本文
飛騨家畜保健衛生所の紹介
組織図
- 所長
当家畜保健衛生所の長です。 - 保健衛生課長(防疫係長、保健衛生係長兼務)
所長を補佐し、各担当の総合調整を行います。 - 防疫係:係長1名(課長兼務)、担当3名
飛騨地域への家畜伝染病の侵入あるいは蔓延を防ぎ、安全性の検査、証明を行います。
家畜伝染病予防対策(対象家畜:牛、水牛、しか、馬、めん羊、山羊、豚、いのしし、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥、みつばち、犬、兎の法に定める疾病) - 保健衛生係:係長1名(課長兼務)、担当3名
飼養衛生管理の指導を行い、健康な家畜が飼育されるように指導を行っています。
家畜衛生対策、畜産振興、獣医事、動物薬事、放牧衛生 - 生産衛生係:係長1名(病性鑑定係長兼務)、担当2名
繁殖、子牛育成に関する技術指導等を行っています。
畜産物生産衛生事業、家畜改良増殖衛生対策、畜産振興、子牛育成指導、全共出品牛対策 - 病性鑑定係:係長1名(生産衛生係長兼務)、担当1名
病性鑑定を行い、病気の原因究明等を行っています。
病性鑑定
業務内容
私たちは、県民のみなさまに、「安全」「安心」「健康」な畜産物を安定して供給し、県民の健康を守るため、家畜伝染病や人畜共通伝染病の侵入防止、畜産農家への衛生指導、新技術の普及等を行っております。業務内容の一部を紹介します。
家畜伝染病予防
家畜の伝染病は畜産物の生産性を減らす経済的な損失ばかりではなく、人の健康を害する人畜共通伝染病もあり、侵入及び拡散を防ぐことは大変重要なことです。そこで、とくに重要な病気は家畜伝染病予防法に指定されており、それらの蔓延防止のために、私たちは飛騨地域の牛、豚、鶏、蜜蜂等の検査を行って病気予防をおこなっています。
- 牛:口蹄疫、ヨーネ病、牛ウイルス性下痢、牛伝染性リンパ腫
- 豚:口蹄疫、豚熱、アフリカ豚熱、オーエスキー病、豚流行性下痢
- 家きん:高病原性及び低病原性鳥インフルエンザ
- 蜜蜂:ふそ病検査
健康に家畜が飼育され、効率的に畜産物が生産されるために、私たちは各地域の獣医師の方々と、毎月、畜産農家を巡回して、衛生指導、飼育の相談、疾病の発見・診断、妊娠鑑定、繁殖障害の防止等に努めています。
病性鑑定
病気の発生や異常が生じた場合、畜産農家及び各地域の獣医師から当所へ原因究明の依頼があります。病気といいましても、細菌やウイルスばかりではありません。病理解剖から血液検査、微生物検査、餌の調査、飼養環境等を検査・調査して総合判断により原因究明をします。迅速さが要求されますので、私たちはいつでも対応できるようにしています。
放牧衛生
夏の温かい季節に牛を牧場に放牧し、冬は農家で飼育する方法を夏山冬里方式といいます。
飛騨地域は盛んな地域で、私たちは牛が健康に牧場へ行って帰ってくるように衛生検査等を行います。
春の牧場は雄大で、楽しみにしている仕事の一つです。
飛騨地域の牧場18カ所
家畜人工授精関係
現在、生まれている牛のほとんどは人工授精によって生まれています。私たちは凍結精液が適正に使用されるように指導を行っています。牛の精液は液体窒素(マイナス196℃)の中で凍結されており、毎月、家畜人工授精師の方に配布されます。その時は、多くの家畜人工授精師が集まり情報交換の場となります。
私たちの業務を少しでも理解いただければ幸いです。