ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 恵那・中津川の「自慢の逸品」

本文

恵那・中津川の「自慢の逸品」

ミナモ 江戸幕府が直轄していた五街道の一つ、「中山道」の宿場町として栄えた中津川と恵那(馬籠宿・落合宿・中津川宿・大井宿)。街道を行きかう人々で賑わい、文化人も多く輩出しました。「栗きんとん」に代表される和菓子は、各店がしのぎを削り、現在も多くのファンが当地を訪れます。

 また、「栗きんとん」以外にも、地域特有の野菜や、地のおいしい作物から作られた特産品、こだわりの工芸品など、中津川・恵那らしい自慢の逸品があります。一度、試してみてはいかがでしょうか。

岐阜県「飛騨・美濃すぐれもの」認定商品

「飛騨・美濃すぐれもの」とは、岐阜県が認定する、「物語性・オリジナリティ・高品質・安全安心などの観点から厳選された商品」です。
詳しくはこちら→「飛騨・美濃すぐれもの」

品名 特徴 お問合せ(認定事業者)

五平餅たれ付五平餅写真

 中津川・恵那では「ごへいだ」と呼ぶ地域もあり、古くは祝い事などで出されたご馳走。作家の島崎藤村『夜明け前』の中でも、祝いの席で「御幣餅」との描写で登場します。北では団子型、南ではわらじ型が主流ですが、たれや串の種類も様々です。

 本品は岐阜県産うるち米「あさひの夢」を100%使用。たれはくるみ、ごま、落花生を主原料とした、くるみしょうゆたれです。

古屋産業(株)<外部リンク>

胞山完熟黒にんにく黒にんにく写真

 胞山(えなさん)とは、この地域を代表する恵那山のもう一つの表記。化学肥料や農薬に頼らず栽培されたにんにくを、1ヶ月間じっくりと温度・湿度をコントロールして熟成させました。

(有)東野<外部リンク>

奥美濃古地鶏ハム奥美濃古地鶏のハム写真

 赤みが強く、ぷりぷりとした触感で、甘みとコクのある奥美濃古地鶏を使用。添加物を最小限に抑え、昔ながらの工程で製造されたハムです。

中部食産(株)<外部リンク>

自然薯“ねばり勝ち”ねばり勝ち写真

 水分と肥料を極力少なめにした独自の栽培方法により、粘り・風味が凝縮。商品としては、形状の良い800gを超えるものを特に選別しています。 (有)水戸屋<外部リンク>

山岡細寒天山岡細寒天写真

 恵那市山岡町は冬の晴れた日が比較的多く、朝晩の寒暖差が大きい寒天作りに最適な「細寒天の里」です。
 毎年手作業で寒天を干す作業は冬の風物詩となっています。
 海藻の天草を煮詰めてできるところてんを突出し、よしずの上で凍結と乾燥を繰り返して作られる、この地域の特産品です。

明知鉄道(株)<外部リンク>

あじめこしょう一味あじめこしょう一味写真

 「あじめこしょう(唐辛子)」は飛騨美濃伝統野菜のひとつで、中津川独特の品種です。辛さの中に味があり、風味もよく、辛みの切れがいいと評判です。
 辛さは韓国唐辛子の5倍。農薬を使わず栽培した唐辛子を風味がよくなるとされる天日干しをして挽いたものです。

(有)カネマス福丸屋<外部リンク>

岐阜県特産山岡細寒天
水野寒天シリーズ

水野寒天シリーズ写真

 健康的な食材として注目されている寒天は恵那市山岡町の自然豊かで昼夜の寒暖差が大きい気候を利用して作られています。
 製菓材料としてプロの職人に支持されてきた上質な細寒天・粉寒天を是非ご賞味ください。
 初めての方でも使いやすい粉寒天や、少量パッケージでも販売しています。

水野寒天<外部リンク>

くるみ五平たれ

くるみ五平たれ

使いやすいチューブ入り。味は、くるみとごま、ピーナッツのコクと香りがあり、焼くとそれらの香りと醤油の香ばしい香りがたち込め、とても美味しく召し上げれます。焼きなす、湯豆腐、こんにゃく、厚揚げ、ほうれん草、わけぎなどの和え物等にも相性の良い岐阜県ならではの調味料です。 マルコ醸造株式会社<外部リンク>

百年伝承味噌

百年伝承味噌

主原材料はすべて国産。原料が限られている為、年間1桶限り。熟練した職人による手作り3種麹、無添加、木桶仕込み、天然醸造2年味噌。信州と三河に挟まれた岐阜県東部にしかない、信州の米味噌と三河の豆味噌、初代が全国行脚し見つけてきた四国・九州の麦みその良いところをとったお味噌です。 マルコ醸造株式会社<外部リンク>

中津川栗きんとんめぐり 風流/ささゆり

中津川栗きんとん 風流ささゆり

中津川市内14店舗の栗きんとんが7店舗ずつ分かれお茶とセットになっています。秋だけの期間限定。素材は栗と砂糖のみですが、それぞれの栗きんとんの甘みや食感など味わいの違いをお楽しみください。

