本文
加納広家文書
岐阜県歴史資料館所在史料目録
諸家文書目録(4)
加納広家文書
| 年月日 | 文書名 | 作成 | 受取 | 数 | 文書番号 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 公文書 | |||||
| 村(村政) | |||||
| 昭和17年7月15日 | (嘱託状部落会町内会指導事務ヲ嘱託) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1通 | A40(3)1 | 
| 昭和18年12月31日 | (通知給月手当七拾円) | 岐阜県揖斐地方事務所 | 嘱託加納助三郎 | 1通 | A40(3)2 | 
| 昭和20年9月30日 | (通知月手当七拾五円給与) | 岐阜県揖斐地方事務所 | 嘱託加納助三郎 | 1通 | A40(3)3 | 
| 昭和21年3月23日 | (辞令嘱託を解く) | 岐阜県 | 嘱託加納助三郎 | 1通 | A40(3)4 | 
| 昭和21年3月23日 | (通知月棒八拾五円給与) | 岐阜県 | 嘱託加納助三郎 | 1通 | A40(3)5 | 
| 昭和21年3月31日 | (特別手当の通知) | 揖斐地方事務所総務課長 | 加納助三郎 | 1綴 | A40(3)6 | 
| 昭和22年2月12日 | 公職適否審査について | 西郡村長 | 農地委員加納助三郎 | 1通 | A40(3)7 | 
| 昭和22年3月18日 | 確認書(公職追放に該当せず)(下書き1通が付属) | 岐阜県知事増本甲吉 | 加納助三郎 | 1通 | A40(3)8 | 
| 勧業(勧農) | |||||
| 大正11年10月16日 | 修了証(消費経済講習会) | 産業組合中央会岐阜支会長金澤正雄 | 加納助三郎 | 1枚 | A60(1)1 | 
| 昭和7年8月23日 | 証書(第一回農士養成大講習会) | 日本農村振興施設研究所長増田亮一 | 加納助三郎 | 1枚 | A60(1)2 | 
| 昭和9年8月14日 | 修了証書(第五回農業改善研究会) | 富民協会理事長岡實 | 加納助三郎 | 1枚 | A60(1)3 | 
| 昭和9年12月10日 | 賞状(廃物利用品評会ハタキ四等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 揖斐郡西郡村加納ひさ尾 | 1枚 | A60(1)4 | 
| 昭和9年12月10日 | 賞状(廃物利用品評会帯三等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 揖斐郡西郡村加納ひさ尾 | 1枚 | A60(1)5 | 
| 昭和9年12月10日 | 賞状(廃物利用品評会袋三等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 揖斐郡西郡村加納ひさ尾 | 1枚 | A60(1)6 | 
| 昭和9年12月10日 | 賞状(廃物利用品評会クッション三等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 揖斐郡西郡村加納ひさ尾 | 1枚 | A60(1)7 | 
| 昭和10年11月23日 | 感謝状(農繁期保育園保母) | 岐阜県社会事業協会長坂千秋外1人 | 加納ひさ尾 | 1枚 | A60(1)8 | 
| 昭和10年12月4日 | 賞状(農産物品評会葱四等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 1枚 | A60(1)9 | 
| 昭和11年10月16日 | (通知農村更生功労者表彰の決定) | 富民協会理事長岡實外1人 | 加納助三郎 | 1通 | A60(1)10 | 
| 昭和11年12月8日 | 賞状(農産物品評会小豆四等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 加納助三郎 | 1枚 | A60(1)11 | 
| 昭和11年12月8日 | 賞状(廃物利用品評会缶詰三等賞) | 揖斐郡西郡村農会長白木七十郎 | 加納助三郎 | 1枚 | A60(1)12 | 
| 昭和21年4月30日 | 選任通知(西郡村農業会監事) | 西郡村農業会長林茂 | 加納助三郎 | 1通 | A60(1)13 | 
| (昭和22年)2月12日 | (手紙農地委員への投票依頼) | 加納助三郎 | 徳山村農地委員会長江口九八 | 1通 | A60(1)14 | 
| 昭和23年3月29日 | 当選通知(西郡村農業協同組合監事) | 西郡村農業協同組合理事及監事選挙管理者山本栄一 | 加納助三郎 | 1通 | A60(1)15 | 
| 昭和24年8月18日 | 揖斐郡西郡村農地委員会委員当選証書 | 西郡村選挙管理委員会委員長小森信次 | 西郡村大字中加納助三郎 | 1通 | A60(1)16 | 
| 昭和24年12月9日 | 賞状(農産物品評会米四等) | 西郡村農業協同組合長片桐有吉 | 加納助三郎 | 1枚 | A60(1)17 | 
| 社会(生活) | |||||
| 大正9年7月20日 | (任命状国勢調査員) | 内閣 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(1)1 | 
| 大正10年7月1日 | 第一回国勢調査記念章之証 | 賞勲局総裁兒玉秀雄外2人 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(1)2 | 
| 昭和11年12月9日 | 修了証書(母の講座) | 文部省 | 加納ひさを | 1枚 | A80(1)3 | 
| 昭和13年10月26日 | (任命書大垣職業紹介所連絡委員) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1通 | A80(1)4 | 
