ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

50集野村芳兵衛3部

岐阜県歴史資料館 所在史料目録

第50集 野村芳兵衛家文書目録(上)

第3部 雑誌

年月日 文書名 著者・訳者・編者 発行所 文書番号
(昭和52年5月20日) 綴方生活1 第1号〜第5号復刻版(昭和4年10月創刊号〜昭和5年2月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
  1 3-1
(昭和4年10月1日) 野村芳兵衛「綴文欲求の発生とその指導」   けやき書房 1 3-1
(昭和4年10月1日) 野村芳兵衛外4人「(座談会)綴方の母胎としての児童の生活」   けやき書房 1 3-1
(昭和4年11月1日) 野村芳兵衛「綴文欲求の発生とその指導(二)-純坊の文集に就て-」   けやき書房 1 3-1
(昭和4年11月1日) 野村芳兵衛外5人「(座談会)綴方の素材とその表現」   けやき書房 1 3-1
(昭和4年12月1日) 野村芳兵衛「綴文欲求の発生とその指導」   けやき書房 1 3-1
(昭和4年12月1日) 問者 志垣寛 答 野村芳兵衛外3人「(移動座談)綴方に於ける道徳的要求」   けやき書房 1 3-1
(昭和5年1月1日) 野村芳兵衛「一年生或日の綴方」   けやき書房 1 3-1
(昭和5年1月1日) 野村芳兵衛外6人「児童作品合評会」   けやき書房 1 3-1
(昭和52年6月20日) 綴方生活2 第6号〜第9号復刻版(昭和5年3月号〜昭和5年5月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-2
(昭和52年7月20日) 綴方生活3 第10号〜第14号復刻版(昭和5年6月号〜昭和5年11月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-3
(昭和53年8月20日) 綴方生活4 第15号〜第19号復刻版(昭和5年12月号〜昭和6年3月臨時増刊号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-4
(昭和53年9月20日) 綴方生活5 第20号〜第24号復刻版(昭和6年4月号〜昭和6年8月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-5
(昭和53年10月20日) 綴方生活6 第25号〜第29号復刻版(昭和6年9月号〜昭和8年1月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-6
(昭和53年11月20日) 綴方生活7 第30号〜第34号復刻版(昭和8年6月号〜昭和9年1月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-7
(昭和53年12月20日) 綴方生活8 第35号〜第39号復刻版(昭和9年2月号〜昭和9年7月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-8
(昭和54年1月20日) 綴方生活9 第40号〜第44号復刻版(昭和9年8月号〜昭和9年12月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-9
(昭和54年2月20日) 綴方生活10 第45号〜第49号復刻版(昭和10年1月号〜昭和10年5月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-10
(昭和54年3月20日) 綴方生活11 第50号〜第54号復刻版(昭和10年6月号〜昭和11年1月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-11
(昭和54年3月20日) 綴方生活12 第55号〜第59号復刻版(昭和11年2月号〜昭和11年8月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-12
(昭和54年4月20日) 綴方生活13 第60号〜第64号復刻版(昭和11年10月号〜昭和12年3月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-13
(昭和54年5月20日) 綴方生活14 第65号〜第70号復刻版(昭和12年5月号〜昭和12年12月号) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-14
(昭和54年6月20日) 綴方生活15 復刻版別冊(箱入)(昭和13年10月18日刊の複刻) 綴方生活複刻委員会編
けやき書房発行
けやき書房 1 3-15
昭和54年7月25日 『綴方生活』50周年記念戦前生活綴方人全国集会(案内ビラ)(日本作文の会・『綴方生活』複刻委員会・『生活綴方』運動研究会主催     1 3-16
昭和54年9月25日 『綴方生活』複刻完成のごあいさつ(コピー)(16〜17は、15にはさんであった) 浦和市瀬ヶ崎『綴方生活』複刻委員会代表井野川潔   1 3-17
昭和54年6月20日 (綴方生活第十五巻入箱)(未開封)     1 3-18
(昭和5年3月1日) 綴方生活第2巻第3号復刻版(野村芳兵衛外8人「座談会・綴方教育を如何に打開すべきか」) 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-19
(昭和5年3月18日) 綴方生活第2巻第4号(臨時増刊)復刻版新興綴方教育講話(野村芳兵衛「生活が生むもの」をのせる) 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-20
(昭和5年4月1日) 綴方生活第2巻第5号復刻版(野村芳兵衛外6人「講習回顧座談・新時代への動き」) 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-21
(昭和5年5月1日) 綴方生活第2巻第6号復刻版(野村芳兵衛「功利主義の再生一-文芸教育の一考察-」をのせる) 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-22
(昭和49年1月5日) (綴方生活複刻版第2回配本入箱)(19〜22が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-23
(昭和5年6月1日) 綴方生活第2巻第7号復刻版(野村芳兵衛「功利主義の再生二-文芸教育の一考察-」野村芳兵衛外「座談会・生活様相の転換と文章形態の変化」) 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-24
(昭和5年7月1日) 綴方生活第2巻第8号復刻版(野村芳兵衛外「座談会・地方の新人に聴く」野村芳兵衛「月旦随筆・なめくぢ日記」) 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-25
(昭和5年8月1日) 綴方生活第2巻第9号復刻版 東京市神田区一ツ橋文園社発行   1 3-26
(昭和5年10月1日) 綴方生活第2巻第10号復刻版(野村芳兵衛「生活科としての綴方」「同人消息」野村芳兵衛外「座談会・教育に於ける綴方の位置」「宣言」) 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-27
(昭和5年11月1日) 綴方生活第2巻第11号復刻版(野村芳兵衛「生活科としての綴方二-自然観察の原則と方法-」野村芳兵衛外「座談会・自然観察と綴方」) 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-28
(昭和49年12月20日) (綴方生活複刻版第3回配本入箱)(24〜28が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-29
(昭和5年12月10日) 綴方生活第2巻第12号復刻版(野村芳兵衛「生活科としての綴方三-生活指導と児童文・科学的態度の主張-」) 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-30
(昭和6年1月1日) 綴方生活第3巻第1号復刻版(野村芳兵衛外「座談会・現代の童話と教育」野村芳兵衛「児童文新評価標-生活綴方五-」) 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-31
(昭和6年2月1日) 綴方生活第3巻第2号復刻版(今井覚次郎外「座談会・最近の教育界を見る)(文園社志垣問題と野村芳兵衛にも言及) 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-32
(昭和6年3月1日) 綴方生活第3巻第3号復刻版(野村芳兵衛「教授に於ける教科書の位置」) 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-33
(昭和6年3月15日) 綴方生活第3巻第4号復刻版臨時増刊綴方諸問題講話 東京市神田区錦町郷土社発行   1 3-34
(昭和50年1月20日) (綴方生活複刻版第4回配本入箱)(30〜34が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-35
(昭和6年4月1日) 綴方生活第3巻第5号復刻版(野村芳兵衛「綴方指導の出発とその計画・自然観察生活観察尋三綴方指導計画」) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-36
(昭和50年2月) (新興教育復刻版出版案内)(36にはさんであった) 白石書店刊   1 3-37
(昭和6年5月1日) 綴方生活第3巻第6号(野村芳兵衛外「座談会・文話の行方」野村芳兵衛「文話に対する吾等の検討-文話・文の研究・生活の研究」) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-38
(昭和6年6月1日) 綴方生活第3巻第7号(野村芳兵衛外「研究座談会」野村芳兵エ「煙幕を張る者は誰か?-言葉尻のみをとって生活法を示さず-」) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-39
(昭和6年7月1日) 綴方生活第3巻第8号(南砂雄「芸術よ綴方よ何処へ行くか、綴方的戦術論一-綴方的問題オン・パレードへ-」)(4月号野村の反論に反論) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-40
(昭和6年8月1日) 綴方生活第3巻第9号(野村芳兵衛「静に顧みて自己を語る・僕達と僕」小砂丘忠義「別室・高知県の講習会」) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-41
(昭和50年2月5日) (綴方生活複刻版第5回配本入箱)(36〜41が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-42
(昭和31年9月15日) 綴方生活第3巻第10号(野村芳兵衛「高知地方綴方座談会」「旅の収穫」南砂雄「戦術・JournaーLismと綴方-綴方的戦術論三-」) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-43
(昭和31年11月1日) 綴方生活第3巻第11号(野村芳兵衛「生活技術と綴方教育一-その理論と実際-」)(目次では生活訓練とあり) 東京都神田区錦町郷土社発行   1 3-44
(昭和7年11月1日) 綴方生活第4巻第7号(野村芳兵衛「生活の綴方諸問題-科学的綴方とは何ぞ」) 東京市豊島区長崎東町郷土社発行   1 3-45
(昭和7年12月20日) 綴方生活第4巻第8号(野村芳兵衛「生活の綴方諸問題二-労作教育より観たる綴方」「誰に何を?千葉春雄氏に最近綴方教育界の展望を聴く」) 東京府長崎町郷土社発行   1 3-46
(昭和8年1月1日) 綴方生活第5巻第1号(野村芳兵衛「生活の綴方諸問題三-郷土科としての綴方教育新使命」) 東京府長崎町郷土社発行   1 3-47
(昭和8年3月5日) (綴方生活複刻版第5回配本入箱)(43〜47が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-48
(昭和8年6月1日) 綴方生活第5年6月号復刻版(野村芳兵衛「綴方教育の実際問題」) 東京市豊島区長崎東町郷土社発行   1 3-49
(昭和8年7月1日) 綴方生活第5年7月号復刻版(野村芳兵衛「綴方教育の実際問題二」) 東京市豊島区長崎東町郷土社発行   1 3-50
(昭和8年8月1日) 綴方生活第5巻第8号復刻版(曹介生「学校噂話・児童の村小学校」)(野村作詩校歌を紹介) 東京市豊島区長崎東町郷土社発行   1 3-51
(昭和8年10月1日) 綴方生活第5巻第10号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-52
(昭和9年1月1日) 綴方生活第6巻第1号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-53
(昭和50年4月5日) (綴方生活複刻版第7回配本入箱)(49〜53が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-54
(昭和9年2月1日) 綴方生活第6巻第2号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-55
(昭和9年3月1日) 綴方生活第6巻第3号復刻版(先生野村芳兵衛・記者花山実「綴方インターヴュー1信仰は科学の基礎」) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-56
(昭和9年5月1日) 綴方生活第6巻第4号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-57
(昭和9年6月1日) 綴方生活第6巻第5号復刻版(野村芳兵衛外「座談会・国語読本巻三を見て」小砂丘忠義「近況一束」)(野村芳兵衛北海道講演) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-58
(昭和9年7月1日) 綴方生活第6巻第6号復刻版(峰地光重「綴方回顧録2綴方生活回顧小片」)(野村・小林と『教育日記』を考案) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-59
(昭和50年5月20日) (綴方生活複刻版第8回配本入箱)(55〜59が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-60
(昭和9年8月1日) 綴方生活第6巻第7号復刻版(田川貞二「ツヅリカタメンタルテスト2・綴方教育界の鳥瞰図-綴方ジャーナリスト・田川貞二の巻」)(岐阜県人あり) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-61
(昭和9年9月1日) 綴方生活第6巻第8号復刻版(今井誉次郎「新文学的綴方の提唱-教育文学の休刑につき田川君に-」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-62
(昭和9年10月1日) 綴方生活第6巻第9号復刻版(水野義文「芦屋の千葉氏と野村氏」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-63
(昭和9年11月1日) 綴方生活第6巻第10号復刻版(川口半平「綴方回顧録5綴方と僕」)(野村君のうちに泊る) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-64
(昭和9年12月1日) 綴方生活第6巻第44号復刻版(川口半平「思ふこと二三」をのせる)(野村芳兵衛君も童話とは縁切り) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-65
(昭和50年6月5日) (綴方生活複刻版第9回配本入箱)(61〜65が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-66
(昭和10年1月1日) 綴方生活第7巻第1号復刻版(今井誉次郎「-家言-三四年綴方界批評と明日への希望-」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-67
(昭和10年2月1日) 綴方生活第7巻第2号復刻版(野村芳兵衛「伊藤喜久雄君著『新修身書出現の史的理拠と指導構図』をよむ」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-68
(昭和10年3月1日) 綴方生活第7巻第3号復刻版(野村芳兵衛「特輯現代綴方諸説の解明とそのサンプル作品・生活文学と生活の綴方」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-69
(昭和10年4月1日) 綴方生活第7巻第4号復刻版(鈴木道太「(綴方経営上の)プランを聴く(に付回答)」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-70
(昭和10年5月1日) 綴方生活第7巻第5号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-71
(昭和50年7月20日) (綴方生活複刻版第10回配本入箱)(67〜71が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-72
(昭和10年6月1日) 綴方生活第7巻第6号復刻版(佐々井秀緒「綴方回顧録その九『国・語・人』の発刊まで」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-73
(昭和10年7月1日) 綴方生活第7巻第7号復刻版(野村芳兵衛「紅白リレー同人消息・(教育者会合で思ったこと)」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-74
(昭和10年10月1日) 綴方生活第7巻第9号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-75
(昭和10年12月1日) 綴方生活第7巻第10号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-76
(昭和11年1月1日) 綴方生活第8巻第1号復刻版(村山俊太郎「綴方一ヶ年回顧-一九三五年の綴方教育展望」をのせる)(野村芳兵衛の四論文を取り上げる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-77
(昭和50年10月20日) 綴方生活復刻版月報第11号(田川貞二「小砂丘と村山─幻の雑誌の同人たち(9)─」入江道雄「『綴方行動』の時代(5)─『童詩教育』その他─」」) 『綴方生活』複刻版刊行委員会発行   1 3-78
(昭和50年8月5日) (綴方生活複刻版第11回配本入箱)(73〜78が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-79
(昭和11年2月1日) 綴方生活第8巻第2号復刻版(野村芳兵衛「現実的本質-生活の再検討を読む-」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-80
(昭和11年4月1日) 綴方生活第8巻第3号復刻版(野村芳兵衛「文芸的綴方の新形態-稲村謙一君に答へて-」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-81
(昭和11年5月1日) 綴方生活第8巻第4号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-82
(昭和11年6月1日) 綴方生活第8巻第5号復刻版(東井義雄「童話の開拓-尋六実践報告-」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-83
(昭和11年7月1日) 綴方生活第8巻第7号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-84
(昭和11年9月5日) (綴方生活複刻版第12回配本入箱)(80〜84が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-85
(昭和11年10月1日) 綴方生活第8巻第8号復刻版(小砂丘「消息その他・児童の村小学校について」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-86
(昭和11年11月1日) 綴方生活第8巻第9号復刻版(木村不二男「野村芳兵衛論」夕日野莞「北海道綴方講習会をめぐる想い出・情熱のマラソン」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-87
