [PDFファイル/8.15MB](別記3-2)

(3)スマート農業機械等導入支援事業 実施計画書記載例
​・スマート農業機械等導入支援パンフレット [PDFファイル/3.85MB]
 ※一次募集時のパンフレットとなります。11ページ以降を参考にして下さい。

 

4 問い合わせ先・提出先


問合せ・申請先

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)