一般社団法人中津川観光協会<外部リンク>

にぎわい特産館<外部リンク>

中津川栗蜂蜜

中津川栗はちみつ

栗きんとんの里として知られる中津川市の栗林で採蜜した希少なはちみつです。濃厚な味わいと強い甘みが特徴で、後味がよく、香りが強すぎないため幅広い食材と一緒にご賞味いただけます。

はち工房こうけつ<外部リンク>

中津川冬青(そよご)蜂蜜

中津川冬青蜂蜜

ソヨゴは中津川市や恵那市に多い常緑広葉樹で、小さな白い花から採れる蜜は、香りと風味は濃厚ですが、優しい甘さとあっさりした口当たりが特徴です。 はち工房こうけつ<外部リンク>

五平もち3本ギフト(タレ付き)

アイコウフーズ五平餅

岐阜県産を中心に国産米100%を使用。醤油ベースに落花生やゴマを加えた自家製ダレで、昔ながらの手づくり製法により、ふっくらとした食感を大切にしています。

有限会社アイコウフーズ<外部リンク>

GETALS

ゲタル

「東濃ひのき」を原材料にした台座に、鼻緒に4本の前坪を取り付けた、五本指健康法と日本の伝統を掛け合わせた、まったく新しい下駄です。足の指一本一本にバランス良く力が分散され、履き心地が良く、外反母趾の方にも優しく使っていただけます。 嵯峨乃や<外部リンク>

WARM TECH SPOON Type 1F

ウォームテックスプーン

宇宙開発から生まれた、特殊なカーボン(CFRP)を採用したアイスクリーム専用のスプーン。高い熱伝導率を有するのが特徴で、人の体温が素早くスプーンに伝わり、凍ったアイスにもすっと入る魔法のスプーンです。 鈴木工業株式会社<外部リンク>

ALTY美容ブラシシリーズ

ALTY美容ブラシシリーズ

髪の毛より細い50ミクロンの極細毛が肌の凹凸になじみ、軽く撫でる程度のマッサージで微細な毛穴の汚れまで取り除いて素肌をキレイにしてくれます。ハンドル部分には東濃ひのきを使用しています。 赤田刷毛工業株式会社<外部リンク>

岐阜県「飛騨・美濃伝統野菜」認定作物

「飛騨・美濃伝統野菜」とは、「県内で古くから栽培されている特色ある野菜や果樹」として、岐阜県から認定を受けた作物です。
詳しくはこちら→「飛騨・美濃伝統野菜」(農産園芸課)

品名 特徴 お問合せ(認定事業者など)

あじめコショウ

あじめこしょう写真

 主に中津川市福岡地区で栽培されている唐辛子。付知川に生息しているアジメドジョウに似ていることから名づけられました。
若取りすると辛味は少なく、生食が可能です。

(収穫時期)7月から11月

農家直売所
電話番号:0573-72-5542

好辛倶楽部
FAX:0573-72-3230

きくいもきくいも写真

 恵那市岩村町で古くから自生。いもの切り口の模様が菊の花に似ていることから「きくいも」と呼ばれ、主に漬物に利用します。

(収穫時期)11月

農事組合法人菊芋コーポレーション
電話番号:0573-43-3421

西方いも
(にしかたいも)
(にしがたいも)にしかたいも写真

 中津川市加子母小郷地区で栽培。この地区はその昔、東方と西方に分かれており、西方で受け継がれた芋であることから名づけられました。

 肉質は粘質で、貯蔵に優れる親芋は郷土料理「芋もち」の材料や、焼酎の原料として使用されています。

(収穫時期)11月下旬

西方いも生産組合
ファンファーミング(有)
電話番号:0573-79-3601

菊ごぼうきくごぼう写真

 中津川市街の各所で栽培。切り口の模様が菊の花に似ていることから名づけられました。
 独特の風味と香りがあり、大変柔らかく歯ごたえが良いのが特徴。漬物、すき焼き、鍋物などにおすすめです。

(収穫時期)10月中旬から11月中旬

中津川市菊牛蒡生産組合
(JAひがしみの中津川アグリセンター)
​電話番号:0573-62-4141

瀬戸の筍瀬戸の筍写真

 中津川市瀬戸地区にて栽培。この地域では、島津藩が輿入れの際に苗木藩に持参した竹が、木曽川淵で繁殖したと言い伝えられています。
 霧が立ちやすい環境により、太くて柔らかい筍となります。

(収穫時期)4月上旬から5月上旬

中津川市筍生産組合
(JAひがしみの中津川アグリセンター)
電話番号:0573-62-4141

紅うど紅うど写真

 恵那市上矢作町では、古くから家庭用として各家庭で栽培。鮮明な赤色と強い香り、またアクが少ないのが特徴です。

(収穫時期)4月上旬から5月上旬

漆原紅うど生産グループ
(上矢作ラ・フォーレ福寿の里)
電話番号:0573-48-3366

経済産業省「TheWonder500TM」選定商品

「TheWonder500TM」とは、経済産業省が選定する「世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品」です。