(昭和12年1月1日) 綴方生活第9巻第1号復刻版(野村芳兵衛「綴方に於ける人間性の究明・児童文に現はれたる児童性と人間性-木村不二男君に贈る-」外をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-88
(昭和12年2月1日) 綴方生活第9巻第2号復刻版(木村不二男「教育・文学・人間性」小砂丘忠義「随筆紹介小品・窓」(『綴方生活』創刊と野村芳兵衛) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-89
(昭和12年3月1日) 綴方生活第9巻第3号復刻版(野村芳兵衛「人間性と個性-木村不二男君への私信-」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-90
(昭和51年1月20日) 綴方生活複刻版月報第13号(田川貞二「城戸・今井その他-幻の雑誌の同人たち(11)-」小林かねよ「母校なき児童の村の集い」外をのせる) 『綴方生活』複刻版刊行委員会発行   1 3-91
(昭和50年10月5日) (綴方生活複刻版第13回配本入箱)(86〜91が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-92
(昭和12年4月1日) 綴方生活第9巻第5号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-93
(昭和12年4月1日) 綴方生活第9巻第6号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-94
(昭和12年4月1日) 綴方生活第9巻第7号復刻版 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-95
(昭和12年4月1日) 綴方生活第9巻第9号復刻版(野村芳兵衛「故人の追憶・最後の面会」をのせる) 東京市豊島区長崎東町文園社発行   1 3-96
(昭和12年4月1日) 綴方生活複刻版月報第14号(田川貞二『綴方生活』の終刊─幻の雑誌同人達(12)─」井野川潔「(集合)写真(説明)」戸塚廉「『生活学校』のころ」外) 『綴方生活』複刻版刊行委員会発行   1 3-97
(昭和6年7月5日) 郷土教育の実現と夏休経営(復刻版) 野村芳兵衛著   1 3-98
(昭和9年9月1日) 小学校綴方教授細目(復刻版) 蜂地光重著   1 3-99
(昭和12年4月1日) (綴方生活複刻版第14回配本入箱)(93〜99が入っていた) 東京大学教育学部区内『綴方生活』複刻版刊行委員会   1 3-100
昭和49年11月20日 綴方生活複刻版月報第2号(野村芳兵衛「小砂と上庄のこと」をのせる。昭和6年4月の児童の村の記念写真あり) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-101
昭和49年12月20日 綴方生活複刻版月報第3号(門脇英鎮「『綴方生活』創刊の頃-当時の文園社の人びと-」をのせる) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-102
昭和50年1月20日 綴方生活複刻版月報第4号(川口半平「あのころ」外岐阜に関係する記事多し) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-103
昭和50年2月20日 綴方生活複刻版月報第5号(田川貞二「『指導精神』の論争-幻の雑誌の同人たち(4)」碓井岑夫「<解説>(5)三つの綴方講習会」をのせる) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-104
昭和50年3月20日 綴方生活復刻版月報第6号(野村芳兵衛のエピソードが各人文章に出ている) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-105
昭和50年5月20日 綴方生活複刻版月報第7号(川口幸宏「<研究案内>『綴方生活』」をのせる) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-106
昭和50年6月30日 綴方生活復刻版月報第8号 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-107
昭和50年6月30日 教育運動史研究会第10回夏季研究集会案内(ビラ)(107にはさんであった) 浦和市瀬ヶ崎教育運動史研究会主催   1 3-108
昭和50年9月20日 綴方生活復刻版月報第10号(田川貞二「児童文集の徹底的研究─幻の雑誌の同人たち(8)─」をのせる) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-109
昭和50年12月20日 綴方生活復刻版月報第12号(戸塚廉「『綴方生活』と『生活学校』」(1)田川貞二「蜂地と長谷健の手紙─幻の雑誌の同人たち(10)─」をのせる) 『綴方生活』復刻版刊行委員会発行   1 3-110
(大正14年9月1日) 明日の教育 THE EDUCATION OF TOMORROW 第5巻第9号(野村芳兵衛「夏休みの課題処理に就いて」葛原幽「児童の村小学校を訪うて」をのせる)  山本慶治編
培風館発行
  1 3-111
(昭和7年1月1日) ヂヤウチヤン第15巻第1号 東京市神田区錦町一統社発売   1 3-112
(昭和7年2月1日) ボツチヤン第15巻第2号(ノムラ・ヨシベエ「カラストノネズミ」児童の村小生徒の作品あり) 東京市神田区錦町一統社発売   1 3-113
(昭和26年5月1日) CAMERA カメラ第346号 東京都千代田区神田神保町アルス発行   1 3-114
(昭和27年4月1日)〜(昭和27年8月1日) 子供と科学第54号〜第58号 明和書院発行   1 3-115
(昭和28年5月1日) 白鳩第225号 東京都港区赤坂檜町生長の家教団編東京都港区赤坂桧町日本教文社発行   1 3-116
昭和27年6月9日 生活綴方と作文教育 教育建設第三号(野村芳兵衛「雑誌『生活学校』の活動」をのせる) 金子書房編集部編
金子書房発行
  1 3-117
(昭和27年6月20日) 作文と教育第9号  日本作文の会編
百合出版発行
  1 3-118
(昭和31年1月20日) 作文と教育第44号  日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-119
(昭和32年4月20日) 作文と教育第8巻第4号(野村芳兵衛・聞く人今井誉次郎「作文教育資料6・夢多き『児童の村』と『綴方生活』」をのせる) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-120
(昭和34年3月20日) 作文と教育第10巻第3号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-121
(昭和34年4月20日) 作文と教育第10巻第4号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-122
昭和34年6月13日 作文と教育第10巻第7号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-123
(昭和35年5月20日) 作文と教育第11巻第6号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-124
(昭和35年6月20日) 作文と教育第11巻第7号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-125
(昭和35年7月20日) 作文と教育第11巻第8号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-126
(昭和35年8月20日) 作文と教育第11巻第9号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-127
(昭和35年8月20日) 作文と教育第11巻第10号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-128
(昭和35年10月20日) 作文と教育第11巻第11号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-129
(昭和35年11月20日) 作文と教育第11巻第12号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-130
(昭和35年12月20日) 作文と教育第11巻第13号(1960年度『作文と教育』掲載記事分類」〔随筆・短歌・詩など〕に野村芳兵衛「歩みは遅くとも本当のことが」とあり) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-131
(昭和36年1月20日) 作文と教育新年号第12巻第1号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-132
(昭和36年2月20日) 作文と教育新年号第12巻第2号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-133
昭和36年3月8日 作文と教育新年号第12巻第3号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-134
(昭和36年4月20日) 作文と教育新年号第12巻第4号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-135
(昭和44年4月20日) 作文と教育第20巻第4号(野村芳兵衛「峰地光重氏を偲ぶ・峰地君と私」をのせる) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-136
(昭和48年2月20日) 作文と教育第24巻第2号(野村芳兵衛「生活綴方・あの日・あのこと・「児童の村」のころのことなど」をのせる) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-137
(昭和53年2月20日) 作文と教育第29巻第2号(野村芳兵衛「今井誉次郎氏をしのぶ・やまがの猿」をのせる) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-138
(昭和53年7月20日) 作文と教育第29巻第7号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-139
(昭和53年7月20日) 作文と教育7月臨時増刊号第29巻第8号 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-140
(昭和53年8月20日) 作文と教育第29巻第9号(滑川道夫「解題・近代日本作文綴方教育史年表」で、「鑑賞文選・綴方読本・新生活綴方」について書いている) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-141
(昭和53年9月20日) 作文と教育No.338(村山士郎「戦後生活綴方理論の検証〔第3回〕-その基礎作業I-」滑川道夫「解題・近代日本作文綴方教育史年表84」あり) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-142
(昭和53年10月20日) 作文と教育No.339(村山士郎「戦後生活綴方理論の検証〔第4回〕-その基礎作業I-」滑川道夫「解題・近代日本作文綴方教育史年表85」あり) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-143
(昭和53年12月20日) 作文と教育No.341(「共同研究・子どもの作品・子どもの生活-今井誉次郎・寒川道夫両氏をしのんで-」をのせる) 日本作文の会編
百合出版発行
百合出版 1 3-144
(昭和28年11月8日) 子どもの文章10(野村芳兵衛「昔の勉強と今の勉強」をのせる) 河合芳男編
岐阜市金宝町徹明小学校内子供の文章クラブ発行
岐阜市金宝町徹明小学校内子供の文章クラブ 1 3-145
(昭和30年12月10日) 第三回作文文集コンクール作品集 河合芳男編
岐阜市金宝町徹明小学校内子供の文章クラブ発行
岐阜市金宝町徹明小学校内子供の文章クラブ 1 3-146
(昭和29年7月15日) かしの木創刊号(岸武雄、平方久直、鈴木安行の童話をのせる) 東京都新宿区下落合かしの木社発行   14 3-147
(昭和29年11月15日) かしの木第5号(野倉健司「四号評」の中に「狐の神様 のむらよしべ」とあり) 東京都杉並区天沼かしの木社発行 東京都杉並区天沼かしの木社 8 3-148
(昭和30年7月1日) かしの木第7号(野村芳兵衛「未明先生のこと」平方久直「カラスのこえ」岸武雄「夕日の道」をのせる) 東京都新宿区戸塚町かしの木社発行 東京都新宿区戸塚町かしの木社 1 3-149
(昭和29年8月1日) 笑の泉第9巻第8号 白鴎社発行 白鴎社 1 3-150
年未詳.7月15日 (下呂一泊・豊君の指物形態学の講習・十八日帰りますに付下呂絵葉書)(150にはさんであった) 下呂呂翠荘野村芳兵衛から岐阜市長良梅子野村ますよ・豊宛   1 3-151
昭和30年2月22日 旅行の手帖No.15 東京都中央区京橋局区内自由国民社発行 東京都中央区京橋局区内自由国民社 1 3-152
(昭和30年3月5日) 飛騨の子ら第3号(野村芳兵衛「総評」をのせる) 大野郡教職員組合文化部編 大野郡地方教育委員会連絡協議会児童文化部発行 大野郡地方教育委員会連絡協議会児童文化部 1 3-153
(昭和30年10月5日) カナノヒカリ ダイ400ゴウ マツザカタダノリ編
トウキョウトブンキョウクカミフジマエ カナモジカイ発行
トウキョウトブンキョウクカミフジマエ カナモジカイ 1 3-154
昭和31年1月3日 (イシハラ・シノブ博士の「新がな」ができあがりましたに付手紙) 国語国字問題研究会オオタトシオからNomura-yosibe宛   1 3-155
(昭和31年)1月14日 ("Yokogaki-Kanamozi"no Panhuretto o o-okuriに付手紙)(155〜156は154にはさんであった) Ota-TosioからNomura-Yosibe宛   1 3-156
(昭和31年11月15日) 岐阜のこども くらしの作文(野村芳兵衛「くらしの作文を読みましょう」をのせる) 岐阜市教育委員会・岐阜市小中校長会・岐阜市教職員組合発行 岐阜市教育委員会外2つ 1 3-157
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(国)4 三訂 ことばのしるべ 国語用字法について 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-158
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(国)11わたしたちの国語 語法指導のてびき 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-159
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(国)12 語法指導のてびき「小学校国語三年」準拠 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-160
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(国)13 語法指導のてびき「小学校国語四年」準拠 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-161
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(国)14 語法指導のてびき「小学校国語五年」準拠 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-162
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(国)15 語法指導のてびき「小学校国語六年」準拠 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-163
(昭和37年4月) 学図学習指導シリーズ(国)No.2 小学校国語語法指導のてびき(158〜164は、針金で一括してあった) 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-164
昭和34年2月21日 学図学習指導シリーズ(理)No.2 小学校低学年の理科をどのように指導するか 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編 
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-165
(昭和32年1月1日) 学図第6巻第1号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-166
(昭和32年4月1日) 学図第6巻第4号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-167
(昭和32年9月1日) 学図第6巻第9号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-168
(昭和34年3月1日) 学図第8巻第3号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-169
(昭和34年4月1日) 学図第8巻第4号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-170
昭和34年5月17日 学図第8巻第5号(傍線、書込あり) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-171
昭和34年6月11日 学図第8巻第6号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-172
(昭和34年7月1日) 学図第8巻第7・8号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-173
(昭和34年10月1日) 学図第8巻第10・11号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-174
(昭和34年12月1日) 学図第8巻第12号(166〜175は、紐で一括してあった) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-175
昭和34年12月21日 学図学習指導シリーズ(国)5 小学校国語一年 提出文型の解説 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
  1 3-176
昭和36年5月4日 昭和37年度用中学校国語 教科書研究のしおり(傍線、書込あり) 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
  1 3-177
(昭和37年4月) 学図学習指導シリーズ(国)No.3 小学校国語 作文指導の手びき(傍線、書込あり) 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
  1 3-178
(昭和37年4月) 学図学習指導シリーズ(国)No.4 小学校国語 読解指導の手びき 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-179
(昭和37年) 昭和37年度用中学校国語 指導計画作成資料 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-180
(昭和38年3月) 学図学習指導シリーズ(国)No.5 小学校国語 詩指導のてびき 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-181
(昭和38年3月) 学図学習指導シリーズ(国)No.6 小学校国語 中学校国語 学校劇指導のてびき 東京都港区芝三田豊岡町学校教育研究所編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-182
(昭和38年) 小学校国語 教科書研究のしおり(176〜183は、紐で一括してあった) 学校図書株式会社 学校図書株式会社 1 3-183
(昭和35年1月1日) 学図巻9号第1号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
  1 3-184
