○男女共同参画社会の実現に向けて、平成15年10月9日、岐阜県議会において、「岐阜県男女が平等に人として尊重さ
れる男女共同参画社会づくり条例」が可決され、同年11月1日から施行されました。
○平成15年に制定した条例や本県を取り巻く現状や経済・社会情勢等を踏まえ、男女共同参画社会の実現に向けた施策
を推進していくための新たな指針「岐阜県男女共同参画計画(第3次)」(計画期間:平成26〜30年度)を策定しました。
・表紙(PDF:17KB)
・目次(PDF:473KB)
・第1章計画の趣旨(PDF:581KB)
・第2章計画の基本的な考え方(PDF:32,918KB)
・第3章政策の3つの柱に基づく施策の方向(PDF:32,919KB)
・第4章計画の推進体制と役割分担(PDF:278KB)
・第5章指標(PDF:1,798KB)
・参考資料(PDF:32,919KB)
・裏表紙1(PDF:47KB)
・裏表紙2(PDF:7KB)
・ダイジェスト版(PDF:4,230KB)
○岐阜県の男女共同参画の進捗状況や様々な指標をとりまとめました。
・岐阜県男女共同参画の現状と施策
表紙・目次・体系(PDF:273KB)
<岐阜県の男女共同参画の現状>
1岐阜県の人口とその動態(PDF:502KB)
2政策の柱1:あらゆる分野における男女共同参画の促進(PDF:444KB)
3政策の柱2:人権が尊重される社会環境整備(PDF:377KB)
4政策の柱3:男女共同参画推進の基盤づくり(PDF:816KB)
・関連事業一覧(PDF:807KB)※再掲「平成28年度事業実績及び平成29年度事業計画」