本文
8領収書等その8
岐阜県歴史資料館所在史料目録
第39集堀一郎家文書目録(中)
第4部近代文書私文書
年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 |
---|---|---|---|---|---|
(8)領収書類その8 | |||||
(明治38年)4月 | (三宝損料・柳はし他代〆五拾六銭五厘請取)記(原本) | 岐阜市常盤町乾物漬物并婚礼用品店山田屋寅吉 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-1 |
明治38年6月12日 | {岐阜日(日曜日)新聞代三拾七銭五厘}領収証(原本) | 稲葉郡鶉村米臼井兵次郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-2 |
明治38年6月30日 | (残り金七円七十八銭受取)記(原本) | 岐阜市今小町徳文 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-3 |
明治38年6月30日 | (東京市下谷区中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局の日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-4 | |
明治38年6月30日 | (金弐拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-5 | |
(明治38年)6月30日 | (金五拾円受取)記(原本) | 美濃岐阜紙屋儀兵衛 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-6 |
巳(明治38年)6月 | (茶道具・掛軸類代引合)覚(原本) | 美濃岐阜紙屋儀兵衛 | 堀御氏 | 1通 | B20(2)(8)62-5-7 |
(明治38年)7月1日 | (小□代八十銭引合)記(原本) | 米新 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-8 |
明治38年7月6日 | (名古屋市前津小林字下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局の日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-9 | |
明治38年7月6日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-10 | |
明治38年7月12日 | (稲苗彦八・仙三郎・勘三郎ニ相渡し申候に付)記(原本) | 碓井惣治郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-11 |
(明治38年)7月16日 | (女上サツマ下駄代廿一銭五厘受取)記(原本) | 安田屋 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-12 |
明治38年7月29日 | (御泊り・御支度他代拾壱円弐拾九銭受取)記(原本) | 岐阜市美江寺町旅館油喜 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-13-1 |
明治38年7月29日 | (御茶料・女中御祝儀五円拝受)証(原本) | 岐阜市美江寺町旅館油喜屋 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-13-2止 |
○62-5-13-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治38年7月31日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-14 | |
明治38年7月31日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-15 | |
明治38年7月31日 | (金弐円)小為替金受領証書(原本)(鏡島局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)62-5-16 | ||
明治38年7月 | (岐阜日日新聞代卅七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-17 |
明治38年8月5日 | (名古屋市前津小林下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(岐阜局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-18 | |
明治38年8月5日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 岐阜郵便局長加藤慎一郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-19 | |
(明治38年)8月5日 | (男足駄・男書生下駄代八十三銭受取)キ(原本) | 米儀 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-20 |
(明治38年)8月5日 | (酒代値上りの為、二升切手持参之処壱升八合余御渡し申上候に付)口上(原本) | 松屋町菱屋弥兵衛 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-21 |
明治38年8月20日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局の日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-22 | |
明治38年8月20日 | (金拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-23 | |
(明治38年)8月24日 | (輪嶋布張朱家具モミ箱入廿人前代五拾参円受取)記(原本) | 岐阜尾張屋店代太吉 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-24 |
明治38年8月 | (岐阜日日新聞代卅七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-25 |
(明治38年)8月 | (毛糸・カタン糸・海軍帽子他代〆拾円五十八銭領収)記(原本) | 岐阜市笹土居町清水軒洋物店大野周□ | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-26 |
(明治38年)8月 | (気発・さんごし他代〆三円四十銭受取)記(原本) | 藤屋太六 | 油屋 | 1通 | B20(2)(8)62-5-27 |
明治38年9月5日 | (名古屋市前津小林字下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-28 | |
明治38年9月5日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-29 | |
明治38年9月5日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-30 | |
明治38年9月5日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-31 | |
明治38年9月28日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-32 | |
明治38年9月28日 | (金拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)62-5-33 | |
(明治38年)9月30日 | (袷他出来仕御渡申上候に付)入記(原本) | 伊藤店友七 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-5-34 |
明治38年9月 | (岐阜日日新聞代卅七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-35 |
(明治38年)10月24日 | (白粉薬・神薬他代〆廿八銭受取)記(原本) | 1通 | B20(2)(8)62-5-36 | ||
明治38年10月25日 | 御茶料書抜(代金受取書)(原本) | 宇治谷村 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-37 |
明治38年10月 | (岐阜日日新聞代卅七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-38 |
(明治38年)11月3日 | (くり金他菓子代〆五拾壱銭受取)キ(原本) | 丸之正や | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-5-39 |
明治38年11月9日 | (あい・いぐい代〆四円五拾二銭三厘領収)記(原本) | 角野伝平 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-5-40止 |
○62-5-1~40止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
明治38年6月30日 | (傘他代〆弐拾弐銭五厘受取)覚(原本) | 嶋円 | 瀬間源平 | 1通 | B20(2)(8)62-6-1 |
巳(明治38年)10月23日 | (真形切合釜壱個作他代四円拾銭領収)記(原本) | 紫金堂 | 瀬間源平御取次 | 1通 | B20(2)(8)62-6-2 |
(明治38年10月) | (ふな・こい代〆五拾八銭五厘受取)記(原本) | 魚弥 | 堀江治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-3 |
(明治38年)11月8日 | (青紐房付代八拾五銭受取)キ(原本) | 打物や | せま | 1通 | B20(2)(8)62-6-4 |
(明治38年)11月10日 | (桐サシブタ代二拾七銭受取)記(原本) | 多門 | 瀬馬 | 1通 | B20(2)(8)62-6-5 |
(明治38年)11月13日 | (こい代三拾三銭五厘引合)記(原本) | 魚弥 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-6-6 |
明治38年11月16日 | (結米壱百俵売附約定書)記(原本) | 堀治郎 | 加藤亀七 | 1通 | B20(2)(8)62-6-7 |
(明治38年)11月18日 | (上伊勢炭代壱円九十五銭受取)記(原本) | 綿喜 | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-6-8 |
(明治38年)11月18日 | (種油代五拾三銭五厘受取)キ(原本) | 美濃国笠松町油十 | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-6-9 |
(明治38年)11月18日 | (塩代三円八拾五銭受取)記(原本) | 藤茂 | 堀江治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-10 |
明治38年11月21日 | (白鹿壱挺)送状(原本) | 岐阜市美園町松屋酒店大矢宇蔵 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-11 |
明治38年11月 | (新聞配達料五銭)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-12 |
明治38年11月 | (岐阜日日新聞代三十七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-13 |
