ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

5土木水利ー9文化

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第17集棚橋健二家文書目録(1)(近世史料の部(1))

第一部近世文書公文書

5.土木水利6.産業7.交通8.社会9.文化
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
5.土木水利
(1)治水
○治水
元和8年12月5日 堤之土取代之事     1通 3-(1)-403-3
寛永2年3月17日 売渡申南波堤之事(原本) (伊自良村次兵衛) (にれまた村五兵衛) 1通 B2-(1)-10
寛永6年2月22日 (笠町村御堤にさし申につき)うけ取やなき之事(原本) (かさ町村三七ほか2名) (にれ又村五郎右衛門・西条金右衛門・大薮作右衛門) 1通 5-(1)-12
寛永10年12月14日 (堤土取之覚)     1冊 3-(4)-55
(寛永10年)酉 堤土取帳     1冊 3-(4)-56
(寛永13年)子.6月4日 (子ノ年御国堤人足御扶持方ニ相渡申内預り置申手形之)覚(原本) (牧七太夫) (吉原六左衛門) 1通 3-(1)-156
(寛永13年)子.6月5日 (野市場村御堤切口水留之残人足之)うけ取申御扶持方米之事(原本) (今尾村庄や庄兵衛・高田村庄屋八助・西嶋村庄屋才蔵・小尻村庄屋九蔵・脇野村庄屋加兵衛) (にれ又村五兵衛) 1通 3-(1)-191
寛永13年7月23日 (子年御国役堤人足ふち方ニ大垣御領分へ)可被相渡米之事(原本) (牧七太夫) (にれ又五兵衛・西条金右衛門) 1通 3-(1)-265
(寛永13年カ)子.12月18日 (輪中村々)扶持方之わっふ之覚 (弥蔵・善太郎・甚太郎)   1通 5-(2)-5
(寛永15年)丑.9月13日 (ふくつかわたりはし)入札米請取申事(原本) (おしこし兵左衛門・高田ノ忠兵衛) (にれ又村五兵衛) 1通 3-(1)-212
寛永16年12月4日 (普請材木代銀割帳)     1冊 5-(1)-28
寛永17年12月24日 当春五十日分御堤当り申売銀之覚     1冊 5-(1)-49
寛永18年.卯.25 (今度御国廻衆様御越ニ付当輪中村々道橋之儀はば一間に作申につき法度請書)(原本) (権六他44名) (庄屋五郎右衛門) 1通 4-(7)-3
寛永18年10月2日 買申楡俣村御国堤之事(原本) (にれ又村五郎右衛門) (見る村宗右衛門・藤兵衛) 1通 5-(1)-13
寛永19年3月2日 御扶持方うけ取申覚(写) (高木藤兵衛内小右衛門・二郎兵衛内小左衛門・権右衛門内弥左衛門) (にれ又庄や五郎右衛門) 1通 3-(1)-40-3
(寛永19年)午.5月4日 (高木石衆御扶持方米ニ其村辰残米之内ニて払可被申につき)相渡可申米之事(原本) (岸弥之右衛門) (にれ又村庄屋衆) 1通 3-(1)-40-2
寛永21年8月24日 今度御国堤入札之儀ニ付申合候事(原本) (秋江金左衛門・成戸二郎左衛門・九郎次) 里村久左衛門他2か村2名 1通 5-(1)-6
寛永21年 (下大槫新田申ノ御役普請石かこノ代割符帳) (算者半三郎・よこめ八左衛門)   1通 3-(4)-7
(寛永)11月12日 (地所間数反別之覚) (日比角兵衛) (五兵衛・金右衛門) 1通 B2-(1)-2
(寛永頃)12月13日 (堤普請請負之)覚     1通 5-(2)-4
(寛永) にれ又へうり渡ス堤(之覚)(下書)     1通 B2-(1)-21
正保2年3月 (大薮猿尾御普請諸入用帳)     1冊 5-(1)-48
正保3年12月12日 (戌ノ石籠之帳)     1冊 5-(1)-25
(正保4年) (亥之御国堤日用銀割帳)     1綴 5-(1)-44
慶安3年.卯.吉 十連坊猿尾日用日記     1冊 5-(1)-1
慶安4年7月13日 (にれ又村堤之草かり取御奉行衆様より御吟味被成籠舎被仰付につき連判一札之事)(原本) (にれ又弥蔵他22名) (にれ又庄屋五郎右衛門他年寄5名) 1通 4-(7)-10
慶安4年 (請取申石舟之帳)     1冊 3-(4)-42
(慶安4年) 連々川籾わり之覚     1冊 3-(1)-415-1
承応2年12月11日 (大薮村さる尾おいわり帳)     1冊 5-(1)-27
承応3年.正.18 (人足割之覚)     1通 5-(1)-152
明暦3年.霜.29 大薮かこ之覚     1冊 5-(1)-47
万治2.2.朔 戌ノ年見る新田堤内こしかけ御ふち方のわり帳     1冊 3-(4)-34
万治2年4月13日 (見る新田圦繕金として)請取申金子之事(原本) (中沢五左衛門・谷喜兵衛) (楡又村五郎右衛門) 1通 3-(4)-44
万治4年.正.29 (福束是成之わり帳)     1冊 3-(1)-522
自(寛文3年)卯.2月29日至寛文4年3月16日 枠猿尾金之覚・枠籠出し割符之覚・うけ取申石之覚 (七蔵・長十郎) (戸市・文右衛門) 1綴 5-(1)-157-1
(寛文3年)11月8日 うけ取申石ノ代金子之事(原本) (なから村七蔵・長七郎) (にれ又村五郎右衛門) 1通 5-(1)-157-4
寛文3年.霜.8 請取申石代金之事(原本) (なから与兵衛・惣三郎) (にれ又五郎右衛門) 1通 5-(1)-157-2
(寛文3年)11月12日 うけ取申石代金之事(原本) (なから村ニて吉蔵・長七郎) (にれ又五郎右衛門) 1通 5-(1)-157-5
(寛文3年)11月20日 うけ取申石之金子之事(原本) (なから村ニ郎三郎・長七郎) (にれ又五郎右衛門) 1通 5-(1)-157-6止
(寛文3年)11月24日 うけ取申石之代金之事(原本) (なから村与兵衛・次三郎・惣三郎) (にれ又五郎右衛門) 1通 5-(1)-157-3
寛文6年10月29日 (福束輪中楡俣村之堤御普請被為仰付被下候様)乍恐書付ヲ申上候(控) (福束輪中惣百姓中) (御奉行所) 1通 5-(1)-5
寛文8年 輪之内惣高付之覚(写)     1通 5-(1)-86
寛文9年6月 (絵図ニ書上ケ申川堤等間数之覚)(写)     1通 5-(1)-20
寛文10年2月24日 (今度十連坊猿尾御普請入札ニ被仰付候へ共楡俣西条惣百姓江被仰付候様)乍恐書付ヲ以申上候(控) (にれ又村・西条村惣百姓中) (吉村重兵衛・越石伝兵衛・浅田治兵衛) 1通 5-(1)-7
寛文10年.卯.1 南波野村堤普請割符之覚     1通 5-(1)-8
寛文10年.卯.1 南波野村堤普請割符之覚     1通 5-(1)-21
(寛文10年)8月19日 竹之覚     1冊 3-(4)-15-3
