本文
情報科学芸術大学院大学(Institute of Advanced Media Arts and Sciences [IAMAS])では、2018年度から、IAMASで培われた新規創出に活かせる知見を短期間で学べるように再編成した「岐阜イノベーション工房」を開始しました。
この「岐阜イノベーション工房」は、IoT・AI・デジタル設計/製造など、急速に浸透しつつある技術の世界的な変化およびその本質を学び、自ら製品・サービスのアイデアを創出し、プロトタイプをつくるところまでを体験することにより、イノベーション創出に取り組める人を育成する人づくりプログラムです。
本学がこれまでに確立してきた、デザイン思考とシステム思考に関する知見の中で、参加者の皆さんに、製品・サービスの開発に応用できる部分を短期集中の演習プログラムで学んでいただくとともに、その後の演習プログラムおよび実習プログラムで理解を深めていただくワークショップとなっております。
今回、2020年度の事業実施に当たり、委託先を決定するための公募型プロポーザルを行います。
契約締結日から令和3年3月29日(月曜日)までの間
7,250,060円(消費税及び地方消費税分を含む)
| 募集要項等の公表、配布 | 令和2年6月26日(金曜日)から令和2年7月22日(水曜日)まで |
|---|---|
| 質問書の受付 | 令和2年6月26日(金曜日)から令和2年7月22日(水曜日)まで |
| 参加申込書の受付 | 令和2年6月26日(金曜日)から令和2年7月22日(水曜日)まで |
| 企画提案書の受付 | 令和2年6月26日(金曜日)から令和2年7月28日(火曜日)まで |
| プロポーザル評価会議 | 令和2年7月31日(金曜日)午後 |
| 選定結果の通知・公表 | 令和2年8月上旬(予定) |
※事業の詳細については、添付ファイルをご確認ください。
募集要項(PDF:332kb)
応募様式(WORD:33kb)
仕様書(PDF:1129kb)
別記(PDF:511kb)
本件募集に関する質問は、様式3により申し出てください。
質問に関する回答は、この場所に掲載します。
評価会議開催後掲載します。
| 担当所属 | 情報科学芸術大学院大学事務局教務課 |
|---|---|
| 電話 | 直通:0584-75-6641 内線:8222・8223 |
| FAX | 0584-75-6637 |
| c21905@pref.gifu.lg.jp |