ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

経営事項審査の広場

お知らせ

令和8年1月申請から経営事項審査(紙申請)の手数料納付方法が変わります

収入証紙の販売停止に伴い、令和8年1月申請から経営事項審査(紙申請)の手数料納付方法が土木事務所のレジでの納付(キャッシュレス決済、現金)に変更となります。※収入証紙での納付も使用期限である令和8年9月まで可能です。                                    

詳細はこちらからご確認ください。→ 経営事項審査(紙申請)手数料納付方法変更のお知らせ

令和7年7月1日経営事項審査手引改正に関するお知らせ

令和7年7月1日版の経営事項審査の手引きを改正しました。手引き改正箇所 [PDFファイル/237KB]

令和6年12月24日経営事項審査手引改正に関するお知らせ

令和6年12月24日版の経営事項審査の手引きを改正しました。手引き改正箇所 [PDFファイル/369KB]

経営事項審査(紙申請)がオンライン申請できるようになります

令和6年10月1日より、経営事項審査(紙申請)がオンライン(LoGoフォーム)により申請できるようになりました。
※従前の往復はがきによる申込みも引続き、受付けます。詳しくはこちら

令和5年7月1日経営事項審査手引き改正に関するお知らせ

令和5年7月1日版の経営事項審査の手引を改正しました。
 詳細はこちらをご覧ください。→経営事項審査の改正について

経営事項審査の電子申請に関するお知らせ

令和5年1月10日から、建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)による電子申請ができるようになりました。

 詳細はこちらをご覧ください。→電子申請について

・電子申請される場合は、各土木事務所への申込みは不要です。

 ※申請を行った月の翌月の指定日に審査を行います。日程は、下記日程表を確認してください。

 ※紙での申請も引き続き行えますので、紙申請の場合は各土木事務所へ申込みをしてください。

・審査日には連絡を取れる体制を確保してください。

・補正等のやりとりのためにお時間を要する場合がありますので、有効期間に余裕をもって申請してください。

・電子申請を行った場合も、結果通知書は紙での発行となります。

令和5年1月1日経営事項審査改正に関するお知らせ

令和5年1月1日から、経営事項審査の基準が改正されます。
 詳細はこちらをご覧ください。→経営事項審査の改正について

令和4年8月15日経営事項審査改正に関するお知らせ

令和4年8月15日から、経営事項審査の基準が改正されます。
 詳細はこちらをご覧ください。→経営事項審査の改正について

お知らせ一覧

これまでのお知らせについてはこちら→経営事項審査お知らせ一覧

経営事項審査とは

 経営事項審査とは、国、地方公共団体等が発注する公共工事を発注者から直接請け負おうとする建設業者が必ず受けなければならない審査です。
公共工事の発注機関は、競争入札に参加しようとする建設業者についての資格審査を行うこととされており、客観的事項と主観的事項の審査結果を点数化し、格付け等を行います。
このうち、建設業者の経営状況、経営規模、技術的能力等の客観的事項について審査を行い、審査結果を数値により評価するのが経営事項審査制度です。

申請方法等

実施スケジュール

経営事項審査は、土木事務所において、下記の日程で実施します。
土木事務所の連絡先等はこちらをご覧下さい。

申込方法

○オンラインによる申込み

 岐阜県における経営事項審査は、 
 県庁技術検査課で実施する「電子申請」と各土木事務所で実施する「紙申請」のいずれかで受審することができます。
 ※令和6年10月1日より、「紙申請」のオンラインによる申込みを開始しました。

 電子申請を希望される方はこちらへ(電子申請について
 紙申請のオンライン申込みは以下より
 主たる営業所の所在地を管轄する土木事務所をクリックし、メールアドレスを入力ください。
 ・入力いただいたメールアドレスにフォームURLが送付されるので、必要事項を入力し、申請ください。