(寛文10年) (南波堤割付之)覚     1冊 3-(4)-15-4
(寛文10年) (切所金之覚)     1冊 3-(4)-15-2
(寛文10年) 十連坊渡舟之覚     1冊 3-(4)-15-5
寛文11年9月 楡又村猿尾御繕御目論見覚(下書) (札主楡又文右衛門他5名)   1通 5-(1)-16
寛文11年 (御堤ニ而草かり并堤通竹木きり取御法度につき)仕上ケ候一札之事(写) (楡俣村庄や小七郎・太郎左衛門他24名) (御奉行衆) 1通 4-(7)-12
(寛文12年) 御国御普請割符之事     1通 4-(4)-176-8止
(寛文) 枠人足之覚     1冊 5-(1)-51
(寛文) 枠日用割符之事     1通 5-(1)-52
(寛文) かこふせ人足之覚     1冊 5-(1)-53
(元禄10年).閏2月22日 (私儀遠所金之内御借シ奉願上につき書状) (浅野勘右衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 B3-(4)-13
(元禄8年頃) 御堤出来請取之覚     1通 5-(1)-31
元禄10.4.晦 (福束輪中立合割符之)覚(控) (福束村他9か村)   1通 5-(1)-14
元禄10年8月24日 丑之夏仮堤扶持方金并石代金受取割符帳     1冊 5-(1)-101
(元禄10年) (丑之春御堤遠所入用之覚)     1通 5-(1)-50
元禄12年.正.23 卯年春役堤人足之覚(写)     1通 5-(1)-83
元禄12年11月6日 石籠入札之事   (笠松御奉行所) 1通 5-(1)-73
元禄13年.正.4 (辰ノ年遠所御普請笠松伝兵衛日用之覚)     1冊 5-(1)-156
元禄13年.正 (堤川水増候節につき従旦那様被仰付)覚(写) (早藤茶右衛門・棚橋武平太・中津源蔵・安藤四郎右衛門)   1通 5-(1)-71
元禄13年2月29日 (海松新田明松御蔵杭木乗鞍代)請取申覚(原本) (下大榑新田甚左衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-141
元禄13年2月 (御堤通り芝草刈取申間敷候ニ付)指上ケ申一札之事(下書) (楡俣村庄屋五郎右衛門・同村庄屋勘右衛門) 中津源蔵・早藤茶右衛門 1通 5-(1)-176
元禄13年12月28日 (来遠所御普請金)預り申金子之事(原本) (楡俣村本人五郎右衛門・請人勘右衛門) (原田平四郎・中沢[]) 1通 3-(4)-64
(元禄13年カ) 竹之覚     1通 5-(1)-114
(元禄13年カ) 日下丸渡し之覚     1通 3-(1)-744
元禄14年12月 巳之年輪中人足割合帳     1冊 3-(1)-411
元禄14年 御入用金請取之覚     1冊 5-(1)-102
自(元禄15年)午.5月6日至(元禄15年)午.5月12日 (桑名へ川落御訴訟入用割符銀につき覚)博奕遊女野郎等改役人割覚(写)     1通 4-(4)-88
(元禄15年)午.5月14日 (江戸下り入用割符銀遣申候間其元より脇田村庄屋伊右衛門殿へ遣被下度につき)覚(原本) (にし条村権兵衛) (にれ又村五郎右衛門・同茂平) 1通 4-(4)-87
元禄15年5月15日 (桑名水落につき江戸へ罷下り候御訴訟人入用金として)請取申金子之事(原本) (脇田村庄屋伊右衛門) (楡俣村御庄屋中) 1通 7-(6)-2
(元禄15年).閏8月12日 (去巳之秋洪水ニて有尾新田垂井村水留縄俵代割符之)覚 {武右衛門・茂兵衛・(早藤)茶右衛門}   1通 5-(1)-165
(元禄15年)午.12月24日 (輪中割合人馬代銀請取申につき)覚(原本) (大薮村才右衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 3-(4)-17-10
元禄15年12月 (洪水之御用につき)請取申御扶持方米之事(写) (楡俣村庄屋五郎右衛門) (名和勘左衛門) 1通 5-(1)-85
(元禄15年カ) (水落御訴訟入用割脇田村伊右衛門殿方へ可遣につき)口上     1通 5-(2)-2
(元禄15年カ) (楡俣村三組水落訴訟入用割符銀之覚)     1通 5-(2)-3
(元禄15年カ) (楡又村分)桑名水落訴訟入用(覚)     1通 5-(2)-7
元禄16年.正.26 (新圦手伝人足代銀請取申につき)覚(原本) (見る新田作左衛門) (にれ又村庄屋中) 1通 5-(2)-6
(元禄16年)3月4日 (内々申合候通福原へ之小遣之義につき書状)(原本) (清右衛門) (五郎右衛門) 1通 3-(4)-17-11止
(元禄)5月12日 (金子之儀御提出来金請取申迄御待可被下之書状)(後欠)     1通 B2-(2)-43
(正徳元年) 卯ノ輪中割之覚     1通 5-(1)-171
丑.5月16日 六拾四間半かい申金銀請取覚(原本) (からくり又右衛門) (にれ又村けんさい・五郎右衛門) 1通 B2-(1)-11
丑.6月27日 にれ又村大薮村五反郷村両三ケ村当り申切所御請申証文之事(原本) (海松新田買主六左右衛門・同村請人彦八郎) (にれ又村太郎左衛門・大薮村宗右衛門・五反郷村源右衛門) 1通 5-(1)-134
寅.8月10日 寅秋御普請金請取覚(原本) (五郎右衛門・権兵衛)   1通 5-(1)-3
卯.4月7日 (万買物代金之覚)(原本) (佐九郎) (勘右衛門・五郎右衛門) 1通 5-(1)-78-1
卯.4月21日 (御堤草かり手形御祝儀上下両組銭割付之)覚     1枚 4-(4)-181
卯.7月23日 日原村切所入用覚(原本) (五郎右衛門・曽右衛門)   1通 5-(1)-67
卯.10月8日 (当夏日原村堤切所共普請人足扶持方米代等算用之覚)(前欠、原本) (西条権兵衛) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-150
卯.11月7日 請取申石舟之覚(原本) (笠松藤四郎) (五郎右衛門・勘右衛門) 1通 5-(1)-11
卯ノ福束割之覚     1冊 3-(4)-26-1
辰.2月14日 (杭木代金請取申につき)覚(原本) (今尾村材木屋藤七) (楡俣村五郎右衛門・勘右衛門) 1通 5-(1)-168
辰.2月16日 積贈申杭木之事 (今尾材木屋藤七) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-170
辰.3月20日 (土表縄之代銭)受取申事 (大垣権左) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-90