| 昭和15年6月1日 | (辞令大垣職業紹介所連絡委員ヲ解ク) | 岐阜県 | 大垣職業紹介所連絡委員加納助三郎 | 1通 | A80(1)5 | 
| 昭和15年6月30日 | 発令通知(事務格別勉励ニ付金五拾円賞与) | 岐阜県総務部人事課長 | 県書記加納助三郎 | 1通 | A80(1)6 | 
| 昭和15年9月25日 | (委嘱状乳幼児体力向上母性補導委員) | 岐阜県 | 加納ひさを | 1通 | A80(1)7 | 
| 昭和18年2月19日 | 講習修了証書(結核予防指導者講習) | 結核予防会会長小泉親彦外1人 | 加納ひさ越 | 1枚 | A80(1)8 | 
| (災害・救恤) | |||||
| 大正13年3月31日 | (感謝状震災調査) | 臨時震災救護事務局長池田宏 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(2)1 | 
| (防災・治安) | |||||
| 大正7年12月11日 | (嘱託状帝国在郷軍人会鶯村分会顧問) | 帝国在郷軍人会総裁元帥陸軍大将貞愛親王 | 鶯村尋常高等小学校長加納助三郎 | 1枚 | A80(3)1 | 
| 大正9年5月26日 | 謝状(帝国在郷軍人会西郡村分会ノ為金五円寄贈) | 帝国在郷軍人会会長元帥陸軍大将川村景明 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)2 | 
| 昭和7年10月10日 | (嘱託状愛国婦人会岐阜県支部揖斐郡川合村委員区参与) | 愛国婦人会岐阜県支部長宮脇須磨子 | 加納助太郎 | 1枚 | A80(3)3 | 
| 昭和9年6月10日 | 感謝状(大日本国防婦人会川合村分会結成) | 敦賀連隊区司令官陸軍歩兵大佐永井武一 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)4 | 
| 昭和10年5月30日 | (済世会賛助会員ニ列シ会員章ヲ贈与) | 済生会総裁載仁親王外1人 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)5 | 
| 昭和12年11月15日 | (嘱託状愛国婦人会岐阜県支部揖斐郡連合分会相談役) | 愛国婦人会岐阜県支部 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)6 | 
| 昭和13年8月1日 | (嘱託状大日本国防婦人会川合村分会顧問) | 大日本国防婦人会敦賀地方本部長太田美佐保 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)7 | 
| 昭和15年8月24日 | (海軍協会会員ニ列ス) | 海軍協会総裁博恭王 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)8 | 
| 昭和16年3月10日 | (任命状西郡村警防団団長) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)9 | 
| 昭和16年12月 | 感謝状(出動軍隊慰問ノ為恤兵金ノ御寄付) | 陸軍大臣東條英樹 | 中之元女子青年団 | 1枚 | A80(3)10 | 
| 昭和17年9月15日 | (案内状大日本防空協会大日本警防協会総裁守正王殿下岐阜市公会堂へ御入来) | 梨本宮附宮内事務官山崎幾蔵 | 加納助三郎 | 1通 | A80(3)11 | 
| 昭和17年9月20日 | (案内状大日本防空協会総裁大日本警防協会総裁梨本宮守正王殿下岐阜市公会堂ニテ御茶会) | 岐阜県知事中野善敦 | 西郡村警防団長加納助三郎 | 1枚 | A80(3)12 | 
| 昭和18年2月 | 感謝状(出動軍隊慰問ノ為恤兵金品ノ御寄付) | 陸軍大臣東條英樹 | 加納ひさを | 1枚 | A80(3)13 | 
| 昭和19年12月9日 | 領収書(飛行協会寄付金) | 揖斐郡西郡村収入役河田彦一 | 代表者加納助三郎 | 1通 | A80(3)14 | 
| 昭和20年1月12日 | 謝状(民間航空発展ノ為事業資金寄附) | 大日本飛行協会会長田邉治通 | 揖斐郡西郡村中之元第一部落会代表者加納助三郎 | 1枚 | A80(3)15 | 
| 昭和20年1月12日 | (大日本飛行協会特別賛助会員ニ列ス) | 大日本飛行協会総裁守正王外1人 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(3)16 | 
| (訴訟) | |||||
| 昭和22年7月14日 | (嘱託状少年保護司) | 司法省 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)1 | 
| 昭和22年9月15日 | (任命状司法保護委員) | 司法省 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(4)2 | 
| 昭和22年9月15日 | (通知書揖斐保護区ニ配属ス) | 司法省 | 司法保護委員加納助三郎 | 1通 | A80(4)3 | 
| 昭和23年4月1日 | (任命書名古屋少年審判所調査員) | 法務総裁鈴木義男 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)4 | 
| 昭和24年3月20日 | (任命書司法保護委員) | 法務庁 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)5 | 
| 昭和24年11月1日 | (通知書揖斐保護区に配属する) | 法務総裁殖田俊吉 | 司法保護委員加納助三郎 | 1通 | A80(4)6 | 
