ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

米・麦・大豆の生産状況

令和4年産の水稲作付面積は20,700ha

 令和4年産の水稲作付面積は、前年より900ha減の20,700ha、収穫量は前年より2,400t減の100,800tとなりました。
 作付面積のうち備蓄米、加工用米、新規需要米等を除いた主食用作付面積は、前年より700ha減の20,000haとなりました。
 品種別作付面積割合は、「ハツシモ」「コシヒカリ」の2品種で約70%を占めています。

水稲の作柄は平年並み

 作況指数は、県全体で100と「平年並み」でした。地域別の作況指数は西南濃102、中濃101、東濃96、飛騨が97となりました。

岐阜県の水稲作付面積と収穫量推移     令和4年産水稲品種別作付面積割合

ぎふのお米を紹介します

令和4年産の作付面積は3,750ha

 令和4年産の作付面積は、前年より100ha増の3,750ha(前年比103%)となりました。
 平坦地域では、小麦「さとのそら」「イワイノダイチ」「タマイズミ」が、中山間地域では、大麦「ミノリムギ」「さやかぜ」が主に生産されており、作付面積は小麦が3,490ha、大麦が262haとなっています。

岐阜県産麦類の作付面積と収穫量の推移

岐阜県産の麦類作付面積と収穫量の推移    令和4年産小麦品種別作付面積割合

小麦の作柄は平年を上回る

 播種作業は、好天に恵まれ順調に進み、10月下旬から始まり、11月末に概ね終了しました。
 その後の生育期間中も天候に恵まれ、順調に生育し、収量は358kg/10aと平年の308kg/10aを上回りました。

大豆

令和4年産の作付面積は3,040ha

令和4年産の作付面積は、前年から80ha増の3,040ha(前年比102.7%)となりました。
安全・安心な国産大豆への需要の高まりや水田の有効活用の観点から、作付面積は維持されています。
品種別作付割合は、「フクユタカ」が96%と大半を占めています。

岐阜県産大豆の作付面積と収穫量の推移   令和4年産大豆品種別作付面積割合

大豆の作柄は平年並み

 平年より長い梅雨期間となり、一部地域では8月下旬まで播種が続きました。出芽を順調に迎えたほ場の多くは、平年並みの生育進度であったものの、8月の多雨・寡照により分枝数や生育量は比較的少ない結果となりました。
 

<外部リンク>