昭和35年2月8日 学図巻9号第2号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-185
昭和35年3月12日 学図巻9号第3号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-186
昭和35年4月11日 学図巻9号臨時増刊号 学校図書株式会社 学校図書株式会社 1 3-187
(昭和35年4月1日) 学図巻9号第4号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-188
(昭和35年5月1日) 学図巻9号第5号(傍線、書込あり) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-189
(昭和35年6月1日) 学図巻9号第6号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-190
(昭和35年9月1日) 学図巻9号第9号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-191
(昭和35年10月1日) 学図巻9号第8号(第10号の間違いか) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-192
(昭和35年11月1日) 学図巻9号第9号(第11号の間違いか) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-193
(昭和35年12月1日) 学図巻9号第10号(第12号の間違いか)(184〜194は、紐で一括してあった) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-194
昭和36年1月15日 学図書第10巻第1号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-195
(昭和36年2月1日) 学図書第10巻第2号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-196
(昭和36年3月1日) 学図書第10巻第3号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-197
昭和36年4月11日 学図書第10巻第4号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-198
(昭和36年5月1日) 学図書第10巻第5号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-199
(昭和36年6月1日) 学図書第10巻第6号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-200
(昭和36年7月1日) 学図書第10巻第7・8号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-201
(昭和36年9月1日) 学図書第10巻第9号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-202
(昭和36年10月1日) 学図書第10巻第10号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-203
(昭和36年11月1日) 学図書第10巻第11号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-204
(昭和36年12月1日) 学図書第10巻第12号(195〜205は、紐で一括してあった) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-205
(昭和37年1月1日) 学図書第11巻第1・2号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-206
(昭和37年4月1日) 学図書第11巻第3号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-207
(昭和37年5月1日) 学図書第11巻第4号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-208
(昭和37年6月1日) 学図書第11巻第5号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-209
(昭和37年7月1日) 学図書第11巻第6号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-210
(昭和37年9月1日) 学図書第11巻第7号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-211
(昭和37年10月1日) 学図書第11巻第8号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-212
(昭和37年11月1日) 学図書第11巻第9号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-213
(昭和37年12月1日) 学図書第11巻第10号(206〜214は、紐で一括してあった) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-214
(昭和38年1月1日) 学図書第12巻第1号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-215
(昭和38年3月1日) 学図書第12巻第2号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-216
(昭和38年4月1日) 学図書第12巻第3号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-217
(昭和38年5月1日) 学図書第12巻第4号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-218
(昭和38年6月1日) 学図書第12巻第5号(傍線、書込あり) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-219
(昭和38年7月1日) 学図書第12巻第6号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-220
(昭和38年9月1日) 学図書第12巻第7号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-221
(昭和38年10月1日) 学図書第12巻第8号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-222
(昭和38年11月1日) 学図書第12巻第9号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-223
(昭和38年12月1日) 学図書第12巻第10号(215〜224は、紐で一括してあった) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-224
(昭和38年1月) 学図学習指導シリーズ(理)No.3 小学校理科 植物教材と野外観察指導 学校図書株式会社内学校教育研究所
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-225
(昭和38年5月) 学図学習指導シリーズ(理)No.5 小学校理科・中学校理科・小中学校理科の分野別指導系統 学校図書株式会社内学校教育研究所
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-226
(昭和39年1月1日) 学図第13巻第1号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-227
(昭和39年4月1日) 学図第13巻第3号(傍線、書込あり) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-228
(昭和39年9月1日) 学図第13巻第7号 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-229
(昭和39年10月1日) 学図第13巻第8号(227〜230は、紐で一括してあった) 湊元克巳編
学校図書株式会社発行
学校図書株式会社 1 3-230
(昭和51年4月10日) 学図教科研究小学校国語No.51 東京都品川区北品川学校図書株式会社発行 学校図書株式会社 1 3-231
(昭和31年10月10日) 日本の子ども第1巻第6号-父母と先生と子どもの広場- 福世武次編
講学館発行
講学館 1 3-232
(昭和32年6月20日) 昭和32年学校図書館の歩み7号読書指導特集 岐阜県学校図書館協議会事務所編本巣高等学校内岐阜県学校図書館協議会発行 岐阜県立本巣高等学校内岐阜県学校図書館協議会 1 3-233
(昭和32年7月1日) 朝の笛7〜8第2巻第6号 日本児童文芸家協会編
朝の笛社発行
  1 3-234
(昭和32年10月1日) 朝の笛10第2巻第8号 日本児童文芸家協会編
朝の笛社発行
  1 3-235
(昭和32年12月1日) 朝の笛12第2巻第10号 日本児童文芸家協会編
朝の笛社発行
朝の笛社 1 3-236
(昭和33年1月1日) 総合文化雑誌 生活文化第126号 小木曽旭晃編
岐阜市南長森細畑岐阜文化会発行
  1 3-237
(昭和41年1月1日) 総合文化雑誌 生活文化第222号 小木曽旭晃編
岐阜市南長森細畑岐阜文化会発行
岐阜市南長森細畑岐阜文化会 1 3-238
(昭和43年6月1日) 総合文化雑誌 生活文化第251号 小木曽旭晃編
岐阜市南長森細畑岐阜文化会発行
岐阜市南長森細畑岐阜文化会 1 3-239
(昭和43年7月1日) 総合文化雑誌 生活文化第252号 小木曽旭晃編
岐阜市南長森細畑岐阜文化会発行
岐阜市南長森細畑岐阜文化会 1 3-240
(昭和45年1月1日) 総合文化雑誌 生活文化第270号 小木曽旭晃編
岐阜市南長森細畑岐阜文化会発行
岐阜市南長森細畑岐阜文化会 1 3-241
(昭和46年2月1日) 総合文化雑誌 生活文化第283号 小木曽旭晃編
岐阜市南長森細畑岐阜文化会発行
岐阜市南長森細畑岐阜文化会 1 3-242
(昭和34年2月10日) 現代教育科学第5号(今井誉次郎「教師の教育研究について」をのせる) 明治図書発行   1 3-243
(昭和34年4月1日) 現代教育科学第7号(附録『教育図書』8あり) 明治図書発行   1 3-244
(昭和34年7月1日) 理科教室第2巻第7号(第10号) 科学教育研究協議会編
国土社発行
  1 3-245
(昭和34年9月1日) 理科教室第2巻第9号(第12号) 科学教育研究協議会編
国土社発行
  1 3-246
昭和34年10月14日 理科教室第2巻第11号(第14号)(野村芳兵衛「自然観察科の思い出」をのせる) 科学教育研究協議会編
国土社発行
国土社 1 3-247
(昭和35年7月1日) 理科教室第3巻第7号(第22号) 科学教育研究協議会編
国土社発行
国土社 1 3-248
(昭和35年10月1日) 理科教室第3巻第10号(第25号) 科学教育研究協議会編
国土社発行
国土社 1 3-249
昭和35年10月23日 理科教室第3巻第10号(第26号) 科学教育研究協議会編
国土社発行
国土社 1 3-250
(昭和34年) 生活(小一年〜中三年)昭和34年度冬の友(切抜)     1 3-251
(昭和35年) 生活(小一年〜中三年)昭和35年度冬の友(切抜)     1 3-252
(昭和35年)
(昭和36年)
生活(小一年〜中三年)昭和35年・36年度冬の友(切抜)     1 3-253
(昭和35年7月) 月刊教師生活第1号 新評論発行   1 3-254
昭和35年3月6日 作文岐阜の子ども第7号 作文コンクール作品集(傍線あり) 横山克巳外4人編
岐阜市徹明小学校内作文『岐阜の子ども』の会発行
  1 3-255
昭和36年2月22日 ぎふ子どもの文章第16号 作文・文集コンクール作品集 横山克巳外4人編
岐阜市徹明小学校内作文『岐阜の子ども』の会発行
岐阜市徹明小学校内ぎふ子どもの文章 2 3-256
(昭和37年3月10日) ぎふ子どもの文章第18号 第9回作文・文集コンクール作品集 横山克巳外7人編
岐阜市長良西小学校内『ぎふ子どもの文章』発行
  2 3-257
(昭和38年10月1日) ぎふ子どもの文章第19号(野村芳兵衛「おじいさんとまご」をのせる) 横山克巳外7人編
岐阜市長良西小学校内『ぎふ子どもの文章』発行
岐阜市長良西小学校内ぎふ子どもの文章 1 3-258
(昭和43年2月15日) ぎふ子どもの文章第21号 第13・14回岐阜県作文・文集コンクール作品集 岐阜市黒野小学校内『ぎふ子どもの文章』発行 岐阜市黒野小学校内ぎふ子どもの文章 1 3-259
(昭和45年) ぎふ子どもの文章第22号 第15・16回岐阜県作文・文集コンクール作品集 岐阜市徹明小学校内『ぎふ子どもの文章』発行 岐阜市徹明小学校内ぎふ子どもの文章 1 3-260
昭和46年7月15日 ぎふ子どもの文章第23号 第17・18回岐阜県作文・文集コンクール作品集 岐阜市徹明小学校内『ぎふ子どもの文章』発行 岐阜市徹明小学校内ぎふ子どもの文章 1 3-261
年月日未詳 ぎふ子どもの文章第24号 第19回岐阜県作文・文集コンクール作品集 岐阜市徹明小学校内『ぎふ子どもの文章』発行 岐阜市徹明小学校内ぎふ子どもの文章 1 3-262
昭和35年5月15日 教育科学国語教育第16号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-263
昭和35年6月13日 教育科学国語教育第17号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-264
(昭和35年8月1日) 教育科学国語教育第18号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-265
(昭和35年8月10日) 教育科学国語教育臨時増刊号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-266
(昭和35年9月1日) 教育科学国語教育第20号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-267
(昭和35年10月1日) 教育科学国語教育第21号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-268
昭和35年10月16日 教育科学国語教育第22号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-269
(昭和35年12月1日) 教育科学国語教育第23号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-270
(昭和36年1月1日) 教育科学国語教育第24号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-271
昭和36年1月15日 教育科学国語教育第25号(近藤虎之助・小野木利尚「地方国語研究の動向15岐阜の現状」に野村芳兵衛について書かれている) 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-272
昭和36年2月16日 教育科学国語教育第26号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-273
昭和36年3月16日 教育科学国語教育第27号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-274
昭和36年5月12日 教育科学国語教育第29号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-275
昭和36年6月18日 教育科学国語教育第30号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-276
(昭和36年7月10日) 教育科学国語教育第31号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-277
昭和36年7月16日 教育科学国語教育第32号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-278
昭和36年8月15日 教育科学国語教育第33号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-279
(昭和36年10月1日) 教育科学国語教育第34号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-280
(昭和36年11月1日) 教育科学国語教育第35号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-281
(昭和36年12月1日) 教育科学国語教育第36号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-282
(昭和37年1月1日) 教育科学国語教育第37号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-283
昭和37年1月14日 教育科学国語教育第38号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-284
(昭和37年3月1日) 教育科学国語教育第39号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-285
(昭和37年4月1日) 教育科学国語教育第40号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-286
(昭和37年5月1日) 教育科学国語教育第41号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-287
(昭和37年6月1日) 教育科学国語教育第42号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-288
(昭和37年7月1日) 教育科学国語教育第43号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-289
(昭和37年8月1日) 教育科学国語教育第44号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-290
(昭和37年9月1日) 教育科学国語教育第45号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-291
(昭和37年10月1日) 教育科学国語教育第46号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-292
昭和37年10月16日 教育科学国語教育第47号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-293
(昭和37年12月1日) 教育科学国語教育第48号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-294
(昭和38年1月1日) 教育科学国語教育第49号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-295
(昭和38年2月1日) 教育科学国語教育第50号 明治図書出版株式会社発行 明治図書 1 3-296
(昭和35年8月1日) 保育 あすの子どもを育てる雑誌第15巻第8号 全日本保育連盟編
ひかりのくに昭和出版発行
  1 3-297
(昭和36年3月10日) 図書第138号 岩波書店発行   1 3-298
(昭和42年5月1日) 図書第213号 岩波書店発行 岩波書店 1 3-299
(昭和42年6月1日) 図書第214号 岩波書店発行 岩波書店 1 3-300
(昭和43年6月1日) 図書第226号 岩波書店発行 岩波書店 1 3-301
(昭和36年4月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.22(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育-新入学」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-302
