ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

B2(2)マル2領収書の2

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第38集堀一郎家文書目録(上)

第2部近世私文書

B2.家産(2)家業経営(2)領収書(その2)

年月日

文書名

作成 受取 文書番号
明治元年)12月28 覚(金百六拾両也受取)(原本) 篠田佐右衛門 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)8-1
辰(明治元年)12月 覚(あい・大なまつ他代金受取)(原本) 宇尾や宗兵衛 次木村堀庄助 1通 B2(2)(2)8-2
辰(明治元年)12月 覚(十口〆三拾三匁弐分七リ相済)(原本) 紺や彦三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)8-3
辰(明治元年)12月 覚(百七文請取)(原本) 大坂屋孫左衛門 次木油屋多市郎 1通 B2(2)(2)8-4
辰(明治元年)12月 おほへ(水油他八口〆弐百匁五分弐厘引合書)(原本) 義助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)8-5
たつ(明治元年)12月 覚(障子紙・杉原紙他代金弐分受取)(原本) 近藤伊左衛門 堀泰市 1通 B2(2)(2)8-6
辰(明治元年)12月 覚(金拾両壱分弐朱貫目等代請取)(原本) 材木屋平左衛門 次木村堀泰市郎 1通 B2(2)(2)8-7
辰(明治元年)12月 覚(細六代十六匁受取)(原本) 摂屋七介 堀泰市 1通 B2(2)(2)8-8
明治元.戊辰.12月 堀泰一郎様御通(海老・鯛他〆百弐拾匁五分請取)(原本) 魚屋源四郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)8-9
辰(明治元).極 覚(〆四匁弐分払)(原本) 中嶋屋半兵衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)8-10
年未詳.正.17 おほゑ(二口〆五拾四匁五分引合書)(原本) 丸井屋源三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)8-11止
○8-1~11止は、かんぜよりで縛ってあった。
未(明治2年)2月.晦日 覚(巳年・午どし勘定書)(原本)   東亭 1通 B2(2)(2)9-1
未(明治2年)7月 覚(材木代壱両受取)(原本) 材木屋与三右衛門 次木堀泰市郎 1通 B2(2)(2)9-2
申(明治5年).正 記(米五拾弐石八斗五升六合弐勺先納調進之内江受取)(原本) 預リ庄屋赤堀百太郎・預リ与頭川瀬弁四郎・同断小川順作 庄助 1通 B2(2)(2)9-3
申(明治5年)2月20日 覚(米百七俵也請取)(原本) 魚屋七右衛門 多市 1通 B2(2)(2)9-4
壬申(明治5年)3月7日 (金子廿両計り拝借仕度に付手紙)(原本) 赤堀与七 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-5
申(明治5年)4月5日 覚(材木代金三両三分弐朱受取)(原本) 材木屋与三右衛門 次木堀泰市郎 1通 B2(2)(2)9-6
申(明治5年)4月6日 覚(金三百両也受取)(原本) 中嶋金作 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)9-7
明治5年壬申.5月2日 覚(金廿三両也・旧公江献金之内江請取)(原本) 青木健二郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-8
申(明治5年)5月13日 記(金拾両也右泰一年貢米代受取)(原本) 赤堀与七 青谷正右衛門 1通 B2(2)(2)9-9
(明治5年)5月.晦日 覚(加納米百五俵〆金五拾四両ト拾壱匁三分代金勘定書)(原本) 魚屋七右衛門 次木堀多市 1通 B2(2)(2)9-10
(明治5年)5月 覚(米代金・大工支払他諸勘定)(原本) 久○ 次木村堀多市 1通 B2(2)(2)9-11
(明治5年)6月4日 覚(金百両弐分壱朱弐銭八毛返納に付手紙)(原本) 濃州加納伊東柳屋七蔵 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-12
明治5年.申.6月9日 記(油代廿四匁余受取)(原本) 高権 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)9-13
(明治5年)7月11日 覚(杉材代金弐朱受取)(原本) 材木屋与三右衛門 次木堀泰市 1通 B2(2)(2)9-14-1
申(明治5年)7月16日 おぼえ(拾壱匁弐分五厘あい代受取)(原本) 四郎右衛門 次木庄助 1通 B2(2)(2)9-14-2
申(明治5年)7月 覚(らを他〆八十四文引合書)(原本) 三升屋 東亭 1通 B2(2)(2)9-14-3
申(明治5年)7月 覚(〆三拾壱匁壱分受取)(原本) 高彦 次木堀茂一郎 1通 B2(2)(2)9-14-4
申(明治5年)7月 覚(六分受取)(原本) 高彦 次木堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-14-5
申(明治5年)7月 記(菜種油代四拾七匁五ト四リ受取)(原本) 高権 堀泰市 1通 B2(2)(2)9-14-6
申(明治5年)7月 覚(花色木綿色上ケ他金三分受取)(原本) とら屋五平次 次木堀芳次郎 1通 B2(2)(2)9-14-7
申(明治5年)7月 覚(板・大工手間賃他〆三百七拾九匁三分相済)(原本) 政右衛門・藤吉 御庄屋 1通 B2(2)(2)9-14-8
申(明治5年)7月 覚(壱匁六分鍬ヤ弐丁第相済)(原本) かじや義平 次木堀庄助 1通 B2(2)(2)9-14-9
申(明治5年)7月 おぼへ(〆百七匁五分九厘受取明細書)(原本) 村政右衛門 村由治郎 1通 B2(2)(2)9-14-10
申(明治5年)7月 覚(すふ・やきふ他合テ廿七匁六分受取)(原本) なん店 東亭 1通 B2(2)(2)9-14-11止
○9-14-1~11止は、かんぜよりで縛ってあった。
申(明治5年)7月12日 覚(金三拾円内拾弐円利足引残金借用書)(原本) 中嶋金作 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)9-15
(明治5年)7月14日 覚(金三両弐歩右者馬捨場普請金江御取替被下度に付手紙)(原本) 江崎謹六 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-16
(明治5年)8月4日 覚(唐さん・麻・木綿他洗張〆八匁相済)(原本) 長嶋や善吉 次木村油庄 1通 B2(2)(2)9-17
(明治5年)8月7日 (御手元御都合丈ケ御拝借御頼奉申上候に付手紙)(原本)(封筒に入っていた) カノ柳屋七蔵 堀泰一 1通 B2(2)(2)9-18-1
(明治5年)8月7日 覚(金札百五十両也請取)(原本) 柳屋七助使桑七 1通 B2(2)(2)9-18-2止
○9-18-1~2止は、かんぜよりで縛ってあった。
(明治5年)8月10日 舌代(金六両無心に付手紙)(原本) 堀惣四郎 堀泰一郎 1冊 B2(2)(2)9-19
明治5年 (1)明治五申年御賄帳(原本) 米屋善三郎   (1)(2)1通 B2(2)(2)9-20
申(明治5年)9月12日 (2)覚(百三匁三分六厘引残相渡済)(原本)((2)は(1)に縛ってあった) 米屋善三郎 堀多市郎 (1)(2)1通 B2(2)(2)9-20
(明治5年)9月21日 (御無理申上候金子五十五両又ハ六十両御願致度に付手紙)(原本) 赤堀与七 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-21
