ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

グラフで見る豚熱の現状

 豚熱(CSF)関連の検査結果をグラフ等でご紹介します。

飼養豚の免疫付与状況

〇県では令和元年10月以降、農場で飼養されている豚などに豚熱のワクチンを接種し、その効果を半年に一度、検査しています。

検査結果の解説

(1)母豚

現状、80%以上の免疫付与率を維持していますが、母豚の更新等により、抗体レベル(免疫付与における抗体量の水準)の低い個体の割合が増加しました。

(2)肥育豚

農場毎の母豚の抗体レベルに応じた時期に接種を実施していますが、免疫付与率は低い状況です。

一方、と畜場出荷時点の免疫付与率は、概ね8割に達していることを確認しています。​

免疫付与の推移

母豚の抗体レベルの分布とその推移

飼養豚の免疫付与状況 [PDFファイル/327KB]

 

野生いのししの感染率、免疫獲得率の推移

〇県では平成30年9月の豚熱発生以降、野生いのししの豚熱感染検査や抗体検査を実施しています。

  

サーベイランス図表令和7年2月時点

 

 県内野生いのししのPCR,ELISA陽性率の推移 [PDFファイル/54KB]

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)