(昭和36年5月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.23(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育-独立と基本能力-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-303
(昭和36年6月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.24(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育三独立と家庭教育-子どもと責任─」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-304
(昭和36年7月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.25(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育四-信頼と基本能力-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-305
(昭和36年8月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.26(野村芳兵衛「子どもを独立させる夏休み-子どもの独立と家庭教育五-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-306
(昭和36年10月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.27(野村芳兵衛「子どもの育つ道-子どもの独立と家庭教育六-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-307
(昭和36年11月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.28(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育七-生活のサイクルと足場・ねうち・準備-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-308
(昭和37年1月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.29(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育・生活のサイクルとやってみて考えて作る」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-309
(昭和37年2月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.30(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育-生活と準備-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-310
(昭和37年3月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.32(野村芳兵衛「子どもの独立と家庭教育-親子会を育てよう-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-311
(昭和37年4月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.33(野村芳兵衛「母と子」をのせる)(302〜312は、紐で一括してあった) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-312
(昭和37年6月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.34(野村芳兵衛「母と子の生活」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-313
(昭和37年7月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.35(野村芳兵衛「あそびと教育-あそびのねうち-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-314
(昭和37年8月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.36(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育二-幼児のあそびの種類としくみと内容-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-315
(昭和37年9月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.37(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育三-自由あそびの指導-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-316
(昭和37年10月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.38(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育四-課題あそびとその指導-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-317
(昭和37年11月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.39(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育五-自然と観察あそびの指導-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-318
(昭和37年12月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.40(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育六-社会と観察あそび-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-319
(昭和38年1月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.41(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育七-あらわすあそび-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-320
(昭和38年2月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.42(野村芳兵衛「あそびと教育・幼児とあそびの教育八-ことばあそび-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-321
(昭和38年3月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.43(野村芳兵衛「同九-あそびと指導領域の関連-」をのせる)(313〜322は、紐で一括してあった) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-322
(昭和38年4月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.44(野村芳兵衛「母のための教育学一」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-323
(昭和38年6月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.45(野村芳兵衛「母のための教育学二-生活のサイクルについて-」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-324
(昭和38年7月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.46(野村芳兵衛「母のための教育学三」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-325
(昭和38年8月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.47(野村芳兵衛「母のための教育学四-教育と躾けについて-」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-326
(昭和38年9月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.48(野村芳兵衛「母のための教育学五-子どもの躾けと三つの生活姿勢-」をのせる)(修正、書込あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-327
(昭和38年10月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.49(野村芳兵衛「母のための教育学六-子どもにこれだけのことを-」をのせる)(修正、書込あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-328
(昭和38年11月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.50(野村芳兵衛「母のための教育学七-躾の根拠-」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-329
(昭和38年12月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.51(野村芳兵衛「母のための教育学八-叱ることとほめること-」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-330
(昭和39年12月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.52(野村芳兵衛「母のための教育学九-零才から六才まで-」をのせる)(修正、書込あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-331
(昭和39年2月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.53(野村芳兵衛「母のための教育学十-六才から十二才まで-」をのせる)(修正、書込あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-332
(昭和39年3月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.54(野村芳兵衛「母のための教育学十一-十二才から十五才まで-」をのせる)(修正あり) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-333
(昭和39年5月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.56(野村芳兵衛「母のための教育学-幼児と自然のあそび」をのせる)(323〜334は、紐で一括してあった) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-334
(昭和40年5月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.68(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方二-学ぶということ-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-335
(昭和40年6月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.69(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方三-指導するということ-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-336
(昭和40年7月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.70(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方四-適期教育ということ-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-337
(昭和40年8月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.71(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方五-夏休み中の家庭学習-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-338
(昭和40年9月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.72(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方六-宿題と家庭学習-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-339
(昭和40年10月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.73(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方七-カード学習・ノート学習・本作り学習-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-340
(昭和40年11月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.74(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方八-勉強のできない子きらいな子-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-341
(昭和40年12月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.75(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方九-幼児と数えるけいこ-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-342
(昭和41年1月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.76(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方-測ること比べること-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-343
(昭和41年2月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.77(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方-算数とXの研究-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-344
(昭和41年3月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.78(野村芳兵衛「母のための教育学・家庭学習のさせ方十一-国語学習-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-345
(昭和41年4月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.79(野村芳兵衛「同-みんなの中でもひとりでも-」をのせる)(335〜346は、紐で一括してあった) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-346
(昭和41年5月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.80(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育一幼児教育はどうなっているか-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-347
(昭和41年6月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.81(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育二-明るい仲間作り-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-348
(昭和41年7月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.82(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育三-親子の生活-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-349
(昭和41年8月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.83(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育四-同一視のはたらきと幼児のあそび-」) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-350
(昭和41年9月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.84(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育五-虫とあそばせよう-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-351
(昭和41年10月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.85(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育六-テレビッ子をどう育てたらよいか-」) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-352
(昭和41年11月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.86(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育七-カギっ子の問題-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-353
(昭和41年12月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.87(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育八-幼児と文字への関心-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-354
(昭和41年1月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.88(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育9-現代に生きられる子どもにするには-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-355
(昭和41年2月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.89(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育10困った傾向と対策二」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-356