(明治5年).□月29日 (延引ニ相成候拾五両也御受取可被成に付手紙)(原本) □徳 1通 B2(2)(2)9-22
癸酉(明治6年)1月24日 借用申金子之事(金拾両也協救社基立金引当に借用候に付)(原本) 安池新八郎事花邨権三 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-23
明治6年1月27日 協救社口勘定表(〆金五拾八円九十八銭八厘協救社基立金に差し立)(原本) 青木平弥 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)9-24止
○9-1~24止は、かんぜよりで縛って「明治五年申年要用書出シ書類入壬正月ヨリ酉一月廿八日迄堀光暉」とある袋に入っていた。
巳(明治2年か).12月7日 (金九百九拾八両落手仕候に付口上書)覚(原本) 早野村中嶋金作 次木村堀泰市郎 1通 B2(2)(2)10
巳(明治2年)12月23日 (莨・油・酒代受取)覚(原本) 治郎兵衛 1通 B2(2)(2)11-1
(明治3年)2月27日 (代金受取)覚(原本) 名古屋本町呉服太物類近江屋伝蔵 荒川 1通 B2(2)(2)11-2-1
(明治3年)2月27日 (たはこ他代受取)覚(原本) あら川 おくら 1通 B2(2)(2)11-2-2止
○11-2-1~2止は、かんぜよりで縛ってあった。
(明治3年)3月.朔 (札六両壱分弐朱ト弐匁受取)覚(原本) 青木久衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-3
午(明治3年)3月5日 (昨年郡中三月切之節之元金七両計り御勘定奉願上候に付)口上(原本) 堀江惣平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-4
(明治3年)3月21日 (光衆寺一件・去辰年助三郎高払不足元利に付)口上(原本) 堀惣四郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-5
(明治3年)3月24日 (御法事之儀・御拝借金当冬迄御拝借仕度に付手紙)(原本) 小塩太作 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-6
(明治3年)3月.(24) (せんば・め赤代受取)覚(原本) 高河原権三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-7
午(明治3年)4月(5日) (代金受取)覚(原本) 畳師清七 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-8
午(明治3年)4月19日 (金札七拾両借用仕候)覚(原本) 堀泰一郎 臼井浅右衛門 1通 B2(2)(2)11-9
午(明治3年)4月19日 (金札百五拾両借用)覚(原本) 堀泰一郎 近藤伊左衛門 1通 B2(2)(2)11-10-1
午(明治3年)5月1日 (此頃御用達申上置候金子入手仕候に付手紙)(原本) 近藤伊左衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-10-2止
午(明治3年)4月21日 (御蔵米四俵受取書)(原本) 岐阜白木町大友 堀太市郎 1通 B2(2)(2)11-11
(明治3年)4月22日 (米四俵受取書)(原本) 岐阜下鉄屋町岡代 源七 1通 B2(2)(2)11-12
(明治3年)5月2日 (御拝借金拾両差上ケ申候に付手紙)(原本) 小塩太作 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-13
午(明治3年)5月3日 (代金受取)覚(原本) 材木屋数三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-14
(明治3年)5月5日 (堀氏へは延引ニ相成候ゆへ拙者より取替六両三分差上申候に付手紙)(原本) 森島 柏甚 1通 B2(2)(2)11-15
(明治3年)5月8日 (別紙書付御返脚申上候に付手紙)(原本) 山ほし浅右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-16
(明治3年)5月.旬4(14日) (金三郎義米代金并当借之内江千両持参いたし候間三百両添手紙)(原本) 青木平弥 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-17
午(明治3年)7月12日 (金札六拾両当借)覚(原本) 堀泰一郎 臼井浅右衛門 1通 B2(2)(2)11-18
午(明治3年)7月13日 (橋丸太代金三拾両受取)覚(原本) 材木屋数三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-19
午(明治3年)7月14日~22 (油代引合・請取)覚(原本) 堀江文吾 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-20-1
午(明治3年)7月22日 (かすり・縮嶋他代受取)覚(原本) 高彦 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-20-2
午(明治3年)7月 (備中先代受取)覚(原本) かじや義平 堀庄助 1通 B2(2)(2)11-20-3
午(明治3年)7月 (代金受取)覚(原本) 材木屋与三右衛門 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)11-20-4
午(明治3年)7月 (代金受取)覚(原本) こんや弥十郎 堀泰市 1通 B2(2)(2)11-20-5
午(明治3年)7月 (代金受取)覚(原本) こんや弥十郎 次木村由次郎 1通 B2(2)(2)11-20-6
午(明治3年)12月 (精進物他代引合)覚(原本) 魚源 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-20-7止
○11-20-1~7止は、かんぜよりで縛ってあった。
午(明治3年)7月22日 (金札三拾両配借)覚(原本) 堀江文吾 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)11-21
午(明治3年)7月26日 (御渡リ竹請取)覚(原本) 鳥屋庄屋 次木御庄屋 1通 B2(2)(2)11-22-1
午(明治3年)7月27日 (金札三分請取)覚(原本)〔(御渡リ竹請取)覚とある紙で包んであった〕 松屋太四郎 政右衛門 1通 B2(2)(2)11-22-2止
午(明治3年)7月 (高桑村竹納金取替并預庄屋給金差上申候に付)覚(原本) 堀本 堀善 1通 B2(2)(2)11-23-1
午(明治3年)7月 (已郡中取替金勘定過金御渡申上候に付)覚(原本) 御普請掛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-23-2止
午(明治3年)8月17日 (文殊拾八俵代受取)覚(原本) 加納本町柏屋甚四郎使兵助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-24
(明治3年)8月17日 (油莨惣差引)覚(原本) 美濃本郷浅井治郎助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-25
午(明治3年)8月19日 (米拾八俵受取)覚(原本) 泉三蔵 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-26
午(明治3年)8月19日 (金三郎口米代金江金札百五拾両飛騨封百両差上申候に付口上書)(原本) 青木平弥 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-27
