本文
以下のとおり、臨時的任用職員を募集します。
職名 |
臨時的任用職員(福祉) |
募集人数 |
2名 |
所属名・勤務地 |
岐阜県西濃子ども相談センター (大垣市禾森町5-1458-10) |
業務内容 |
・児童・保護者から児童の福祉に関する相談を受け、必要に応じ調査や社会的診断を行いながら親子関係の調整等の支援・指導を行う ・緊急に児童の一時保護をする場合や、措置を実施する場合の対応 ・市町村及び関係機関との連絡調整 |
任期 |
雇用開始から6ヶ月間(令和8年3月31日まで更新の可能性あり) |
勤務日、勤務時間及び 休憩時間等 |
勤務日:毎週月曜日から金曜日 勤務時間:8時30分から17時15分 休憩時間:12時00分から13時00分 |
所定勤務時間を超える勤務の有無 |
有 |
週休日、休日 |
週休日:土曜日、日曜日 休日:国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
報酬 |
・基本給 216,700円(学歴、職歴により加算あり) ・毎月21日に支給 ・給料は、県が定める条例・規則に基づき支給され、このほかに扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当等支給要件に応じて支給されます。 |
社会保険 |
地方職員共済組合に加入 |
その他 |
【学歴、資格・経験等】 ・学歴:大卒以上(大学で心理学、教育学もしくは社会学を専修、大学で社会福祉主事資格の単位を取得して卒業した者または児童福祉司の任用資格のある者) ・経験:児童相談業務に従事した実務経験があれば望ましい ・パソコンの基本操作(ワード、エクセル、電子メール)ができる方 ・普通運転免許を有する方(オートマ限定可) |
○受験資格(欠格条項)について
次の各号のいずれかに該当する者は受験できません
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・岐阜県において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
試験内容 |
書類審査:経歴・資格 面接・小論文:人物及び専門知識、見識、論理性、思考力 |
試験日時 |
試験日時については、書類選考の合格者に対して個別に連絡します。 書類選考不合格者に対しては、書面にて通知します。 |
試験会場 |
岐阜県西濃子ども相談センター内(大垣市禾森町5-1458-10) |
合格発表日 |
面接試験日より概ね1週間以内に受験者に合否結果を郵送で通知します。 |
以下の申込書・面接カードを持参または郵送により申し込んでください。
申込書提出先 |
岐阜県西濃子ども相談センター総務課 〒503-0852 大垣市禾森町5-1458-10 電話(0584)78-4858 |
申込方法 |
申込書に必要事項を記入し、次のいずれかの方法で申し込んでください。 1 申込書を持参する場合 岐阜県西濃子ども相談センター総務課へ提出してください。 2 申込書を郵送する場合 必ず郵便追跡が可能な特定記録郵便又は簡易書留郵便にして、封筒の表に、「採用選考申込」と朱書きの上、岐阜県西濃子ども相談センター総務課へ郵送してください。 なお、封筒の裏面には住所及び氏名を明記してください。 |
受付期間 |
・随時募集します。申込書を持参する場合は、午前8時30分から午後5時15分まで。ただし、土曜日、日曜日及び祝日を除く。 ・応募者があった時点で一旦募集を停止します。また、合格者が決定した場合は募集を停止します。 ・申込書の記入内容等に不備がある場合は、受付できずに返送することがあります。 ・応募の際は、必ず事前に電話連絡してください。 |
添付資料:申込書 [PDFファイル/140KB] |
所属 |
岐阜県西濃子ども相談センター 総務課 |
電話 |
(0584)78-4858 |
FAX |
(0584)78-2423 |
メールアドレス |
◎選考により内定した場合は、次の書類を提出していただく予定です。提出時期は内定発表時に連絡します。
・岐阜県職員採用申込書(所定様式)
・在職証明書(所定様式)
・最終学校の卒業証明書
・最終学校の成績証明書
・資格免許証の写し
・改正歴がわかる戸籍抄本(住民票)※結婚等により改姓している場合に必要(卒業証明書等が旧姓で発行されている場合、同一人物か確認するため)
応募時期や採用手続きに日数を要する等の理由により、雇用開始日が遅れることがあります。