(昭和41年3月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.90(野村芳兵衛「母のための教育学・筋の通った幼児教育11-子どもの困った傾向と対策一-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-357
(昭和41年4月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.91(347〜358は、紐で一括してあった) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-358
(昭和45年1月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.124(野村芳兵衛「私の歩いた教育の道32学徒動員-戦時下の教育2-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-359
(昭和46年7月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.142(野村芳兵衛「私の歩んだ教育の道50勉強のやり方-付属時代V-」川口半平「失われゆく心(虚脱)」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-360
(昭和47年10月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.157(野村芳兵衛「お母さんのための保育学・幼児はどう育てたらよいか6-どんな内容で育てるか-」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-361
(昭和47年11月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.158(野村芳兵衛「お母さんのための保育学・同7─どんなシステムで保育したらよいか─」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-362
(昭和48年1月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.160(野村芳兵衛「お母さんのための保育学・同9─幼児期前期の保育計画はどうするか─」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-363
(昭和48年2月1日) 子どもを育てる母の雑誌 母と子どもNo.161(野村芳兵衛「お母さんのための保育学・同10-三才〜六才の保育計画─」川口半平「花ぐるみ十」をのせる) 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会発行 岐阜市柳ヶ瀬通り教育出版文化協会 1 3-364
(昭和36年6月1日) 心の花第65巻第6号 佐佐木由幾編
東京都文京区駒込西片町竹柏会心の花出版部発行
  1 3-365
昭和36年5月16日 生活指導No.23(野村芳兵衛「児童の村における学級会活動」をのせる) 明治図書発行 明治図書 1 3-366
昭和38年5月25日 生活指導No.46 明治図書発行 明治図書 1 3-367
(昭和37年8月5日) 清流3号(タイプ印刷) 新城市立新城中学校発行   1 3-368
昭和37年9月 岐阜国語人14号(野村芳兵衛「作文すること、生活の態度」をのせる) 岐阜市立長良中学校国語部編 岐阜県国語教育研究会発行   1 3-369
(昭和38年9月19日) 岐阜国語人15号(野村芳兵衛「読解と発想の直観-読解力を育てる指導の要点─」をのせる) 岐阜県国語教育連盟編
岐阜県国語教育連盟事務局発行
  1 3-370
(昭和38年2月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第6巻第2号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
  1 3-371
(昭和38年4月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第6巻第3号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-372
(昭和38年6月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第6巻第4号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-373
(昭和38年8月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第6巻第5号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-374
(昭和38年10月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第6巻第6号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-375
(昭和38年12月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第7巻第1号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-376
(昭和39年2月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第7巻第2号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-377
(昭和39年4月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第7巻第3号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-378
(昭和39年6月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第7巻第4号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-379
(昭和39年8月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第7巻第5号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-380
(昭和39年12月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第8巻第1号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-381
(昭和40年2月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第8巻第2号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-382
(昭和40年4月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第8巻第3号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-383
(昭和40年6月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第8巻第4号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-384
(昭和40年10月15日) NHKテレビテキスト きょうの料理第8巻第6号 日本放送協会編
財団法人NHKサービスセンター発行
財団法人NHKサービスセンター 1 3-385
(昭和37年5月) ぎふ児童文学第1号(野村芳兵衛「ねこやなぎと赤いかんこ」をのせる) ぎふ児童文学研究会発行 ぎふ児童文学研究会 1 3-386
(昭和42年6月20日) ぎふ児童文学第9号 ぎふ児童文学研究会発行 ぎふ児童文学研究会 6 3-387
(昭和43年2月10日) ぎふ児童文学第10号 ぎふ児童文学研究会発行 ぎふ児童文学研究会 4 3-388
(昭和52年7月30日) 岐阜児童文学研究機関誌 ぎふ児童文学第23号 岐阜児童文学研究会発行 ぎふ児童文学研究会 1 3-389
(昭和37年6月20日) 幼児の指導第8巻第4号(傍線、書込あり) 東京都大田区上池上町学習研究社発行 学習研究社 1 3-390
(昭和39年12月31日) 小学校教育研究第13巻第10号(傍線、書込あり) 学校教育研究所編発行   1 3-391
(昭和39年12月31日) 中学校教育研究第13巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-392
(昭和39年12月31日) 高等学校教育研究第8巻第12号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-393
(昭和40年1月31日) 小学校教育研究第14巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-394
(昭和40年1月31日) 中学校教育研究第14巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-395
(昭和40年1月31日) 高等学校教育研究第9巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-396
(昭和40年3月1日) 小学校教育研究第14巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-397
(昭和40年3月1日) 中学校教育研究第14巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-398
(昭和40年3月1日) 高等学校教育研究第9巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-399
(昭和40年4月1日) 小学校教育研究第14巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-400
(昭和40年4月1日) 中学校教育研究第14巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-401
(昭和40年4月1日) 高等学校教育研究第9巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-402
(昭和40年5月1日) 小学校教育研究第14巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-403
(昭和40年5月1日) 中学校教育研究第14巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-404
(昭和40年5月1日) 高等学校教育研究第9巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-405
(昭和40年6月1日) 小学校教育研究第14巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-406
(昭和40年6月1日) 中学校教育研究第14巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-407
(昭和40年6月1日) 高等学校教育研究第9巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-408
(昭和40年7月1日) 小学校教育研究第14巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-409
(昭和40年7月1日) 中学校教育研究第14巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-410
(昭和40年7月1日) 高等学校教育研究第9巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-411
(昭和40年9月1日) 小学校教育研究第14巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-412
(昭和40年9月1日) 中学校教育研究第14巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-413
(昭和40年9月1日) 高等学校教育研究第9巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-414
(昭和40年10月1日) 小学校教育研究第14巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-415
(昭和40年10月1日) 中学校教育研究第14巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-416
(昭和40年10月1日) 高等学校教育研究第9巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-417
(昭和40年11月1日) 小学校教育研究第14巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-418
(昭和40年11月1日) 中学校教育研究第14巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-419
(昭和40年11月1日) 高等学校教育研究第9巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-420
(昭和40年12月1日) 小学校教育研究第14巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-421
(昭和40年12月1日) 中学校教育研究第14巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-422
(昭和40年12月1日) 高等学校教育研究第9巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-423
(昭和41年1月1日) 小学校教育研究第15巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-424
(昭和41年1月1日) 中学校教育研究第15巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-425
(昭和41年1月1日) 高等学校教育研究第10巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-426
(昭和41年3月1日) 小学校教育研究第15巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-427
(昭和41年3月1日) 中学校教育研究第15巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-428
(昭和41年3月1日) 高等学校教育研究第10巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-429
(昭和41年4月1日) 小学校教育研究第15巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-430
(昭和41年4月1日) 中学校教育研究第15巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-431
(昭和41年4月1日) 高等学校教育研究第10巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-432
(昭和41年5月1日) 小学校教育研究第15巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-433
(昭和41年5月1日) 中学校教育研究第15巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-434
(昭和41年5月1日) 高等学校教育研究第10巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-435
(昭和41年6月1日) 小学校教育研究第15巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-436
(昭和41年6月1日) 中学校教育研究第15巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-437
(昭和41年6月1日) 高等学校教育研究第15巻第5号(第10巻第5号の間違いか) 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-438
(昭和41年7月1日) 小学校教育研究第15巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-439
(昭和41年7月1日) 中学校教育研究第15巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-440
(昭和41年7月1日) 高等学校教育研究第15巻第6号(第10巻第6号の間違いか) 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-441
(昭和41年9月1日) 小学校教育研究第15巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-442
(昭和41年9月1日) 中学校教育研究第15巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-443
(昭和41年9月1日) 高等学校教育研究第10巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-444
(昭和41年10月1日) 小学校教育研究第15巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-445
(昭和41年10月1日) 中学校教育研究第15巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-446
(昭和41年10月1日) 高等学校教育研究第10巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-447
(昭和41年11月1日) 小学校教育研究第15巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-448
(昭和41年11月1日) 中学校教育研究第15巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-449
(昭和41年11月1日) 高等学校教育研究第10巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-450
(昭和41年12月1日) 小学校教育研究第15巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-451
(昭和41年12月1日) 中学校教育研究第15巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-452
(昭和41年12月1日) 高等学校教育研究第10巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-453
(昭和42年1月1日) 小学校教育研究第16巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-454
(昭和42年1月1日) 中学校教育研究第16巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-455
(昭和42年1月1日) 高等学校教育研究第11巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-456
(昭和42年3月1日) 小学校教育研究第16巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-457