明治38年12月6日 | (各種櫛)入荷記(原本) | 名古屋市本町伊藤庄八 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-14 |
(明治38年)12月16日 | (香油代廿四銭請取)記(原本) | キフすがや | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-6-15 |
(明治38年)12月19日 | (角ふ他代〆六十弐銭引合)キ(原本) | 八百権 | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-6-16 |
(明治38年)12月27日 | (男女下駄代〆二円廿九銭受取)記(原本) | 岐阜市美殿町履物商安田屋商店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-6-17 |
明治38年12月29日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-18 | |
明治38年12月29日 | (金拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-19 | |
明治38年12月 | (新聞配達料五銭)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-20 |
明治38年12月 | (ギフ新聞代参拾七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-21 |
明治38年12月 | (軍事債・国庫債・勧業債利札口代金覚)(控) | 2枚 | B20(2)(8)62-6-22 | ||
(明治38年)12月 | (釜忠払他代五円受取)覚(原本) | 瀬間 | 堀様御役中 | 1通 | B20(2)(8)62-6-23 |
(明治38年).月未詳.16日 | (ふな代四拾銭引合)記(原本) | 弥ェ門 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-6-24 |
明治39年1月7日 | (松金香代廿一銭六厘受取)記(原本) | すがや | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-6-25 |
明治39年1月8日 | (貧孤子女救済教養資金弐拾銭受領)証(原本) | 岐阜市弥八地蔵前愛憐救済所 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)62-6-26 |
明治39年1月10日 | (名古屋市前津小林下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり、宛名メモ1枚共にあり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-27 | |
明治39年1月10日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-28 | |
(明治39年)1月10日 | (糀代壱円五拾六銭請取)記(原本) | おとらや藤左衛門 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-29 |
(明治39年)1月10日 | (おひつ二個代六拾三銭請取)記(原本) | 水口屋□七 | 上 | 1通 | B20(2)(8)62-6-30 |
明治39年1月19日 | (金五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)62-6-31止 | |
○62-6-1~31止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
明治38年1月 | (ノヒ新聞代五銭)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-1 |
明治38年1月 | 書画同好会趣意書(原本)(印刷) | 1部 | B20(2)(8)62-7-2 | ||
明治38年2月2日 | (米七拾俵受取之代金に付約定)証(原本) | 田中嘉太郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-3 |
明治38年6月27日 | (金拾円預り)記(原本) | 堀治郎 | 日比の喜助 | 1通 | B20(2)(8)62-7-4 |
(明治39年)1月15日 | (佐波村太一外八人分〆三拾弐俵房吉渡明細)記(原本) | 1通 | B20(2)(8)62-7-5 | ||
(明治39年)1月15日 | (堀治郎四俵・堀森一郎壱俵領収)記(原本) | 次木村米房 | 佐波祐作 | 1通 | B20(2)(8)62-7-6 |
(明治39年)1月15日 | (堀治郎殿納米八斗領収)記(原本) | 次木村米房 | 佐波太一 | 1通 | B20(2)(8)62-7-7 |
(明治39年1月15日) | (堀治郎・森一郎様納り米〆三十二俵明細書)(原本) | 1枚 | B20(2)(8)62-7-8 | ||
明治39年1月17日 | (三十八年度掟米之内五俵受取)記(反故) | 堀治郎 | 日比野林助 | 1通 | B20(2)(8)62-7-9 |
(明治39年)1月20日 | (職人手間賃〆六円廿銭四厘引合)記(原本) | 美濃北及庭師古田駒吉 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-10 |
明治39年1月22日 | (金壱円)領収証(原本) | 本巣郡穂積村松野医院 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-11 |
(明治39年)1月24日 | (本日只今金員入用ニ付御頼申入候並に金五円也受取に付手紙)(原本) | 加野光次郎 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-12 |
(明治39年)1月25日 | (菓子代〆三円十二銭引合)記(原本) | 臼井や | 油や | 1通 | B20(2)(8)62-7-13 |
明治39年1月 | (岐阜日日新聞代卅七銭五厘)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-14 |
午(明治39年)1月 | (反物洗張他代〆五円八銭受取)記(原本) | 虎五 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-15 |
(明治39年)1月 | (カタン糸他代〆一円六十二銭引合)記(反故) | しみつ軒 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-16 |
(明治39年)1月 | (ふな代七拾銭受取)記(原本) | 魚弥 | 治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-17 |
(明治39年)1月 | (ふな代六拾銭引合)記(原本) | 魚弥 | 治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-18 |
(明治39年)2月2日 | (反物はり他代〆三円八十銭弐厘受取)記(原本) | 竹ヶ鼻大西町・染物京丸屋代吉 | 治郎 | 1通 | B20(2)(8)62-7-19 |
(明治39年)2月2日 | (ウズラ弥市外七人分〆五十九俵出しに付明細)記(原本) | 1通 | B20(2)(8)62-7-20止 | ||
○62-7-1~20止は、かんぜよりにて一括してあった。○62-1~7-20止は、「明治三十八年度受取書・要用書入」とある袋に入っていた。 | |||||
明治37年7月31日 | (元金弐百五拾円之利子他受取)仮記(反故) | 堀治郎 | 浅の浜次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-1 |
明治38年4月4日 | (元金弐百五拾円口ノ利子受取)記(反故) | 堀治郎 | 浅の浜次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-2 |
明治38年8月1日 | (元金弐百円ノ利子受取)記(反故) | 堀治郎 | 浅野浜次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-3 |
(明治38年9月8日) | (夜十二時鏡嶋ヨリなべキ行あとをし代引合)記(原本) | 人力代ミナト春吉 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-1-4 |
明治38年10月16日 | (名古屋市前津小林字下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-5-1 | |
明治38年10月16日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)63-1-5-2止 | |
○63-1-5-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治38年10月16日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-6-1 | |
明治38年10月16日 | (金五円)小為替金受領証書(原本)(鏡島局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-1-6-2止 | ||
○63-1-6-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治38年10月26日 | (本庄米凡五拾俵売付約定書)記(原本) | 堀治郎 | 加藤亀七 | 1通 | B20(2)(8)63-1-7 |
明治38年11月6日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-8-1 | |
明治38年11月6日 | (金拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)63-1-8-2止 | |
○63-1-8-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治38年11月6日 | (名古屋市前津小林字下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-9-1 | |
明治38年11月6日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)63-1-9-2止 | |
○63-1-9-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治38年12月3日 | (東京下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-10-1 | |
明治38年12月3日 | (金九円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-10-2止 | |
○63-1-10-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治38年12月3日 | (金八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-11 | |
明治38年12月30日 | (元金弐百円ノ利子受取)記(反故) | 堀治郎 | 浅の浜次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-12 |
明治39年1月17日 | (御注文之品客車便ニて御送り申上候に付葉書)(原本) | ナゴヤ駒屋 | 岐阜市常磐町瀬間源平 | 1通 | B20(2)(8)63-1-13 |