| 昭和24年11月1日 | (任命書司法保護委員) | 法務総裁殖田俊吉 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)7 | 
| 昭和25年2月22日 | (通知書揖斐保護区常務委員に指名する) | 法務総裁殖田俊吉 | 司法保護委員加納助三郎 | 1通 | A80(4)8 | 
| 昭和25年5月25日 | (通知書揖斐保護区に配属する) | 中央更正保護委員会委員長原恭一 | 保護司加納助三郎 | 1通 | A80(4)9 | 
| 昭和25年5月25日 | (委嘱状保護司) | 中央更正保護委員会委員長原恭一 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)10 | 
| 昭和25年7月10日 | (通知書少年保護司とする旨指名) | 岐阜少年保護観察所長鈴木孝外1人 | 保護司加納助三郎 | 1通 | A80(4)11 | 
| 昭和27年5月25日 | (通知書揖斐保護区に配属する) | 中央更正保護委員会委員長白根松介 | 保護司加納助三郎 | 1通 | A80(4)12 | 
| 昭和27年5月25日 | (委嘱状保護司) | 中央更正保護委員会委員長白根松介 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)13 | 
| 昭和29年5月25日 | (通知書揖斐保護区に配属する) | 法務大臣加藤鐐五郎 | 保護司加納助三郎 | 1通 | A80(4)14 | 
| 昭和29年5月25日 | (委嘱状保護司) | 法務大臣加藤鐐五郎 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)15 | 
| 昭和31年5月25日 | (通知書揖斐保護区に配属する) | 法務大臣牧野良三 | 保護司加納助三郎 | 1通 | A80(4)16 | 
| 昭和31年5月25日 | (委嘱状保護司) | 法務大臣牧野良三 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)17 | 
| 昭和33年5月25日 | (通知書揖斐保護区に配属する) | 法務大臣唐澤俊樹 | 保護司加納助三郎 | 1通 | A80(4)18 | 
| 昭和33年5月25日 | (委嘱状保護司) | 法務大臣唐澤俊樹 | 加納助三郎 | 1通 | A80(4)19 | 
| 昭和33年12月19日 | 保護司に対する現況調査について | 揖斐保護区保護司会長 | 各保護司 | 1通 | A80(4)20 | 
| 昭和34年1月5日 | 保護司現況調査報告書 | 加納助三郎 | 6枚 | A80(4)21 | |
| (その他) | |||||
| 大正6年9月27日 | (嘱託状岐阜県揖斐郡青年会鶯支部副長) | 岐阜県揖斐郡青年会長辻寳一 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(6)1 | 
| 大正7年11月18日 | (嘱託状岐阜県揖斐郡青年会鶯支部長) | 岐阜県揖斐郡青年会長辻寳一 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(6)2 | 
| 大正12年7月31日 | 修了証書(日本赤十字社岐阜支部児童養護講習会) | 日本赤十字社岐阜支部長上田萬平 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(6)3 | 
| 大正14年6月1日 | (嘱託状日本赤十字社岐阜支部鶯少年赤十字団長) | 日本赤十字社岐阜支部長白根竹介 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校加納助三郎 | 1通 | A80(6)4 | 
| 大正15年4月1日 | 嘱託状(西郡村青年会顧問) | 西郡村青年会長上田功 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(6)5 | 
| 昭和1年12月27日 | (感謝状鶯少年赤十字団長) | 日本赤十字社岐阜支部長 | 加納助三郎 | 1枚 | A80(6)6 | 
| 昭和6年4月20日 | (嘱託状日本赤十字社岐阜支部川合少年赤十字団長) | 日本赤十字社岐阜支部長鵜澤憲 | 揖斐郡川合尋常高等小学校長加納助三郎 | 1通 | A80(6)7 | 
| 昭和17年10月29日 | (写真東亜報徳会創立40周年記念大会東京青山東亜報徳会館にて) | 1枚 | A80(6)8 | ||
| 年月日未詳 | 西郡村児童福祉会ノ件(西郡村児童福祉会規則・会員名簿) | 1綴 | A80(6)9 | ||
| 社寺・教育(神社) | |||||
| 大正15年2月6日 | 証明書(神徳会揖斐郡支部主催祭式講習会) | 岐阜県神徳会揖斐郡支部長黒瀬千尋 | 加納助三郎 | 1通 | A90(1)1 | 
| (学校・教育) | |||||
| 明治35年6月16日 | (通知書六級上俸給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡徳山尋常小学校代用教員根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)1 | 
| 明治35年8月6日 | 証明書(小学校教員講習会) | 揖斐郡教育会頭高橋俊益外1人 | 揖斐郡徳山尋常小学校代用教員根尾助三郎 | 1通 | A90(3)2 | 
| 明治35年12月24日 | (通知書職務特別勉励ニ付慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡徳山尋常小学校代用教員根尾助三郎 | 1通 | A90(3)3 | 
| 明治37年3月30日 | 証明書(丙種講習科ヲ修了) | 岐阜県師範学校長亀井義六 | 根尾助三郎 | 1通 | A90(3)4 | 