(明治3年)8月27日 (小傘他代受取)覚(原本) 丸井屋源三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-28
(明治3年).菊.11 (金八百両差上申候に付手紙)(原本) 中嶋金作 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-29
(明治3年)9月13日 (奉拝仕金高三通〆四百両ニ奉及候に付手紙)(原本) 堀江久次郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-30
(明治3年)9月13日 (名古屋封又ハ金札ニても宜しく候間御都合出来被下候様奉願上候に付手紙)(原本) 堀江喜平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-31
(明治3年)9月14日 (金子御かし渡し可被下候に付手紙)(原本) 堀江喜平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-32
(明治3年)9月22日 (代金請取書)(原本) 堀文 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)11-33
午(明治3年).秋 (黒繻子他代)覚(帳)(原本) 尾州名古屋本町四丁目大丸屋甚七 荒川 1通 B2(2)(2)11-34
(明治3年)10月5日 (御返金一ヶ月御延シ可被下候に付手紙)(原本) 堀江藤平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-35
(明治3年)10月7日 (金子之義一ヶ月御延引御願申上候・御扶持米相場之義五厘安ニて相納可申候に付手紙)(原本) 堀江藤平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-36
(明治3年)10月8日 (御蔵入米五厘安ニて御勘弁可被下候に付貴答手紙)(原本) 堀江藤平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-37
午(明治3年)10月20日 (味淋他代受取)覚(原本) 亀七店 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-38
(明治3年)10月20日 (弐三本御入用之由拙家只今持合札百五拾両有之・別紙味淋溜リ代に付手紙)(原本) 玉屋七左衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-39
(明治3年).閏(10月)22日 (御拝借金之内江金札八拾両相添御頼用に付手紙)(原本) 堀江藤平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-40
(明治3年)11月6日 (御蔵入米拾五俵受取)覚(原本) かのふ会所 次木村村役人御衆 1通 B2(2)(2)11-41
(明治3年)11月6日 (米拾五俵受取)覚(原本) 黒瀬元次郎 次木村庄屋 1通 B2(2)(2)11-42
(明治3年)12月4日 (代金受取)覚(原本) 長嶋ヤ善吉 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)11-43
午(明治3年)12月5日 (米代金金札三百両御請取可被下候に付)舌演(原本) 青木平弥 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)11-44
(明治3年)12月6日 (今日金五百五拾両受納仕候に付手紙)(原本)(文中の差出人は中嶋金作である) 中嶋伴蔵 堀泰 1通 B2(2)(2)11-45
庚午(明治3年)12月9日 (米拾五俵受取)覚(原本) 民政懸 次木村庄屋 1通 B2(2)(2)11-46
(明治3年)12月9日 (借用金金札三百両差上申候に付手紙)(原本) 堀江藤平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-47
(明治3年)12月11日 (橋丸太)送状之事(原本) 濃州笠松材木屋数三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-48
午(明治3年)12月12日 (納米拾俵受取)おほへ(原本) 岐阜松や町米久 次木村泰一郎 1通 B2(2)(2)11-49
午(明治3年)12月13日 (六平田地之金四拾両受取)覚(原本) 中嶋村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)11-50
(明治3年)12月13日 (赤絵鉢直段・竹田之掛物直段に付手紙)(原本) 大坂屋藤兵衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-51
(明治3年)12月14日 (寒中御伺として九軒様へ百疋御配当・当年御領分御仕法・よめ之義に付手紙)(原本) 小塩 1通 B2(2)(2)11-52
(明治3年)12月14日 (過米御買上ケ代金五百両差上申候に付口上書)(原本) 篠田彦市 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-53
(明治3年)12月14日 (証文之義・堀江氏為替之儀に付手紙)(原本) 吉村治六 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-54
(明治3年)12月15日 (魚悦口金弐拾両受取)覚(原本) 中嶋村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)11-55
(明治3年)12月15日 (金札六百両口残金百弐拾五両差上候に付口上書)(原本) 堀江藤平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-56
(明治3年).猟(12)月19日 (本家○印之儀五本落手仕候に付)舌代(原本) 本郷浅井治郎助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-57
午(明治3年)12月20 (魚甚方借用金受取)覚(原本) 中うつら村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)11-58
(明治3年)12月23日 (地主服部源左衛門地所に付手紙)(原本) 治郎兵衛 堀太一郎 1通 B2(2)(2)11-59
(明治3年)12月28日 (差引金弐拾四両一分二朱差上候に付口上書)(下書) 堀泰一郎 魚屋甚助 1通 B2(2)(2)11-60
(明治3年)12月28日 (死去之捨子仮埋申付候に付達書)(原本) 民政御役所 次木村庄屋 1通 B2(2)(2)11-61
(明治3年)12月28日 (御願奉申上置候金子奉請取候に付手紙)(原本) 大月北村源蔵 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-62
(明治3年)12月29日 (借用金之内六拾五両御受取可被下候に付手紙)(原本) 小塩太作 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-63
(明治3年).猟(12).29日 (賄帳之儀御気障リニ相成趣に付手紙)(原本) 松波義太郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-64
午(明治3年)12月大晦 (魚悦口残金他受取)覚(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)11-65
午(明治3年)12月大晦 (口々金受取)覚(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)11-66