(明治39年)1月24日 | (納米弐俵預証)記(原本) | 次木村ェ崎房二 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-14 |
明治39年2月5日 | 第五拾期配当金受領証(反故) | 堀治郎 | 株式会社笠松銀行 | 1通 | B20(2)(8)63-1-15 |
明治39年2月5日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-16-1 | |
明治39年2月5日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-16-2止 | |
○63-1-16-1~2止は、一括してあった。 | |||||
(明治39年)2月6日 | (牛肉代受取)記(原本) | 大亀屋 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-17 |
(明治39年)2月17日 | (名古屋柏屋庄八様出)汽車飛脚(代請取書)(原本) | 岐阜市上竹町開進舎 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-18 |
明治39年2月24日 | (瓦代請取)記(原本) | 安藤富士太郎 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-19 |
(明治39年)2月24日 | (色紙・火鉢他代請取)記(原本) | 横山雍三四郎 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-1-20 |
(明治39年)2月26日 | (朝鮮花壷他代受取)記(原本) | 横山保太郎 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-1-21 |
午(明治39年)2月27日 | (白鹿代請取)き(原本) | 松や | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-22 |
明治39年2月 | (土龍取器試用致し度為替金送附候に付)舌代(控) | 堀治郎 | 耕牧園 | 1通 | B20(2)(8)63-1-23 |
明治39年2月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-24 |
明治39年2月 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-25 |
明治39年3月1日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(岐阜局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-26-1 | |
明治39年3月1日 | (金拾弐円六拾銭)通常為替金受領証書(原本) | 岐阜郵便局長加藤慎一郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-26-2止 | |
○63-1-26-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年3月2日 | (ピリン丸他代受取)記(原本) | 松井清兵衛 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-27 |
(明治39年)3月7日 | (手間代受取)記(原本) | 古田駒吉 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-28 |
明治39年3月11日 | (ナゴヤ前津小林字下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-29-1 | |
明治39年3月11日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-29-2止 | |
○63-1-29-1~2止は、一括してあった。 | |||||
(明治39年)3月11日 | (御肴・御酒代引合)記(原本) | 寿志長 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-30 |
(明治39年)3月11日 | (御肴・御酒代請取)記(原本) | 寿志長 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-31 |
(明治39年)3月19日 | (御肴御ぜん・御酒代受取)記(原本) | 伊奈波口蓬萊 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-32 |
(明治39年)3月19日 | (御酒他代請取)記(原本) | 寿志長 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-33 |
明治39年3月26日 | (根尾山改良段木)送券(原本) | 揖斐郡長瀬村根尾段木株式会社 | 細野平三郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-34 |
(明治39年)3月31日 | (男サツマ下駄代受取)記(原本) | 岐阜市美殿町履物商安田屋商店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-35 |
明治39年3月 | (万朝新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-36 |
明治39年3月 | (岐阜新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-37 |
明治39年3月 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-38 |
明治39年4月2日 | (東京下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(墨俣局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-39-1 | |
明治39年4月2日 | (金五円)小為替金受領証書(原本)(墨俣局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-1-39-2止 | ||
○63-1-39-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年4月2日 | (金弐円)小為替金受領証書(原本)(墨俣局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-1-40 | ||
明治39年4月2日 | (金五円)小為替金受領証書(原本)(墨俣局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-1-41 | ||
(明治39年)4月7日 | (四二一丸代受取)キ(原本) | (や) | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-42 |
明治39年4月10日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本)(宛名メモ1枚共にあり) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)63-1-43 | |
明治39年4月22日 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-44 |
明治39年4月22日 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-45 |
(明治39年)4月28日 | (生ぶし・時雨代引合)キ(原本) | 久五郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-46 |
明治39年5月2日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-47-1 | |
明治39年5月2日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-47-2止 | |
○63-1-47-1~2止は、一括してあった。 | |||||
(明治39年) | (御紋代請取)記(原本) | 中村 | 戸崎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-48 |
(明治39年) | (代金受取)キ(原本) | タ] | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-1-49 |
(明治39年) | (出荷主大矢宇兵へ・酒壱タル)発送案内(原本) | 岐阜市上ヶ門内国通運株式会社取引店中牛馬本店 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-1-50止 |
○63-1-1~50止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
明治38年12月28日 | (金六百五拾円口之内金受取)記(反故) | 堀治郎 | 平田浜次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-1 |
明治39年4月30日 | (酒代請取)キ(原本) | 岩松 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-2-2 |
(明治39年)4月30日 | (樽代引合)記(原本) | ギフ飛脚治助 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-3 |
(明治39年)5月3日 | (菜種粕代受取書)(原本) | 塩吉 | 日比野喜助 | 1通 | B20(2)(8)63-2-4 |
明治39年5月7日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本)(電報為替ノ依頼メモ1枚共にあり) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)63-2-5 | |
(明治39年)5月9日 | (ハンゾ代請取)キ(原本) | 馬淵小左衛門 | 1通 | B20(2)(8)63-2-6 | |
明治39年5月11日 | (東京市本郷区根津宮永町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-7-1 | |
明治39年5月11日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-7-2止 | |
○63-2-7-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年5月11日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-8 | |
(明治39年)5月11日 | (かしわ代引合)キ(原本) | 久五郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-9 |
(明治39年)5月13日 | (着かっは代受取)記(原本) | 岐阜市上太田町鬼頭商店 | ホリ | 1通 | B20(2)(8)63-2-10 |
(明治39年)5月29日 | (茶道具代受取)記(原本) | 紙儀 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-2-11 |
明治39年5月 | (はえ・ます他代引合)記(原本) | 伝平 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-2-12 |
