ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 歴史資料館 > 令和3年度 古文書講座

本文

令和3年度 古文書講座

令和3年度 古文書講座

リンクをクリックいただくと、資料を掲載したページに移動します。

令和3年度第4講座「厚見郡下佐波村青木家文書(慶応3年(1867)の御札祭りに関する文書)」

レジュメ [PDFファイル/882KB]
史料 [PDFファイル/372KB]
史料翻刻 [PDFファイル/132KB]

令和3年度第3講座「羽栗郡本郷村花村家文書(天明2年(1782)の水害に関する文書)」

レジュメ [PDFファイル/286KB]
史料 [PDFファイル/2.15MB]
史料翻刻 [PDFファイル/215KB]

令和3年度第2講座「方県郡小西郷村小島家文書(享和3年(1803)の私領替えに関する文書)」

レジュメ、史料、史料翻刻 [PDFファイル/1.68MB]

令和3年度第1講座「美濃郡代笠松陣屋文書(将軍家茂上洛文書3)」

レジュメ [PDFファイル/228KB]
史料(原文1 [PDFファイル/392KB]原文2 [PDFファイル/418KB]原文3 [PDFファイル/695KB]
史料翻刻 [PDFファイル/125KB]

令和3年度夏休み古文書読解講座「家族で古文書の解読にチャレンジしてみよう」

・明治時代の現在の小学6年生に当たる児童が、習字の授業で使用した習字帳を読みます。
・古文書用の字書がなくても問題文を読んでいけば、くずし字や変体仮名の読み方が分かります。ぜひ、ご家族でチャレンジください。
テキスト [PDFファイル/2.51MB]

戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)