本文
療育手帳に係る判定結果の交付について(中央子ども相談センター判定課)
- 子ども相談センターで行った判定の結果を利用される保護者に対して、判定結果を交付することができます。
- 判定結果には、判定を受けた児童の氏名、住所、生年月日のほか、検査名、知能指数(発達指数)、精神年齢(発達年齢)、その他検査に関することを記載しています。
使用用途
- 特別児童扶養手当認定診断書作成のため
- 障害児福祉手当認定診断書作成のため
- 就学及び進路相談のため
交付対象者
- 申請者(保護者)に対して交付します。
- 保護者以外の関係機関あてに交付を希望する場合は、関係機関から交付申請をしてもらうこととなります。
交付申請手続き
- ご希望の方は、「療育手帳に係る判定結果の交付について(申請)」の書類に必要事項をご記入の上、返信用封筒(必要な額の切手を貼付)を同封し、子ども相談センターあてに送付してください。
保護者が申請する場合
療育手帳に係る判定結果の交付について(保護者用説明分) [PDFファイル/79KB]
「申請様式」 [PDFファイル/31KB]
関係機関が申請する場合
療育手帳に係る判定結果の交付について(関係機関用説明文) [PDFファイル/93KB]
「申請様式と同意書様式」[PDFファイル/88KB]
返信用封筒に貼付する必要な切手の金額
個人情報が含まれる文書であるため、郵送による送付の場合は、「特定記録」または「簡易書留」での取扱いをお勧めします。
- 特定記録の場合…320円(基本料金の110円+210円)
- 簡易書留の場合…460円(基本料金の110円+350円)
申請様式送付先・連絡先
管轄の子ども相談センターへ送付してください。
中央子ども相談センター〒502-0854岐阜市鷺山向井2563-79電話058-201-1584
西濃子ども相談センター〒503-0852大垣市禾森町5-1458-10電話0584-78-4838
中濃子ども相談センター〒505-8508美濃加茂市古井町下古井2610-1電話0574-25-3111(内)344
東濃子ども相談センター〒507-8708多治見市上野町5-68-1電話0572-23-1111(内)407
飛騨子ども相談センター〒506-0032高山市千島町35-2電話0577-32-0594
※18歳を超えている方については、知的障害者更生相談所が事務を行います。