(昭和42年3月1日) 中学校教育研究第16巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-458
(昭和42年3月1日) 高等学校教育研究第11巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-459
(昭和42年4月1日) 小学校教育研究第16巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-460
(昭和42年4月1日) 中学校教育研究第16巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-461
(昭和42年4月1日) 高等学校教育研究第11巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-462
(昭和42年5月1日) 小学校教育研究第16巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-463
(昭和42年5月1日) 中学校教育研究第16巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-464
(昭和42年5月1日) 高等学校教育研究第11巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-465
(昭和42年6月1日) 小学校教育研究第16巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-466
(昭和42年6月1日) 中学校教育研究第16巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-467
(昭和42年6月1日) 高等学校教育研究第11巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-468
(昭和42年7月1日) 小学校教育研究第16巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-469
(昭和42年7月1日) 中学校教育研究第16巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-470
(昭和42年7月1日) 高等学校教育研究第11巻第6号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-471
(昭和42年9月1日) 小学校教育研究第16巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-472
(昭和42年9月1日) 中学校教育研究第16巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-473
(昭和42年9月1日) 高等学校教育研究第11巻第7号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-474
(昭和42年10月1日) 小学校教育研究第16巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-475
(昭和42年10月1日) 中学校教育研究第16巻第8号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-476
(昭和42年10月1日) 高等学校教育研究第11巻第8号(傍線あり) 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-477
(昭和42年11月1日) 小学校教育研究第16巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-478
(昭和42年11月1日) 中学校教育研究第16巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-479
(昭和42年11月1日) 高等学校教育研究第11巻第9号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-480
(昭和42年12月1日) 小学校教育研究第16巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-481
(昭和42年12月1日) 中学校教育研究第16巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-482
(昭和42年12月1日) 高等学校教育研究第11巻第10号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-483
(昭和43年1月1日) 小学校教育研究第17巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-484
(昭和43年1月1日) 中学校教育研究第17巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-485
(昭和43年1月1日) 高等学校教育研究第12巻第1号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-486
(昭和43年3月1日) 小学校教育研究第17巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-487
(昭和43年3月1日) 中学校教育研究第17巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-488
(昭和43年3月1日) 高等学校教育研究第12巻第2号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-489
(昭和43年4月1日) 小学校教育研究第17巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-490
(昭和43年4月1日) 中学校教育研究第17巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-491
(昭和43年4月1日) 高等学校教育研究第12巻第3号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-492
(昭和43年5月1日) 小学校教育研究第17巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-493
(昭和43年5月1日) 中学校教育研究第17巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-494
(昭和43年5月1日) 高等学校教育研究第12巻第4号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-495
(昭和43年6月1日) 小学校教育研究第17巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-496
(昭和43年6月1日) 中学校教育研究第17巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-497
(昭和43年6月1日) 高等学校教育研究第12巻第5号 学校教育研究所編発行 学校教育研究所 1 3-498
(昭和38年3月20日) 北斗58号 岐大付属岐阜市立加納小学校北斗会発行   1 3-499
(昭和39年3月3日) 北斗59号(野村芳兵衛「今と昔」をのせる) 岐大付属岐阜市立加納小学校北斗会発行 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会 1 3-500
(昭和40年3月20日) 北斗60号 岐大付属岐阜市立加納小学校北斗会発行 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会 1 3-501
(昭和41年1月30日) 北斗61号 岐大付属岐阜市立加納小学校北斗会発行 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会 1 3-502
(昭和42年3月10日) 北斗62号 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会発行 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会 1 3-503
(昭和53年3月) 北斗73号 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会発行 岐大附属岐阜市立加納小学校北斗会 1 3-504
(昭和38年3月10日) 風草第4号 済美女子高等学校読書文芸部発行   1 3-505
(昭和38年5月1日) やさぶろ探究誌No.20芳岳5月号 志垣寛編
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会発行
  1 3-506
(昭和38年7月1日) やさぶろ探究誌No.22芳岳7月号 志垣寛編
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会発行
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会 1 3-507
(昭和38年8月1日) やさぶろ探究誌No.23芳岳8月号 志垣寛編
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会発行
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会 1 3-508
(昭和38年9月1日) やさぶろ探究誌No.24芳岳9月号 志垣寛編
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会発行
東京都千代田区神田猿楽町下中弥三郎伝刊行会 1 3-509
(昭和38年5月1日) わが子の歩み第14巻第1号 岐阜県PTA連合会監修
文渓堂発行
  1 3-510
(昭和38年7月1日) わが子の歩み第14巻第2号 岐阜県PTA連合会監修
文渓堂発行
文渓堂 1 3-511
(昭和38年9月1日) わが子の歩み第14巻第3号 岐阜県PTA連合会監修
文渓堂発行
文渓堂 1 3-512
(昭和38年11月1日) わが子の歩み第14巻第4号 岐阜県PTA連合会監修
文渓堂発行
文渓堂 1 3-513
(昭和39年1月1日) わが子の歩み第14巻第5号 岐阜県PTA連合会監修
文渓堂発行
文渓堂 1 3-514
(昭和39年3月1日) わが子の歩み第14巻第6号 岐阜県PTA連合会監修
文渓堂発行
文渓堂 1 3-515
(昭和40年3月1日) わが子の歩み第15巻第6号 文渓堂発行   1 3-516
(昭和41年12月1日) わが子の歩み第17号第4号(野村芳兵衛「九つまでにどれだけのしつけをしたらよいか」をのせる) 文渓堂発行 文渓堂 2 3-517
(昭和47年1月1日) わが子の歩み第22巻第5号 文渓堂発行 文渓堂 1 3-518
(昭和47年11月1日) わが子の歩み第23巻第4号(三宅武夫「<郷土シリーズ>中馬の馬子唄」をのせる) 文渓堂発行 文渓堂 1 3-519
(昭和51年1月1日) わが子の歩み第26巻第5号 文渓堂発行 文渓堂 1 3-520
(昭和38年6月1日) 教育技術 幼児と保育第9巻第3号 東京神田小学館発行   1 3-521
(昭和38年7月1日) 教育技術 幼児と保育第9巻第4号(岐阜・加納幼稚園山名ふみ子「科学遊びのいろいろ-シャボン玉、色水遊び、あぶり出し-」をのせる) 東京神田小学館発行 東京神田小学館 1 3-522
昭和38年11月7日 教育心理(各種学校) 奥田三郎著
学校教材出版株式会社発行
  1 3-523
(昭和38年7月15日) 音楽教育No.27(野村芳兵衛「音楽教育随想」をのせる) 岐阜県音楽教育連盟発行   1 3-524
(昭和38年11月1日) 婦人倶楽部11月号付録 料理のコツが一目でわかる 一年中のおかず 講談社発行   1 3-525
昭和39年1月 青心第12号(野村芳兵衛「随想」をのせる) 岐阜市金岡町徹明公民館青心クラブ発行   1 3-526
(昭和39年2月1日) 新世第18巻第2号(通巻196号) 新世書房発行   1 3-527
(昭和39年2月25日) 村の子第22集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
  1 3-528
(昭和39年2月25日) 村の子第22集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-529
(昭和39年2月25日) 村の子第22集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-530
(昭和40年2月25日) 村の子第23集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-531
(昭和40年2月25日) 村の子第23集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-532
(昭和40年2月25日) 村の子第23集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-533
(昭和41年3月3日) 村の子第24集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-534
(昭和41年3月3日) 村の子第24集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-535
(昭和41年3月5日) 村の子第24集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-536
(昭和42年2月20日) 村の子第25集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-537
(昭和42年2月20日) 村の子第25集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-538
(昭和42年2月20日) 村の子第25集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-539
(昭和43年2月20日) 村の子第26集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-540
(昭和43年2月15日) 村の子第26集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-541
(昭和43年2月20日) 村の子第26集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-542
(昭和45年1月20日) 村の子第28集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-543
(昭和45年1月20日) 村の子第28集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-544
昭和45年2月7日 村の子第28集 中学校編(傍線、書込あり) 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-545
(昭和46年1月25日) 村の子第29集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-546
(昭和46年1月25日) 村の子第29集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-547
(昭和46年1月20日) 村の子第29集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-548
(昭和47年1月20日) 村の子第30集 小学校1・2・3年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-549
(昭和47年1月20日) 村の子第30集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-550
(昭和47年1月20日) 村の子第30集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-551
(昭和48年1月20日) 村の子第31集 小学校1・2・3年編(野村芳兵衛宛献辞あり) 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-552
(昭和48年1月20日) 村の子第31集 小学校4・5・6年編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-553
(昭和48年1月20日) 村の子第31集 中学校編 「村の子」編集委員会編
額田郡教育研究会発行
額田郡教育研究会 1 3-554
(昭和39年3月) し体不自由児のための家庭療育指導誌 あゆみ 第5号 愛知県し体不自由児協会発行   1 3-555
(昭和39年9月30日) 島崎藤村研究 風雪 第2集 東京都千代田区神田神保町白帝社発行   1 3-556
(昭和39年11月10日) みどり第15巻(「先輩の動静」に野村芳兵衛の一文あり) 岐阜大学学芸学部付属岐阜市立長良小学校内みどり会発行   1 3-557
(昭和42年3月25日) 昭和四十一年度みどり会誌16号(野村芳兵衛「僕という人間-終戦初期の長良教育を顧みて-」「先輩の動静」に野村芳兵衛近況をのせる) 岐阜大学教育学部附属岐阜市立長良小学校内みどり会発行   1 3-558
(昭和40年1月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第441号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
  1 3-559
(昭和40年2月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第442号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-560
(昭和40年3月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第443号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-561
(昭和40年4月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第444号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-562
(昭和40年5月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第445号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-563
(昭和40年6月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第446号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-564
(昭和40年7月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第447号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-565
(昭和40年8月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第448号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-566
(昭和40年9月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第449号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-567
(昭和40年10月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第450号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-568
(昭和40年11月1日) 梅原真隆主筆雑誌 道第451号 梅原隆章編
富山県滑川市『道』発行所発行
富山県滑川市『道』発行所 1 3-569