(明治3年)12月大晦 (当方へも五拾円願呉候様申参リ候に付口上書)(原本) 南亭 東亭 1通 B2(2)(2)11-67
午(明治3年).極 (わらじ他代受取)覚(原本) 三升屋 東亭 1通 B2(2)(2)11-68
午(明治3年)1月2日 (嶋色上他代受取)覚(原本) 高彦 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)11-69
午(明治3年)1月2日 (弁慶嶋色上他代受取)覚(原本) とら屋五平次 堀泰市 1通 B2(2)(2)11-70
(明治3年).月未詳.27 (飯沼行入用ニ三両御操替ニ預リ度に付)口上(原本) 南店 東亭 1通 B2(2)(2)11-71
明治巳か.[] (かの米五俵受取)覚(原本) 問□弥兵衛 堀泰□郎 1通 B2(2)(2)11-72
(明治4年).正.7 (種油御入帳可被下候・御家あひる玉子うみ不申よしに付手紙)(原本) 浅治 1通 B2(2)(2)11-73
天明3年11月 (水門南乙圦溝通落口絵図面とは相違有之候に付書添)覚(写)(この文書仮にここに入れる) 当摩冨右衛門・山根段八・甲田光四郎 次木村庄屋・組頭中 1通 B2(2)(2)11-74止
○11-1~74止は、「明治三年正月より午年要用書出類入」とある袋に入っていた。
(明治3年)2月27日 覚(茶屋新田村・高桑南組・中鶉村にて米百俵割替に付通知並に千五百両割之内弐百両也調達金請取書差上候に付書状)(原本) 赤堀百太郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-1
(明治3年)4月.5 口上(魚七儀一件御添書御遣し可ヒ成候事並に受取申候手形・戻り手形に付)(原本) 尾徳 堀泰一 1通 B2(2)(2)12-1-2
(明治3年)4月.当 口上(魚七儀添書一通申受御願に付)(原本) 尾徳 大工丈助 1通 B2(2)(2)12-1-3
(明治3年)5月2日 覚(女桐だい・鏡代他引合書)(原本) 藤勘六 荒川様御屋敷 1通 B2(2)(2)12-1-4
(明治3年)5月18日 覚(金四拾六両也右五月先納金受取)(原本) 月番江崎徳平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-5
(明治3年)5月23日 覚(金九両也仙多米代之内へ受取)(原本) 日置江村牧右衛門 次木村政右衛門 1通 B2(2)(2)12-1-6
(明治3年)6月9日 口上(借用仕候壱両弐分之内今日壱両返却申候に付)(原本) 光衆寺 泰市郎 1通 B2(2)(2)12-1-7
(明治3年)6月27日 覚(とけ弐反他四匁請取)(原本) 長嶋屋善吉 なみき堀 1通 B2(2)(2)12-1-8
(明治3年)7月8日 覚(生白粉・洗粉他〆七匁五分八百拾六文受取)(原本)(4通未整理・かんぜよりで縛って、あった) 鏡屋正七 1通 B2(2)(2)12-1-9
(明治3年)7月9日 (1)(作右衛門分掟米勘定並に戸籍帳入用候間御遣し可被下に付書状)(原本) 堀惣 堀泰 1通 B2(2)(2)12-1-10
(明治3年) (2)覚(次木村内掟米〆弐石七斗八升壱合五勺分書上書)(下書)((1)(2)はかんぜよりで縛ってあった)     1通 B2(2)(2)12-1-10
(明治3年)7月14日 (拝借金一条御返納延引之段承引願に付手紙)(原本) 杉山源次郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-11
(明治3年)7月22日 (昨日八ツ頃東京より飛脚至来・御当藩大垣藩ハ県ニ相成申事近々御改政も難計・当月九日江戸表風大吹・火事・津波之件に付手紙)(原本) かのより小塩太一郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-12
(明治3年).文(7).28 (御息女殿御死去被遊候に付悔並に○印壱本受取申候証書拝参参上仕候に付手紙)(原本) 浅井治郎兵衛 堀太一郎 1通 B2(2)(2)12-1-13
(明治3年)8月7日 覚(金五拾両也右堀久借用分受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-14
(明治3年)8月15日 写分(午方・大根他代金受取書)(写) 山田屋四郎右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-15
(明治3年)8月20日 覚(あい・こい・せいご他内金弐両二分請取)(原本) 熊三郎 堀庄助 1通 B2(2)(2)12-1-16
(明治3年)8月24日 覚(金三拾九両也右八月先納受取)(原本) 江崎徳平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-17
(明治3年)8月29日 (替証書御承引被成下御礼・杉山源治郎返済金御猶予御承引に相成候様奉願上候に付手紙)(原本) 後藤徳右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-18
午(明治3年)壬.10.11 覚(平瓦・けらば瓦他〆銀壱貫三百分内金五両受取)(原本) 瓦屋善十郎 堀庄助 1通 B2(2)(2)12-1-19
(明治3年)12月17日 覚(三拾匁受取)(原本) 久治郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-20
(明治3年).大晦日 覚(米六俵也預置申候)(原本) 正蓮寺 庄右衛門 1通 B2(2)(2)12-1-21
(明治4年)1月10日 (私之要用に付金札壱両弐分此物江御渡願上候に付書状)(原本) 正元 堀氏 1通 B2(2)(2)12-1-22
未(明治4年).正.16 (加納米差引金五百両可被附申候に付証書)覚(原本)(「未正月十六日笠松魚七五百両之手形入」とある包紙で包み、かんぜよりがなされていた。) 魚屋七右衛門 次木堀太市・口入大工勘蔵 1通 B2(2)(2)12-1-23
未(明治4年).正.23 先納竹覚(中竹三束・下竹五束右之通当廿七日相納候事)(原本) 営繕掛 次木村 1通 B2(2)(2)12-1-24
未(明治4年).正.25 覚(金札五両也瓦代金受取)(原本) 芥見村瓦弥善十郎 次木村堀泰市 1通 B2(2)(2)12-1-25
未(明治4年)2月8日 覚(かの米五拾俵也右之通受渡申候)(原本) 魚屋七右衛門 堀多市 1通 B2(2)(2)12-1-26
未(明治4年)2月8日 覚(かの米五拾俵也右御附払御願申候)(原本) 魚屋七右衛門 堀多市 1通 B2(2)(2)12-1-27
未(明治4年)2月16日 覚(のし・かんふり・平瓦他代銀百九拾六匁ト壱分三厘引合書)(原本) 芥見村瓦弥善十郎 次木堀泰市 1通 B2(2)(2)12-1-28
未(明治4年)3月.2日 覚(金拾両也右田作之内江受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)12-1-29
未(明治4年)3月8日 覚(金百五両壱分弐朱ト三拾弐歩六厘、内金札入金引残壱両弐分弐朱ト三拾弐歩六厘、此セニ六百六文、右之通ニ付算用依頼状)(原本) 赤堀文治郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-30
未(明治4年)4月4日 覚(金弐拾両也右作〈衛〉門田地金之内江受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-31
未(明治4年)5月25日 覚(金拾両也右西鶉村先納金受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-32
未(明治4年)12月30日 覚(米六俵也右之通預置申候)(原本) 臼井佐平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-33
申(明治5年).正.9 覚(米壱俵中鶉村庄右衛門分受取)(原本) 臼井鉄三郎   1通 B2(2)(2)12-1-34
