本文
電子調達(建設工事以外)
岐阜県電子調達システム<外部リンク>
岐阜県が発注する事業に参加される事業者の皆様へ
平成27年4月1日に『岐阜県公契約条例』を施行しました
この条例は、公契約の適正な履行と質を確保するとともに、事業者の皆様方が取り組まれている、より良い職場づくり等の後押しとなるよう、基本理念や関係者の責務等を明らかにして、入札契約制度のより適切な運用を図ろうとするものです。
県が発注する事業に参加される際には、この条例の趣旨をご理解いただき、条例に定める取組の推進に努めていただきますようご協力をお願いします。
1公契約の範囲等
- 県が発注する工事又は製造その他の請負契約
- 県と契約を締結し、又は締結しようとする事業者及びその下請負人
2事業者の皆様の責務
県の事業に携わる者としての社会的責任を自覚し、契約を適正に履行するとともに、県が行う入札契約制度
の適切な運用を図るための取組に協力するよう努めなければならない。
3社会的責任
従事者の適正な労働条件の確保その他の労働環境の整備、障がい者等の就業機会の確保その他の地域・社会
貢献に向けた取組の推進
4事業者の皆様に努力いただく事項
- 入札における、労務費その他の経費を適切に積算した申込価格の算出
- 業務の一部を他の事業者に委託される際の努力
- 労務費等の経費を明らかにした見積もりを基に、下請負人との適切な契約の確保
- 県内事業者の受注機会の確保