岐阜県では、県内全ての市町村、及び組合、岐阜大学教育学部附属小中学校(以下、「団体」という)で、岐阜県市町村(組合)教育委員会教職員業務改善協議会(以下、「本協議会」という)を設立し、岐阜県統合型校務支援システムの構築・運用を行っています。全団体で運用するシステムを共通化することで、調達コストの軽減だけでなく、システムの各種機能等を活用した学校の業務改善や教職員の負担軽減、WEB出願と調査書の電子送信が連携した進路指導事務の正確かつ安定した稼働、児童生徒データや教職員データの自治体間引き渡しによる事務負担軽減、システムのクラウド化などを推進していくことを目的としているところです。そこで、本協議会として、次期統合型校務支援システムを全団体で共同調達により更新するにあたり、プロポーザル方式により事業者を募集します。
令和7年7月3日
岐阜県市町村(組合)教育委員会教職員業務改善協議会長
概要
業務の名称
岐阜県小中学校統合型校務支援システム構築・運用業務
業務の内容
別添「岐阜県小中学校統合型校務支援システムの構築及び運用保守委託業務仕様書」のとおり
業務委託の期間
別添「岐阜県小中学校統合型校務支援システム構築・運用業務に係るプロポーザル募集要項」のとおり
業務履行の場所
別添「岐阜県小中学校統合型校務支援システムの構築及び運用保守委託業務仕様書」及び「岐阜県小中学校統合型校務支援システム構築・運用業務に係るプロポーザル募集要項」のとおり
委託費の上限
別添「岐阜県小中学校統合型校務支援システム構築・運用業務に係るプロポーザル募集要項」のとおり
募集要項等の公表・配布
令和7年7月3日(木曜日)から令和7年8月4日(月曜日)
質問の受付
令和7年7月3日(木曜日)から令和7年7月10日(木曜日)
参加申込みの受付
令和7年7月3日(木曜日)から令和7年7月22日(火曜日)
企画提案の受付
令和7年7月3日(木曜日)から令和7年8月4日(月曜日)
プロポーザル評価会議
(評価会議1)令和7年8月18日(月曜日)、8月21日(木曜日)
(評価会議2)令和7年8月28日(木曜日)
選定結果の通知・公表
令和7年9月上旬(予定)
共同体で参加をする場合、市町村、組合等によっては、共同体として本導入業務の契約を締結できる入札参加資格が必要な場合がありますので注意してください。(共同体としての入札参加資格が必要であるかは、本業務の契約予定の市町村、組合等に確認してください。)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)