ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 歴史資料館 > 青木久太郎家文書目録(3) 一括資料

本文

青木久太郎家文書目録(3) 一括資料

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第59集補遺 青木久太郎家文書目録(3)

年代・領域の別なく一括された文書

年月日 文書名 作成 受取 文書番号
C 年代・領域の別なく一括された文書
C1 12点が一括された文書群    
(亥) (覚 去ル戌年御普請割合 調達百五拾五両出金半納当時休役中え御下ケ割合)【C1-1~12は包紙で一括してあった】     1通 C1-1
      
安政7 (覚 安政七未冬 東鶉村 一、弐両壱分 三匁九分七厘 組割 一、弐両三分十八匁四分三厘 惣郡 外)     1通 C1-2
       
文久1 (覚 文久元酉冬 銀壱貫九百十四匁九分壱厘 諸割之村方へ 南下 外)     1通 C1-3
       
戌.1.4~1.晦 (覚 戌正月十六日 米廿俵 百太郎より受取 壱俵弐分替 代 十五両九匁九厘 外)     1通 C1-4
       
戌.1.25 覚(一、金拾八両ト銀八匁七分弐厘 右之通郡中方取替金之内慥ニ請取申候、以上)【朱による書込み(文久元酉郡中差引東鶉村預りニ付、取替ノ内ニ而戌五月差引約ス、尤森え戌五月廿一日ニ東鶉村へ向ケ請取遣ス)あり】 青木久八 森市右衛門 1通 C1-5
       
覚(一、賄廿三人 代三十四匁、外、戌年東鶉村入用、外、右青木久八様より御払ニ相成申候)     1通 C1-6
       
覚(亥年東鶉村 一、弐百五拾匁弐分六厘 組割、外、青木久八差引ニ入)     1通 C1-7
       
文久2.5.6 文久元酉年分戌四月差引 森氏より之仕上勘定写(早速今朝算当ニ及候処、左之通ニ相成申候間、早々別紙ノ通請取書御取被成、拙者方え御差出し可被成候     1通 C1-8
       
文久2.5.21 文久元酉郡中諸割ニ付戌差引 覚(一、郡中銀六貫六百三拾五匁九分 、外、右之通酉郡中諸割ニ付、御触当之通、并出金方も取調仕候処、如比ニ御座候間、何卒御算当被下候) 赤堀百太郎 外1人 青木久八 1通 C1-9
       
文久2 (覚 文久二戌年諸割ニ付差引 東鶉村分 申酉惣郡 一、壱貫八百七拾弐匁六分九厘、外、差引五百四匁壱分四厘 東鶉村勘定帳ニ入)     1通 C1-10
       
戌.5.25 (覚 酉郡中東鶉村之取替 金拾八両八匁七分弐厘 外 右之通差引ニ置候事)     1通 C1-11
       
戌冬惣郡東鶉村(申酉分 一、銀壱貫八百七拾弐匁六分九厘、外、〆弐貫四百四匁壱分四厘、此金四拾両ト四匁壱分四厘、青木より為替ニ而入)     1通 C1-12止
       
C2 16点が一括された文書群    
巳(文政 4).7 差出申一札之事(一、大坂上本町四町目俵屋勘四郎致死去候ニ付、跡式相続方為相談、我々共致上坂近親之者納得之上可致取計所、遠国之義殊ニ病気之者も有之候得ハ、皆々相登り候儀難行届)【虫損。継ぎ目剥れ。C2-2と同一文書】【C2-1~16は紙紐で一括してあった】 濃州厚見郡中鶉村勘四郎甥 甚五右衛門 外1人 辰右衛門 外1人 1通 C2-1
       
巳(文政 4).7 差出申一札之事(一、大坂上本町四町目俵屋勘四郎致死去候ニ付、跡式相続方為相談、我々共致上坂近親之者納得之上可致取計所、遠国之義殊ニ病気之者も有之候得ハ、皆々相登り候義難行届キ)【C2-1と同一文書】 濃州厚見郡中鶉村勘四郎甥甚五右衛門 外1人 辰右衛門 外1人 1通 C2-2
       
