日付 |
曜日 |
出席行事等 |
場所 |
出席者 |
3日
|
月 |
- 岐阜県土地改良事業団体連合会第67回通常総会

岐阜県土地改良事業団体連合会第67回通常総会に議長が出席しました。
議長は、「近年、全国各地で集中豪雨や大規模地震など、これまで経験したことのないような自然災害が頻発し、激甚化しております。また、先日の寒波による大雪では、本県でも農業施設の被害が見受けられたところですが、自然を相手にする農業は、そうした影響をまともに受けることとなります。そうした中、土地改良事業は、農村地域を自然災害から守り、そこに暮らす人々の安全と安心のためには、なくてはならない事業であるとともに、いざというときにはいち早く復旧に向けて、後押しもいただいております。岐阜県議会といたしましても、皆様方から広くご意見を伺いながら、未来につながる農業・農村づくりの実現に向け、精一杯取り組んでまいります。」と祝辞を述べました。
|
OKBふれあい会館
(岐阜市)
|
議長
|
4日 |
火 |
- 令和6年度岐阜県立国際園芸アカデミー卒業式

令和6年度岐阜県立国際園芸アカデミー卒業式に議長が出席しました。
議長は、「花や緑は鮮やかで美しく、見る人を楽しませ、そして心を癒します。現代人にとって身近な公園や緑地などの空間は重要な役割を担っています。しかし、そうした空間を造る実際の仕事は、屋外での作業も多く、日々の手入れ・管理など地道な活動が必要であり、時にはきつく、危険も伴う、とても大変な作業だと思います。美しい花や庭園・公園の存在の裏には、そうした大変なご苦労があることを忘れてはならないと思います。皆様方は、本アカデミーでそうした花や庭園・公園を作り上げることのできる専門的な知識や技術を習得され、そして国際的な視野を養われてこられました。これからはそれぞれの道を歩まれることとなりますが、是非とも、次代の花と緑の担い手として、更には、地域社会のリーダーとして、大いにご活躍いただきますことを心からご期待申し上げます。」と祝辞を述べました。
|
岐阜県立国際園芸アカデミー
(可児市) |
議長 |
- 令和6年度岐阜県農業大学校卒業式

令和6年度岐阜県農業大学校卒業式に議長が出席しました。
議長は、「昨今、米や野菜・果物をはじめとした食材価格の高騰に関する話題を見聞きすることが多くなりましたが、そうした中にあっても依然、消費者の食の安全安心に対する関心の高かさが伺えます。一方で、農家の皆様には、燃料をはじめ肥料・飼料の高騰に対応するための苦渋の判断を余儀なくされ、また、担い手不足への対応に気候変動や頻発激甚化する災害への対応が加わるなど、農業者を取り巻く環境には多くの課題があります。皆様方におかれましては、この学校で2年間農業者として必要な専門的知識や技術を習得されておられますが、これらの課題の中で農業に携わるのは、決して容易なことではないと思います。しかし、私たちにとって、希望とやる気に満ちた皆様方が、社会へと巣立って行かれますことは誠に心強く感じるところでもあります。現在、県では安全・安心で魅力溢れる食とふるさとを目指して様々な取り組みを行っているところであり、皆様には次代の農業の担い手として、あるいは、地域社会のリーダーとして、大いにご活躍いただきますことを心からご期待申し上げます。」と祝辞を述べました。
|
岐阜県農業大学校
(可児市) |
議長 |
5日 |
水 |
|
岐阜県議会棟
(岐阜市) |
正副議長 |
6日 |
木 |
|
岐阜県議会棟
(岐阜市) |
正副議長 |
7日 |
金 |
|
岐阜県議会棟
(岐阜市) |
正副議長 |
12日 |
水 |
|
岐阜県議会棟
(岐阜市) |
正副議長 |
13日 |
木 |
- ポーランド国立民族合唱舞踊団「シロンスク」公演
ポーランド国立民族合唱舞踊団「シロンスク」公演に議長が出席しました。
|
ぎふ清流文化プラザ
(岐阜市)
|
議長 |
17日 |
月 |
- (一社)岐阜県農業会議第12回臨時総会

岐阜県農業会議第12回臨時総会に議長が出席しました。
議長は「本県では、20年ぶりに新たな知事が誕生し、今後の活躍に大いに期待が寄せられているところです。知事は農業・農村については、単なる生産活動の場、農業経営の場としてだけでなく、例えば農福連携などを通して、障害のある方や高齢者が、地域を支えるプレイヤーとして活躍できる場としていくことや、地域の皆さんの知恵を募集しながら鳥獣害対策を進め、農業被害を事前に防ぎ、住みやすい農村を作るとしています。また、有機農業の推進や多様な人材の育成・確保など多面的に進め、農業・農村の持つ魅力を存分に発揮すべく取り組みを進めていくと力強く示しておられます。岐阜県議会といたしましても、行政と一丸となって力を合わせて、元気で活力ある農業・農村となるよう精一杯取り組んでいく所存であります。」と祝辞を述べました。
|
ホテルパーク
(岐阜市) |
議長 |
18日 |
火 |
- 令和6年度包括外部監査結果報告

令和6年度包括外部監査結果報告を包括外部監査人より議長が受領しました。
|
岐阜県議会棟
(岐阜市) |
議長 |
19日 |
水 |
- 令和7年第1回岐阜県議会定例会 閉会

|
岐阜県議会棟
(岐阜市) |
正副議長 |
25日 |
火 |
- 令和6年度岐阜県議OB会県政懇談会

令和6年度岐阜県議OB会県政懇談会に副議長が出席しました。
副議長は、「先の知事選にて、県民の大きな期待のもと20年ぶりに新知事が誕生しました。我々議員も選挙から2年経過し、ちょうど折り返し地点にありますが、知事就任以来、その考えを聞く度に共感することが多くあるとともに、より良い地域づくりには、行政と議会が一丸となって力を合わせていくことが、何より大切であると改めて感じております。議会機能の充実・強化に向け一層の努力をしてまいるとともに、県政の諸課題に対する、活発な政策議論等、議会の活性化を進め、県勢発展に向け努めてまいります。」と挨拶を述べました。
|
岐阜県議会棟
(岐阜市)
|
副議長 |
28日 |
金 |
- 第42回全国都市緑化ぎふフェア実行委員会第2回常任委員会

第42回全国都市緑化ぎふフェア実行委員会第2回常任委員会に議長が出席しました。
|
岐阜県庁
(岐阜市) |
議長 |