年月未詳.6 口上(昨年御取帳御調査可被下候並に過之分惣差引之書付ニ而御頼申上候に付)(原本) 徳平 泰一郎 1通 B2(2)(2)12-1-35
年月未詳.19 (小子御嶽山参詣仕度留主の件・小男行方不相知たづね御返事仕候一件・先納七拾両上納之儀廿両御延引御願の件に付手紙)(原本) 南亭 東亭衆 1通 B2(2)(2)12-1-36止
未(明治4年)2月6日 覚(金三百九両弐朱ト1匁九分受取)(原本) 中嶋金作 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-2
未(明治4年)3月13日 覚(金拾四両也右六郎兵衛田地内江受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰 1通 B2(2)(2)12-3
未(明治4年)3月27日 覚(金六拾両村方先納金借用並ニ金参拾両魚屋悦次方借用之地江受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-4
未(明治4年)3月 おほへ帳(未年三月より買物帳)(原本) (堀泰一郎)   1綴 B2(2)(2)12-5
未(明治4年)4月.朔 覚(金六拾両也右作右衛門田地之内江受取)(原本) 中鶉村庄右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-6
未(明治4年)7月 覚(〆廿九匁八ト請取)(原本) とら屋五平次 次木堀芳次郎 1通 B2(2)(2)12-7-1-1
未(明治4年)7月 覚(鮒・うなぎ他〆拾五匁□三貫三百五十文引合書)(原本) 熊五郎 堀庄助 1通 B2(2)(2)12-7-1-2
未(明治4年)7月 覚(色上代他〆百三拾八匁五分受取)(原本) 高彦 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-1-3
未(明治4年)7月 おぼへ(豆ふ・あけ代〆三貫八十四文引合書)(原本) 木村宗四郎 次木堀庄助 1通 B2(2)(2)12-7-1-4
未(明治4年)7月 覚(酒代〆銀九匁六分四厘銭七貫三百五十二文受取)(原本) 三桝屋 東亭 1通 B2(2)(2)12-7-1-5
(明治4年)7月 覚(名古屋行三俵運賃弐朱受取)(原本) 水門徳蔵 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)12-7-1-6止
○12-7-1~6止は、かんぜよりで縛ってあった。
(明治4年)3月12日 (先般取締より廻文ヲ以申上候東京御下シ金海軍資共三千両割立替御当借ニ而御調進被成下候に付手紙)(原本) 赤堀百太郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-1
(明治4年)8月16日 覚(味淋代他受取)(原本) 亀屋七左衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-2
未(明治4年)12月大晦 覚(酒引合書)(原本) 堀祐 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-3
未(明治4年)12月 覚(セんば・目赤〆四拾匁六分九厘右利足に入)(原本) 高種 堀泰市 1通 B2(2)(2)12-7-2-4
未(明治4年)12月 覚(酒代〆六拾九匁八分四厘請取)(原本) 酒屋弥右衛門 次木村堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-5
未(明治4年)12月 覚(拾弐匁六分四厘木代引残り)(原本) 材木屋与三右衛門 次木村堀泰市郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-6
未(明治4年)12月 覚(糸・色上他〆百廿六匁七厘受取)(原本) 高彦 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-7
未(明治4年)12月 覚(わさび・鮎外〆百五拾五匁五分三百五十文引合書)(原本) 魚屋甚助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-8
未(明治4年)12月 覚(新米弐斗代壱匁ト拾匁五分八厘相済)(原本) 中鶉青木八十郎 次木村堀泰一郎 1通 B2(2)(2)12-7-2-9
未(明治4年).極 覚(〆八百五十二文受取)(原本) 三桝屋 東亭 1通 B2(2)(2)12-7-2-10止
○12-7-2-1~10止は、かんぜよりで縛ってあった。
未(明治4年)12月17 覚(次木弐百五拾俵口受取)(原本) 大宝寺米屋和重郎 堀泰市良 1通 B2(2)(2)12-8
辛未明治4年 御肴御入用帳堀泰一良様(原本) 魚屋悦二 堀泰一良 1綴 B2(2)(2)12-9
年月日未詳 (1)(反物類・手拭・仕立代他受取)(原本) 尾州名古屋本町四丁目下むら大丸屋 1綴 B2(2)(2)12-10止
年月日未詳 (2)(反物類・男帯他受取)(原本) 尾州名古屋本町四丁目下むら大丸屋 1通 B2(2)(2)12-10止
○12-1~10止は、「明治四年未年要用書出シ書類入従正月堀光暉」とある袋にはいっていた。
壬申(明治5年)2月11日 (加納社種豚仕入ニ付)社達金受取証券(原本)(包紙には「協救社江取替金受取書」とあり) 青木平弥 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)13
(明治5年)か 明治年巳六月日買物帳(原本) 堀泰一郎   1冊 B2(2)(2)14
子.6 (代金引合書)(原本) さやし喜蔵 浅井平五 1通 B2(2)(2)15-1
子.10月 (代金引合書)(原本) さやし喜蔵 浅井平五 1通 B2(2)(2)15-2
子.12月 (御さや他代金受取書)(原本) 山田屋久助・宇兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-3
丑.7月2日 (代金受取書)(原本) 山田屋久助・宇兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-4
丑.7月晦日 (代金受取書)(原本) 山田屋久助 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-5
丑.12月23日 (代金受取書)(原本) 御小道具屋久助 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-6
寅.7月13日 (脇ざし壱本添代金受取書)(原本) 岩田屋伝兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-7
巳.7月(12日) (代金受取書)(原本) 岩田や伝兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-8
申.7 (代金受取書)(原本) 大垣船町岩田屋伝兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-9
巳.12月晦日 (代金受取書)(原本) 岩田屋伝兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-10
申.12月 (御拵代引合書)(原本) 山田屋久助・宇兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)15-11止
○15-1~11止は、かんぜよりで縛ってあった。
子.7 おぼへ(す代〆百六十文受取)(原本) 村竹政 上村太市郎 1通 B2(2)(2)16-1
子.7月10日 覚(代金受取書)(原本) 玉屋与吉 次木泰市郎 1通 B2(2)(2)16-2
子.7月15日 おぼへ(くし・かんざし・あぶら等〆銀七十四匁二百六十二文相済)(原本) 小川ゑい 次木村御名太市郎 1通 B2(2)(2)16-3
