本文
食品安全セミナー
令和7年度「親子で学ぶ食品安全セミナー」
令和7年度は、7月30日(水曜日)<岐阜県庁発着>と8月1日(金曜日)<飛騨総合庁舎発着>の2つのコースで開催しました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
1 行程・内容
出発地→清流長良川あゆパーク(郡上市)→明宝特産物加工株式会社(郡上市)→帰着地
・清流長良川あゆパークでは、漁業体験・調理・食体験から食べ物を扱う時や食べる時の安全対策を学びました。
・「明宝ハム」製造工程の見学と職員との意見交換から食品製造施設の安全対策について学びました。
2 参考資料
令和7年度「親子で学ぶ食品安全セミナー」実施要領 [PDFファイル/134KB]
令和6年度の実施結果
開催日:県庁発着/令和6年7月30日(火曜日)、東濃西部総合庁舎発着/令和6年7月31日(水曜日)
もやし・カット野菜製造工場と県の食品検査施設の見学や食品中の着色料を分離する体験を行いました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
令和5年度の実施結果
令和5年度は2回実施しました。
第1回目と第2回目ともに、洋菓子工場(美濃加茂市)の見学と、県の食品検査施設(各務原市)を見学しました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
アンケート結果・セミナーの様子 [PDFファイル/688KB]
以下、一般消費者向けの「食品安全セミナー」として実施
平成29年度の実施結果
平成29年度は2回実施しました。
第1回目と第2回目ともに、なし産地(美濃加茂市)とハム製造工場(郡上市)を見学しました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
アンケート結果・セミナーの様子(PDF:322kb)
平成28年度の実施結果
平成28年度は2回実施しました。
第1回目と第2回目ともに、トマトの生産地(海津市)とハム製造工場(郡上市)を見学しました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
アンケート結果・セミナーの様子(PDF:325kb)
平成27年度の実施結果
平成27年度は2回実施しました。
第1回目と第2回目ともに、柿の生産地(大野町)と洋菓子製造工場(美濃加茂市)を見学しました。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
アンケート結果・セミナーの様子(PDF:316kb)
平成26年度の実施結果
平成26年度は全3回開催しました。
第1回目と第2回目は、牛乳・乳製品製造工場(美濃市)となし産地(美濃加茂市)を見学し、
第3回目は、冷凍食品製造工場(池田町)とかき産地(瑞穂市)を見学しました。
直接、現場を見学し生産者や食品製造を行っている方と対話することによって、食品及び食品安全についての理解が深まりました。
参加された皆さんありがとうございました。
アンケート結果・セミナーの様子(PDF:327.6kb)
平成25年度の実施結果
平成25年度は全3回開催しました。
第1回目と第2回目は、飛騨トマトの生産地(高山市)、飛騨牛の流通拠点施設(高山市)を見学し、
第3回目は、海津トマト生産地(海津市)と洋菓子工場(美濃加茂市)を見学しました。
アンケート結果・セミナーの様子(PDF:399kb)
平成24年度の実施結果
平成24年度は全3回開催しました。
第1回目と第2回目は、ひるがの高原の大根やいちごの生産地(郡上市高鷲)、ハムの製造施設(郡上市明宝)を見学し、
第3回目は、ぎふ富有柿生産地(本巣市)と豆腐工場(関市)を見学しました。
アンケート結果・セミナーの様子(PDF:399kb)