本文
以下のとおり、会計年度任用職員を募集します。
職名 | 補助職員(屋外労務作業)<農業実習補助員> |
---|---|
募集人数 | 2名 |
所属名・勤務地 | 岐阜県立岐阜農林高等学校(本巣郡北方町北方150) |
業務内容 |
農業実習補助員として、農業実習補助に関する下記の業務に従事していただきます。 ・農場(田、畑、ハウス等)の実習補助、剪定・除草作業 ・実習道具の準備、清掃、片づけ ・施設設備の整理や管理補助 ・その他、校務の補助業務 ※同じ職の会計年度任用職員数名と共同で業務を行っていただきます。また、職員1名が担当総括として同じ業務に従事しますので、作業内容等はその指示に従っていただきます。 ※年間を通して、ほぼ屋外での業務です。また、生徒の実習の場に参加することはありませんので、了承の上ご応募ください。 |
任期 |
令和7年11月17日(予定)から令和8年3月31日 ※採用手続きの進捗状況により、任用開始が多少前後する場合があります。 |
勤務日、勤務時間 |
勤務日:毎週月曜日から金曜日 勤務時間:8時30分から15時30分 休憩時間:12時00分から13時00分 ※勤務時間は週30時間以内 |
所定勤務時間を超える |
無 |
週休日、休日 |
週休日:土曜日、日曜日 |
報酬 |
・報酬額は、学校卒業後、民間企業等における職歴その他を勘案のうえ、県が定める条例・規則に基づき決定します。
|
社会保険、労災保険 及び雇用保険 |
健康保険(公立学校共済組合(短期組合員))、厚生年金、介護保険、労災保険、及び雇用保険に加入 |
その他 |
●次に掲げる手帳等の交付を受けている方に限ります。 (1) 身体障害者手帳または都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)もしくは産業医による障害者雇用促進法別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。) (2) 都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医もしくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書 (3) 精神障害者保健福祉手帳 ●普通運転免許を持っている方が望ましい(必須ではありません)。 |
次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
試験内容 |
書類審査及び面接 ※書類審査に合格した方にのみ、面接を実施します。 ※面接時に合わせて軽作業の実技審査も行います。当日は作業しやすい服装で来校してください。 |
---|---|
試験日時(予定) | 試験日時については、申込者の方に対して当校から個別に連絡させていただきます。 |
試験会場 | 岐阜農林高等学校内(本巣郡北方町北方150) |
審査実施後、1週間程度で合否結果を郵送で通知します。
以下の申込書を持参または郵送により申し込んでください。
申込書提出先 | 岐阜県立岐阜農林高等学校 事務部 〒501-0431 本巣郡北方町北方150 電話(058)324-1145 |
---|---|
申込方法 | 申込書に必要事項を記入し、次のいずれかの方法で申し込んでください。
・申込書を持参する場合 ・申込書を郵送する場合 |
受付期間 |
令和7年9月25日から10月3日までの午前8時20分から午後4時50分まで(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く)
|