| 明治37年3月31日 | 免許状(尋常小学校准教員) | 岐阜県知事川路利恭 | 根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)5 | 
| 明治37年3月31日 | (辞令揖斐郡徳山尋常小学校准訓導) | 岐阜県 | 根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)6 | 
| 明治37年3月31日 | (通知書六級上俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡徳山尋常小学校准訓導根尾助三郎 | 1通 | A90(3)7 | 
| 明治38年8月22日 | (辞令徳山村立徳山農業補習学校准訓導兼務) | 岐阜県 | 揖斐郡徳山尋常小学校准訓導根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)8 | 
| 明治39年4月11日 | (通知書五級下俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡徳山尋常小学校准訓導根尾助三郎 | 1通 | A90(3)9 | 
| 明治39年10月15日 | (辞令休職) | 岐阜県 | 揖斐郡徳山尋常小学校准訓導兼徳山村立徳山農業補修学校准訓導根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)10 | 
| 明治40年2月12日 | (褒状撃剣寒稽古皆出席) | 岐阜県師範学校長伊藤徳定 | 秋一年生根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)11 | 
| 明治40年10月4日 | (感謝状岩石壱個寄贈) | 岐阜県師範学校 | 根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)12 | 
| 明治42年3月30日 | (任命状第四団副団長) | 岐阜県師範学校 | 第三学年生根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)13 | 
| 明治43年3月30日 | (任命状第十二団団長) | 岐阜県師範学校 | 秋第四学年生根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)14 | 
| 明治43年7月 | 祝御卒業(卒業記念寄書) | (師範学校生徒) | (根尾助三郎) | 1冊 | A90(3)15 | 
| 明治43年9月2日 | 卒業証書(師範学校本科第一部ノ課程) | 岐阜県師範学校長片岡英儀 | 根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)16 | 
| 明治43年9月2日 | (辞令揖斐郡鶯尋常小学校訓導本科正教員) | 岐阜県 | 休職揖斐郡徳山尋常小学校准訓導根尾助三郎 | 1枚 | A90(3)17 | 
| 明治43年9月2日 | (通知書八級上俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導根尾助三郎 | 1通 | A90(3)18 | 
| 明治43年12月26日 | (通知書職務特別勉励ニ付為慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校根尾助三郎 | 1通 | A90(3)19 | 
| 明治44年8月15日 | 証明書(揖斐郡教育会夏期講習会ニテ経済学大意ヲ修了) | 揖斐郡教育会頭石田安太外1人 | 根尾助三郎 | 1通 | A90(3)20 | 
| 明治44年12月23日 | (通知書職務特別勉励ニ付為慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導根尾助三郎 | 1通 | A90(3)21 | 
| 明治45年4月9日 | (通知書八級下俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導根尾助三郎 | 1通 | A90(3)22 | 
| 明治45年4月24日 | 免許状(小学校本科正教員) | 岐阜県知事薄定吉 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)23 | 
| 大正1年12月24日 | (通知書職務特別勉励ニ付為慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)24 | 
| 大正2年8月10日 | 修了証(小学校本科正教員臨時講習会) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)25 | 
| 大正2年10月5日 | 証明書(揖斐郡教育会講習会ニテ体操科ヲ修了) | 揖斐郡教育会頭斎藤實直 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)26 | 
| 大正2年12月24日 | (通知書職務特別勉励ニ付為慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)27 | 
| 大正3年5月31日 | (通知書八級上俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)28 | 
| 大正3年8月14日 | 修了証(小学校正教員夏期講習会ニテ国語、理化学ヲ修了)夏期講習会 | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)29 | 