辰.3月20日 請取申明松竹代物之事 (大薮村藤八) (楡俣村庄や五郎右衛門) 1通 5-(1)-108
辰.3月24日 (酉ノ中割ニ)受取申御状之事(原本) (大やふ村次左衛門) (にれ又村五郎右衛門・同村勘右衛門) 1通 3-(1)-907
辰.10 (堤普請御目論見帳)     1冊 5-(1)-100
辰.12月26日 遠所金割符之事 (同村勘右衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-92-1
辰.12月26日 (遠所金割符之)覚 (同村勘右衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-92-2止
辰.12月27日 (三分一銀・堤金等勘定につき覚)     1綴 3-(4)-87
巳.12月10日 (猿尾金)請取申金子之事(原本) (庄左衛門) (ぬれ又五郎右衛門) 1通 5-(1)-65
巳.12月27日 (輪中割之覚) (里村庄や善左衛門) (五郎右衛門・勘右衛門) 1通 5-(1)-175
午.12 午年輪中割覚     1通 5-(1)-54
未.7月18日 (去々年役堤日用銀南波村分相済不申につき)覚 (大薮村六右衛門) (半兵衛・惣七) 1通 5-(1)-55
申.11月10日 俵組合之覚(原本) (さと市左衛門・大やふ作右衛門) (南波他22か村御庄屋衆) 1通 3-(1)-394-2止
年未詳.正.12 (輪中割符仕相廻申につき書状)(原本) (仁右衛門・八兵衛・常右衛門・小左衛門・五郎右衛門・佐部右衛門) (里村他12か村) 1通 5-(1)-159
年未詳.正.14 (水出之節名和勘左衛門様御立入御泊り覚)(原本)   (楡俣村庄屋五郎右衛門) 1通 5-(1)-178
年未詳.正.16 (波籠代ふせ手間之儀御渡し被下度につき書状) (西松金右衛門) (浅野勘右衛門) 1通 5-(1)-94
年未詳.正.21 (南波のわくたて人足につき急度申遣候)(原本) (北庄浜・木庄五郎) (中郷他6か村庄や衆) 1通 3-(4)-60
年未詳.正.24 明早堤割符仕度次左衛門方へ御出可被下候ニ付口上書(原本) (大薮村正右衛門・同村次左衛門) (楡俣村五郎右衛門・同村勘右衛門) 1通 5-(1)-179
年未詳.正.25 (卯輪中割当り之)覚(原本) (勘右衛門) (五郎右衛門) 1通 5-(1)-115
年未詳.正.26 (古圦之板枚数・本数)覚 (牛牧村作兵衛)   1通 5-(1)-107
年未詳.2月4日 (村方之者共殊外めいわくにつき御堤割被成度之書状)(原本) (宮川小左衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 3-(4)-123
年未詳.2月13日 午之春役人足御扶持方米之覚(下書) (算用者棚橋新右衛門)   1通 5-(1)-147
年未詳.2月13日 (かや代金之)覚 (中村武左衛門) (にれ又村太郎左衛門) 1通 5-(1)-172
年未詳.2月15日 請取申土表縄之代銭之事(原本) (大垣□左衛門) (にれ又村五郎右衛門) 1通 5-(1)-59
年未詳.2月15日 (見る新田圦御普請之儀当地小左衛門御請被申候処ニ大分人足入申につき書状写)     1通 5-(2)-1
年未詳.2月 []之春遠所御普請右請取通之覚 {楡俣村五郎右衛門・勘右衛門} {長原(良カ)介九郎} 1通 5-(1)-123
年未詳.3月4日 (杭木請取ニ遣申候弐拾七本此者ニ無御疑御渡し可被下につき書状)(原本) (五反郷村利右衛門) (楡又村五郎右衛門) 2通 5-(1)-128
年未詳.3月4日 (堤間数割之)覚(原本) (八兵衛) (にれ又村五郎右衛門) 1通 5-(1)-169
年未詳.3月13日 (海松新田圦上日用銀貴様出分拙者方請取くれ候様ニと中郷新田吉右衛門被申候につき書状)(原本) (小川才右衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 5-(1)-84
年未詳.3月16日 (此度堤通家並竹木不残取払候様被仰付につき申達写) (佐々木惣七・高橋領左衛門・秋山武左衛門)   1通 5-(1)-148
年未詳.3月25日 にれ又村へ当堤之覚(原本) (南波村平八郎) (太郎左衛門) 1通 5-(1)-129
年未詳.3月27日 請取申石舟之事(写) (にれまた五郎右衛門) (なから駒右衛門) 1通 5-(1)-158
年未詳.3.晦 (先日申合候通杭木相調申候間明後ニ日貴様迄参候につき)書状(原本) (安左衛門・佐右衛門) (にれ又五郎右衛門) 1通 5-(1)-111
年未詳.4月2日 (明日早天より見る新田六左衛門方江明松蔵之相談ニ参につき書状)(原本) (浅野勘右衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 5-(1)-23
年未詳.4月21日 遠所人足之覚     1通 5-(1)-64
年未詳.5月6日 (役人御用ニ而相廻り候節入用銭輪中割合仕候由につき書状)(写) (宇野宅右衛門・飯山半平) (大薮・楡又・南波・下大薮新田他) 1通 5-(1)-82
年未詳.5月9日 請取申遠所金之事(原本) (長左衛門) (五郎左衛門) 1通 5-(1)-75
年未詳.5月16日 (昨日之水ニて日原村切申高須輪之内水入申につき書状) (浅野勘右衛門) (棚五郎右衛門) 1通 4-(3)-25
年未詳.5月20日 請取申土俵縄竹之事(原本) (大垣権左衛門) (にれ又村庄や五郎右衛門) 1通 5-(1)-135
年未詳.5月23日 (土俵・縄受取申)覚(原本) (善六・伊左衛門) (五郎右衛門) 1通 5-(1)-139
年未詳.5月28日 楡又村石籠之覚(原本) (孫七) (小七郎・太郎左衛門) 2通 5-(1)-144
年未詳.6月8日 (明後十日より十三日迄役高百石ニ人足四人ツゝ割付之覚)     1通 3-(1)-802
年未詳.6月26日 (奥田善次郎殿西条難所場土俵にてかこわせ可申被仰候につき書状)(原本) (中野十郎右衛門内宗吾) (楡俣村御庄屋中) 1通 5-(1)-77
年未詳.7月11日 縄俵之覚 (楡俣村庄屋勘右衛門・五郎右衛門・権兵衛) (笠松茂右衛門) 1通 5-(1)-161
年未詳.8月9日 (御堤普請御入用金此方両組にて割符仕候につき書状) (棚橋五郎右衛門・同八左衛門) (西松権兵衛) 1通 5-(1)-93
年未詳.8月27日 受取申破損御扶持方金之事 (大薮治左衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-167
年未詳.8月 寅ノ夏御堤破損御目論見・御普請御目論見之帳写覚     1冊3通 5-(1)-104
