ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

恵那農林事務所林業課

 恵那農林事務所林業課について

林業課の仕事

 「第4期岐阜県森林づくり基本計画」に基づき、産業・防災・環境のバランスを重視した森林づくりを実現する「森林づくりの推進」と、木材需要を拡大し、生産された木材が活用され、利益が関係者へ還元される林業・木材産業を実現する「林業・木材産業の振興」及び森林や自然環境が有する資源を最大限活用する「森林の新たな価値の創造と山村地域の振興」を展開するため、各種補助事業の活用支援等を通じて、以下の取り組みを行っています。

〔1〕森林づくりの推進

1 森林整備の推進

 「100年の森林づくり計画(森林配置計画)」の区分に応じた森林整備を進め、健全な人工林の維持管理のための着実な間伐の実施と、木材生産林での搬出間伐を支援しています。

 また、人工齢級構成の平準化を通じて、将来の多様な森林資源を確保するため、主伐・再造林を支援しています。

      恵那管内における森林配置計画の策定状況(令和4年度末)     単位:ha
  民有林面積 木材生産林 環境保全林 観光景観林 生活保全林
面積 71,724.45 24,215.17 47,509.28 8,540.17 272.42

          ※観光景観林と生活保全林は、木材生産林又は環境保全林と重複指定

2 森林空間の利用の促進

 生活様式の変化や野生鳥獣の被害等により荒廃が進む集落・農地周辺の里山について、生活環境改善や生物多様性の保全のために行う森林整備等を支援しています。

バッファーゾーン整備_中津川市加子母危険木の除去_恵那市上矢作町

 ◆写真左:令和3年度里山林整備事業 バッファーゾーン整備地〈中津川市加子母地内〉

 ◆写真右:令和3年度里山林整備事業 危険木の除去地〈恵那市上矢作町地内〉

※バッファーゾーン(緩衝帯):野生動物と人間の生活空間との境目で、野生動物が人間の生活空間に侵入して起こる交通事故や農業被害等の拡大を防ぐ働きのある、見通しの良い開けた空間

 

 また、観光道路沿線の森林の景観的価値を高めるための整備や、森林空間を多様な分野で活用し新たな価値を創り出すため歩道や休憩施設等の整備を支援しています。

観光道路沿いの整備された森林の写真施設の設置_恵那市明知町

 ◆写真左:令和2年度観光景観林整備事業 不用木除去地〈中津川市阿木 ハナノキ街道〉

 ◆写真右:令和4年度森林空間施設整備促進事業 施設の設置〈恵那市明智町 仲深山砦跡〉

3 森林経営管理制度法に基づく市町村による森林管理の支援

 森林経営管理制度が市において適切に運用され、初期の目標が達成されるよう、市や関係団体等に対し助言しています。

 また、同制度の運用財源として令和元年度から市町村への段階的交付が始まった森林環境贈与税についても、市に対して積極的に取り組むよう情報提供と助言しています。

4 県民との協働による森林づくりの推進

 地域住民や企業等が取り組む森林づくり活動等を支援しています。

トヨタ紡織(株)コカ・コーラボトラーズジャパン日本たばこ産業(株)

 ◆地域住民と企業とが協働で行う森林づくり活動等の様子

  写真左:トヨタ紡織株式会社と中津川市加子母地区

  写真中央:コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社と恵那市中野方町

  写真右:JT(日本たばこ産業株式会社)と中津川市蛭川地区

5 森林技術者の育成

 森林技術者の若返りを図るため、林業事業体と連携し、農林高校生等の林業体験やインターンシップを支援しています。

恵那農業高校_説明会

 ◆恵那農業高校の生徒を対象とした説明会の様子

 また、森林経営に必要な基本的スキルを有する「施業プランナー」の育成に取り組むとともに、資質維持や専門性向上を目的とした研修の受講等を支援しています。

 その他にも、新たに導入したICT機器等の活用方法等の技術支援をしています。

〔2〕林業・木材産業の振興

1 効率的な森林施業の実施

 木材生産林からの安定的な原木生産量を確保するため、効率的な森林整備(搬出間伐や主伐再造林)、林内路網整備及び作業の機械化を支援しています。

搬出間伐の様子ドローンでワイヤを運搬している様子皆伐地

 ◆写真左:令和3年度森林環境保全直接支援事業による搬出間伐現場〈恵那市正家中野永田入会鍋山地内〉

 ◆写真中央:令和3年度森林環境保全直接支援​事業による、ドローンを用いた架線資材運搬とタワーヤーダを用いた搬出間伐〈恵那市上矢作町琴ヶ沢地内〉

 ◆写真右:恵那市市有林の皆伐現場〈恵那市明智町東方カヤノ地内〉

 