| 大正3年8月29日 | 証明書(揖斐郡教育会小学校教員夏期講習会ニテ国語科講習) | 揖斐郡教育会頭斎藤實直 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)30 | 
| 大正3年12月23日 | (通知書職務特別勉励ニ付為慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)31 | 
| 大正4年1月13日 | 揖斐郡小学校児童飼育収繭展覧会褒賞之証(繭中巣一等賞) | 会長岐阜県揖斐郡長斎藤實直 | 揖斐郡鶯尋常小学校加納勇 | 1枚 | A90(3)32 | 
| 大正4年8月11日 | 修了証(小学校正教員夏期講習会ニテ算術教授法、法制経済、教員執務要項ヲ修了) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)33 | 
| 大正4年11月20日 | (通知書年功加俸年額金弐拾四円支給) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)34 | 
| 大正4年12月20日 | (通知書職務特別勉励ニ付為慰労金給与) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)35 | 
| 大正5年9月22日 | (通知書七級下俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)36 | 
| 大正6年5月3日 | (出張命令小学校本科正教員学力補習講習会第一回講習員) | 揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)37 | 
| 大正6年6月10日 | 修了証(小学校本科臨時講習会ニテ修身、教育、国語、歴史、数学、理科、体操ヲ修了) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)38 | 
| 大正6年8月5日 | 証明書(揖斐郡小学校教員講習会ニテ算術科ヲ修了) | 揖斐郡教員会長辻寳一 | 揖斐郡鶯尋常小学校加納助三郎 | 1枚 | A90(3)39 | 
| 大正7年1月6日 | 講習証書(安八郡教育会開設冬期講習会ニテ作業主義教授法ヲ講習) | 安八郡教育会長竹内伊之助外1人 | 加納助三郎 | 1通 | A90(3)40 | 
| 大正7年5月28日 | (辞令兼任岐阜県揖斐郡鶯尋常小学校附設鶯村立鶯農業補習学校訓導) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)41 | 
| 大正7年8月18日 | 修了証(小学校正教員夏期講習会ニテ小学校理科教授法ヲ修了) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)42 | 
| 大正7年10月21日 | (辞令兼任岐阜県揖斐郡鶯尋常小学校長) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)43 | 
| 大正7年10月27日 | 証明書(揖斐郡教員会主催講習会体操科ヲ修了) | 揖斐郡教員会長辻寳一 | 揖斐郡鶯尋常小学校加納助三郎 | 1枚 | A90(3)44 | 
| 大正7年10月31日 | (通知書七級上俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)45 | 
| 大正8年2月15日 | (辞令鶯村立鶯農業補習学校訓導兼任ヲ免ス) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導兼校長兼鶯村立鶯農業補習学校訓導加納助三郎 | 1枚 | A90(3)46 | 
| 大正8年2月15日 | (辞令兼任揖斐郡鶯尋常小学校附設鶯村立鶯農業補習学校長兼任訓導) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)47 | 
| 大正8年8月6日 | 証明書(揖斐郡小学校教員会主催臨海講習会ニテ水産動植物学ヲ講習) | 揖斐郡小学校教員会長杉山等外1人 | 加納助三郎 | 1通 | A90(3)48 | 
| 大正9年3月31日 | (通知書六級下俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)49 | 
| 大正9年3月31日 | (通知書一ケ年金拾八円給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常小学校附設鶯村立鶯農業補習学校長加納助三郎 | 1通 | A90(3)50 | 
| 大正9年7月23日 | 証明書(揖斐郡小学校教員会主催講習会ニテ綴方教授法ヲ講習) | 揖斐郡小学校教員会長杉山等外1人 | 加納助三郎 | 1通 | A90(3)51 | 
| 大正9年8月1日 | (通知書年功加俸年額金参拾円ニ更正) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)52 | 
| 大正9年12月31日 | (通知書七級上俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)53 | 
| 大正10年3月31日 | (通知書六級下俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)54 | 
| 大正10年9月20日 | (通知書年功加俸年額金弐拾四円ヲ加給) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)55 | 
| 大正10年9月26日 | (写真岐阜県実業教員講習会記念写真) | 岐阜市神田町辻写真館 | 1枚 | A90(3)56 | |