年未詳.9月6日 (五郎右衛門・権兵衛)卯ノ秋御普請請取覚     1通 4-(4)-64
年未詳.9月12日 (普請籠代金勘定之)覚(原本) (南波村八兵衛) (楡俣村御庄ヤ中) 1通 5-(1)-56
年未詳.9月12日 (楡俣村・西条村割符銀相渡申につき)覚(原本) (八兵衛) (さふや中) 1通 5-(1)-57
年未詳.9月15日 (今度御輪中圦通材多分御入用之趣承知仕候ニ付書状)(原本) (盛田屋正平) (大巻屋利助) 1通 5-(1)-112
年未詳.9月18日 (中津源蔵様其元石土共御念御入可被候由被仰付候ニ付廻状)(原本) (南波村八兵衛) (本戸村・西条村・楡俣村右村々御庄や中) 1通 5-(1)-177
年未詳.10月3日 (堤日用請取之覚)     1通 5-(1)-113
自年未詳.10月4日至年未詳.11月15日 (被成枠普請日用人足之覚)     1冊 5-(1)-35
年未詳.10月23日 (先日大榑ニて御割符杭木代銀之)覚(原本) (山口仁右衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 5-(1)-95
年未詳.11月28日 (十連坊さる尾御普請之儀各様御分別被成訴状御てかし可被成候ニ付連判状写) (福束伝右衛門・南波平八・中郷新田善兵衛・楡又新田勘右衛門) (楡又源蔵・惣七) 1通 5-(1)-17
年未詳.12月4日 (材木入札之覚)(原本) (喜右衛門・孫七・次郎左衛門・甚内・竹ケ鼻半左衛門・市右衛門・源兵衛・新内中) (楡俣村庄屋衆中) 8枚 5-(1)-160
年未詳.12月13日 (堤人足御ふち方うり金之内見る丁場手付銀として下大榑新田勘六ニ御渡可有之之申遣状)(原本) (竹十兵衛・筑間伝左衛門) (五郎右衛門) 1通 3-(4)-63
年未詳.12月23日 (今日輪中割拙者方ニ相究申につき書状)(原本) (見る新田六左衛門) (清左衛門・次左衛門・楡俣勘右衛門・五郎右衛門) 1通 5-(1)-97
年未詳.12月27日 (内々堤方御奉行衆様へ祝儀金につき書状) (浅野磯平) (棚橋五郎右衛門) 1通 4-(3)-16
年未詳.□春.10 (下大榑へ人ヲ遣し申儀御無用之旨相心得申につき書状) (浅野源蔵) (棚橋太郎左衛門) 1通 5-(1)-91
年月日未詳 (楡俣村堤普請入用之覚)     1通 5-(1)-2
年月日未詳 (絵図作り申時之輪中わり)     1通 5-(1)-4
年月日未詳 南そふつ新割帳     1通 5-(1)-9
年月日未詳 (卯ノ春楡俣村地役御目論見之覚)     1通 5-(1)-15
年月日未詳 (輪中割之覚)     2通 5-(1)-18
年月日未詳 楡俣村猿尾根帳(写)     1通 5-(1)-19
年月日未詳 卯秋破損御目論見之覚     1通 5-(1)-22
年月日未詳 子ノ年石かこ之覚     1冊 5-(1)-24
年月日未詳 (銭四百文)うけ取申覚(原本) (塩喰村小助) (にれ又村) 1通 5-(1)-29
年月日未詳 (輪中諸入用之覚)     1通 5-(1)-30
年月日未詳 (御普請付芝之儀内外共目不明候様ニ伏申様こと今日笠松より申来につき書状)     2通 5-(1)-32
年月日未詳 買申御堤之事(下書)     1通 5-(1)-33
年月日未詳 (枠普請人足帳)     1冊 5-(1)-34
年月日未詳 (堤普請諸入用帳)     1冊 5-(1)-36
年月日未詳 (普請人足入用帳)     1冊 5-(1)-37
年月日未詳 南波村堤日用銀割符ノ覚     1通 5-(1)-38
年月日未詳 石かこ割符之覚     1通 5-(1)-39
年月日未詳 (西条・楡俣両村堤普請諸入用之覚)     1冊 5-(1)-40
年月日未詳 枠人足之覚     1冊 5-(1)-41
年月日未詳 (十連坊さる辰さん用帳)     1冊 5-(1)-42
年月日未詳 (堤諸入用銭之覚)     1冊 5-(1)-43
年月日未詳 (丑ノ春御堤遠所諸入用之覚)     1通 5-(1)-45
年月日未詳 (丑夏御堤破損御目論見御普請所諸入用之覚)     1綴 5-(1)-46
年月日未詳 (見る新田新圦諸入用につき上下両組割符之覚)     1通 5-(1)-58
年月日未詳 (御入用籠わり之覚)     1通 5-(1)-61-1
年月日未詳 (西堤小口不足銀高割之覚)(下書)     1枚 5-(1)-61-2止
年月日未詳 (御堤扶持方米之覚)     1通 5-(1)-62
年月日未詳 (南波村佐右衛門殿より御注文材木之通)(控)     1通 5-(1)-63
年月日未詳 小遣之覚     1通 5-(1)-68
年月日未詳 人足宿之覚     1通 5-(1)-69
年月日未詳 日原役人足之覚     2通 5-(1)-70
年月日未詳 桑名水落入用割     1通 5-(1)-72
年月日未詳 遠所金之覚     1通 5-(1)-74
年月日未詳 (卯ノ春御堤扶持方之覚)     1通 5-(1)-76
年月日未詳 人足之覚・卯御堤御普請出来御請取昼休入用     1通 5-(1)-78-2
年月日未詳 元禄拾三年辰年杭木之覚     1通 5-(1)-79
年月日未詳 (見る新田新圦上つきまし銀共又ハてつだい日用共上組下組割符銀之覚)     1通 5-(1)-80
年月日未詳 枠銀之覚     1通 5-(1)-81
年月日未詳 輪中石方御普請入用付出し     1通 5-(1)-87
年月日未詳 (楡俣村堤目論之覚)     1通 5-(1)-88
年月日未詳 見る新田新圦売金割符   (楡俣村) 1通 5-(1)-89
年月日未詳 (輪中堤わり来ル廿日之昼食献立)     1通 5-(1)-96
年月日未詳 人足之覚     1冊 5-(1)-98
年月日未詳 (寅ノ春石舟等入用之覚)     1綴 5-(1)-99
年月日未詳 (舟入用之覚帳)     1冊 5-(1)-103
年月日未詳 南波村人足之覚     1通 5-(1)-105
年月日未詳 (輪中日用之覚)     1通 5-(1)-106
年月日未詳 洪水破損御目論見又ハ仕越入用之覚     1冊 5-(1)-109
年月日未詳 未春堤割合     1通 5-(1)-110
年月日未詳 (杭木わり銀之覚)     1通 5-(1)-116
年月日未詳 (輪中割金之覚)     1通 5-(1)-117
年月日未詳 (輪中組合)酉之年役之通 (庄屋・年寄) (五郎右衛門) 1通 5-(1)-118
年月日未詳 (石籠代銀之)覚     1通 5-(1)-119
年月日未詳 輪中割符之覚     1通 5-(1)-120
年月日未詳 (輪中村々杭木本数之)覚     1通 5-(1)-121
