本文
地域版ぎふ木育プログラム開発事業
当事業は、各地域で活動する「ぎふ木育」に関わる木育・森林環境教育実践者から、地域の自然、伝統、森や木の文化とのつながりを活かした地域独自の特色あるプログラムの提案を受け、効果が期待されるものについて県が委託することにより、今後、各地域で活用することのできる新たな地域プログラムを試行・開発することを目的としています。
令和6年度事業
令和6年度は、下表の2つの提案を選定し、それぞれ提案者と委託契約を結び、試行・開発をしました。
【参考】令和6年度地域版ぎふ木育プログラム開発事業提案募集要項 [PDFファイル/497KB]
プログラム名 | 巡り回る -命とプロペラ- | 森と和紙のアート体験プログラム |
---|---|---|
題材とした地域 | 岐阜地域(各務原市) | 中濃地域(美濃市) |
提案者 |
NPOmusubi 代表 吉田 理恵 |
特定非営利活動法人MINO COOL JAPAN 代表 小椋 唯 |
成果報告書等 |
両プログラムの体験会を令和7年度に実施予定です。詳細が決まりましたら当サイトで御案内します。
令和5年度事業
令和5年度は、下表の2つの提案を選定し、それぞれ提案者と委託契約を結び、試行・開発をしました。
【参考】令和5年度地域版ぎふ木育プログラム開発事業提案募集要項 [PDFファイル/490KB]
プログラム名 | 炭を題材にした森林学習 | 森へのチケット -宮笠編- |
---|---|---|
題材とした地域 | 東濃地域 | 飛騨地域 |
提案者 |
自然体験工房NENO 代表 赤尾 友和 |
森とひとと木 代表 臼田 陽子 |
成果報告書等 |