| 大正10年10月15日 | 修了書(小学校教員農業講習会ニテ農業、農業教授法ヲ講習) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)57 | 
| 大正11年3月31日 | (通知書六級上俸給与) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)58 | 
| 大正12年4月10日 | 辞令通知(手当年額七拾弐円給与) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡鶯農業補習学校長加納助三郎 | 1通 | A90(3)59 | 
| 大正12年7月26日 | 修了証書(揖斐郡教育会主催揖斐夏期大学ニ於テ最近ノ法律思想ノ科目ヲ修了) | 揖斐郡教育会頭大野勇 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)60 | 
| 大正12年11月6日 | 辞令通知(五級下俸当分月俸七十八日給与) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)61 | 
| 大正13年3月31日 | 辞令通知(五級下俸給与) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)62 | 
| 大正13年7月28日 | 証明書(揖斐郡教育会主催揖斐夏期大学ニテ現代教育思潮ノ科目ヲ修了) | 揖斐郡教育会頭大野勇 | 加納助三郎 | 1通 | A90(3)63 | 
| 大正14年7月27日 | 証明書(揖斐郡教育会主催夏期講習会ニテ農村振興根本問題ノ科目ヲ修了) | 揖斐郡教育会頭黒瀬千尋 | 加納助三郎 | 1通 | A90(3)64 | 
| 大正14年8月31日 | 修了証(岐阜県教育会開設夏期講習会ニテ改定尋常小学国史の研究、学習の原理及其実際ノ課程ヲ修了) | 岐阜県教育会長平田貫一 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)65 | 
| 大正15年1月30日 | (通知書除服ヲ命ス) | 岐阜県揖斐郡役所 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1通 | A90(3)66 | 
| 大正15年3月31日 | 辞令通知(五級上俸給与) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)67 | 
| 大正15年6月30日 | (辞令揖斐郡鶯村青年訓練所主事ヲ嘱託) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)68 | 
| 大正15年8月10日 | 修了証書(青年訓練所指導者講習会) | 文部省 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)69 | 
| 大正15年11月5日 | (辞令任揖斐郡大和尋常高等小学校訓導兼校長) | 岐阜県 | 揖斐郡鶯尋常高等小学校訓導兼校長兼揖斐郡鶯農業補習学校長兼助教諭加納助三郎 | 1枚 | A90(3)70 | 
| 大正15年11月5日 | (辞令兼任揖斐郡大和農業補習学校長兼任助教諭) | 岐阜県 | 揖斐郡大和尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)71 | 
| 大正15年11月5日 | (辞令揖斐郡大和村青年訓練所主事ヲ嘱託) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)72 | 
| 昭和2年7月1日 | (嘱託状岐阜県教育会基本金募集大和小学校委員) | 岐阜県教育会長畑山四男美 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)73 | 
| 昭和2年12月1日 | 辞令通知(年功加棒年額弐拾四円ヲ加給) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡大和尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)74 | 
| 昭和2年12月31日 | 辞令通知(四級下俸給与) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡大和尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)75 | 
| 昭和6年3月31日 | (辞令揖斐郡川合尋常高等小学校訓導兼校長) | 岐阜県 | 揖斐郡大和尋常高等小学校訓導兼校長兼揖斐郡大和農業補習学校長兼助教諭加納助三郎 | 1枚 | A90(3)76 | 
| 昭和6年3月31日 | (辞令揖斐郡川合農業補習学校長兼助教諭) | 岐阜県 | 揖斐郡川合尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)77 | 
| 昭和6年3月31日 | (辞令揖斐郡川合村青年訓練所主事ヲ嘱託) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)78 | 
| (昭和7年3月) | 昭和七年三月卒業記念写真帖揖斐郡川合尋常高等小学校 | 揖斐郡川合尋常高等小学校 | 1冊 | A90(3)79 | |
| 昭和7年3月31日 | 辞令通知(四級上俸給与) | 岐阜県知事官房主事 | 揖斐郡川合尋常高等小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)80 | 
| 昭和7年6月15日 | 小学校教員任地外居住認可申請 | 揖斐郡川合尋常高等小学校長加納助三郎 | 岐阜県知事伊藤武彦 | 1通 | A90(3)81 | 
