本文
外国人防災リーダーの派遣
外国人防災リーダーの派遣について
県では、外国人への防災啓発や災害時に周りの外国人へのサポートを担うことができる方を外国人防災リーダーとして育成・登録し、希望する自治体や企業等へ派遣しています。外国人防災リーダーは、外国人住民、従業員等への防災啓発講座の実施のほか、防災訓練の企画への参加や地域防災計画への外国人視点の助言等が可能です。
○ 外国人防災リーダーの派遣について詳細(チラシ ) [PDFファイル/906KB]
外国人防災リーダーの活用事例
(1)外国人向け防災啓発講座の講師
同じ外国人の目線で、分かりやすく日本の防災について説明します。多言語、やさしい日本語で対応可能です。
また、日本人の防災リーダー(清流の国ぎふ防災・減災センターげんさい未来塾卒塾生)と連携した講座の実施も可能です。
<講座のテーマ事例>
・外国人にとってなじみの少ない日本の地震の怖さとその対策
・災害時に自分の命を守るため、家の家具の配置を考えよう
・自分の家の近くの避難所を確認しよう
・災害情報の入手方法を知ろう
![]() |
![]() 避難について考えよう [PDFファイル/3.12MB] |
(2)地域防災計画等へのアドバイス
外国人視点で災害時の外国人支援等についてアドバイスします。
(3)防災訓練の企画への参加
市町村等が行う防災訓練内容に対し、外国人の視点でアドバイスします。
※講座は、英語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語にて対応可能です。
申し込み
外国人防災リーダーの派遣を希望する方は、以下フォームからお申込ください。
https://logoform.jp/form/T8mB/224565<外部リンク>
(参考)清流の国ぎふ防災・減災センター
https://gfbosai.jp/<外部リンク>