(昭和40年1月1日) 新作家第3号 井野川潔編
浦和市瀬ヶ崎新作家協会発行
  1 3-570
(昭和41年10月1日) 新作家第4集 井野川潔編
浦和市瀬ヶ崎新作家協会発行
浦和市瀬ヶ崎新作家協会 1 3-571
(昭和40年3月20日) 教育みずなみ11(野村芳兵衛「二つの教育」三宅武夫「間抜けの尊さ」をのせる) 瑞浪市教育研究所発行   1 3-572
(昭和40年4月1日) 文芸春秋第43巻第4号 四月特別号 文芸春秋新社発行   1 3-573
(昭和40年5月1日) 創作 第52巻第5号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
  1 3-574
(昭和40年6月1日) 創作 第52巻第6号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
創作社 1 3-575
(昭和40年8月1日) 創作 第52巻第8号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
創作社 1 3-576
(昭和40年9月1日) 創作 第52巻第9号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
創作社 1 3-577
(昭和40年10月1日) 創作 第52巻第10号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
創作社 1 3-578
(昭和40年11月1日) 創作 第52巻第11号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
創作社 1 3-579
(昭和41年1月1日) 創作 第52巻第13号 長谷川銀作編
東京都世田谷区世田谷創作社発行
創作社 1 3-580
(昭和40年8月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第12号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
  1 3-581
(昭和40年9月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第13号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会 1 3-582
(昭和40年10月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第14号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会 1 3-583
(昭和40年11月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第15号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会 1 3-584
(昭和40年12月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第16号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会 1 3-585
(昭和41年1月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第17号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会 1 3-586
(昭和41年2月1日) 「母のセミナ」改題 家庭教育第18号 母親乃学園編
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会発行
東京都豊島区雑司ヶ谷文化交流会 1 3-587
(昭和41年2月8日) やっていること・やりたいこと 事業案内(タイプ印刷) 社会福祉法人日本家庭福祉会発行 社会福祉法人日本家庭福祉会 1 3-588
(昭和41年2月8日) 母親乃学園 家庭教室案内(リーフレット)(581〜589は、封筒で一括してあった) 東京都千代田区神田神保町財団法人母親乃学園発行 東京都千代田区神田神保町財団法人母親乃学園 1 3-589
(昭和40年12月20日) 文化第39号 東京都教職員文化会編発行   1 3-590
(昭和40年12月27日) (孫の教育は売行きがいいよう、モデル料お礼に付手紙)(590にはさんであった) 江戸川区立松江小(宮野)二郎から(野村芳兵衛)宛   1 3-591
(昭和41年1月1日) 岐阜百点No.60 野倉健司編
岐阜市柳ヶ瀬岐阜百点会発行
  1 3-592
(昭和45年10月1日) 岐阜百点No.116(野倉健司から野村芳兵衛宛原稿依頼文が裏表紙に書かれいる) 野倉健司編
岐阜市柳ヶ瀬岐阜百点会発行
岐阜市清本町岐阜百点会 1 3-593
(昭和41年3月19日) ほなみ第11集 額田郡幸田町立幸田小学校発行   1 3-594
(昭和41年5月1日) こどもとしぜん5月号(第3巻第2号)付録おかあさんといっしょ ひかりのくに昭和出版発行   1 3-595
(昭和41年5月30日) ハハキギ第387号 京都市伏見区深草正覚町ハハキギの会発行   1 3-596
(昭和51年2月1日) ハハキギ第504号 京都市伏見区深草正覚町ハハキギの会発行   1 3-597
(昭和41年11月1日) 教育運動史研究第8号 井野川潔編 『新興教育』復製版刊行委 1 3-598
(昭和41年11月20日) 子とともに第12巻第9号 愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会編愛知県教育振興会発行 名古屋市白壁町第残法人愛知県教育振興会 1 3-599
(昭和41年12月20日) 子とともに第12巻第10号 愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会編愛知県教育振興会発行 愛知県教育振興会 1 3-600
(昭和42年2月20日) 子とともに第12巻第12号(野村芳兵衛「特集3・仲間づくりの三本の矢」をのせる) 愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会編愛知県教育振興会発行 愛知県教育振興会 1 3-601
(昭和46年3月20日) 子とともに第17巻第1号 愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会編愛知県教育振興会発行 名古屋市白壁町第残法人愛知県教育振興会 1 3-602
(昭和47年1月)9日 (『子とともに』に「ギャングエイジ」原稿依頼手紙)(602にはさんであった) 藤田貞雄から野村芳兵衛宛   1 3-603
(昭和48年4月20日) 子とともに第19巻第2号 愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会編愛知県教育振興会発行 愛知県教育振興会 1 3-604
(昭和48年7月20日) 子とともに第19巻第5号(野村芳兵衛「特集趣味を持つ子持たない子・3親の姿勢の確立こそ第一条件」をのせる) 愛知県小中学校長会・愛知県小中学校PTA連絡協議会編愛知県教育振興会発行 愛知県教育振興会 2 3-605
(昭和41年11月22日) ぎふこくごNo.13 岐阜県中学校教科別研究会国語科部会発行 岐阜県中学校教科別研究会国語科部会 1 3-606
(昭和42年3月6日) ぎふこくごNo.14 岐阜県中学校教科別研究会国語科部会発行 岐阜県中学校教科別研究会国語科部会 1 3-607
昭和42年10月29日 ぎふこくごNo.15(扇本君よりとあり) 岐阜県中学校教科別研究会国語科部会発行 岐阜県中学校教科別研究会国語科部会 1 3-608
(昭和42年10月26日) (関谷義道著『漢字学習と書の学習』宣伝ビラ)(608にはさんであった) 岐阜市さぎ山清洲町創研社発行 岐阜市さぎ山清洲町創建社 1 3-609
(昭和42年2月10日) ふきのとう第14号 岐阜県恵那郡坂下小学校PTA発行 岐阜県恵那郡坂下小学校PTA 1 3-610
(昭和42年3月1日) 鷺草第4号 東京都府中市紅葉丘鷺草保育会発行 東京都府中市紅葉丘鷺草保育会 1 3-611
(昭和51年8月30日) 鷺草第13号 東京都府中市紅葉丘鷺草保育会発行 東京都府中市紅葉丘鷺草保育会 1 3-612
(昭和42年4月16日) サンデー毎日通巻2519号(会田雄次「<大学教授>この七万人の欲求不満」をのせる) 毎日新聞社発行 毎日新聞社 1 3-613
(昭和42年7月1日) 夏の生活1(見本) 岐阜市北八ツ寺町校長館内岐阜県小中学校長会編発行 岐阜県小中学校長会 1 3-614
(昭和42年7月1日) 夏の生活2(見本) 岐阜市北八ツ寺町校長館内岐阜県小中学校長会編発行 岐阜県小中学校長会 1 3-615
(昭和42年7月1日) 夏の友4(見本) 岐阜市北八ツ寺町校長館内岐阜県小中学校長会編発行 岐阜県小中学校長会 1 3-616
(昭和42年7月1日) 夏の友5(見本) 岐阜市北八ツ寺町校長館内岐阜県小中学校長会編発行 岐阜県小中学校長会 1 3-617
(昭和42年7月1日) 夏の友6(見本) 岐阜市北八ツ寺町校長館内岐阜県小中学校長会編発行 岐阜県小中学校長会 1 3-618
(昭和41年12月15日) なつのとも詩集 岐阜市北八ツ寺町校長館内岐阜県小中学校長会編発行 岐阜県小中学校長会 1 3-619
(昭和42年2月8日) 民間教育史料研究第4号(孔版)(磯田一雄「『児童の村』の資料研究(1)」をのせる) 東京都文京区本郷東京大学教育学部大田研究室内民間教育史料研究会発行 東京大学教育学部大田研究室内民間教育史料研究会 1 3-620
(昭和42年10月18日) 民間教育史料研究第5号(孔版)(磯田一雄「『児童の村』の資料研究(2)」をのせる) 東京都文京区本郷東京大学教育学部大田研究室内民間教育史料研究会発行 東京大学教育学部大田研究室内民間教育史料研究会 1 3-621
(昭和43年10月1日) 民間教育史料研究第8号(孔版)(磯田一雄「『児童の村』の資料研究(4)」をのせる) 東京都文京区本郷東京大学教育学部大田研究室内民間教育史料研究会発行 東京大学教育学部大田研究室内民間教育史料研究会 1 3-622
(昭和42年7月30日) 中学校第166号 東京都千代田区霞が関国立教育会館内全日本中学校長会発行 全日本中学校長会 1 3-623
(昭和42年11月1日) 岐阜文学第27集 岐阜文学の会編集委員会編 岐阜市加納鉄砲町岐阜文学の会発行   1 3-624
(昭和43年2月1日) 世界教育日本協会機関誌 教育新時代(New Education Era)第3号 玉川大学研究所内世界教育日本協会発行   1 3-625
(昭和43年2月1日) (教育新時代をお送りいたしますに付啓上)(625にはさんであった) 玉川大学教育研究所内世界教育日本協会から(野村芳兵衛)宛   1 3-626
(昭和43年3月1日) 世界教育日本協会機関誌 教育新時代(New Education Era)第4号 玉川大学研究所内世界教育日本協会発行   1 3-627
(昭和44年3月1日) 世界教育日本協会機関誌 教育新時代(New Education Era)第16号 玉川大学研究所内世界教育日本協会発行   1 3-628
(昭和45年8月1日) 世界教育日本協会機関誌 教育新時代(New Education Era)第33号 玉川大学研究所内世界教育日本協会発行   1 3-629
(昭和43年7月1日) 文化評論No.82(今井誉次郎「討論・生活綴方の歴史などについて-黒滝氏の誤りをただす-」をのせる。野村芳兵衛の生い立ちにふれる) 日本共産党中央委員会発行   1 3-630
(昭和43年12月1日) 季刊人間教育 ふぞくのあゆみ第1号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-631
(昭和44年3月1日) 季刊人間教育 ふぞくのあゆみ第2号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-632
(昭和44年11月1日) 季刊人間教育 ふぞくの歩み第3号(岸武雄「からいばり」をのせる。野村芳兵衛の言葉を引用) 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-633
昭和45年12月6日 季刊人間教育 ふぞくの歩み第6号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-634
(昭和46年1月10日) 季刊人間教育 ふぞくの歩み第7号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-635
(昭和46年3月10日) 季刊人間教育 ふぞくの歩み第8号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-636
(昭和46年11月30日) 季刊人間教育 ふぞくの歩み第9号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-637
(昭和47年3月15日) 季刊人間教育 ふぞくの歩み第10号 岐阜市加納大手町岐阜大学教育学部附属小・中学校発行   1 3-638
(昭和44年8月1日) 月刊教育ジャーナル第8巻第5号 学習研究社発行   1 3-639
(昭和44年8月1日) お知らせ(第1回全国子どもの本と児童文学講座)(639にはさんであった) 主催日本子どもの本研究会   1 3-640
(昭和44年10月1日) 月刊教育ジャーナル第8巻第7号 学習研究社発行   1 3-641
(昭和44年12月1日) 月刊教育ジャーナル第8巻第9号 学習研究社発行   1 3-642
(昭和45年1月1日) 月刊教育ジャーナル第8巻第10号 学習研究社発行   1 3-643
(昭和45年2月1日) 月刊教育ジャーナル第8巻第11号 学習研究社発行   1 3-644
(昭和45年3月1日) 月刊教育ジャーナル第8巻第13号 学習研究社発行   1 3-645
(昭和45年4月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第1号 学習研究社発行   1 3-646
(昭和45年5月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第3号 学習研究社発行   1 3-647
(昭和45年6月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第4号 学習研究社発行   1 3-648
(昭和45年7月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第5号 学習研究社発行   1 3-649
(昭和45年8月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第6号 学習研究社発行   1 3-650
(昭和45年10月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第8号 学習研究社発行   1 3-651
(昭和45年12月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第11号 学習研究社発行   1 3-652
(昭和46年1月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第12号 学習研究社発行   1 3-653
(昭和46年2月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第13号 学習研究社発行   1 3-654
(昭和46年3月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第14号 学習研究社発行   1 3-655
(昭和46年4月1日) 月刊教育ジャーナル第10巻第1号 学習研究社発行   1 3-656
(昭和46年5月1日) 月刊教育ジャーナル第10巻第2号 学習研究社発行   1 3-657
(昭和46年7月1日) 月刊教育ジャーナル第10巻第4号 学習研究社発行   1 3-658
昭和46年8月9日 月刊教育ジャーナル第10巻第5号 学習研究社発行   1 3-659
(昭和46年10月1日) 月刊教育ジャーナル(10号)別冊付録(中央教育審議会答申案全文掲載) 学習研究社発行   1 3-660
(昭和50年8月1日) 月刊教育ジャーナル第14巻第6号 学習研究社発行   1 3-661
(昭和50年10月1日) 月刊教育ジャーナル第14巻第8号 学習研究社発行   1 3-662
(昭和50年12月1日) 月刊教育ジャーナル第14巻第10号 学習研究社発行   1 3-663
(昭和51年1月1日) 月刊教育ジャーナル第14巻第11号 学習研究社発行   1 3-664
(昭和44年11月1日) 国語の教育第2巻第11号(19号) 国土社発行   1 3-665
(昭和44年11月18日) 岐阜県の教育No.2 東海地区教育評議会発行   1 3-666
(昭和44年12月) 幼稚園リーダー年少用内容構成一覧・年長用内容構成一覧(1969年12月14日とあり)     6 3-667
(昭和45年) 45年版幼稚園リーダー年少用(月別)内容編成一覧     3 3-668
(昭和45年1月1日) ぎんのすず1月号ふろく(1)たのしいほいくノート・でかあかとちびあおのせんそう(2)ほいくノート母と子と先生 (1)高田恵以案
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  1 3-669
(昭和45年11月1日) 月刊教育ジャーナル第9巻第9号 学習研究社発行   1 3-670
(年未詳12月) ぎんのすず12月号ふろく たのしいほいくノート 高田恵以案   1 3-671
(年未詳.1月) 泉1 幼児の模範絵本ぎんのすず1月号ふろく先生版 大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行   1 3-672
(年未詳11月) 泉11 幼児の模範絵本ぎんのすず11月号ふろく先生版 大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行   1 3-673
(年未詳12月) 泉12 幼児の模範絵本ぎんのすず3月号ふろく先生版 大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行   1 3-674
(昭和45年3月17日) ふれあい第3集(孔版)(667〜675は、袋で一括してあった) 岐阜市長良福光岐阜北幼稚園読書サークル発行   1 3-675
(昭和45年11月1日) 児童文学集団 宇宙部落第40号(タイプ印刷) 川田進編発行 川田進 1 3-676
(昭和45年11月1日) (日本PTA全国協議会推薦)これからの家庭教育第75号 社会福祉法人日本家庭福祉会発行   1 3-677
(昭和45年12月1日) (日本PTA全国協議会推薦)これからの家庭教育第76号 社会福祉法人日本家庭福祉会発行 社会福祉法人日本家庭福祉会 1 3-678
(昭和46年1月1日) (日本PTA全国協議会推薦)これからの家庭教育第77号 社会福祉法人日本家庭福祉会発行 社会福祉法人日本家庭福祉会 1 3-679
(昭和49年2月1日) これからの家庭教育第114号(台紙に貼付) 文化交流会編 東京都文京区大塚社会福祉法人日本家庭福祉会発行 社会福祉法人日本家庭福祉会 1 3-680
(昭和49年3月1日) これからの家庭教育第115号(台紙に貼付) 文化交流会編 東京都文京区大塚社会福祉法人日本家庭福祉会発行 社会福祉法人日本家庭福祉会 1 3-681
(昭和50年1月1日) これからの家庭教育第125号 東京都文京区大塚社会福祉法人日本家庭福祉会発行   1 3-682
(昭和50年2月1日) これからの家庭教育第126号 東京都文京区大塚社会福祉法人日本家庭福祉会発行   1 3-683
(昭和50年6月1日) これから第130号 東京都文京区大塚社会福祉法人日本家庭福祉会発行   1 3-684
昭和52年12月18日 (ゆすら会での発言について口をつつしむように付はがき)(684にはさんであった) 市内長良松藾町仁科品子(自称弟子代表)から岐阜市長良梅子野村芳兵衛宛   1 3-685
(昭和45年12月25日) 中津川の教育No.15(孔版) 中津川市教育委員会発行   1 3-686
(昭和46年1月1日) 中津川の教育No.16(孔版)(西尾彦朗「一九七一年の抱負」三宅武夫「『ねばならぬ』空気にふれて」をのせる) 中津川市教育委員会発行   1 3-687
(昭和46年7月1日) 小四教育技術第24巻第4号(中野光「教育を創った人びと・野村芳兵衛」は切抜かれている) 小学館発行   1 3-688
(昭和46年7月15日) 芸文第1巻第1号 貞光威編
岐阜市甚衛町芸文出版ダイヤプリント発行
  1 3-689
(昭和46年8月20日) 芸文第2号 貞光威編