年月日未詳 (堤間数人足割等之)覚     1通 5-(1)-122
年月日未詳 (石坪并かゑ之覚)     1通 5-(1)-124
年月日未詳 (輪中人足高割之)覚     1通 5-(1)-125
年月日未詳 (杭木・ゑた木・松木等之)覚     1綴 5-(1)-126
年月日未詳 (籠代銀之)覚     1通 5-(1)-127
年月日未詳 楡俣西条出人足之覚     1通 5-(1)-130
年月日未詳 そたわら之覚     1綴 5-(1)-131
年月日未詳 (楡俣村人足割之)覚     1通 5-(1)-132
年月日未詳 (輪中入用取替帳)〈前・後欠〉     1通 5-(1)-133
年月日未詳 卯ノ年輪中割之覚     1通 5-(1)-136
年月日未詳 竹ケ鼻七兵衛殿より請取(覚)     1通 5-(1)-137
年月日未詳 (輪中取かへ之覚)     3枚 5-(1)-138
年月日未詳 (船人足帳)     1冊 5-(1)-140
年月日未詳 丑春遠所入札     1通 5-(1)-142
年月日未詳 (楡俣村遠所御普請今度入札につき)仕ル一札之事(原本) (源八他3名) (御庄屋中) 1通 5-(1)-143
年月日未詳 (午ノ春御堤扶持方福束村より請取之)覚     1通 5-(1)-145
年月日未詳 (石百四拾九艘代銀勘定之)覚     1通 5-(1)-146
年月日未詳 (金子算用之)覚(原本) (西嶋惣右衛門) (にれ又太郎左衛門・文右衛門) 1通 5-(1)-149
年月日未詳 (大薮村御普請帳)     1冊 5-(1)-151
年月日未詳 (午ノ年御堤水出之時相廻り申明松割符帳)     1冊 5-(1)-153
年月日未詳 (御普請帳)     1冊 5-(1)-154
年月日未詳 福束輪中辰ノ春御普請金請取渡払帳     1冊 5-(1)-155
年月日未詳 (今度駒ケ江村堤切所御用につき御触書留書)     1通 5-(1)-162
年月日未詳 大薮村よし当り御目論見之覚     1通 5-(1)-163
年月日未詳 石籠之覚     1通 5-(1)-164
年月日未詳 舟之覚 (名古屋庄万次町材木町上町宿金兵衛)   1通 5-(1)-166
年月日未詳 辰ノ輪中取替之覚     1通 5-(1)-173
年月日未詳 輪中わり之覚     1通 5-(1)-174
年月日未詳 にれ又村舟之覚     1通 3-(1)-40-11
年月日未詳 (御堤銀・伊勢割符之覚)     1通 3-(1)-343
年月日未詳 (ふね代金之覚)     1通 3-(1)-361
年月日未詳 御堤跡御年貢之覚     1通 3-(1)-389
年月日未詳 高木扶持方かんの覚     1通 3-(1)-627
年月日未詳 {巳ノ年日(下)丸渡しうんちん}覚     1通 3-(1)-747
年月日未詳 (輪中村々村高之覚)     1通 3-(1)-767
年月日未詳 (御扶持方米・酉ノ春役米之覚)(下書)     1通 3-(1)-783
年月日未詳 (御年貢米之内高木衆へ御扶持方ニ渡ル分書上覚)〈前欠〉     1通 3-(1)-839
年月日未詳 永銭之覚     1冊 3-(4)-4
年月日未詳 (人足割帳)     1冊 3-(4)-16
年月日未詳 輪中割之覚     1通 3-(4)-17-2
年月日未詳 俵縄明松杭木之覚     1通 3-(4)-17-4
年月日未詳 (堤普請人足につき)覚     1通 3-(4)-21
年月日未詳 柳之覚     1通 3-(4)-22
年月日未詳 丑ノ年石かこ代銀請取申候覚(下書){コノ文書ハ3-(4)-38ト同ジ内容五郎右衛門・源蔵ノ名アリ}     1通 3-(4)-23
年月日未詳 (楡又村竹代之覚帳)     1冊 3-(4)-29
年月日未詳 (諸人足割符之)覚     1冊 3-(4)-31
年月日未詳 福束輪中割符之覚     1通 3-(4)-32-2止
年月日未詳 丑ノ年石かこ代銀請取申候覚(下書){コノ文書ハ3-(4)-23ト同ジ内容五郎右衛門・源蔵ノ名アリ}     1冊 3-(4)-38
年月日未詳 人足覚     1通 3-(4)-66
年月日未詳 寅年遠所人足之覚     1冊 3-(4)-124
年月日未詳 寅年遠所入用割符     1通 3-(4)-125
年月日未詳 人足落付出し     1通 3-(4)-126
年月日未詳 (堤扶持米之)覚     1通 3-(4)-130
年月日未詳 (□引切所役人御扶持方割金之覚)(下書)     1通 3-(4)-131
年月日未詳 (当寅ノ年堤わり人足之覚)     1通 3-(4)-136
年月日未詳 川並おひかへし金之覚     1通 3-(4)-137
年月日未詳 庄や衆御寄合造作杭木岐阜より当村へ参候請取     1通 4-(3)-12
年月日未詳 籠日用銀ノ代     1冊 4-(4)-38
年月日未詳 (遠所指引之覚)     1通 4-(4)-46
年月日未詳 (堤御目論見衆上組へ御入之時取かへ之覚)     1通 4-(4)-157
年月日未詳 (よし場・水落筋等之)覚     1通 6-(3)-11
年月日未詳 (横池仁兵衛殿去ル月大水之節被出御情候ニ付為御褒美銀子御拝領被成候につき書状)(下書)     1通 B3-(4)-47
○遠所金・堤金
万治4年 寅ノ年高付堤わり帳     1冊 3-(4)-54
(寛文12年) (御国御普請ないしょ之)覚     1通 4-(4)-176-5
(寛文12年) (御国普請金并遠所金請取之)覚     1通 4-(4)-176-6
(元禄10年).閏2月22日 (私儀遠所金之内御措シ奉願上につき書状) (浅野勘右衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 B3-(4)-13
(元禄10年) (丑之春御堤遠所入用之覚)     1通 5-(1)-50
元禄11年 (寅春役堤割帳)     1冊 3-(4)-141
元禄13年.正.4 (辰之年遠所御普請笠松伝兵衛日用ノ覚)     1冊 5-(1)-156
丑.12月25日 (戌ノ年堤銀之覚)(原本) (にれ又与三右衛門) (勘左衛門) 1通 3-(4)-122
辰.12月26日 遠所金割符之事 (同村勘右衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-92-1
辰.12月26日 (遠所金割符之)覚 (同村勘右衛門) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-92-2止