 また、輸送コスト低減に資する骨格となる高規格な林道・林業専用道等は、県が市に代わり開設工事を担い、整備を推進しています。

森林基幹道 三森山線林道開設工事途中農林事務所職員が林道の段階確認をしている様子

 ◆写真左:森林基幹道 三森山線〈恵那市岩村町地内〉

 ◆写真中央:森林基幹道​ 三森山線 開設工事の状況

 ◆写真右:森林基幹道 ​尾城山線 職員による施工状況の確認

 

その他にも、森林経営計画の策定や実行に関する助言・指導をしています。

2 県産材の利用の拡大

 木の良さを消費者に実感してもらい県産材需要を拡大するため、公共施設や民間福祉・商業等施設の県産材による木造化や内装の木質化、木製什器の導入を支援しています。

備品導入_認定こども園木造化_サービス付き高齢者向け住宅

 ◆写真左:令和4年度 ぎふの木で学校まるごと木製品導入事業 〈中津川市 認定こども園〉

 ◆写真右:令和3年度 木の香る快適な公共施設等整備事業 〈中津川市 サービス付き高齢者向け住宅〉

 

 また、「ぎふ性能表示材」を使用した安心・安全な県産材住宅需要を拡大するため、要件に合致した個人住宅の建設や改修を支援しています。《 ぎふの木で家づくり支援事業(トップ)へはこちら /page/8700.html 》

 

 更に、高品質な製材品の生産コストの低減と生産量増加のため、製材工場等の木材加工等施設の整備を支援しています。

製材工場の様子製材品ストックの写真

 また、県営公共工事等における木材利用にも積極的に取り組んでいます。

林道の木伏せ工

 ◆森林基幹道 尾城山線〈中津川市加子母地内〉

3 森林資源の有効利用の促進

 採算に合わないため搬出されず林内に残された間伐材等を、地域住民活動で搬出等する取り組みを支援しています。

間伐材の集積場地域住民による間伐材の運び出し

 ◆やまおか木の駅の様子〈恵那市山岡地内〉

 

 また、林地残材を木質バイオマス資源として利用するため、公共施設や多くの県民利用が見込める商業施設等への木質資源利用ボイラー・薪ストーブ等の導入を支援しています。

薪ボイラー一式の写真薪ストーブと薪の写真

 ◆写真右:令和元年度木質バイオマス利用施設導入促進事業 薪ボイラー〈恵那市上矢作町 いちご農園〉

 ◆写真左:令和3年度木質バイオマス利用施設導入促進事業 薪ストーブ〈恵那市三郷町 農産物直売所〉

 

〔3〕森林の新たな価値の創造と山村地域の振興 など

1 木育・森林環境教育の推進

 将来の岐阜県を担う子どもたちを対象とした「ぎふ木育」の取り組みを推進するため、学校、幼稚園、保育園等が ぎふ木育の学びを実施する際に、講師の派遣など開催に必要な支援をしています。

小学生がスギ人工林を見ている写真中学生が木に手を当てている様子高校生が指導を受けながらチェーンソーで木を伐っている写真

 ◆「緑と水の子ども会議」による、小中高校生を対象としたぎふ木育の取組み例

 

 また、地域の拠点となる公民館や保育園などで木育を進めるために必要な木のおもちゃの購入等を支援しています。

丸い形の木のおもちゃさるぼぼ形の木のおもちゃなど木馬育という木のおもちゃ

 ◆岐阜県産木材を使用したおもちゃの例

2 きのこなどの特用林産物の振興

  県内の森林資源を利用したキノコ生産に対して、生産施設等の整備を支援しています。

しいたけが発生している写真きのこの菌床がハウスに並んでいる写真

 ◆恵那管内におけるキノコ生産の様子

3 地域が主体となった森林づくりの支援

 市町村森林管理委員会の運営を支援し、「市町村森林整備計画」の策定運用等に技術的観点から助言等をしています。

イベント

  岐阜県立恵那農業高等学校の生徒が枝打ち作業を体験しました。[PDFファイル/392KB]令和元年11月13日

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>