丑.7 覚(板張代受取書)(原本) かみや伊左衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)16-4
丑.7 覚(せんば・め赤代〆三貫五百七文受取済)(原本) 高、三蔵 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)16-5
丑.7 覚(越後ゆうき・浅黄嶋物他代金受取証)(原本) ひしや弥兵衛 なめき堀泰市郎 1通 B2(2)(2)16-6
丑.7 覚(す代〆四十文受取)(原本) 政右衛門 上太市郎 1通 B2(2)(2)16-7
丑.7 覚(唐木綿・結城嶋等洗いはり代金〆六十四匁八分受取申候)(原本) とら屋五平次 次木堀泰市郎 1通 B2(2)(2)16-8
丑.7 覚(す代三十二文相済)(原本) 助三郎 太市 1通 B2(2)(2)16-9
丑.7 覚(鮨・酢等領収証)(原本) 中嶋屋半兵衛 泰一良 1通 B2(2)(2)16-10
丑.7 覚(代五百三十文受取証)(原本) 村庄左衛門 次太一郎 1通 B2(2)(2)16-11
丑.7 覚(鍬先やき・つも直し・九分六厘受取証)(原本) がじや義兵衛 次木堀庄助 1通 B2(2)(2)16-12
丑.7 覚(賄・酒等〆五拾六匁七分五拾六文受取証)(原本) 魚屋源四郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)16-13
寅.大晦日 覚(金二両也・札拾三両也受取申候)(原本) 小川輪蔵 庄助 1通 B2(2)(2)16-14
年未詳.7月13日 おぼへ(三百八十七文きぬ糸百十五匁受取済)(原本) 高甚 泰一郎 1通 B2(2)(2)16-15
年月日未詳 覚(そふめん他代引合書)(原本) 南店   1通 B2(2)(2)16-16止
子.12月20日 (椀他代受取書)(原本) 大垣船町京口屋清八 庄助 1通 B2(2)(2)17-1
丑.8月21日 (松・檜代金受取書)(原本) 岩佐村惣三郎 次木材木屋源次郎 1通 B2(2)(2)17-2
丑.8月21日 (代金受取書)(原本) 材木屋与三右衛門 材木屋源次郎 1通 B2(2)(2)17-3
(丑).8月25日 (代金引合書)(原本) 材木屋源二 堀庄助 1通 B2(2)(2)17-4
丑.12月3日 (代金受取書)(原本) 材木屋武兵衛使伊吉 次木村油屋 1通 B2(2)(2)17-5
丑.12月 亥年納米代差引覚(下書) 泰一郎 新九郎 1通 B2(2)(2)17-6
寅.5月5日 (代金受取書)(原本) 材木屋清三 堀庄助 1通 B2(2)(2)17-7
寅.9月2日 (代金請取書)(原本) 古金屋吉右衛門 旦那 1通 B2(2)(2)17-8
(卯) (私儀廻縁之角を以荒町丸井屋佐助拝借金年済之儀に付)乍恐口上之角(下書)     1通 B2(2)(2)17-9
辰9月5日 (大鉢代受取書)(原本) 宝来や伝吉 角市郎 1通 B2(2)(2)17-10
辰9月6日 (水さし他代受取書)(原本) 大垣船町京清・京や清八 堀庄助 1通 B2(2)(2)17-11
辰9月6日 (夜喰打敷代他受取書)(原本) 多田屋文右衛門 1通 B2(2)(2)17-12
酉4月25日 (米代〆高引合書)(原本) うつら彦左衛門 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)17-13
酉9 (代金引合書)(原本) 材木や善吉 庄助 1通 B2(2)(2)17-14
年未詳.5月.節句 (私出金来月迄ニは御返納可申上候に付手紙)(原本) 儀八 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)17-15
年未詳.8月27日 (尾関仁三郎殿申出候ニは拙家へ金子廿両立替置候分返済可致旨に付手紙)(原本) 渡辺宗右衛門養子茂兵衛 堀正助 1通 B2(2)(2)17-16
年未詳.8月28日 (鉢代引合書)(原本) 大垣船町京口屋清八 庄助 1通 B2(2)(2)17-17
年未詳.10月2日 送り状之事(原本) 鏡嶋村源蔵 次木村御庄屋 1通 B2(2)(2)17-18
年未詳.10月5日 (金六拾両口利足三両・名古ヤ治郎兵衛より三両〆六両送付手紙)(原本) 浅井治郎助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)17-19
年未詳.10月26日 (杉送付)おぼへ(原本) 材木屋武兵衛 材木屋源二郎御取次 1通 B2(2)(2)17-20
年未詳.12月26日 (泰一郎様御直被奉願上候に付)口上(原本) 松波義太郎 堀庄助 1通 B2(2)(2)17-21
師走念六(12.26) (兼て之一条御相談申上度に付手紙)(原本) 松波義太郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)17-22
年未詳.12月26日 (御尊父様御死去に付御悔状)(原本) 浅井半兵衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)17-23止
丑.2月7日 (初生着・炭代請取書)(原本) 長屋哥左衛門 お幾太 1通 B2(2)(2)18
丑.2月22日 (代金受取書)(原本) 材木屋与三右衛門 次木多市 1通 B2(2)(2)19
丑.4月21日 (残金引合書)(原本) 下佐波村会所惣太郎 堀太市 1通 B2(2)(2)20
丑.9月21日 (平瓦他引合書)(原本) 芥見村瓦屋善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-1
丑.9月28日 (平瓦他引合書)(原本) 芥見村瓦屋善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-2
丑.9月29日 (平瓦他引合書)(原本) 芥見村瓦や善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-3
丑.10月6日 (平瓦他引合書)(原本) 芥見村瓦屋善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-4
丑.10月22日 (平瓦引合書)(原本) 芥見村瓦屋善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-5
丑.11月7日 (平瓦他引合書)(原本) 芥見村瓦屋善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-6
丑.12月2日 (けらば他代五両受取書)(原本) 芥見村瓦屋善十郎 庄助 1通 B2(2)(2)21-7止
○21-1~7止は、かんぜよりで縛ってあった。
(丑).12.28 (紙丈長他代受取書)(原本) 水門ゑい 堀太市 1通 B2(2)(2)22-1
丑.極.29 (代金受取書)(原本) 紺屋彦三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)22-2
丑.12月29日 (わらじ代受取書)(原本) 南店 東亭 1通 B2(2)(2)22-3
丑.12月大晦日 (釘代請取書)(原本) カド屋義兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)22-4
丑.12月 (とうふ他代引合書)(原本) 助三郎 太市郎 1通 B2(2)(2)22-5
丑.12月 (す代受取書)(原本) 村祐左衛門 堀庄助 1通 B2(2)(2)22-6
丑.極 (洗はり他代受取書)(原本) とら屋五平次 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)22-7止
○22-1~7止は、かんぜよりで縛ってあった。
丑.12月 おぼへ(〆四貫百四十八文引合書)(原本) あぶらや義助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)23-1