巳.8月10日 (出作堤銀請取之)覚(原本) (同村勘右衛門) (にれ又村五郎右衛門) 1通 3-(4)-115
年未詳.2月 []之春遠所御普請石請取通之覚 (楡俣村五郎右衛門・勘右衛門) {長原(良カ)介九郎} 1通 5-(1)-123
年未詳.3月10日 請取ゑんしょ金之事(原本) (福束村平右衛門・庄蔵) (五郎右衛門) 1通 3-(4)-110
年未詳.4月21日 遠所人足之覚     1通 5-(1)-64
年未詳.5月9日 請取申遠所金之事(原本) (長左衛門) (五郎左衛門) 1通 5-(1)-75
年未詳.6月26日 (堤金相渡し申につき請取催促之書状)(原本) (河合甚左衛門) (棚橋太郎左衛門) 1通 3-(4)-113
年未詳.9月24日 (其元割符当春堤割仕候高ニ御割被成候由尤ニ奉存候此方之義御公儀有高ニ割符仕候間村方へ割付取引可致如何につき書状) (勘右衛門) (五郎右衛門・八左衛門・義右衛門) 1通 3-(6)-6
年未詳.12月21日 (遠所割帳・上下立合割帳此者ニ御かし可被下之)口上(原本) (勘右衛門) (五郎右衛門) 1通 4-(3)-7
年月日未詳 (丑の春御堤遠所諸入用之覚)     1通 5-(1)-45
年月日未詳 遠所金之覚     1通 5-(1)-74
年月日未詳 丑春遠所入札     1通 5-(1)-142
年月日未詳 (御堤金等割之覚帳)     1綴 3-(1)-759
年月日未詳 (御入用金遠所金之内御預り申金子につき)乍恐奉願申事(写)     1通 3-(4)-65
年月日未詳 未ノ年御堤役之覚     1冊 3-(4)-74
年月日未詳 (午ノ堤銀之覚)     1通 3-(4)-101
年月日未詳 堤割之覚(下書)     1通 3-(4)-111
年月日未詳 遠所金相渡し覚     1通 3-(4)-120
年月日未詳 寅年遠所人足之覚     1冊 3-(4)-124
年月日未詳 寅年遠所入用割符     1通 3-(4)-125
年月日未詳 福束輪中遠所金覚     1通 3-(4)-127
年月日未詳 (堤金割符之覚)     1通 3-(4)-132
年月日未詳 (巳春御堤銀高割之覚)     1通 3-(4)-133
年月日未詳 寅春遠所金割符之覚     1冊 3-(4)-142
年月日未詳 (遠所指引之覚)     1通 4-(4)-46
○扶持米
寛永11年.閏7月16日 (上様御下向之御供衆津嶋に御留り候ハゝ御ふち方米相渡し申御用として)請取申酉ノ納米之事(原本) (青木十左衛門) (にれ又村御庄や五兵衛) 1通 3-(1)-271
(寛永13年)子.6月4日 (子ノ年御国堤人足御扶持方ニ相渡申内預り置申手形之)覚(原本) (牧七太夫) (吉原六左衛門) 1通 3-(1)-156
(寛永13年)子.6月5日 (野市場村御堤切口水留之残人足之)うけ取申御扶持方米之事(原本) (今尾村庄や庄兵衛・高田村庄屋八助・西嶋村庄屋才蔵・小尻村庄屋九蔵・脇野村庄屋加兵衛) (にれ又村五兵衛) 1通 3-(1)-191
寛永13年7月23日 (子年御国役堤人足ふち方ニ大垣御領分へ)可被相渡米之事(原本) (牧七太夫) (にれ又五兵衛・西条金右衛門) 1通 3-(1)-265
(寛永13年カ)子.12月18日 (輪中村々)扶持方之わっふ之覚 (弥蔵・善太郎・甚太郎)   1通 5-(2)-5
(寛永13年)子.12月19日 請取申子ノ年御ふちかた米之事(原本) (大薮村甚太郎) (にれ又五兵衛) 1通 3-(1)-192
寛永19年3月2日 (御扶持方うけ取申覚)(写) (高木藤兵衛内小右衛門・二郎兵衛内小左衛門・権右衛門内弥左衛門) (にれ又庄や五郎右衛門) 1通 3-(1)-40-3
(寛永19年)午.5月4日 (高木石衆御扶持方米ニ其村辰残米之内ニて払可被申につき)相渡可申米之事(原本) (岸弥之右衛門) (にれ又村庄屋衆) 1通 3-(1)-40-2
正保4年5月29日 (亥之年御ふち方之覚)     1冊 3-(1)-413
承応3年7月14日 (御扶持方米割符帳)     1冊 3-(1)-429
万治2.朔 戌ノ年見る新田堤内こしかけ御ふち方のわり帳     1冊 3-(4)-34
(元禄8年頃) (去年帆引村人足御扶持方代金并先日祝儀之取かへ金共ニ御越可被成之書状)(原本) (西松権兵衛) (棚橋五郎右衛門) 1通 4-(4)-85
元禄10年8月24日 丑之夏仮堤扶持方金并石代金受取割付帳     1冊 5-(1)-101
元禄15年12月 (洪水之御用につき)請取申御扶持方米之事(写) (楡俣村庄屋五郎右衛門) (名和勘左衛門) 1通 5-(1)-85
(元禄) (御扶持方御米被下ニ付為初尾と此方へ送忝いなたき申之書状案)(下書)     1通 B3-(4)-56
卯.10月8日 (当夏日原村堤切所共普請人足扶持方米代等算用之覚)(前欠・原本) (西条権兵衛) (楡俣村五郎右衛門) 1通 5-(1)-150
戌.7月12日 戌之年御扶持覚     1冊 3-(1)-333
亥.12月11日 桑名御伝馬扶持請取申覚(原本) (福束村久左衛門) (にれ又村五郎右衛門) 1通 3-(4)-106
年未詳.2月13日 午之春役人足御扶持方米之覚(下書) (算用者棚橋新右衛門)   1通 5-(1)-147
年未詳.12月22日 (扶持方割符之書出此者ニ御越奉願候)口上(原本) (勘右衛門) (五郎右衛門) 1通 4-(3)-9
年月日未詳 (午之春御堤持方福束村より請取之)覚     1通 5-(1)-145
年月日未詳 高木扶持方かんの覚     1通 3-(1)-627
年月日未詳 (寅ノ年西条分・楡又村人足代米割之覚)     1通 3-(1)-730
年月日未詳 (御扶持方米・酉ノ春役米之覚)(下書)     1通 3-(1)-783
年月日未詳 (御年貢米之内高木衆へ御扶持方ニ渡ル分書上覚)(前欠)     1通 3-(1)-839
年月日未詳 子ノ年御扶持方割符之覚     1冊 3-(1)-874
年月日未詳 駒ケ江村人足御扶持被下之覚     1通 3-(4)-105
年月日未詳 (□引切所役人御扶持方割金之覚)(下書)     1通 3-(4)-131
6.産業
(1)農業
年月日未詳 すたりむし     1通 6-(1)-1
年月日未詳 (田苗并籾之覚)     1通 6-(1)-2
(3)林野用益
寛永2年.正.20 にれ又村中嶋かや野かり上ケ申事(原本) (南波村八兵衛他9か村9名) (にれ又村五郎右衛門) 1通 6-(3)-9
寛永5年8月2日 楡俣村之野方西条楡俣江御請申覚(写・原本各1通アリ) (金右衛門) (太郎左衛門・源蔵) 2通 6-(3)-3
寛文4年7月11日 (福束輪中楡俣村之内大中嶋付川埋り出来川原之儀につき)乍恐指上申覚書之事(控・写各1通アリ) (福束村庄ヤ伝右衛門他16か村23名) (名取半左衛門) 2通 6-(3)-4
