本文
南飛騨健康増進センタートップページ
健康体験施設【南飛騨健康増進センター】とは?
野外・工芸・体操・キャンプを通して、自分に合った健康法を見つけるための健康施設です。
森の中の散策道でのトレッキング(山歩き)や、地図を見ながらゴールを目指すオリエンテーリング(パーマネントコース)を楽しみたい方は、お気軽にお立ちよりください。
〒 509-2502 住所 岐阜県下呂市萩原町四美1557-3 電話番号 0576-55-0010 FAX 0576-55-0444 休館日 毎週火曜日・水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始 開館時間 9時から17時 |
---|
お知らせ情報
◆令和4年度開館日カレンダー
◆令和5年度開館日カレンダー
※県内の感染症拡大状況により、開館状況が変更する場合があります。
◆令和4年6月20日 体験講座「飛騨地域在住の方」限定の解除
そば打ち体験・五平餅づくり体験・こんにゃくづくり体験については、主催者の意向により飛騨地域在住の方限定となっていましたが、6月20日申込分からどなたでも参加いただけます。ただし、引き続き感染症の感染拡大防止のため、作った料理はその場で飲食せず、持ち帰っていただきますのでご了承下さい。。
◆令和4年3月24日 体験講座の再開
当センターは、コロナウィルス感染拡大防止のため閉講していました体験講座を再開します。
だだし、そば打ち体験・五平餅づくり体験・こんにゃくづくり体験は、主催者の意向により飛騨地区在住の方に限らせて頂きます。
なお、作った料理はお持ち帰りとなりますのでご了承下さい。
オリエンテーリングパーマネントコース(常設コース)
南飛騨健康増進センターでは、日本オリエンテーリング協会公認のパーマネントコースを開設しております。
名称:南飛騨健康増進センター四美の森
全長:2,700m
高低差:200m
ポスト数:10コントロール
パーマネントコースを利用希望の方は、健康学習センターに専用の地図がありますので、お気軽にお越しください。
コンパスの貸し出しも行っております。
※「オリエンテーリング」とは、地図上の地点を、地図を頼りにいかに早く周ることができるかを、競うものです。
※岐阜県オリエンテーリング協会<外部リンク>はこちらをご覧ください。
四美の森と里山の健康教室
令和4年度の「四美の森と里山の健康教室」を次のとおり開催します。皆様の参加をお待ちしております。
自然観察、体操、工芸など、季節に合った講座を提供し、子供も大人も参加できます。
事前予約制ですので、当センター(電話0576-55-0010)まで申し込みください。
なお、実費が必要な講座もあるので、講座の日程と内容を下記にてご確認願います。
四美の森と里山の健康教室 [PDFファイル/562KB]の日程と内容
四美の森ガイドマップ
南飛騨健康増進センターの敷地内には、起伏がある散策道があり、自由に歩くことができます。
森に入る遊歩道のガイドマップ(A2サイズ)もありますので、当センターの受付までお越しください。
宿泊施設「キャンプ縄文」の宿泊予約について
令和5年度は4月1日(土曜日)から開館します。(宿泊予定日の3ケ月前の同じ日の午前8時30分から予約可)
◆令和5年度キャンプ縄文開館日カレンダー
令和5年度キャンプ縄文開館日 [PDFファイル/119KB]
※県内の感染症拡大状況により、キャンプ場を閉鎖する場合があります。
里山の古民家でそば打ちを体験
現在、「そば打ち体験」講座は、条件付きで再開しています。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
(C)2004Minami-hidahealthpromotioncenter.Allrightsreserved.