本文
岐阜県木質バイオマス利用優良事例表彰
岐阜県木質バイオマス利用優良事例表彰
県では、効果的に木質バイオマスを利用し、森林資源の持続的な地域内循環への貢献している施設等のうち、他の模範となる事例を表彰する制度を創設し、表彰事例の募集を開始しました。
皆様の積極的な御応募をお待ちしております。
なお、本表彰制度の趣旨から、再生エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の認定事業者が行う発電施設は、本表彰の対象外としております。
皆様の積極的な御応募をお待ちしております。
なお、本表彰制度の趣旨から、再生エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の認定事業者が行う発電施設は、本表彰の対象外としております。
募集部門
1 施設部門
(1)木質バイオマスを熱利用または熱電併給している施設であること
(2)施設の所在地が県内であること
(3)木質バイオマス利用設備の導入から概ね3年以上経過し、安定した運営及び稼働されていること
(4)主に県内の森林から生産された木材を原料として加工・製造された燃料を使用し、森林資源の持続的な地域内循環に貢献していること
(5)他の木質バイオマス利用施設の模範となる施設であること
(6)県が主催する視察・研修等に協力できる施設であること
2 県民協働部門
(1)地域住民が協働し未利用間伐材等を継続的に搬出している団体であること
(2)活動地域が県内であること
(3)活動開始から概ね3年以上経過し、安定した団体運営がされていること
(4)地域内の木質バイオマス利用施設へ供給している等、地域経済の発展に貢献
する活動を行っていること
(5)未利用間伐材等を搬出する他の団体の模範となる団体であること
(6)県が主催する視察・研修等に協力できる団体であること
(1)木質バイオマスを熱利用または熱電併給している施設であること
(2)施設の所在地が県内であること
(3)木質バイオマス利用設備の導入から概ね3年以上経過し、安定した運営及び稼働されていること
(4)主に県内の森林から生産された木材を原料として加工・製造された燃料を使用し、森林資源の持続的な地域内循環に貢献していること
(5)他の木質バイオマス利用施設の模範となる施設であること
(6)県が主催する視察・研修等に協力できる施設であること
2 県民協働部門
(1)地域住民が協働し未利用間伐材等を継続的に搬出している団体であること
(2)活動地域が県内であること
(3)活動開始から概ね3年以上経過し、安定した団体運営がされていること
(4)地域内の木質バイオマス利用施設へ供給している等、地域経済の発展に貢献
する活動を行っていること
(5)未利用間伐材等を搬出する他の団体の模範となる団体であること
(6)県が主催する視察・研修等に協力できる団体であること
募集期間 ※募集期間を延長しました
令和6年5月13日月曜日 から 令和6年7月5日金曜日(必着)
応募方法
下記の各募集部門の様式をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、PDFに変換し電子メールにて提出してください。
応募様式(施設部門)
応募様式(県民協働部門)
下記の記入例を参考に記載してください。
【記入例】応募様式(施設部門)
【記入例】応募様式(県民協働部門)
提出先
下記のメールアドレスあてに送信してください。
c11515@pref.gifu.lg.jp (岐阜県林政部森林経営課)
※受信可能なデータの容量は5MBまでです。データの容量が大きい場合は、お問い合わせ先にご相談ください。
c11515@pref.gifu.lg.jp (岐阜県林政部森林経営課)
※受信可能なデータの容量は5MBまでです。データの容量が大きい場合は、お問い合わせ先にご相談ください。
詳しくは、下記の募集要項をご覧ください。