品名 特徴 お問合せ(選定事業者)

栗のおこげせんべい栗おこげせんべい写真

 中津川・恵那の秋の風物詩、栗きんとん。きんとんを炊くときに鍋肌に残る栗あんをヒントに、渋皮入りの栗と砂糖だけでごく薄く焼き上げています。

 季節限定の栗きんとんの風味を、通年で楽しむことができます。

恵那川上屋<外部リンク>

百年伝承味噌百年伝承味噌写真

 明治31年創業の老舗が作る、日本で唯一の米・麦・豆味噌。原材料はすべて国産で、大豆と米は地元産を使用するため、仕込めるのは年間1桶限りです。杉の木桶の中で2年の歳月をかけ、味噌掘りなどの工程も手作業で行い、じっくり熟成させています。

マルコ醸造<外部リンク>

岐阜県「県産品愛用推進宣言の店」指定店

県では、県産品の地産地消、利用拡大を推進するため、県内産の食材を利用した料理を提供する飲食店や、県内の商品を多数取り揃えている販売店を「県産品愛用推進宣言の店」として指定しています。
(県産品を地域で利用し、拡大することで、県内産業の活性化や食糧自給率の向上、地球温暖化の防止などに大きく貢献します。)
詳しくはこちら→(県産品流通支援課)

飲食店・ホテル・旅館等(飲食の部)
指定店 所在地・お問合せ
恵那峡グランドホテル<外部リンク>

恵那市大井町2709-77
電話番号:0573-25-5375

国民宿舎恵那山荘<外部リンク>

恵那市東野2390-165
電話番号:0573-66-7773

味どころ道恵亭

恵那市岩村町飯羽間2601-1
電話番号:0573-43-4101

かんぽの宿恵那<外部リンク>

恵那市大井町2709
​電話番号:0573-26-4600

湖楽園

恵那市大井町2697-10
電話番号:0573-25-3056

旅館いち川<外部リンク>

恵那市大井町95-1
電話番号:0573-25-2191

民宿藤太郎<外部リンク>

恵那市大井町2710-323
電話番号:0573-25-5048

長多喜<外部リンク>

中津川市駒場1649
電話番号:0573-65-3133

料理旅館準坊池

中津川市付知町8593-24
電話番号:0573-82-3184

クアリゾート湯舟沢・ホテル花更紗<外部リンク>

中津川市神坂280番地
電話番号:0573-69-5111

ちこり村バーバーズダイニング<外部リンク>

中津川市千旦林1-15
電話番号:0573-62-1545

うなぎと料理山品

中津川市新町1-1
電話番号:0573-65-2539

岩寿荘<外部リンク>

中津川市蛭川4467-4
電話番号:0573-45-2188

四季七彩こゝろ<外部リンク>

中津川市千旦林2520-1
電話番号:0573-68-7868

お食事処味菜<外部リンク>

恵那市中野方町41-1

電話番号:0573-23-2166

星乃庄

恵那市長島町中野293

電話番号:0573-59-8820

見晴荘

中津川市落合2886番地

電話番号:0573-69-3232

手打そば 十九上<外部リンク>

中津川市茄子川2082-192

電話番号:0573-68-7855

割烹旅館孫八<外部リンク>

中津川市阿木2664-230

電話番号:0573-63-2456

日本料理 上見屋<外部リンク>

中津川市付知町6955番地8

電話番号:0573-82-2141

岩村山荘<外部リンク>

恵那市岩村町富田569-1

電話番号:0573-43-3626

中山道水戸屋<外部リンク>

恵那市長島町中野900

電話番号:0573-25-0588

割烹民宿 おゝくら

恵那市大井町2710-92

電話番号:0573-26-0541

菓子類等製造販売店(食品製造販売の部)
店名 品目 所在地・お問合せ
恵那栗工房良平堂<外部リンク> 和菓子

恵那市長島町中野840
電話番号:0573-26-0703

北原こうじ店<外部リンク> こうじ、味噌

中津川市田瀬1110

電話番号:0573-72-3566

Koike lab.もったいない工房<外部リンク> 洋菓子、総菜

中津川市千旦林1568-45

販売店(販売の部)
店名 所在地・お問合せ
Aコープ福岡店<外部リンク>

中津川市福岡町927-11
電話番号:0573-72-2551

ピアゴ恵那店

恵那市長島町正家2-2-17
電話番号:0573-20-0001

なかのほう不動滝農産物直売所<外部リンク>

恵那市中野方町41-1

電話番号:0573-23-2166

AeruSHOP<外部リンク>

恵那市大井町293-9

電話番号:0573-32-1787

その他

恵那市観光物産館のご紹介
恵那市観光物産館「えなてらす」には、恵那のお土産がそろっています。

 恵那市物産館
恵那市観光物産館「えなてらす」の紹介​[PDFファイル/558KB]

えなてらす(恵那市観光協会)
ホームページ:恵那市観光物産館「えなてらす」<外部リンク>

恵那県事務所トップページへもどる

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>