ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

食農教育とは

「食農教育」とは、「食」とそれを生み出す「農」について、体験し、学ぶことをいいます。
岐阜県内では、幼稚園や保育所・保育園・小中学校での野菜栽培や調理の体験、地域での農業体験や、生産者と消費者の交流活動などの様々な活動が行われています。

幼児を対象にした食農教育活動

幼児食農教育プログラム

 県では、幼児期に「食」とそれを支える「農業」について体験し、学ぶ食農教育の指導書として「幼児食農教育プログラム」を作成(平成19年3月)し、普及を進めてきました。
 平成24年度末には、幼稚園・保育園(所)からの要望を踏まえ、「農業体験」「調理体験」の具体的な手法を追加したより実践的な「幼児食農教育プログラム改訂版2013」を作成しました。
 本書を県内の幼稚園・保育所(園)等に広く配布し、食農教育活動に対する理解を深め、更なる普及・定着を図ります。
(当プログラムをPDFファイルで見ることができます)
幼児食農教育プログラム改訂版2013[PDFファイル/9.5MB]
(注意:本書の内容を無断で複写・複製することを禁じます)

幼児食農教育に対する支援

幼児用調理器具の貸出しを行っています。
(包丁、まな板、ピーラー、はさみ、すり鉢、すりこぎ、ボール、ざる、お玉、フライ返し、マッシャ―、バット、両手鍋(IH対応)、IH調理器)

  • 貸出についての注意事項
    • 調理器具の貸出は「幼児及び児童用調理器具貸付要領」に基づいて行いますので、ご確認の上、ご利用願います。
    • 貸出を希望する方は「貸出予定表」で予約状況をご確認の上、「借受申請書」をお近くの農林事務所(一覧参考)へご提出願います。
    • 「貸出予定表」の更新は随時行いますが、最新の情報ではない場合がありますので、貸出ご検討時は、事前にお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。
    • 使用期間が重複する場合でも、貸出調整が可能な場合もありますので、ご相談ください。
    • 貸出期間は、特別な理由がない限り、2週間以内としています。
    • 貸出は原則岐阜県庁13階「農産物流通課」で行いますので、直接受け取りに来ていただきますよう、お願いいたします。
  • 今年度の使用予定の確認はこちら
    令和5年度貸し出し予定表 [Excelファイル/23KB]
  • 要領、申請書等はこちら
    幼児及び児童用調理器具貸付要領 [PDFファイル/230KB]
    借受申請書 [Wordファイル/38KB]
    農林事務所管内の市町村一覧 [PDFファイル/81KB]

地域での食農教育活動

食育推進ボランティアによる活動

地域の食文化を題材にした講習会や、農の体験を通じた食育に取り組む団体を支援しています。
これらの活動の中で、健全な食生活の目安として、「食事バランスガイド」の普及活動にも取り組まれています。

地域実践活動の実績
年度 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3
支援団体数 4団体 4団体 4団体 4団体 4団体 - 3団体 3団体 3団体
開催回数 192回 181回 233回 183回 197回 - 128回 38回 65回

教育ファームの活動

教育ファームとは、生産者(農林漁業者)の指導を受けながら、作物を育てるところから食べるところまで、一連の農作業を体験する取組のことです。
体験を通して自然の恩恵に感謝し、食に係る活動への理解を深めることを目的としています。
関連サイト
 東海農政局教育ファーム事例<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>