本文
検査・相談
検査・相談について
保健所では各種検査・相談をおこなっております。
各種検査・相談の一覧
腸内細菌検査(検便)
保健所では、便の検査を有料で行っています。ご不明な点につきましては、事前にお問い合わせください。
日程については腸内細菌検査(検便)について [PDFファイル/128KB]をクリックしてください。
エイズ検査(HIV抗体検査)<要予約>
無料、匿名でHIV(エイズの原因ウイルス)抗体検査を受けることが出来ます。迅速検査のため、採血してから約1時間後に結果が分かります。
検査日は、感染の心配のあった日から3か月以降の日で予約してください。
日程等については、令和7年度 HIV・梅毒・肝炎ウイルス検査実施予定 [PDFファイル/172KB]をクリックしてください。
ウイルス肝炎検査(HBs抗原・HCV抗体検査)<要予約>
ウイルス肝炎(B型・C型)に関する相談・検査を行っています。検査の結果説明は、およそ2週間後です。
検査日は、感染の心配のあった日から3か月以降の日で予約してください。
日程等については、令和7年度 HIV・梅毒・肝炎ウイルス検査実施予定 [PDFファイル/172KB]をクリックしてください。
B型・C型肝炎に関する相談・検査(岐阜県のホームページ)についてはこちら
心の健康相談
「人間関係がうまくいかない」「よく眠れない、やる気が出ない」「引きこもりの家族のことを相談したい」など、心の健康や悩みについて精神科医に相談しませんか。
飛騨保健所では、精神科医師による「こころの健康相談」を無料で実施しております。お気軽に御相談ください。
令和7年度 こころの健康相談 [PDFファイル/254KB]
◆ 申 込 方 法 : 電話予約制 予約締め切りは相談日の前日午前中までとさせていただきます。
◆ 問 合 せ 先 : 飛騨保健所 健康増進課 保健予防係 電話:0577-33-1111(内線312)
法律とこころの相談
「多重責務」「解雇」「生活苦」「健康問題」など経済的な問題や生活上のトラブルなどが原因で精神的に追い込まれてしまうことがあります。
1人で悩みを抱えこまず弁護士や臨床心理士に相談してみませんか。心の負担軽減や解決の糸口が見つかるかもしれません。相談は無料です。お気軽に御相談ください。
◆ 令和7年度の実施予定は調整中です。
◆ 問 合 せ 先 : 飛騨保健所 健康増進課 保健予防係 電話:0577-33-1111(内線312)
健康食品相談
岐阜県飛騨保健所では、健康食品に関する相談を受付しています。
食の安全相談
食の安全に関する総合窓口です。質問、要望、提案などを受け付けています。食の安全安心のページはこちら。
医療安全相談
保健所では、医療に関する相談や苦情、医療安全に関する情報提供等を行っています。
詳しくは、医療安全相談をクリックしてください。
女性健康支援センター
保健所では、思春期から更年期までの助成を対象に、健康に関する相談を行っています。女性特有の健康に関する悩みや不安について、お気軽にご相談ください。
詳細については岐阜県飛騨保健所女性健康支援センターのご案内[PDFファイル/104KB]をクリックしてください