明治39年5月 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-13 |
明治39年5月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-14 |
明治39年6月2日 | (東京下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-15-1 | |
明治39年6月2日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-15-2止 | |
○63-2-15-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年6月6日 | (東京耕牧園宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-16-1 | |
明治39年6月6日 | (金壱円)小為替金受領証書(原本)(鏡島局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-2-16-2止 | ||
○63-2-16-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年6月6日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-17 | |
明治39年6月28日 | (清酒白鹿)送状(原本) | 岐阜市美園町松屋酒店大矢宇蔵 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-18 |
明治39年6月29日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-19-1 | |
明治39年6月29日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-19-2止 | |
○63-2-19-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年6月29日 | (金弐円)小為替金受領証書(原本)(鏡島局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-2-20 | ||
明治39年6月 | (ノーヒ配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-21 |
明治39年6月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-22 |
(明治39年)7月4日 | (ミス代受取)記(原本) | 名古屋市宮町水谷周平 | 瀬間源平 | 1通 | B20(2)(8)63-2-23 |
明治39年7月6日 | (鮎代金受取)記(原本) | まつ衛 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-2-24 |
(明治39年)7月9日 | (酸華亜鉛他代受取)記(原本) | 川並 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-2-25 |
明治39年7月12日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-26 | |
(明治39年)7月14日 | (槻代引合)記(原本) | 湊屋材木店 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-27 |
(明治39年)7月21日 | (おしろい他代受取)記(原本) | 藤屋太六 | 油屋 | 1通 | B20(2)(8)63-2-28 |
明治39年7月23日 | (染付花壷他代受取)記(原本) | 堀次右衛門 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-29 |
(明治39年)7月24日 | (さしみ・酒他代請取)記(原本) | 稲葉郡鏡島村みよしや | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-2-30 |
明治39年7月27日 | (穂積駅停車場開通式寄付金)領収証(原本) | 発起人井上源衛外2人 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-31 |
明治39年7月 | (ノーヒ配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-32 |
明治39年7月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-33 |
明治39年8月3日 | (東京市下谷谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-34-1 | |
明治39年8月3日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-34-2止 | |
○63-2-34-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年8月3日 | (金弐円)小為替金受領証書(原本)(鏡島局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-2-35 | ||
明治39年8月8日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-36 | |
(明治39年)8月23日 | (酒肴他代受取)記(原本) | 三桝屋 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-2-37 |
明治39年8月 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-38 |
明治39年8月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-39 |
明治39年9月2日 | (東京下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-40-1 | |
明治39年9月2日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-2-40-2止 | |
○63-2-40-1~2止は、一括してあった。 | |||||
(明治39年)9月 | (前髪止他代引合)記(原本) | 藤屋太六 | 上 | 2通 | B20(2)(8)63-2-41 |
(明治39年).月未詳.16日 | (五事之式壱冊差上・本日申上洩都合六十五銭に付手紙)(原本) | 瀬間 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-2-42 |
(明治39年) | 川瀬弥市勘定(元利計算書)(下書) | 1枚 | B20(2)(8)63-2-43止 | ||
○63-2-1~43止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
午(明治39年)2月23日 | (道具代受取)記(原本) | 美濃岐阜紙儀 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-3-1 |
(明治39年)3月7日 | (御肴色々代相済)記(原本) | 岐阜市伊奈波水琴 | 戸崎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-2 |
明治39年4月14日 | (利休飾り他代受取)記(原本) | 紙儀 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-3-3 |
明治39年8月4日 | (御用立金之内へ金参百円受取)記(反故) | 平田浜次郎 | 堀治郎 | 2通 | B20(2)(8)63-3-4 |
(明治39年8月) | (はえ・もろこ他代受取)証(原本) | 伝平 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-5 |
明治39年10月1日 | (金拾七円)通常為替金受領証書(原本)(払渡局所名・東京下谷) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-6 | |
明治39年11月2日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本)(払渡局所名・名古屋大阪町) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-7-1 | |
明治39年11月2日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本)(払渡局所名・東京谷中三崎町、為替振込依頼メモ共にあり) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-7-2止 | |
○63-3-7-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年11月12日 | (東京牛込区宮脇資明宛)郵便物受領証(原本)(岐阜局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-8 | |
明治39年11月24日 | (清酒子の日印壱樽)送状(原本) | 岐阜市美園町松屋酒店大矢宇蔵 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-9 |
明治39年11月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-10 |
明治39年11月 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-11 |
明治39年11月 | (日本新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-12 |
明治39年12月5日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)63-3-13 | |
明治39年12月8日 | (東京本郷区青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-14-1 | |
明治39年12月8日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-14-2止 | |
○63-3-14-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治39年12月11日 | (名古屋市前津小林字下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(岐阜局日附印あり) | 差出人堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-3-15 | |
明治39年12月17日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本)(東京下谷区青木鼎宛電信為替金振込依頼メモ共にあり) | 1通 | B20(2)(8)63-3-16 | ||
明治39年12月22日 | (御預金ニ対利息分)支払票(原本) | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-3-17 | |
(明治39年)12月22日 | (大根千弐百本代受取)記(原本) | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-3-18止 | |