岐阜市甚衛町芸文出版ダイヤプリント発行
岐阜市甚衛町芸文出版ダイヤプリント 1 3-690
(昭和47年3月15日) 学園の窓No.3(林久雄「視点・中部圏幼児教育のあゆみと問題点」をのせる) 大垣市中野町大垣女子短期大学発行   1 3-691
(昭和47年3月15日) 国民教育第11号(中津川市教育研究所「勉強のわからない子がふえている─その実態と原因を探るため─」をのせる) 東京都千代田区神田一ツ橋教育会館内国民教育研究所編労働旬報社発行   1 3-692
(昭和47年7月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち1(創刊号)〜5号(4号欠) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室発行
  1 3-693
(昭和47年7月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち創刊号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-694
(昭和47年9月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第2号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-695
(昭和48年12月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第15号(のむらよしべえ「-三人きょうだい(9)─虫の冬ごもり」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-696
(昭和49年2月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第17号(のむらよしべえ「-三人きょうだい(11)─フェライト磁石」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 2 3-697
(昭和49年4月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第19号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話 小さかったころ」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 2 3-698
(昭和49年4月)〜(昭和49年9月) (コボたち第19号〜第27号 野村芳兵衛「おじいちゃんの話」綴厚紙表紙)     1 3-699
(昭和49年4月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第19号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(1)小さかったころ」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-700
(昭和49年5月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第20号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(2)おばけの話」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-701
(昭和49年6月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第21号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(3)弘法さまとウメの木」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
  1 3-702
(昭和49年7月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第22号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(4)ハイジのくらし」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-703
(昭和49年8月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第23号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(5)馬糞拾い」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-704
(昭和49年9月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第24号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(6)道草」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-705
(昭和49年10月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第25号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(7)赤なす」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-706
(昭和49年11月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第26号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話(7)いちべえさん」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-707
(昭和49年12月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第27号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話(9)パパとママ」をのせる)(699〜708は、表紙をつけて一括してあった) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-708
(昭和49年5月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第20号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(2)おばけの話」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 5 3-709
(昭和49年7月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第22号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(4)ハイジのくらし」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 2 3-710
(昭和49年9月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第24号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(6)道草」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 3 3-711
(昭和49年10月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第25号(のむらよしべえ「おじいちゃんの話(7)赤なす」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-712
(昭和49年11月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第26号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話(7)いちべえさん」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 7 3-713
(昭和49年12月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第27号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話(9)パパとママ」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 5 3-714
(昭和50年1月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第28号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話(9)孫の教育」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 6 3-715
(昭和50年2月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第29号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話(11)チクワーとチクウン」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 4 3-716
(昭和50年3月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第30号(野村芳兵衛「おじいちゃんの話 おれはおこれる」をのせる) 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 2 3-717
(昭和50年6月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第33号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-718
(昭和50年7月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第34号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-719
(昭和50年8月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第35号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-720
(昭和50年9月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第36号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-721
(昭和50年9月1日) 第6回岐阜平和美術展(チラシ)(『コボたち』の原画を特別出品)(721にはさんであった) 主催岐阜平和美術展実行委員会   1 3-722
(昭和50年10月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第37号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-723
(昭和50年11月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第38号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-724
(昭和50年12月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第39号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-725
(昭和51年1月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第40号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-726
(昭和51年2月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第41号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-727
(昭和51年3月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第42号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜市美江寺町コボたち編集室 1 3-728
(昭和52年6月10日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第57号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-729
(昭和52年7月10日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第58号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-730
(昭和52年9月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第60号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-731
(昭和52年11月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第62号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-732
(昭和53年1月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第64号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-733
(昭和53年2月1日) 子どもを育てる文学読本 コボたち第65号 岐阜児童文学研究会編
岐阜県岐阜市美江寺町コボたち編集室発行
岐阜県山県郡高富町コボたち編集室 1 3-734
(昭和47年7月15日) 教育研究なごやNo.4 名古屋市立小中学校現職教育研究協議会編発行 名古屋市立小中学校現職教育研究協議会 1 3-735
(昭和47年12月10日) 教育研究なごやNo.6(野村芳兵衛「つくり出す子どもに育てよう」をのせる) 名古屋市立小中学校現職教育研究協議会編発行 名古屋市立小中学校現職教育研究協議会 1 3-736
(昭和47年9月1日) 保育ノート第20巻第9号 チャイルド本社発行   1 3-737
(昭和47年8月25日) (「家庭教育と幼稚園教育」ご執筆をお願いする手紙)(737にはさんであった) 「保育ノート」編集部高野惇子から野村宛   1 3-738
(昭和47年12月1日) 保育ノート第20巻第12号(野村芳兵衛「家庭教育への祖父母の参加の仕方」をのせる) チャイルド本社発行 チャイルド本社 1 3-739
(昭和47年10月) 若鮎No.30(「<特集>現代の教育にのぞむもの(座談会)野村芳兵衛・吉岡勲・辻太」をのせる) 岐阜市市長室人事課発行   1 3-740
(昭和48年7月) 若鮎No.34(広瀬弘夫「『教育とは考えることでなくいっしょに学ぶことだ』野村芳兵衛著作集(8)私の歩んだ教育の道」(紹介)をのせる) 岐阜市人事課発行   1 3-741
(昭和47年11月1日) 飛水第60号(吉岡勲「斎藤道三の生きかた」をのせる) 岐阜県広報課長山田忠雄編   1 3-742
(昭和48年7月1日) 飛水第68号(野村芳兵衛「子どもは知っている-仲よしの道」をのせる) 岐阜県広報課長山田忠雄編   1 3-743
(昭和48年4月9日) 学校から家庭から第23号(福手政雄「年月─鶯谷での12年を振り返って」をのせる) 岐阜市鶯谷鶯谷女子高等学校発行   1 3-744
(昭和48年8月25日) 学校から家庭から第24号 岐阜市鶯谷鶯谷女子高等学校発行   1 3-745
(昭和48年5月1日) みんけん 岐阜民研紀要I(森田道雄「恵那の『地域に根ざす教育』」をのせる) 岐阜県民主教育研究所発行   1 3-746
(昭和48年7月1日) サッカーマガジン7月号別冊付録・日本リーグ1部全選手写真名鑑 ベースボール・マガジン社発行   1 3-747
(昭和49年5月1日) サッカーマガジン5月号別冊付録・日本リーグ1部全選手写真名鑑 ベースボール・マガジン社発行   1 3-748
(昭和48年9月28日) 岐阜県退職校長会機関誌 彩雲No.26(野村芳兵衛「世の中が変っても変らない教育」をのせる) 岐阜市北八ツ寺町岐阜県退職校長会発行   1 3-749
(昭和49年6月25日) 月刊高校教育6月増刊号(第7巻第7号) 全国高等学校長協会高校教育研究会編学事出版発行   1 3-750
(昭和50年6月15日) 園芸文化第53号 東京都杉並区阿ヶ谷南社団法人園芸文化協会発行   1 3-751
(昭和50年11月25日) 月刊タウン情報岐阜vol.2 中央デザインセンター発行   1 3-752
(昭和51年6月1日) 保育資料第24巻第6号(野村芳兵衛「巻頭言・強く生きよう 歓喜」をのせる) 京都市下京区堀川通本願寺宗務所内保育連盟発行   1 3-753
(昭和52年4月1日) 岐阜県教育第1号(野村芳兵衛「幼児教育の重要性と親や教師の心構え」をのせる) 岐阜県教育編集室編発行   2 3-754
(昭和52年9月10日) 岐阜県教育第4号 岐阜県教育編集室編発行   1 3-755
(昭和52年7月30日) 生活綴方創刊号(野村芳兵衛「綴方茶話・ささの会 蟹の甲羅」をのせる) 生活綴方運動研究会編
あゆみ出版発行
  1 3-756
(昭和52年9月30日) 生活綴方第2号 生活綴方運動研究会編
あゆみ出版発行
  1 3-757
(昭和53年9月10日) 生活綴方第5号(佐々井秀緒「<提言>生活綴方の究明のために」長尾忠一「横山晋さんの横顔」田川貞二「<資料>小砂丘忠義の書簡」をのせる) 生活綴方運動研究会編
あゆみ出版発行
  1 3-758
(昭和55年2月1日) NHKテレビテキスト スペイン語講座2・3月号 日本放送協会編
NHKサービスセンター発行
  1 3-759
年月日未詳 家庭教育第2号(聞き手野村芳兵衛「<座談会>家庭によってつちかわれたもの」をのせる) 岐阜県教育委員会社会教育課発行   2 3-760
年月日未詳 家庭教育第6号 岐阜県教育委員会社会教育課発行   1 3-761
年未詳.2月 GINNOSUZU IZUMI2 ぎんのすず2月号ふろく先生版 ぎんのすず刊行協会編
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  1 3-762
年未詳.3月 GINNOSUZU IZUMI3 ぎんのすず3月号ふろく先生版 ぎんのすず刊行協会編
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  1 3-763
年未詳.7月8日 izumi7−8 ぎんのすず7・8号ふろく先生版 大阪市東成区東中本幼教出版株式会社発行   1 3-764
年未詳11月 izumi11 ぎんのすず11号ふろく先生版 ぎんのすず刊行協会編
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  1 3-765
年未詳.4月5日 GINNOSUZU IZUMI4・5 ぎんのすず刊行協会編
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  1 3-766
年未詳.6月 GINNOSUZU IZUMI6 ぎんのすず刊行協会編
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  1 3-767
年未詳.7月8日 GINNOSUZU IZUMI7・8 ぎんのすず刊行協会編
大阪市東成区東今里町幼教出版株式会社発行
  2 3-768
年未詳.3月 ぎんのすず3月号ふろく ほいくノート・母と子と先生 大阪市東成区東中本幼教出版株式会社発行     3-769
年未詳.5月 ぎんのすず5月号ふろく たのしいほいくノート 大阪市東成区東中本幼教出版株式会社発行   1 3-770
年未詳10月 ぎんのすず10月号ふろく たのしいほいくノート・ソれんかんになってしまったりんご 高田恵以案
松尾万里イラスト
  1 3-771止

戻る