寅.3 (〆四貫文引合書)(原本) 義助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)23-2
寅.7月12日 おぼへ(たけ長・かんざし他〆二十四匁一分九十四文払済)(原本) 水門えい 次木堀太市郎 1通 B2(2)(2)23-3
とら.7 覚(代金受取書)(原本) かじや義兵衛 次木堀庄助 1通 B2(2)(2)23-4
とら.7 覚(とふ拾五丁代他〆一貫九百六十六文受取証)(原本) 湊屋仙治 次木村堀庄助 1通 B2(2)(2)23-5
とら.7 覚(綛・足袋底他〆一貫八百文受取証)(原本) 高彦 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)23-6
寅.7 覚(絹糸・す・らうそく他〆三百四拾八文七月十一日済に付)(原本) 中嶋屋半兵衛 村堀泰一郎 1通 B2(2)(2)23-7
寅.7 覚(米代〆二両一分三朱ト六分八厘請取証)(原本) 中嶋青木八十郎 次木堀泰市郎 1通 B2(2)(2)23-8
寅.7 覚(三十四匁四分五厘三貫三百七十二文引合書)(原本) 魚屋源四郎 堀泰一 1通 B2(2)(2)23-9
寅.7 覚(洗はり代百二十六匁受取証)(原本) とら屋五平次 次木堀泰市郎 1通 B2(2)(2)23-10
寅.7 覚(大原門答考外本代〆六匁二分引合書)(原本) 本屋仙治郎 堀正助 1通 B2(2)(2)23-11
とら.7 覚(たんす・炭代内金五両受取証)(原本) 坂田屋八百蔵 次木堀太市郎 1通 B2(2)(2)23-12
寅.7 覚(せんば・め・はへ他〆二貫三百七十六文受取証)(原本) 三蔵 堀庄助 1通 B2(2)(2)23-13
年未詳.7月13日 おぼへ(あさぎ・くす他染代〆八百六十八文引合書)(原本) 高甚 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)23-14止
○23-1~14止は、かんぜよりで縛ってあった。
寅.3月5日 覚(代金受取)(原本) 森嶋理兵衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)24-1
寅.5月19日 覚(五十両也御扶持米之内慥ニ請取申に付)(原本) 安達重兵衛 堀江泰一郎 1通 B2(2)(2)24-2
寅.8 覚(三十匁五分引合書)(原本) 金物屋文兵衛 次木堀庄助 1通 B2(2)(2)24-3
寅.8 覚(酒・味淋他代金〆九十五匁二分八厘引合書)(原本) 亀屋七左衛門 次木堀庄助 1通 B2(2)(2)24-4
寅.9月9日 覚(金五十両也御使江相渡し申候間御入手下され度に付)(原本) 中嶋金作 次木堀泰一郎 1通 B2(2)(2)24-5
寅.12月7日 覚(〆四両也御取継金利足請取申候に付)(原本) 中嶋金作 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)24-6
寅.12月 おぼへ(代金〆九貫二百四十文銀七十三匁受取に付)(原本) あふらや義助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)24-7
年未詳.4月 覚(代金引合)(原本) 津嶋高町戎屋弥兵衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)24-8
年未詳.8月7日 口上(政右衛門より回り金の件御承引下さるべくに付手紙)(原本)(政右衛門為替金之手紙と表書にあり) 南亭 東亭 1通 B2(2)(2)24-9
年未詳.12月 覚(指物手間・材料代請取書)(原本) 彦右衛門外1人 堀太市 1通 B2(2)(2)24-10止
寅5.17 覚(金七両也当寅之御年貢先納之内江)(原本) 庄屋小川輪蔵 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)25-1
卯.2月15日 覚(酒代一貫七百文相済)(原本) いずミや兵右衛門 次木村油屋太市郎 1通 B2(2)(2)25-2
年未詳.4月1日 覚(たまり・ゆべし・わさび代他三貫九百六十三文受取申候に付)(原本) 山田屋源四郎 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)25-3
年月日未詳 覚(〆七十三貫二百目代百十八匁七分金二両二分受取残三十一匁三分)(原本) 栄助 庄助 1通 B2(2)(2)25-4止
とら.7 おぼへ(すゝき・はへ・あい他あみ仲間の魚代受取書)(原本) あミ仲間 庄助 1通 B2(2)(2)26
寅.12月 覚(代八十文受取証)(原本) 出庄左衛門 次泰一郎 1通 B2(2)(2)27-1
寅.12月 覚(す代〆百四十四文相済)(原本) 助三郎 太市 1通 B2(2)(2)27-2
寅.極.(29) 覚(糸代〆拾六匁七分十二月廿九日払受取書)(原本) 紺屋彦三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)27-3
寅.12月 覚(酉年から寅年酒代引合書)(原本) 酒屋彦左衛門 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)27-4
寅.12月 覚(内金一分二朱受取証)(原本) 彦蔵 次木堀太市郎 1通 B2(2)(2)27-5
寅.12月 覚(盆分ろうそく・莨・みかん他合而四十四匁五分九厘引合証)(原本) なん店 東亭 1通 B2(2)(2)27-6
寅.12月 覚(代百文受取証)(原本) 新屋敷惣兵衛 次木泰市郎 1通 B2(2)(2)27-7
とら.極 覚(酒代・料理代等百四十八匁五厘三〆百七十二文受取証)(原本) 魚屋源四郎 堀泰一 1通 B2(2)(2)27-8
とら.12 おぼへ(五百五十文引合書)(原本) とも要蔵 次木庄助 1通 B2(2)(2)27-9
卯.2 覚(九匁二分冬〆引合書)(原本) 本屋仙治郎 堀庄助 1通 B2(2)(2)27-10
年未詳.12月29日 おぼへ(こうがい・つき代・あぶら・元ゆい百五十文相済に付)(原本) 水門ゑい なめき堀 1通 B2(2)(2)27-11
年未詳.極 覚(炭代四十匁二分引合書)(原本) 坂田屋八百蔵 次木堀太一郎 1通 B2(2)(2)27-12止
○27-1~12止は、かんぜよりで縛ってあった。○22-1~27-12止は、「寅年要用書書出し入」とある袋の中に入っていた。
年未詳.正.16 (越後他代金引合書)(原本) ひしや弥兵衛 堀泰市郎 1通 B2(2)(2)28
年未詳.6月29日 (大極上国分代引合書)(原本) 戎屋弥兵衛 堀泰一 1通 B2(2)(2)29
年未詳.8月20日 (スサ代請取書)(原本) 大垣伝馬町道具屋茂右衛門 堀泰十郎 1通 B2(2)(2)30-1
年未詳.□.10 (サ莎差遣シ申候に付口上書)(原本) 道具屋茂右衛門 []郎 1通 B2(2)(2)30-2止
年未詳.10月6日 (鉄毛甲四季景刀鍔代に付引合口上書)(原本) 道具屋茂右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)31
年未詳.12月9日 (土芋他御入手可被下候に付引合書)(原本) 浅井治郎助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)32止
(奉公人請状)
弘化4年未.12月 奉公人御請状之事(写) 上穂積村本人亦次郎・高川原村請人冷五郎 堀庄輔 1通 B2(2)(2)33-1
嘉永4年亥.8 奉公人御請状之事(原本) 結圦方村本人お志ん・同村親林蔵・同村請人文左衛門 堀庄助 1通 B2(2)(2)33-2止
安政3年辰.8 奉公人御請状之事(原本) 上穂積村本人きみ・同村親茂吉・同村請人治八 堀庄助 1通 B2(2)(2)34-1
安政4年巳.2 奉公人御請状之事(原本) 下穂積村本人きさ・同村親善右衛門・同村請人源七 堀庄助 1通 B2(2)(2)34-2
