本文
観光景観林の整備事例
林政部では、望ましい森林配置への誘導や人工林の齢級構成の平準化を目指す「100年先の森林づくり」に取り組んでいます。
100年の森林づくり計画(森林配置計画)とは
森林配置計画とは、100年先の望ましい姿へ森林の配置を見直すため、気候や地形、法規制等の諸条件を踏まえたうえで、県内すべての民有林を「木材生産林」、「環境保全林」、「観光景観林」、「生活保全林」の4つの将来目標区分に設定(森林配置)するものです。
森林配置は、各市町村において地域検討会等を開催し関係者の意見を十分踏まえたうえで、公告縦覧を経て、市町村森林整備計画に位置付けられます。
観光景観林の整備事例について
4つの将来目標区分のうち、観光景観林については、平成29年度に観光景観林効果検証事業(実施主体:県)として、高山市清見町樽谷地内において試験的に森林整備を実施しました。
地域により目標とする森林の姿が大きく異なることから、他の地域で実施した観光景観林の整備事例(内容や整備のポイント、関係者の意見、整備前後の状況等)を紹介します。
事業名(実施主体) | 実施箇所 | 実施結果など |
---|---|---|
平成29年度観光景観林効果検証事業(県) | 飛騨美濃せせらぎ街道(高山市) | |
平成29年度観光景観林整備事業(市町村) | 薩摩カイコウズ街道(海津市) | 実施結果[PDFファイル/593KB] |
伊吹ばら街道(垂井町) | 実施結果[PDFファイル/802KB] | |
飛騨美濃せせらぎ街道(高山市) | 実施結果[PDFファイル/639KB] | |
平成30年度観光景観林整備事業(市町村) |
せせらぎ街道(郡上市) |
|
恵南ささゆり街道(恵那市) |
||
裏木曽街道(中津川市) |
||
令和元年度観光景観林整備事業(市町村) | 水郷街道258(海津市) | 実施結果 [PDFファイル/923KB] |
恵那白川かえで街道(白川町) | 実施結果 [PDFファイル/1.16MB] | |
飛騨美濃せせらぎ街道(高山市) | 実施結果 [PDFファイル/752KB] | |
令和2年度観光景観林整備事業(市町村) | 薩摩カイコウズ街道(養老町) | 実施結果 [PDFファイル/697KB] |
裏木曽街道(中津川市) | 実施結果 [PDFファイル/1.03MB] | |
飛騨美濃せせらぎ街道(高山市) | 実施結果 [PDFファイル/977KB] | |
令和3年度観光景観林整備事業(市町村) |
いいなか街道(恵那市) | 実施結果 [PDFファイル/825KB] |
白川トチノキ街道(中津川市) | 実施結果 [PDFファイル/373KB] | |
飛騨美濃せせらぎ街道(高山市) | 実施結果 [PDFファイル/599KB] |