○63-3-1~18止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
明治39年2月 | (ニーケル杓子他代相済)記(原本) | 盛重 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-1 |
午(明治39年)7月 | (材木代受取)記(原本) | 材春 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-2 |
午(明治39年)8月30日 | (花娘他酒代受取)キ(原本) | 松や | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-3 |
午(明治39年)8月30日 | (亀齢・松島代皆済)記(原本) | 岐阜市美園町小林勘六 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-4 |
明治39年8月31日 | (銅針他代受取)記(原本) | 盛重 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-5 |
(明治39年)8月31日 | (あい・すすき代内金受取)キ(原本) | 茶や(久) | 油屋 | 1通 | B20(2)(8)63-4-6 |
明治39年8月 | (ふな他代受取)記(原本) | 魚弥 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-7 |
明治39年8月 | (鍬・備中先直し他代受取)記(原本) | 稲葉郡茶屋新田鍛冶豊 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-8 |
午(明治39年)8月 | (糸こし代領収)キ(原本) | ヤ] | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-9 |
午(明治39年)8月 | (染物他代受取)記(原本) | 虎五 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-10 |
午(明治39年)8月 | (カヤ色上他代受取)キ(虫損)(原本) | 竹ヶ鼻大西町染物京丸屋代吉 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-11 |
(明治39年)8月 | (槻材代請取)記(原本) | 港屋材木店 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-12 |
明治39年9月9日 | (名古屋市前津小林町下手堀くら宛)郵便物受領証(原本)(墨俣局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-13 | |
明治39年9月9日 | (金五円)小為替金受領証書(原本)(墨俣局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-4-14-1 | ||
明治39年9月9日 | (金五円)小為替金受領証書(原本)(墨俣局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-4-14-2 | ||
明治39年9月9日 | (金弐円)小為替金受領証書(原本)(墨俣局日附印あり) | 1通 | B20(2)(8)63-4-14-3止 | ||
○63-4-14-1~3止は、一括してあった。 | |||||
明治39年9月23日 | (元金八拾円口之内金受取)記(反故) | 堀治郎 | 加藤菊吉 | 1通 | B20(2)(8)63-4-15 |
明治39年9月29日 | 牛乳領収書九月分(原本) | 中嶋郡奥町岩田新太郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-16 |
明治39年9月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-17 |
明治39年9月 | (濃飛日報代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-18 |
明治39年9月 | (東日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-19 |
明治39年9月 | (国債・帝国債・勧業債利金受取覚)(原本) | 1通 | B20(2)(8)63-4-20 | ||
(明治39年)10月3日 | (なし代請取)記(原本) | 梅屋店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-4-21 |
(明治39年)10月3日 | (さは・かんひょう他代受取)キ(原本) | 岐阜市伊吹町山為 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-4-22 |
明治39年10月9日 | (名古屋市前津小林堀くら宛)郵便物受領証(原本)(岐阜局日附印あり) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-23 | |
明治39年10月19日 | (神田区駿河台南甲賀町宮脇資明宛)郵便物受領証(原本)(岐阜局日附印がある) | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-24 | |
(明治39年)10月26日 | (糀代請取)キ(原本) | おとらや藤左衛門 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-4-25 |
(明治39年)10月29日 | (鮒代受取)記(原本) | 魚弥 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-26 |
明治39年10月30日 | 牛乳領収書十月分(原本) | 中嶋郡奥町岩田新太郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-27 |
明治39年10月 | (ノーヒ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-28 |
明治39年10月 | (万朝新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-29 |
明治39年10月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町諸新聞諸雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-4-30止 |
○63-4-1~30止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
(明治39年)8月29日 | (女元禄下駄他代受取)記(原本) | 岐阜市美殿町履物商安田屋商店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-5-1 |
明治39年11月30日 | (染付丼他代受取)記(原本) | 横山雍三四郎 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-5-2 |
(明治39年)12月26日 | (訥斎冨士大幅相すみ)記(原本) | 横山保太郎 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-5-3 |
(明治39年)12月26日 | (男女日和代受取)記(原本) | 安田屋 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-5-4 |
(明治39年)12月27日 | (絵画表装入用他代受取)記(原本) | 岐阜市美園町修整堂林岩次郎 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-5-5 |
午(明治39年)12月29日 | (水指他代受取)記(原本) | 紙儀 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-5-6 |
明治39年12月30日 | (金拾八円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-7 | |
明治39年12月30日 | (出主金森)積附□案内(原本) | 岐阜市汽車場前梅徳運送支店 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-8 |
(明治39年)12月30日 | (茶漬盆・日ノ出椀代引合)記(原本) | 金森春次 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-9 |
明治39年12月 | (岐阜日日新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-10 |
明治39年12月 | (マンチョ新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-11 |
明治39年12月 | (ノヒ新聞代)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-12 |
(明治39年) | (御支度・御酒代受取)記(原本) | 岐阜市伊奈波水琴 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-5-13 |
明治40年1月5日 | (金拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-14 | |
明治40年1月10日 | (米百俵売附約定書)記(原本) | 堀治郎 | 江崎房二 | 1通 | B20(2)(8)63-5-15 |
(明治40年)1月11日 | (塩代引合)記(原本) | むめや | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-5-16 |
(明治40年)1月11日 | (フナ代引合)記(原本) | 堀弥ェ門 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-17 |
明治40年1月12日 | (結村掟納米不残売附約定書)記(原本) | 堀治郎 | 碓井末吉 | 1通 | B20(2)(8)63-5-18 |
(明治40年)1月14日 | (糀代請取)記(原本) | おとらや藤左衛門 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-19 |
(明治40年)1月18日 | (堀治郎様納米拾壱俵領収)記(原本) | 次木村米房 | 祐作 | 1通 | B20(2)(8)63-5-20-1 |
(明治40年)1月18日 | (堀治郎様納米拾壱俵領収)記(原本) | 次木村米房 | 佐波勘兵衛 | 1通 | B20(2)(8)63-5-20-2止 |
○63-5-20-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治40年1月23日 | (十六二ねじ代スミ)キ(原本) | (や) | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-5-21 |
(明治40年)1月23日 | (御肴・御酒他代受取)記(原本) | 大垣停車場前旅館安田小平 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-5-22 |
明治40年1月 | (ノヒ新聞代)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-23 |
明治40年1月 | (岐阜日日新聞代)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-5-24止 |