寛文4年7月13日 (今度楡俣村大中嶋之義ニ付堀津新田・須賀村と穿鑿仕入用高割符につき)仕送証文之事 (楡俣村惣百姓・助左衛門)   1通 6-(3)-5
寛文5年4月15日 (今度貴様御公義へ御出被成野場理分ニ被仰付候ハゝ惣七・源蔵御才判ニて村中割符被成可被下につき)証文之事(原本) (惣左衛門他10名) (楡俣村庄ヤ惣七郎) 1通 6-(3)-8
寛文5年5月2日 (福束輪中楡俣村之内大中嶋付川埋り出来川原之儀につき願書)(前欠) (楡俣村百姓) (奉行所) 1通 6-(3)-15
自延宝2年至延宝3年 (小物成御訴訟之時宿払小遣之覚) (金右衛門・太郎左衛門・源蔵)   1綴 6-(3)-14
延宝6年2月4日 (我等共引得申小屋嶋・中嶋御年貢小物成之儀につき)乍恐書付を以御訴訟申上候(原本) (楡俣村源蔵・太郎左衛門) (笠松御奉行所) 1綴 3-(2)-30
天和2年11月20日 (楡俣村小物成場中嶋川欠ニ罷成野米上納仕兼申候故楡俣村猿尾下之出来河原被為仰付被下候につき)乍恐指上ケ申一札之事(原本) (楡俣村源蔵・太郎左衛門・金右衛門) (笠松御奉行所) 1通 3-(2)-25
天和2年11月20日 (楡俣村猿尾下之出来河原川並ニ柳をさし申度につき)乍恐指上申一札之事(下書) (楡俣村源蔵・太郎左衛門・金右衛門) (御奉行所) 1通 3-(2)-27
元禄12年9月18日 (楡俣村大猿尾下ニ御座候出来河原之儀村方惣百姓より草苅場ニ被仰付候様ニ御訴訟申上につき)乍恐返答書を以申上候事(下書) (楡俣村勘右衛門・五郎右衛門) (笠松御奉行所) 1通 3-(2)-26
元禄12年9月 (楡俣村秣場猿尾下ニ有之処去寅十月庄屋両人我儘ニ柳之刺木仕につき)乍恐口上書ヲ以御訴訟申上候(写) (惣百姓中) {(御奉行所)} 1通 3-(2)-29
元禄12年10月29日 (濃州安八郡楡俣村川除猿尾出之下入会秣場裁判許状之写)(写) (辻六郎左衛門)   1通1枚 6-(3)-2
元禄12年10月29日 (濃州安八郡楡俣村川除猿尾下入会秣場出入裁許裏絵図)(原本) (辻六郎左衛門) (楡俣村庄屋五郎右衛門・勘右衛門・惣百姓) 1枚 6-(3)-1
元禄12年10月29日 (楡俣村川除猿尾出之下惣百姓入会中嶋川欠につき出来河原為代地と庄屋両人へ可申付絵図裏書写)(写) (辻六郎左衛門) (楡俣村庄屋五郎右衛門・勘右衛門・惣百姓) 1通 3-(2)-28
元禄12年 (楡俣村川除猿尾下入会秣場出入につき願書写)(前欠、写) (楡俣村勘右衛門・五郎右衛門) (御奉行所) 1通 6-(3)-17
年未詳.8月26日 (昨日御納束之通堀津之見物ニ可参候ニ付書状)(原本) (棚橋太郎左衛門) (武太夫・浅野勘右衛門) 1通 6-(3)-12
年月日未詳 (今度楡俣村堀津村出入ニ付貴様江戸へ御下被成につき地下中)仕証文之事(写)     1通 6-(3)-6
年月日未詳 (堀津村楡俣村野方出入ニ付にれ又村非分被仰付源蔵籠捨御赦免につき)乍恐言上(写)     1通 6-(3)-7
年月日未詳 (今度楡俣村と堀津村草場之出入につき楡俣村之柳買申につき)指上申一札之事     1通 6-(3)-13
年月日未詳 (福束輪之内楡俣村之中嶋と申野方堀津村と出入につき)乍恐書付以申上候(後欠)     1通 6-(3)-16
年月日未詳 (楡俣村之野方御訴訟につき)乍恐口上書ヲ以申上候(下書)     1通 6-(3)-18
年月日未詳 (被仰置候小物成田地之儀江翁寺へも申達之候処以来如何様ニ成候共かまい無御座望無之につき)書状(原本) (山口仁右衛門) (棚橋五郎右衛門・浅野勘右衛門) 1通 3-(2)-31
(7)商業取締
年未詳.10月16日 (当年酒造米之内新酒造之儀相改可被申付につき触書写) (萩原近江守・戸川備前守・久見因幡守・井戸対馬守) (辻六郎左衛門) 1通 1-(4)-10
(8)頼母子講
寛文4年4月12日 (西寺村セちへん講辰ノ四月十二日ニ久右衛門殿被仰候につき覚)     1通 B2-(2)-133
(寛文) 頼母子割符之覚     1通 B2-(2)-68
(寛文) (講金わり之覚)     1通 B2-(2)-70
延宝元年.極.10 預り申セちへん講銭之事(原本) (楡又村かり主太郎左衛門右衛門) (御中間衆中) 1通 B2-(2)-157
延宝4年.極.5 預り申頼母子講金子之事(原本) (借主楡又村太郎左衛門・請人同村文右衛門) (御中間衆中) 1通 6-(8)-20
申.12月28日 (かヤ代金頼母子金ニ相渡申につき書状) (田内助左衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 2-(1)-56-3
申.12月28日 (私初申候頼母子講懸金請取申につき)覚 (田内助左衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 2-(1)-56-4
酉.12月24日 (茅代入用并頼母子金之残金)覚(原本) (田内十郎右衛門) (棚橋五郎右衛門) 1通 B2-(2)-314
年未詳.2月9日 (頼母子之懸金慥ニ請取申につき書状)(原本) (神野徳右衛門) (棚橋太郎左衛門) 1通 6-(8)-12
年未詳.2月22日 (講金之儀此方去年水難ニて金子手廻難成につき書状)(原本) (山中藤七) (棚橋政右衛門) 1通 B2-(2)-113
年未詳.2月27日 (内々之頼母子講金毎年御申進候へとも御中間中ニ埓明不申方共御座候につき書状)(下書) (棚橋五郎右衛門) (浅野勘右衛門) 1通 B2-(2)-273
年未詳.12月8日 (拙者明日源蔵殿迄頼母子講罷こし候其節万事可申入につき書状)(原本) (のゝ村七兵衛) (棚橋太郎左衛門) 1通 B3-(4)-2
年未詳.12月11日 (当地市十郎頼母子下証文仕進之申候ニ付書状)(原本) (金森孫市) (棚橋太郎左衛門) 1通 B2-(2)-99
年未詳.12月14日 (内々頼母子当元拙者方ニて御座候につき追啓) (伊兵衛) (五郎右衛門) 1通 B2-(2)-281
年未詳.12月28日 (頼母子金御かし候て可被下につき書状)(原本) (同七郎左衛門) (棚橋太郎左衛門) 1通 B2-(2)-79
年未詳.12月30日 (頼母子講金村方当年は調不申につき書状)(下書)     1通 6-(8)-23
年未詳.12.大晦 (講金之儀預金と壱所ニ埓明可申につき書状)(原本) (神野徳右衛門) (棚橋太郎左衛門) 1通 B2-(2)-128
年月日未詳 (頼母子講金割符之)覚     1通 6-(8)-22
年月日未詳 頼母子講金ノ覚(下書)     1通 6-(8)-24