| 昭和7年10月15日 | (嘱託状社会教育委員ヲ嘱託) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)82 | 
| 昭和8年1月29日 | 証(文部省主催思想問題講習会聴講) | 文部省 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)83 | 
| 昭和8年2月21日 | 講習証書(小学校本科正教員講習ニテ修身、公民科、教育、歴史、地理、理科、体育、農業ノ科目ヲ修了) | 岐阜県師範学校長宮澤健作 | 揖斐郡川合尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)84 | 
| 昭和8年11月17日 | 証(文部省主催思想問題講習会聴講) | 文部省 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)85 | 
| 昭和8年12月5日 | (嘱託状岐阜県教職員互助会地方委員ヲ嘱託) | 岐阜県教職員互助会 | 揖斐郡川合小学校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)86 | 
| 昭和10年3月13日 | 証(文部省主催思想問題講習会聴講) | 文部省 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)87 | 
| 昭和10年6月30日 | 発令通知(揖斐郡川合村農業青年学校長助教諭) | 岐阜県総務部人事課長 | 岐阜県立公立青年学校長助教諭加納助三郎 | 1枚 | A90(3)88 | 
| 昭和10年11月7日 | 証(文部省主催思想問題講習会聴講) | 文部省 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)89 | 
| 昭和11年3月31日 | 発令通知(六級俸給与) | 岐阜県総務部人事課長 | 揖斐郡川合尋常高等小学校公立小学校訓導長加納助三郎 | 1通 | A90(3)90 | 
| 昭和11年4月6日 | 任地外居住認可申請 | 揖斐郡川合尋常高等小学校長加納助三郎 | 岐阜県知事坂千秋 | 1通 | A90(3)91 | 
| 昭和11年8月8日 | 修了証書(岐阜県主催実業教育講習会) | 岐阜県 | 揖斐郡川合村農業青年学校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)92 | 
| 昭和12年7月31日 | 証(文部省主催国民精神文化短期講習会聴講) | 文部省 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)93 | 
| 昭和12年10月21日 | 証(国民精神文化短期講習会聴講) | 教学局 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)94 | 
| 昭和12年 | SEVENTHWORLDEDUCATIONCONFERENCETOKYO1973(第七回世界教育会議記念写真集) | 1冊 | A90(3)95 | ||
| 昭和12年4月14日 | 学校所在地外居住認可申請 | 揖斐郡川合尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 岐阜県知事宮野省三 | 1通 | A90(3)96 | 
| 昭和13年5月18日 | (通知書学校所在地外居住ノ件認可) | 岐阜県知事宮野省三 | 揖斐郡川合尋常高等小学校長加納助三郎 | 1通 | A90(3)97 | 
| 昭和13年10月13日 | 証(国民精神文化短期講習会聴講) | 教学局 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)98 | 
| 昭和14年5月26日 | (通知書学校所在地外居住ノ件認可)(申請書を含む) | 岐阜県知事宮野省三 | 揖斐郡川合尋常高等小学校訓導兼校長加納助三郎 | 2通 | A90(3)99 | 
| 昭和14年6月30日 | (辞令岐阜県公立青年学校教諭ニ兼任) | 岐阜県 | 岐阜県公立小学校訓導兼校長岐阜県公立青年学校長助教諭加納助三郎 | 1枚 | A90(3)100 | 
| 昭和14年6月30日 | 発令通知(兼揖斐郡川合村農業青年学校教諭) | 岐阜県総務部人事課長 | 兼岐阜県公立青年学校教諭加納助三郎 | 1通 | A90(3)101 | 
| 昭和14年12月20日 | (辞令岐阜県公立青年学校長教諭ヲ免ス) | 岐阜県 | 岐阜県公立小学校訓導兼校長岐阜県公立青年学校長教諭加納助三郎 | 1枚 | A90(3)102 | 
| 昭和14年12月20日 | (辞令願ニ依リ本職並兼職ヲ免ス) | 岐阜県 | 岐阜県公立小学校訓導兼校長加納助三郎 | 1枚 | A90(3)103 | 
| 昭和14年12月20日 | (辞令岐阜県書記小学校教員保養所勤務) | 岐阜県 | 加納助三郎 | 1枚 | A90(3)104 | 
| 昭和14年12月20日 | 発令通知(三級俸給与) | 岐阜県総務部人事課長 | 公立小学校訓導加納助三郎 | 1通 | A90(3)105 | 
| 昭和15年1月12日 | 発令通知(岐阜県出納吏) | 岐阜県総務部人事課長 | 県書記加納助三郎 | 1通 | A90(3)106 | 
| 昭和15年12月24日 | 発令通知(事務格別勉励ニ付賞与) | 岐阜県総務部人事課長 | 県書記加納助三郎 | 1通 | A90(3)107 | 
| 昭和16年6月30日 | (通知事務格別勉励ニ付賞与) | 岐阜県 | 書記加納助三郎 | 1通 | A90(3)108 | 
| 昭和16年12月22日 | 発令通知(事務格別勉励ニ付賞与) | 岐阜県総務部人事課長 | 県書記加納助三郎 | 1通 | A90(3)109 | 