○63-5-1~24止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
午(明治39年)11月6日 | (枝炭、玉春他代引合兼受取)記(原本)(受取日は明治40年2月9日) | 林や六蔵 | 堀二郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-1 |
(明治39年)11月6日 | (柄杓・玉春他代受取)記(原本) | 岐阜市今小町林屋茶舗林屋六蔵 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)63-6-2 |
明治40年2月9日 | (納米百俵買付之内米八俵領収)記(原本) | 田中嘉太郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-3 |
(明治40年)2月9日 | (煙草老松代受取)記(原本) | キフ小林勘六 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-4 |
明治40年2月12日 | (職人手間賃受取)記(原本) | 美濃北及庭師駒吉 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-5 |
(明治40年)2月12日 | (ふな代引合)キ(原本) | 平のや | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-6 |
(明治40年)2月12日 | (はり他代受取)キ(原本) | 竹ヶ鼻大西町・染物京丸屋代吉 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-7 |
(明治40年)2月16日 | (御仏供米をサき代金上納仕候)記(原本) | 了福寺 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-8 |
(明治40年)2月19日 | (本生蠟他代金請取)記(原本) | ギフいせ嘉 | 上 | 1通 | B20(2)(8)63-6-9 |
未(明治40年)2月 | (植物小手代受取)記(原本) | 稲葉郡茶屋新田鍛冶豊 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-10 |
(明治40年)2月 | (色上他代受取)記(原本) | 虎屋染店 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-11 |
(明治40年)2月 | (鮒代受取)記(原本) | 魚弥 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)63-6-12止 |
○63-6-1~12止は、かんぜよりにて一括してあった。○63-1~6-12止は、「明治卅九年度受取書其他要用書入」とある袋に入っていた。 | |||||
明治39年3月22日 | 火災保険証券(原本) | 日本酒造火災保険株式会社名古屋支店長萩原増次郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)64-1 |
明治39年5月29日 | (当会社解散に付通知書)(原本)(印刷) | 日本酒造火災保険株式会社・日本火災保険株式会社 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)64-2-1 |
明治39年6月15日 | (日本酒造火災保険株式会社トノ保険契約上ノ権利義務更改に付通知書)(原本)(印刷) | 日本火災保険株式会社 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)64-2-2 |
明治39年6月15日 | (日本火災ト合同仕候ニ付別紙之通り証書御送付願上候に付口上書)(原本) | 岐阜市美園町大矢保険代弁店 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)64-2-3 |
年月日未詳 | (火災保険証書ノ件に付取急ギ連絡手紙)(原本) | 岐阜代り店大矢宇蔵 | 堀尊台 | 1通 | B20(2)(8)64-2-4止 |
○64-2-1~4止は、明治39年6月15日消印、岐フ代り店大矢宇蔵から堀治郎宛の封筒に入っていた。 | |||||
(明治39年) | (火災保険)被保険物明細書(原本) | (日本酒造火災保険株式会社) | 1通 | B20(2)(8)64-3止 | |
○64-1~3止は、明治39年3月27日消印岐阜市美園町保険代弁店大矢宇蔵から堀治郎宛の封筒に入っていた。 | |||||
明治38年3月30日 | (利子金弐円四十銭受取書)記(反故) | 堀治郎 | 早瀬市作 | 1通 | B20(2)(8)65-1-1 |
明治39年3月5日 | (利子金弐円四十銭受取書)記(反故) | 堀治郎 | 早瀬市作 | 1通 | B20(2)(8)65-1-2 |
明治39年9月30日 | (利子金弐拾四円受取書)記(反故) | 堀治郎 | 浅野浜次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-3 |
明治39年11月13日 | (元金壱百円弐拾円口之内ニ金六拾円受取書)記(反故) | 堀治郎 | 早瀬桂作 | 1通 | B20(2)(8)65-1-4 |
(明治40年)1月21日 | (国庫債券弐枚入紙包壱個受取書)証(原本) | 松野祐次郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-5 |
明治40年2月4日 | (米壱百俵売附約定書)記(原本) | 堀治郎 | 浅野吾作 | 1通 | B20(2)(8)65-1-6 |
明治40年2月4日 | (結米弐百参拾俵売附約定書)記(原本) | 堀治郎 | 浅野吾策 | 1通 | B20(2)(8)65-1-7 |
(明治40年)2月24日 | (日の出椀、茶漬盆代金送付依頼に付葉書)(原本) | 名古屋島田町金森春次 | 稲葉郡並木村堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-8 |
未(明治40年)2月27日 | (子の日壱挺代金受取書)き(原本) | 松や | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-9 |
明治40年2月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-10 |
明治40年2月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-11 |
明治40年2月 | (細十能・鋏等代金受取書)(原本) | 盛重 | 次木村堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-12 |
(明治40年)2月 | (クラプ洗料・紅等代金受取書)記(原本) | 藤屋太六 | 油屋 | 1通 | B20(2)(8)65-1-13 |
明治40年3月2日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-1-14 | |
明治40年3月2日 | (カワヤナギ半斤代金受取書)キ(原本) | 美濃墨俣町笹惣商店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-1-15 |
明治40年3月3日 | (すきくし・ときくし等代金受取書)記(原本) | 愛知本町柏屋庄八 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-16 |
(明治40年3月4日) | (明治四十年三月四日受取国債・勧業債等代金覚)(控) | 1枚 | B20(2)(8)65-1-17 | ||
(明治40年)3月5日 | (御送りノ金五拾七円七拾五銭入手仕候に付葉書)(原本) | 名古屋島田町金森春次 | 稲葉郡並木村堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-18 |
明治40年3月6日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-1-19 | |
明治40年3月9日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-20-1 | |
明治40年3月9日 | (東京市本郷区青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(鏡島局日附印がある) | 差出人稲葉郡次木堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-20-2止 | |
○65-1-20-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治40年3月14日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-21 | |
明治40年3月16日 | (徳山改良段木弐百六拾九本)送状(原本)(「堀治郎様行」と書かれている) | 揖斐郡北方村森前徳山段木株式会社 | 届先安八郡結村細野平三郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-22 |
明治40年3月16日 | (徳山改良段木参百五拾八本)送状(原本)(「堀治郎様行」と書かれている) | 揖斐郡北方村森前徳山段木株式会社 | 届先羽嶋郡竹ヶ鼻町大野重平 | 1通 | B20(2)(8)65-1-23 |
明治40年3月17日 | (鮒代金引合書)(原本) | 魚弥 | 次木治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-24 |
明治40年3月21日 | (貸金の内へ金弐拾円受取書)記(反故) | 堀治郎 | 早瀬源七 | 1通 | B20(2)(8)65-1-25 |
明治40年3月23日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-1-26 | |
明治40年3月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-27 |
明治40年3月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-28 |
明治40年4月2日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-29 | |
(明治40年)4月7日 | (女日和下駄等代受取書)記(原本) | 岐阜市美殿町履物商安田屋商店 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-1-30 |
明治40年4月9日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 加納郵便局長森孫作 | 1通 | B20(2)(8)65-1-31 | |
(明治40年)4月9日 | (壱升一合八勺代金四十一銭請取書)記(原本) | 川升 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-1-32 |
明治40年4月12日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-1-33 | |
明治40年4月27日 | (酒壱タル)発送案内(原本) | 岐阜上ケ門内国通運株式会社取引店中牛馬本店 | 次木村堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-34 |
明治40年4月 | (ギフ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-35 |
