本文
FAQ【定期審査】
FAQ【定期審査】
- Q1.令和8年度から令和10年度の名簿への更新は、令和8年1月20日までに申請しないと更新されませんか。
- Q2.更新案内のメールが届いていません。
- Q3.添付書類の発行日について教えてください。
- Q4.岐阜県電子調達システムで申請後に添付書類を郵送する必要がありますか。
- Q5.添付書類の「登記事項証明書(写)」は、「現在事項証明書」か「履歴事項全部証明書」のどちらが必要ですか。
- Q6.営業許可等はどのようなものが必要ですか。
- Q7.振込口座確認書類について、通帳のどの部分の写しが必要ですか。
- Q8.振込先口座はネットバンク(日本国内)でも可能ですか。
- Q9.振込先口座はネットバンクですが、通帳がなく、写しが提出できません。
- Q10.振込先が当座預金なので通帳を作成しておりません。どうすればよいですか。
- Q11.送信後に記載間違いを見つけました。修正はできますか。
- Q12.岐阜県電子調達システムにて申請送信後、申請が届いているか心配です。
- Q13.岐阜県入札参加資格者名簿(建設工事以外)に登載されているか確認するにはどうすればよいですか。
- Q14.現在(令和5年度から令和7年度の名簿)の登録内容も変更したいのですが、今回の更新申請で反映されますか。
- Q15.先日令和5年度から令和7年度の名簿登載の申請をしたばかりです。記載事項や書類に変更はないですが、別途申請が必要でしょうか。
- Q16.現在名簿に登載されていますが、当面入札等への参加予定はありません。必ず更新が必要でしょうか。
- Q17.令和8年4月1日に代表者の変更と事務所移転を予定しております。どのように記載・申請すれば良いですか。
- Q18.令和7年11月に更新申請をしましたが、年末に急遽事務所を移転しました。申請内容の修正は可能でしょうか。
- Q19.現在名簿に登録はありませんが、令和8年度から令和10年度の名簿登載を希望します。
- Q20.今回の申請で、建設工事の名簿や岐阜県内市町村の名簿についても更新はできますか。
Q1.令和8年度から令和10年度の名簿への更新は、令和8年1月20日までに申請しないと更新されませんか。
受付期間以降に更新をされた場合は、名簿登載時期が令和8年4月2日以降になります。できる限り期間内に申請してください。
Q2.更新案内のメールが届いていません。
更新案内のメールは、現在岐阜県電子調達システムで登録されているアドレス宛に送付されます。メールが届いていなくても更新は可能ですので、岐阜県電子調達システムから<外部リンク>申請してください。
Q3.添付書類の発行日について教えてください。
登記事項証明書(個人の場合は身元証明書)、納税証明書等は申請日前90日以内に発行されたものを添付願います。
Q4.岐阜県電子調達システムで申請後に添付書類を郵送する必要がありますか。
郵送の必要はございません。申請後に表示されるアップロード画面でPDF等にしたファイルを添付してください。
Q5.添付書類の「登記事項証明書(写)」は、「現在事項証明書」か「履歴事項全部証明書」のどちらが必要ですか。
「履歴事項全部証明書」の写しを添付してください。
Q6.営業許可等はどのようなものが必要ですか。
令和8年4月1日時点において有効とみなせる許可証で、許可内容が分かる部分を含めて添付してください。
Q7.振込口座確認書類について、通帳のどの部分の写しが必要ですか。
預金通帳の「表」と最初に開いた上部の「1ページ目」をそれぞれPDF等で用意し、添付してください。
Q8.振込先口座はネットバンク(日本国内)でも可能ですか。
可能です。
Q9.振込先口座はネットバンクですが、通帳がなく、写しが提出できません。
ネットバンクにログインのうえ、お客様口座情報照会の画面から「銀行」「預金種別」「口座番号」「口座名義(カナ)」が分かる部分を画面コピーし、PDF等で添付してください。
Q10.振込先が当座預金なので通帳を作成しておりません。どうすればよいですか。
振込口座が表示されている請求書のひな型、金融機関が発行する残高証明書等で金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義(カナ)が分かるものを添付してください。
Q11.送信後に記載間違いを見つけました。修正はできますか。
システムの『状況確認』の画面で「受付」のステータスになっている場合のみ、申請者による申請の取下げが可能です。その画面から申請取下げを行い、正しい内容で再度申請をお願いします。また、取消ができない場合は、すでに審査中であると考えられます。その場合は、出納管理課用度係名簿更新専用のメール(meibo_koushin@govt.pref.gifu.jp)へご連絡ください。
Q12.岐阜県電子調達システムにて申請送信後、申請が届いているか心配です。
岐阜県電子調達システムー入札参加資格申請ー状況確認により確認できますのでご利用ください。
Q13.岐阜県入札参加資格者名簿(建設工事以外)に登載されているか確認するにはどうすればよいですか。
岐阜県電子調達システムに掲載の入札参加資格名簿<外部リンク>でご確認ください。
Q14.現在(令和5年度から令和7年度の名簿)の登録内容も変更したいのですが、今回の更新申請で反映されますか。
更新申請は、令和8年4月1日付け登載名簿からの内容となります。申請者基本情報、申請者(本店)、受任者(支店又は営業所等)情報は変更できません。変更が必要な場合は、[変更申請]『業者基本情報の変更』から申請し、当課での審査完了後、翌日以降に更新申請を行ってください。
Q15.先日令和5年度から令和7年度の名簿登載の申請をしたばかりです。記載事項や書類に変更はないですが、別途申請が必要でしょうか。
お手数ですが、入札参加資格者名簿に登載された日以降に、更新に係る申請を別途お願いいたします。その場合は、『新規申請(登録履歴のある方)』から申請してください。
Q16.現在名簿に登載されていますが、当面入札等への参加予定はありません。必ず更新が必要でしょうか。
令和8年4月2日以降の更新申請も可能です。
Q17.令和8年4月1日に代表者の変更と事務所移転を予定しております。どのように記載・申請すれば良いですか。
更新に係る申請を従来の内容でしていただき、令和8年4月1日以降に変更届を申請してください。
Q18.令和7年11月に更新申請をしましたが、年末に急遽事務所を移転しました。申請内容の修正は可能でしょうか。
変更申請をしてください。更新申請の内容も入力すると、変更申請の内容が現名簿及び令和8年4月1日付け登載名簿に反映されます。更新の手引きの11ページを参考にしてください。
Q19.現在名簿に登録はありませんが、令和8年度から令和10年度の名簿登載を希望します。
その場合は新規申請となります。令和8年2月上旬頃に案内を掲載する予定です。
Q20.今回の申請で、建設工事の名簿や岐阜県内市町村の名簿についても更新はできますか。
「岐阜県入札参加資格者名簿(建設工事以外)」の更新であり、他名簿の更新はされません。別途更新手続きをお取りください。