| 昭和17年3月31日 | (通知八級俸給与) | 岐阜県 | 書記加納助三郎 | 1通 | A90(3)110 | 
| 昭和17年6月30日 | (辞令願ニ依リ本職解ク) | 岐阜県 | 岐阜県書記加納助三郎 | 1通 | A90(3)111 | 
| 昭和23年4月1日 | (委嘱状岐阜県社会教育委員) | 岐阜県 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 1枚 | A90(3)112 | 
| 昭和23年7月31日 | (岐阜県社会教育委員委嘱にあたり実践的な活動のお願い) | 岐阜県 | (加納助三郎) | 1通 | A90(3)113 | 
| 昭和26年2月1日 | (任命書西郡村公民館長) | 揖斐郡西郡村長林健治 | 加納助三郎 | 1綴 | A90(3)114 | 
| 昭和27年10月5日 | 教育委員会委員当選証書 | 西郡村選挙管理委員会委員長小森信次 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 1通 | A90(3)115 | 
| 私文書 | |||||
| 家(由緒) | |||||
| 昭和3年11月1日 | (通知大饗ノ儀ニ付饗饌ヲ賜リ候條申入)(饗饌ニ召サルベキ者ノ服装心得の文書1枚が付属している) | 宮内大臣一木喜徳郎 | 揖斐郡大和尋常高等小学校長加納助三郎 | 1通 | B10(1)1 | 
| 昭和3年11月16日 | 大礼記念章之証(注意書1枚が付属している) | 賞勲局総裁天岡直嘉外1人 | 揖斐郡大和尋常高等小学校長加納助三郎 | 1枚 | B10(1)2 | 
| 昭和9年7月1日 | (通知書高等官八等ヲ以テ待遇) | 内閣 | 岐阜県公立小学校長加納助三郎 | 1通 | B10(1)3 | 
| 昭和9年9月1日 | (叙位叙正八位) | 宮内大臣湯浅倉平 | 加納助三郎 | 1枚 | B10(1)4 | 
| 昭和11年9月1日 | (通知書高等官七等ヲ以テ待遇) | 内閣 | 岐阜県公立小学校長加納助三郎 | 1通 | B10(1)5 | 
| 昭和11年9月15日 | (叙位叙従七位) | 宮内大臣松平恒雄 | 正八位勳八等加納助三郎 | 1枚 | B10(1)6 | 
| 昭和14年11月1日 | (通知書高等官六等ヲ以テ待遇) | 内閣 | 岐阜県公立小学校長加納助三郎 | 1通 | B10(1)7 | 
| 昭和14年11月15日 | (叙位叙正七位) | 宮内大臣松平恒雄 | 従七位勳七等加納助三郎 | 1枚 | B10(1)8 | 
| (昭和24年.) | 履歴簿(加納助三郎・窪田二三恵) | 加納助三郎外1人 | 1綴 | B10(1)9 | |
| (昭和24年.) | 履歴書(加納助三郎)(下書1枚と「調査表記載上注意すべき事項」1枚が付属している) | 加納助三郎 | 1綴 | B10(1)10 | |
| 家産(その他) | |||||
| 昭和15年4月1日 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事宮野省三 | 1通 | B20(3)1 | 
| (昭和15年) | 普通恩給請求書(印刷) | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事 | 13枚 | B20(3)2 | 
| 昭和16年1月 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事 | 1通 | B20(3)3 | 
| 昭和16年 | 扶助料請求書 | 故本巣郡弾正尋常高等小学校尋常科訓導小森藤助遺族小森志よ | 1通 | B20(3)4 | |
| 昭和17年1月6日 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事数藤鉄臣 | 1通 | B20(3)5 | 
| 昭和17年10月1日 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事中野善敦 | 1通 | B20(3)6 | 
| 昭和17年 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村故小森藤助妻小森志よ | 岐阜県知事数藤鉄臣 | 3枚 | B20(3)7 | 
| 昭和18年7月 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事 | 1通 | B20(3)8 | 
| 昭和19年1月 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 岐阜県知事 | 1通 | B20(3)9 | 
| 昭和26年7月9日 | 普通恩給請求書 | 揖斐郡西郡村加納助三郎 | 揖斐地方事務所長森寳一 | 1通 | B20(3)10 | 
| 昭和34年12月11日 | 恩給扶助料及退隠料繰上ケ支給について | 大野町教育委員会 | 各受給権者 | 1枚 | B20(3)11 | 
| 昭和36年3月23日 | 岐阜県退職公務員連盟評議員会開催の件 | 岐阜県退職公務員連盟理事長中島芳次 | 理事・監事・支部長 | 1枚 | B20(3)12 | 
| 生活と文化(吉凶・信仰) | |||||
| 昭和6年3月25日 | 菩薩戒牒 | 伝燈沙門第八十七世間宮英宗 | 加納久尾 | 1枚 | B30(2)1 | 
| (その他) | |||||
| (明治期) | (写真男性3人根尾助三郎カ) | 1枚 | B30(6)1 | ||
| (大正7年) | (写真根尾弥平助三郎の実父) | 1枚 | B30(6)2 | ||
| 昭和32年4月27日 | (写真兄弥助77歳、助三郎70歳谷汲村植樹祭行幸記念) | 揖斐高間写真師 | 1枚 | B30(6)3止 | |