年月日未詳 (頼母子日銀之覚)     1通 6-(8)-25
7.交通
(1)宿駅
亥.12月11日 桑名御伝馬扶持請取申覚(原本)   (福束村久左衛門) 1通 3-(4)-106
(6)河川運輸
(寛永20年カ) (御舟橋御用之よしの代米付さや被下につき書状)(原本) (堀宗左衛門) (棚五兵衛) 1通 B3-(4)-5
元禄14年3月17日 (西結村舟橋御道具入御蔵破損につき修復入札金)請取申銀子之事(原本) (落札主西結村源八) (福束輪中御舟御預り衆中) 1通 5-(1)-10
年未詳.7月24日 (御橋舟之儀ニ付西結村より日用銀茂兵衛取かへ被申につき書状) (小玉甚右衛門) (棚橋太郎左衛門) 1通 4-(4)-168
年月日未詳 (御舟橋蔵入用銭之覚)     1通 7-(6)-1
年月日未詳 (諸橋舟入用之覚)     1綴 7-(6)-5
年月日未詳 舟橋入用之覚     1通 4-(4)-148
年月日未詳 (橋道具御蔵茸替入用銀御上ケ申時入用南波三艘分三拾文新十郎へ渡ス分之覚)     1通 4-(4)-163
8.社会
(2)習俗
自年未詳.7月8日至年未詳.8月12日 (御薬服用之覚)     1通 8-(2)-1
(3)災異
承応4年3月28日 (おい免惣高弐分通被下候につき割符帳)     1冊 3-(1)-60
承応4年3月28日 (未之年おい免割帳)     1冊 3-(1)-441
(4)救恤
(寛永8年) (種かしの覚)     1通 3-(1)-541-4
寛永12年12月27日 請取村々子之年種借米(原本) (河原三郎右衛門) (西条村庄屋・年寄衆中) 1通 3-(1)-381
寛永19年5月4日 (巳ノ納京舛合三石余)請取申村々へ御かし米之事(原本) (にれ又村庄屋衆) (河合崎三右衛門) 1通 3-(1)-40-7
寛永20年2月21日 (巳ノ年壱分返追免被下候公儀へ上ケ帳写)     1冊 3-(1)-34
慶安2年 (丑ノ年ふし食米割帳)     1冊 3-(1)-415-6
(慶安2年) (丑之年御救米割帳)     1冊 3-(1)-415-3
(慶安2年) (丑ノ六月御救俵割帳)     1冊 3-(1)-415-4
慶安4年3月15日 (御公儀寄被下籾割帳)     1冊 3-(1)-415-8止
慶安4.3.朔 被下籾御請取申事(控) (楡俣村庄や五郎右衛門他33名) (将監) 1通 3-(1)-291
慶安4年6月18日 寅ノ御物成之内畑方ニ五分通のおい免ニ被下候米之覚     1冊 3-(1)-10
(慶安4年) (被下籾之覚)     1通 3-(1)-415-7
慶安5年3月9日 (卯ノ御借米割付帳)     1冊 6-(4)-1
承応2年4月13日 (当巳年作喰として公儀より御かし米割渡帳)     1通 8-(4)-1
承応3年 御見寄之時万入用之割帳 (楡俣村・西条村)   1冊 4-(4)-21
万治2年.極.12 (亥ノ年水損ニ付御公儀より御種貸籾割符帳)     1冊 3-(1)-111
寛文11年4月15日 (当亥春夫食として拝借)仕金子之事(原本) (太郎左衛門・小七・孫七)   1通 B2-(2)-12
(酉ノ御かし米割符帳)     1冊 3-(1)-417
年未詳.2月4日 (御貯籾之)覚   (楡俣村) 1通 8-(4)-3
年月日未詳 (水入見舞物之)覚     1通 8-(4)-2
年月日未詳 (御救米割之)覚     1通 3-(1)-415-5
年月日未詳 (去々亥年御貯籾金納被仰付につき廻状写)     1通 3-(4)-119
年月日未詳 (御膳米籾共ニちこしらよし弥六迄之内一村にて一色つゝ相納候様ニ員数之御下知につき廻状写)     1通 3-(6)-5
9.文化
(1)宗教
寛永21年6月15日 (勢州山田遷宮造料として)請取申米之事(原本) (山岡五郎兵衛・谷市兵衛) (竹中十兵衛・岸弥之右衛門) 1通 3-(1)-278
慶安元年4月6日 (勢州山田遷宮米として)請取申米之事(原本) (白木二郎兵衛・矢野一郎左衛門) (楡俣村庄や五郎右衛門) 1通 3-(1)-298
慶安元年7月9日 (御遷宮米之内川崎ニて両御作所へ相渡)覚(原本) (白木二郎兵衛・山本清兵衛) (楡俣村庄屋衆) 1通 3-(1)-284
(寛文10年カ)戌.正.17 (福束新田村之木仏くわんしん万人から壱人ニ付銭弐文つヽ御法加之儀頼入申につき書状)(原本) (福束新田村十右衛門) (にれ又村太郎左衛門同役衆中) 1通 B3-(2)-4
(寛文10年カ) (奉加帳之儀当村相済同新田へ遣し申候所大薮両村ハ去冬相済申候故跡へ返し可申由請取不被申候につき書状)     1通 B3-(2)-5
元禄13年.正 (今度下宿村ニ秘事法門猥敷御穿鑿被遊につき)仕ル一札之事(原本) (楡俣村下組次郎兵衛他36名) (庄屋五郎右衛門・年寄八左衛門・組頭与三右衛門) 1通 4-(7)-1
(元禄14年カ)巳.正.28 (江戸御蔵前入用并南都大仏殿奉賀金共御指上ケ可被下につき)口上(原本) (西条村権兵衛) (楡俣村五郎右衛門) 1通 3-(1)-888
(元禄14年カ)2月2日 (其村小役金御蔵前入用大仏勧化金来ル八日持参致候様申触写) (青山時右衛門・申野宅右衛門)   1通 3-(1)-876
(元禄14年カ) (南都大仏奉加金割符之)覚     1冊 3-(4)-18
(元禄14年カ) (南都大仏奉加・御六尺組三組割之)覚     1通 3-(4)-128
(元禄14年カ) (御蔵前入用大仏奉賀并小役銀三組割付之)覚     1通 3-(1)-853
宝永7年.閏8 当流開山聖人之奉加帳 (南条村)   1冊 9-(1)-2
年未詳.正.5 笠松より参候法賀帳此方へ御届可被下候ニ付書状(原本) (清右衛門) (五郎右衛門・勘右衛門) 1通 B3-(4)-89
年未詳.12月29日 (当寺善明寺奉加之銭被下につき書状) (渡部勘四郎) (棚橋太郎左衛門・同政右衛門) 1通 B3-(4)-85
年月日未詳 (萱茸替見積之)覚(原本) (棚橋太郎左衛門) (了常寺) 1通 9-(1)-1
年月日未詳 百八燈之燈瓏之覚     1冊 9-(1)-3
年月日未詳 (今度下宿村秘事法門猥敷御穿鑿被遊候につき)     1通 1-(3)-6
年月日未詳 伊勢領わり之覚     1通1枚 3-(1)-339
年月日未詳 (御堤銀・伊勢割符之覚)     1通 3-(1)-343
年月日未詳 (御□米銀・小物成・御蔵入用・三分一追割)金納之覚(下書)     1通 3-(1)-748
年月日未詳 伝兵衛勧進之覚     1通 B3-(2)-3
年月日未詳 (楡俣村慶正寺拾二村六日御講之坊主衆として御付合被成間敷由何共迷惑仕につき)乍恐御書付以御訴申上候(写)     1通 9-(1)-3

戻る