明治40年4月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-36 |
明治40年5月1日 | (金拾五円)寄付金領収証(原本) | 岐阜警察署ニテ大日本武徳会地方幹事窪田武洪 | 佐波村堀治作 | 1通 | B20(2)(8)65-1-37 |
明治40年5月8日 | (金拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-38 | |
明治40年5月8日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-39 | |
(明治40年)5月8日 | (人力車壱代車賃引合書)記(原本) | 岐阜市才勝車富 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-1-40 |
明治40年5月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-41 |
明治40年6月3日 | (金拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-1-42 | |
明治40年6月8日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-43 | |
明治40年6月10日 | (自明治三十九年十二月至四拾年五月特別当座預金利足金八拾弐円参拾五銭受取書)証(控) | 堀治郎 | 株式会社大垣共立銀行 | 1通 | B20(2)(8)65-1-44 |
明治40年6月10日 | (先日売却の米百八拾俵御渡し下され度に付依頼書)記(原本) | 岐阜市本荘・雑貨商出雲屋浅野喜一郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-45 |
明治40年6月25日 | (道具代ノ内へ金壱百五拾円受取書)記(原本) | 美濃岐阜紙儀 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-1-46 |
明治40年6月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-47 |
明治40年6月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-48 |
(明治40年6月) | (四十年六月利札、軍事債・勧業債等代金覚)(控) | 1枚 | B20(2)(8)65-1-49 | ||
明治40年8月19日 | (納米百俵)米売附証(反故) | 次木村堀治郎 | 御茶屋新田米正 | 1通 | B20(2)(8)65-1-50 |
明治40年8月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-51 |
明治40年.□月15日 | (薬代金請取書)記(原本) | 松井清兵衛 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-52 |
明治40年.□月30日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-1-53 | |
(明治40年) | (代金一円七銭請取書)記(原本) | タ] | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-1-54 |
(明治40年) | (代金弐円七拾三銭五厘引合書)(原本) | 青木安一郎 | 御上 | 1通 | B20(2)(8)65-1-55 |
(明治40年) | (浅野喜一郎殿に米五拾俵と一斗二升御渡し申候に付口上書)記(原本) | 小塩太八 | 1通 | B20(2)(8)65-1-56止 | |
○65-1-1~56止は、かんぜよりにて一括してあった。 | |||||
明治40年1月25日 | (三十九年度掟米之内へ米参俵受取書)記(反故) | 堀治郎 | 堀貞一郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-1 |
明治40年7月3日 | (名古屋市本町柏屋伊藤庄八宛払込金五円四銭)受領票(原本)(美濃鏡島局の日附印がある) | 払込人堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-2 | |
明治40年7月3日 | (金弐拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-3 | |
明治40年7月3日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-4 | |
(明治40年)7月4日 | (かん兵等代金引合書)キ(原本) | 梅屋 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-5 |
明治40年7月27日 | (金拾円六拾五銭領収書)(原本) | 岐阜市停車場前武藤商店 | 森 | 1通 | B20(2)(8)65-2-6 |
(明治40年)7月27日 | (葬紙・青中代金請取書)記(原本) | 美濃岐阜市泉町嶋松商店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-2-7 |
(明治40年)7月27日 | (代金六拾七銭受取書)記(原本) | (や) | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-2-8 |
明治40年7月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-9 |
明治40年7月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-10 |
(明治40年).7 | (金は反り代弐拾銭受取書)記(原本) | 近江屋 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-2-11 |
明治40年8月3日 | (金弐拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-12 | |
明治40年8月11日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-13 | |
明治40年8月16日 | (御支度・酒代金受取書)記(原本) | 岐阜市停車場前濃陽館支店 | 四名 | 1通 | B20(2)(8)65-2-14 |
(明治40年)8月18日 | (女コマ下駄等代金受取書)(原本) | 岐阜市美殿町履物商安田屋商店 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-2-15 |
明治40年8月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-16 |
明治40年8月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-17 |
(明治40年) | (なす・も々代金請取書)記(原本) | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-2-18 | |
(明治40年) | (松阪炭拾俵)送り状(原本) | 名古屋水主町木藤 | 稲葉郡日置江村字次木光衆寺川並泰順 | 1通 | B20(2)(8)65-2-19 |
(明治40年) | 岐阜日日新聞(購読者)大福引番号券(原本) | 岐阜市今小町岐阜日日新聞社 | 次木堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-2-20止 |
○65-2-1~20止は、かんぜよりで一括してあった。 | |||||
未(明治40年6月) | (唐物茶入等代金受取書)記(原本) | 美濃岐阜紙儀 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-1 |
(明治40年)7月10日 | (小ろう他代金請取書)記(原本) | ギフいせ嘉店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-3-2 |
(明治40年)7月 | (鍬やき代金受取書)記(原本) | かじ久 | 次木堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-3 |
(明治40年).旧盆 | (御酒・菓子等代金受取書)記(原本) | 新東雲 | 次木堀 | 1通 | B20(2)(8)65-3-4 |
明治40年8月16日 | (御茶料金参円受取書)証(原本) | 三河国宝飯郡蒲郡町健碧館 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-3-5-1 |
(明治40年)8月16日 | (御泊・酒等代金受取書)(原本) | 健碧館 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-3-5-2止 |
○65-3-5-1~2止は、一括してあった。 | |||||
未(明治40年)8月21日 | (ハカマ色上・洗はり等代金受取書)(原本) | 竹ヶ鼻大西町・染物京丸屋代吉 | ナメキ堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-6 |
(明治40年)8月28日 | (子の日・天勝等代金受取書)き(原本) | 松や | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-7 |
明治40年8月29日 | (寄附金参円)領収証(原本) | 岐阜県招魂社改築期成同盟会計部長山下隆吉 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-8 |
明治40年8月31日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤又四郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-9 | |
(明治40年)8月31日 | (玉春他御茶葉代金請取書)記(原本) | 林や六蔵 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-3-10 |
明治40年8月 | (席料・酒・人力賃等代金請取書)記(原本) | 笠松谷川文二 | 並木村堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-11 |
(明治40年)8月 | (反物類染物・色上代金受取書)記(原本) | 虎五 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-12 |
(明治40年)8月 | (鮒代受取書)記(原本) | 魚弥 | 次木堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-13 |
(明治40年)8月 | (代金六十銭受取書)キ(原本) | 茜部広江鯛二郎 | 次木村油田屋 | 1通 | B20(2)(8)65-3-14 |
(明治40年8月) | (あい・はい代金受取書)(原本) | 伝平 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-3-15 |
(明治40年)9月20日 | (なべ・ふた代金受取書)覚(原本) | 田二屋 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-3-16 |
(明治40年)9月23日 | (椎茸・千瓢代金請取書)記(原本) | 岐阜市常磐町山田屋寅吉 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-17 |
明治40年9月30日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-3-18 | |