<申込先>
管轄土木事務所   主たる営業所の所在地 電話(代表)
岐阜土木事務所 R6年度<外部リンク> 岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡、本巣郡 058-214-9624
R7年度<外部リンク>
大垣土木事務所 R6年度<外部リンク> 大垣市、海津市、養老郡、不破郡、安八郡 0584-73-1111
R7年度<外部リンク>
揖斐土木事務所 R6年度<外部リンク> 揖斐郡 0585-23-1111
R7年度<外部リンク>
美濃土木事務所 R6年度<外部リンク> 関市、美濃市 0575-33-4011
R7年度<外部リンク>
郡上土木事務所 R6年度<外部リンク> 郡上市 0575-67-1111
R7年度<外部リンク>
可茂土木事務所 R6年度<外部リンク> 美濃加茂市、可児市、加茂郡、可児郡 0574-25-3111
R7年度<外部リンク>
多治見土木事務所 R6年度<外部リンク> 多治見市、瑞浪市、土岐市 0572-23-1111
R7年度<外部リンク>
恵那土木事務所 R6年度<外部リンク> 恵那市、中津川市 0573-26-1111
R7年度<外部リンク>
下呂土木事務所 R6年度<外部リンク> 下呂市 0576-52-3111
R7年度<外部リンク>
高山土木事務所 R6年度<外部リンク> 高山市(国府町、上宝町及び奥飛騨温泉郷の区域を除く)、大野郡白川村 0577-33-1111
R7年度<外部リンク>
古川土木事務所 R6年度<外部リンク> 高山市(国府町、上宝町及び奥飛騨温泉郷の区域)、飛騨市 0577-73-2911
R7年度<外部リンク>

 

○往復はがきによる申込み

 経営事項審査の申請をする方は、実施日程を確認の上、主たる営業所の所在地を管轄する土木事務所
 「往復はがき」により、申込をして下さい。
 往復はがき:[参考]様式イメージ
 必要事項を記入し、土木事務所宛に郵送して下さい。

 

 *申込は、受審希望日の2週間前までに行うようにして下さい。
 *経営状況分析は、国土交通大臣の登録を受けた登録経営状況分析機関<外部リンク>へ申請して下さい。

申請書様式、提示書類等について

その他

  • 事業年度終了届(財務諸表、工事経歴書等)は、事業年度終了後4ヵ月以内に所在地を管轄する土木事務所(大臣許可の方は県庁建設政策課)へ提出して下さい。
  • 経営事項審査の結果通知書は、通常申請した月の翌月の下旬頃発行します。
  • 経営事項審査の申請をされる方は、事業年度終了届の提出後、速やかに経営事項審査の申込を行い、期限切れとならないように計画的に申請して下さい。
    (経営事項審査結果の有効期間は、審査基準日(決算日)から1年7ヵ月です。)

経営事項審査結果の公表
経営事項審査結果は(財)建設業情報管理センター<外部リンク>のウェブサイトで閲覧できます。
岐阜県知事許可業者については、技術検査課においても閲覧可能です。

経営事項審査に係る個人情報の取扱いについて(岐阜県知事許可業者)[PDFファイル/68KB]

お問い合わせ

経営事項審査の申請方法、結果通知等

申請書の記載方法、必要書類、基準、結果通知書等については、下記へお問い合わせ下さい。

岐阜県知事許可業者の方

岐阜県県土整備部技術検査課
電話番号:058-272-8504(直通)
〒500-8570岐阜市薮田南2-1-1
岐阜県庁12F

国土交通大臣許可業者の方

中部地方整備局建政部建設産業課
電話番号:052-953-8572(直通)
〒460-8514名古屋市中区三の丸2-5-1
名古屋合同庁舎第2号館

経営事項審査の申請日時、申込(知事及び大臣許可業者の方)

申請先の土木事務所総務課へお問い合わせ下さい。

土木事務所連絡先
名称 所在地 電話番号 郵便番号

岐阜土木事務所

岐阜市薮田南5-14-53OKBふれあい会館第1棟8階 058-214-9525 500-8384
大垣土木事務所 大垣市江崎町422-3西濃総合庁舎 0584-73-1111 503-0838
揖斐土木事務所 揖斐郡揖斐川町上南方1-1揖斐総合庁舎 0585-23-1111 501-0603
美濃土木事務所 美濃市生櫛1612-2中濃総合庁舎 0575-33-4011 501-3756
郡上土木事務所 郡上市八幡町初音1727-2郡上総合庁舎 0575-67-1111 501-4292
可茂土木事務所 美濃加茂市古井町下古井大脇2610-1可茂総合庁舎 0574-25-3111 505-8508
多治見土木事務所 多治見市上野町5-68-1東濃西部総合庁舎 0575-23-1111 507-8708
恵那土木事務所 恵那市長島町正家後田1067-71恵那総合庁舎 0573-26-1111 509-7203
下呂土木事務所 下呂市萩原町羽根2605-1下呂総合庁舎 0576-52-3111 509-2592
高山土木事務所 高山市上岡本町7-468飛騨総合庁舎 0577-33-1111 506-8688
古川土木事務所 飛騨市古川町上野流617-1 0577-73-2911 509-4263

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)