安政4年巳.12月 奉公人御請状之事(原本) 下奈良村本人喜兵衛・同村親新吉・同村請人文助 堀庄助 1通 B2(2)(2)34-3
安政5年午.2 奉公人御請状之事(原本) 今嶺村本人きゆう・同村親用四郎・同村請人儀兵衛 堀庄助 1通 B2(2)(2)34-4
安政5年午.12月 奉公人御請状之事(写)(紙面を抹消してある) 下穂積村本人儀兵衛・同村請人儀八 堀庄助 1通 B2(2)(2)34-5
安政6年未.2 奉公人御請状之事(原本) 結圦方村本人三津・同村親政右衛門・同村請人廣吉 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)34-6
安政6年未.2 奉公人御請状之事(原本) 下穂積村本人のぶ・同村兄儀兵衛・同村請人儀八 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)34-7
安政6年未.8 奉公人御請状之事(原本) 日置江村本人きと・同村親忠助・次木村請人いく 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)34-8
安政6年未.12月 奉公人御請状之事(原本) 日置江村本人儀右衛門・同村親勝兵衛・同村請人庄三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)34-9
安政7年申.2 奉公人御請状之事(原本) 下穂積村本人のぶ・同村兄儀兵衛・同村請人儀八 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)34-10
安政7年申.2 奉公人御請状之事(原本) 結圦方村本人たき・同村親辰左衛門・同村請人両太郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)34-11止
万延元申.8 (奉公人請状)(前欠)(原本) 下奈良村本人たか・同村親伊三郎・同村請人伊右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)35
万延元申.12月 奉公人御請状之事(原本) 当村本人太十郎・同村親惣右衛門・同村請人鉄左衛門・同断用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-1
文久元酉.8 奉公人御請状之事(原本) 又丸村本人志やう・同村親桂助・同村請人栄助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-2
文久2年戌.2 奉公人御請状之事(原本) (日置江村出郷)大脇親庄蔵・同村本人ゆと・同村請人新十郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-3
文久2年戌.8 奉公人御請状之事(原本) 高屋村本人かの・同村弟清四郎・同村請人清左衛門・当村口入佐十郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-4
文久3年亥.2 奉公人御請状之事(原本) 高屋村本人かの・同村弟清四郎・同村請人清左衛門・次木村口入佐十郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-5
文久3年亥.8 奉公人御請状之事(原本) 高屋村本人おの・同村親増右衛門・同村受人栄助 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-6
文久4年子.2 奉公人御請状之事(原本) 日置江村本人源助・次木村請人善十郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-7
元治元子.8 奉公人御請状之事(原本) 当村兄久助・同村請人并口入兼ル用右衛門・同村本人つね 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-8
元治元子.12月 奉公人御請状之事(原本) 西鶉村本人祐八・同村兄祐左衛門・同村請人吉右衛門・次木村口入用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)36-9止
○36-1~9止は、かんぜよりで縛ってあった。
慶応元丑.12月 奉公人御請状之事(原本) 当村本人利蔵・同村請人勘平 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)37-1
慶応4年辰.2 奉公人御請状之事(原本)(天朝様御法度・・・・・の文言あり) 河渡村本人きみ・同村受人箋蔵 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)37-2
慶応4年辰.9 奉公人御請状之事(原本)(御所より被仰出候の文言あり) 本人たけ・同村請人常蔵・当村口入用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)37-3止
明治元年12月 奉公人御請状之事(原本) 生津村本人松兵衛・他親・請人二人 芳次郎 1通 B2(2)(2)38-1
明治2年巳.8 奉公人御請状之事(原本) (御茶屋新田村)本人いし・同人親助右衛門・証人甚兵衛 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-2
明治2年巳.8 奉公人御請状之事(原本) 穂積村本人まつ・同村親久平・次木村請人吉右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-3
明治2年巳.12月 奉公人御請状之事(原本) 生津村本人松兵衛・同村親徳右衛門・同村請人甚七 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-4
明治3年午.2 奉公人御請状之事(原本) 中嶋村本人とめ・親茂七・次木村請人用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-5
明治3年午.12月 奉公人御請状之事(原本) 東鶉村本人藤七・同村請人伊三郎 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-6
明治4年未.2 奉公人御請状之事(原本) 東結村本人こすぎ・同村親半右衛門・請人源助・口入用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-7
明治4年未.8 奉公人御請状之事(原本) 河渡宿本人梅の・同人親祐助・請人八兵衛・口入用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-8
明治4年未.8 奉公人御請状之事(原本) 東結村こすぎ・同人親半右衛門・請人源助・口入用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-9
明治6年3月 奉公人御請状之事(原本) 江崎村本人こと・同村親半三郎・同村受人源弥・次木村世話人用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-10
明治6年3月 奉公人御請状之事(原本) 小柿村本人きやう・同村弟利助・同村請人甚五・次木村世話人用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-11
明治6年10月1日 奉公人御請状之事(原本) 安八郡森部村本人安藤かま・同村叔父安藤友吉・本巣郡穂積村請人井上九右衛門・厚見郡次木村口入日比野用右衛門 堀泰一郎 1通 B2(2)(2)38-12止
辰(慶応4年.明治元) 辰之年堀氏様(日雇覚帳)(原本) 幸助   1冊 B2(2)(2)39
巳(慶応2年) 巳之年堀氏様(日雇覚帳)(原本) 吉右衛門     B2(2)(2)40止

戻る