本文
SDGs事業者交流会
SDGs事業者交流会
令和7年度
■岐阜県・名古屋市・豊橋市の合同事業者交流会
【日時】令和7年10月31日(金曜日) 14時00分から16時30分(受付 13時45分から)
【場所】STATION Ai 大会議室 (M3階)(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号)
〇JR鶴舞駅(STATION Ai前 駅)から徒歩6分
〇地下鉄鶴舞駅から徒歩6分
【定員・対象】岐阜県枠 8名程度 (全体30名程度)
・名古屋市SDGs推進プラットフォーム会員(申請中の方も可) 15名程度
・ぎふSDGs推進パートナー登録制度登録事業者様(令和7年9月26日時点で登録済の事業者様) 8名程度
・豊橋市SDGs推進パートナー登録制度登録者様 7名程度
※1団体につき1名のみ参加可。先着順での受付となります。
※名古屋市・豊橋市の参加申し込みは各自治体でご案内しています。
【内容】
第一部 SDGs×STATION Ai
・STATION AiのSDGsへの取り組みについて
・STATION Ai ガイドツアー
・「STATION Ai」の会員企業による取り組み事例紹介
第二部 グループワーク
・取組内容紹介、意見交換
・名刺交換
・写真撮影
【申込期限】令和7年10月15日(水曜日)まで(定員に達し次第、締め切ります)
【申込フォーム】https://logoform.jp/form/T8mB/1192595<外部リンク>(ぎふSDGs推進パートナー登録事業者様専用)
【参加費】無料
【持ち物】名刺・筆記用具
【主催】名古屋市 (協力:岐阜県、豊橋市)
※詳細(チラシ)はこちら [PDFファイル/819KB]
令和6年度
■第2回事業者交流会 ※終了しました
【日時】令和7年1月24日(金曜日) 13時30分から16時00分
【場所】県庁1階 ミナモホール(岐阜市薮田南2-1-1)
【内容】 (1)ワークショップ
ファシリテーター:ごみの学校運営代表 寺井 正幸 氏
(2)事例発表
『GIFU助け合いドライブ』 から「DX」・「GX」推進加速化から
発表者:岐阜県創生研鑽会
(3)自由交流会
【参加費】無料
【対象】「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク会員
【定員】50名(先着順)
【主催】岐阜県
※詳細(チラシ)はこちら [PDFファイル/2.16MB]
■第1回SDGs事業者交流会 ※終了しました
【日時】令和6年10月25日(金曜日) 13時30分から16時30分
【場所】県庁1階 ミナモホール(岐阜市薮田南2-1-1)
【内容】 (1)カードゲーム 「SDGs de 地方創生」
公認ファシリテーター:株式会社Edo 代表取締役副代表 盤所 杏子 氏
(2)自由交流会
【参加費】無料
【対象】「ぎふSDGs推進パートナー登録制度」登録事業者、市町村職員
【定員】50名(先着順)
【主催】岐阜県
※詳細(チラシ)はこちら [PDFファイル/2.02MB]
令和5年度
■第2回SDGs事業者交流会 ※終了しました
【日時】令和6年2月8日(木曜日) 13時30分から16時30分
【場所】県庁20階 2003、2004会議室(岐阜市薮田南2-1-1)
【内容】第1部(1)基調講演
「SDGsの概要と経営活用」
講師 株式会社国際開発センター SDGs室長 三井 久明 氏
(2)県内事業者の取組み事例紹介
<マッチング事例>
・「Larigo×retricot」コラボルームウェア
講師 NPOこどもトリニティネット 理事長 西岡 遥奈 氏
株式会社艶金 Y-TEC事業部 子池 美帆 氏
・マーブルクレヨンプロジェクト
講師 株式会社リリフル 管理部人事課 渋谷 佑三子 氏
株式会社艶金 取締役 中山 貴晴 氏
サンメッセ株式会社 岐阜県行政連携推進ユニット課長代理 清水 渡 氏
大垣商業高等学校3年 高岡 芽生 氏、森 亜矢乃 氏
<ゴールドパートナー事例>
・「環境に優しい工事、パートナシップで子ども食堂等の地域活動」
講師 日本水機工株式会社 代表取締役 綾城 光男 氏
第2部 (1)SDGsグループワーク
(2)県の取組み紹介
(3)自由交流会
【参加費】無料
【対象】「ぎふSDGs推進パートナー登録制度」に登録している事業者
【定員】30名(先着順)
【主催】岐阜県
※詳細(チラシ)はこちら [PDFファイル/699KB]
<資料>※掲載許可をいただいた資料のみ掲載しています。
・株式会社国際開発センター SDGs室長 三井 久明 氏
SDGsの概要と経営活用 [PDFファイル/4.43MB]
・NPOこどもトリニティネット、株式会社艶金
「Larigo×retricot」コラボルームウェア [PDFファイル/4.72MB]
・株式会社リリフル、株式会社艶金、サンメッセ株式会社、大垣商業高等学校
マーブルクレヨンプロジェクト [PDFファイル/22.48MB]
・日本水機工株式会社 代表取締役 綾城 光男 氏
環境に優しい工事、パートナーシップで子ども食堂等の地域活動 [PDFファイル/22.49MB]
■第1回SDGs事業者交流会 ※終了しました
【日時】令和5年9月15日(金曜日) 13時30分から16時00分
【場所】リコージャパン株式会社 岐阜事業所(岐阜市鏡島南2-13-3)
【内容】第1部 SDGs取組み事例紹介
(1)SDGsに取り組む県内事業者による事例紹介
・「女性の視点から会社は変わる」
講師 三承工業株式会社 ダイバーシティ推進室室長 神田 純代 氏
・「ダイバーシティからSDGs そして地域循環経済へ」
講師 東和組立株式会社 取締役社長 林 佳寿彦 氏
・「SDGsを事業機会に変える支援」
大垣ビジネスサポートセンター プロジェクトマネージャー 松浦 俊介 氏
(2)リコージャパン株式会社岐阜支社による事例紹介・事業所見学会
・「はたらく人と環境にやさしいSDGs実践事務所としての取り組み」
講師 リコージャパン株式会社岐阜支社 SDGsキーパーソン 笹田 歩 氏
第2部 SDGs座談会
座談会形式によるSDGsの取り組みについての事業者間の相談会
番外編 交流会
自由参加形式による事業者間の交流会
【参加費】無料
【対象】「清流の国ぎふ」SDGs推進ネットワーク会員
【定員】20名(先着順)
【主催】岐阜県、リコージャパン株式会社岐阜支社
※詳細(チラシ)はこちら [PDFファイル/537KB]
<資料>※掲載許可をいただいた資料のみ掲載しています。
・三承工業株式会社 ダイバーシティ推進室室長 神田 純代 氏
女性の視点から会社は変わる [PDFファイル/13.07MB]
・東和組立株式会社 取締役社長 林 佳寿彦 氏
ダイバーシティからSDGs そして地域循環経済へ [PDFファイル/5.2MB]
・リコージャパン株式会社岐阜支社 SDGsキーパーソン 笹田 歩 氏
はたらく人と環境にやさしいSDGs実践事務所としての取り組み [PDFファイル/3.9MB]