(明治40年)9月30日 | (金参拾円受取書)(原本) | 碓井惣次郎 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-19 |
明治40年9月 | (岐阜日日新聞代金)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-20 |
明治40年9月 | (ノヒ新聞代金)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-21 |
明治40年9月 | (ミノ新聞配達料)領収証(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-22 |
明治40年9月 | (四十年九月貯蓄債・勧業債等配当金覚)(原本) | 1枚 | B20(2)(8)65-3-23 | ||
明治40年9月 | (元結・都の花等代金受取書)記(原本) | 藤屋太六 | 油屋 | 1通 | B20(2)(8)65-3-24 |
明治40年10月2日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-3-25 | |
(明治40年)10月5日 | (みかん・生か代金受取書)記(原本) | 塩元 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-3-26 |
(明治40年)10月16日 | (土瓶代金)請取書(原本) | 加納町六丁目茶碗屋 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-3-27 |
(明治40年)10月16日 | (牛肉代金請取書)記(原本) | 大亀や日比野 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-3-28 |
明治40年10月20日 | (金弐拾円)電信為替金受領証書(原本) | 墨俣郵便局長沢井長朋 | 1通 | B20(2)(8)65-3-29-1 | |
(明治40年10月20日) | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛払込金弐拾円)電信為替依頼(書)(下書) | 差出人稲葉郡日置江村堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-29-2止 | |
○65-3-29-1~2止は、一括してあった。 | |||||
明治40年10月 | 10月分牛乳日計量并代金受取証(原本) | 岐阜市今泉区久富蓄牛舎 | ナメキ油や | 1通 | B20(2)(8)65-3-30 |
明治40年10月 | (岐阜日日新聞代金)領収証(原本) | 本巣郡北方町・書画骨董商公債株券売買新聞雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-31 |
明治40年10月 | (ノヒ新聞代金)領収証(原本) | 本巣郡北方町・書画骨董商公債株券売買新聞雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-32 |
明治40年10月 | (ミノ新聞代金)領収証(原本) | 本巣郡北方町・書画骨董商公債株券売買新聞雑誌販売佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-3-33 |
(明治40年) | (ひしこ・こ島代金受取書)(原本) | ○た万 | 1通 | B20(2)(8)65-3-34止 | |
○65-3-1~34止は、かんぜよりで一括してあった。 | |||||
明治40年10月27日 | (土臼代金の内手附金請取書)記(原本) | 長良新道臼繁商店 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-1 |
明治40年11月4日 | (金拾弐円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)65-4-2 | |
明治40年11月4日 | (金弐拾円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)65-4-3 | |
(明治40年)11月8日 | (槇材代金請取書)記(原本) | 岐阜市加和屋町白木板類渡辺商店 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-4 |
(明治40年)11月9日 | (針金代金請取書)キ(原本) | かじや梅吉 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-5 |
(明治40年)11月9日 | (塩代金請取書)記(原本) | 梅屋店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-6 |
明治40年11月13日 | (金弐拾五円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)65-4-7-1 | |
明治40年11月13日 | (東京市下谷区谷中三崎町青木鼎宛)郵便物受領証(原本)(美濃鏡島局の日附印がある) | 差出人次木堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-7-2止 | |
○65-4-7-1~2止は、一括してあった。 | |||||
(明治40年)11月13日 | (セメン代金請取書)記(原本) | 美濃墨俣町加野屋酒店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-8 |
(明治40年)11月18日 | (直し代金領収書)証(原本) | 岐阜市矢島町ポンプ製造所辻徳治郎 | 堀治良 | 1通 | B20(2)(8)65-4-9 |
明治40年11月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-10 |
明治40年11月 | (ミノ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-11 |
明治40年11月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-12 |
明治40年11月 | 十一月分牛乳日計量并代金受取証(原本) | 岐阜市今泉区久富蓄牛舎 | 堀二郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-13 |
(明治40年)12月10日 | (チリ紙等代金請取書)記(原本) | 岐阜市泉町嶋松商店 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-4-14 |
明治40年12月11日 | (代金一円六十銭請取書)(原本)(本巣郡穂積村字別府□□の舟大工棚橋卯八の名刺の裏に書いてある。) | 1通 | B20(2)(8)65-4-15 | ||
明治40年12月13日 | (金弐拾四円)通常為替金受領証書(原本) | 鏡島郵便局長加藤一策 | 1通 | B20(2)(8)65-4-16-1 | |
明治40年12月13日 | (名古屋市車道東町堀くら宛)郵便物受領証(原本)(美濃鏡島局の日附印がある) | 差出人次木堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-16-2止 | |
○65-4-16-1~2止は、一括してあった。 | |||||
(明治40年)12月17日 | (古米・玄米、車賃・手数差引勘定書兼領収書)キ(原本) | 長良天神白木商店 | 米嘉 | 1通 | B20(2)(8)65-4-17 |
明治40年12月24日 | (いかたはへ一箱代金受取書)記(原本) | 岐阜市室町梅花家 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-18 |
(明治40年)12月25日 | (油紙代金請取書)記(原本) | 岐阜市泉町和洋諸紙商嶋松商店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-19 |
(明治40年)12月25日 | (ふな代金請取書)記(原本) | 魚弥 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-20 |
明治40年12月26日 | (金五拾五銭請取書)記(原本) | 堀弥右衛門 | 堀治郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-21 |
(明治40年)12月31日 | (あい代金受取書)キ(原本) | 伝平 | ナメキ堀 | 1通 | B20(2)(8)65-4-22 |
明治40年12月 | (岐阜日日新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-23 |
明治40年12月 | (ノヒ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-24 |
明治40年12月 | (ミノ新聞代金)領収書(原本) | 本巣郡北方町佐野新聞部 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-25 |
明治40年12月 | (四十年十二月分軍事債等配当金覚)(原本) | 1枚 | B20(2)(8)65-4-26 | ||
明治40年12月 | 十二月分牛乳日計量并代金受取証(原本) | 岐阜市今泉区久富蓄牛舎 | 堀二郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-27 |
明治40年12月 | (中折帽子・洋服等代金請取書)記(原本) | 岐阜市笹土居町清水軒洋物店大野周平 | 堀次郎 | 1通 | B20(2)(8)65-4-28 |
明治41年1月9日 | (米五拾俵売附約定書)証(原本) | 堀治郎 | 浅野吾作 | 1通 | B20(2)(8)65-4-29 |
(明治41年)1月13日 | (青仲・白仲代金壱円五十九銭請取書)記(原本) | 鈴木や | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-30 |
(明治41年1月14日) | (一月十四日三本松田口屋渡米二十八俵に付覚)(控) | 1通 | B20(2)(8)65-4-31 | ||
(明治41年)1月16日 | (糀代金請取書)記(原本) | おとらや藤左衛門 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-32 |
(明治41年)1月16日 | (牛肉代金請取書)記(原本) | 大亀屋 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-33 |
(明治41年)1月17日 | (費用弁償、濃陽館・水琴亭払等差引勘定書)記(原本) | 堀議七 | 1通 | B20(2)(8)65-4-34 | |
(明治41年)1月19日 | (塩代金請取書)記(原本) | 梅屋店 | 上 | 1通 | B20(2)(8)65-4-35 |
明治41年1月22日 | (万久製優等壱号代金引合書)記(原本) | 小林勘六 | 堀 | 1通 | B20(2)(8)65-4-36止 |
○65-4-1~36止は、かんぜよりで一括してあった。 | |||||
明治41年3月15日 | (1)(金四拾八円参拾七銭参厘受取書)記(原本) | 岐阜市美江寺町旅館油喜 | 堀 | 1綴 | B20(2)(8)65-5 |
明治40年12月20日 | (2)(自四十年八月十五日至十二月三十一日分御泊り代金等受取書)記(原本)(御連中、渡辺宛のものもある) | 岐阜市美江寺町旅館油屋安藤増吉 | 堀 | 1綴 | B20(2)(8)65-5止 |
○65-1~5止は、「明治四拾年度受取書其他必要書入」と書かれた紙袋に入っていた。 |