巳(文政 4).7 差出申一札之事(一、大坂表忰勘四郎義致死去候ニ付、跡目為取極可致上坂処、老衰殊ニ病気ニ而出坂難相成候ニ付、為名代其元方両人相頼差登セ申候)【虫損】 濃州厚見郡下佐波村勘四郎養母 きの 辰右衛門 外1人 1通 C2-3
       
文政 4.12.19 文政四年 上坂入用帳 巳十二月十九日出立 青木辰右衛門扣     1冊 C2-4
       
文政4.12.24 拝見御請書之事(一、今般貴殿より我等外壱人相手取不実出入之旨被申立、松平右近将監様え御訴訟被成、来午閏正月十三日御着日之御尊判頂戴被相付候ニ付、拝見承知奉畏候)【虫損。C2-6、C2-7の関連文書】 大坂上本町四丁目勘四郎幼年ニ付 同人母たつ 外 濃州厚見郡下佐波村庄屋 辰右衛門 代人 久兵衛  1通 C2-5
       
文政5.1 一札(一、其件両人相手取去巳十一月江戸表ヘ不実出入奉願上、御高判御町内へ相附申候処、其元夫々御町役人中より内済可致様其元方ヘ情之利解被申聞候ニ付、則仲人として長九郎及家主大和屋茂兵衛代、玉造り岡山町岩井屋十助より我等旅宿文字屋与市え御頼候)【虫損。C2-5の関連文書】 濃州厚見郡下佐波村庄屋 辰右衛門煩ニ付代 親類百姓 久兵衛 外1人 上本町四丁目南半森屋勘四郎同居母たつ 外2人
右両町役人御中
1通 C2-6
      
文政5.閏1 一札(一、此度其許殿より我等相手取先勘四郎死跡相続一件ニ付取計不宜候様被存、親類中御相談之上不実出入と相認メ江戸表へ被願上、御尊判被相付候)【虫損。C2-6、C2-8の関連文書】 大坂上本町四丁目南半森屋勘四郎母たつ 外1人 下佐波村庄屋 辰右衛門 外1人 1通 C2-7
       
文政5.閏1 一札(一、此度其許より我等幷上本町四丁目南半森屋勘四郎幼年ニ付同人母たつ両人相手取不実出入江戸表へ被願上、御尊判頂戴仕り候、元来其許より我等相手取被申候儀ハ、勘四郎方親類ニ而も無之、無縁之我等同人方後見同様ニ家事向差配致候趣ニ被相心得、私相手取被申候) 木屋長九郎 庄屋 辰右衛門 外1人 1枚 C2-8
       
(文政5).2.1 (書簡 先達而ハ御留守中え参上仕復々預御馳走千万忝奉存候、且此弐通大坂表より今日参申候間、御届申上候)【虫損】 秀治 青木辰右衛門 1通 C2-9
       
午(文政5). 閏1.10 乍恐書付を以奉申上候(私より大坂上本町四町目勘四郎後家たつ外壱人え相懸り候一件、去巳年十一月虫奉出訴御高判頂戴相手方え相訴候処、於彼地内済仕候)【虫損】 濃州厚見郡下佐波村庄屋 辰右衛門煩ニ付代 親類百姓 久兵衛 外1人  寺社奉行 1通 C2-10
       
年月日未詳 (覚 大坂上本町四町目家持勘四郎死去相続人幼年に付同人母たつ煩ニ付代親類吉兵衛、外、右之通大坂より江戸へ罷下り候六人之者如此)【Ⅽ2-10に挟んであった】     1通 C1-11
       
午(文政5). 閏1. 7 (書簡 当正月四日より御咎ニ而甚々難儀いたし申し町内へ預ケニ相成候所、此間町役人よりかみそりの鋏訴ニ年寄、家主会所出、人連候所甚々町内御しかりニ而手かねも申付べき処を御憐愍ニ而町預ケ致置候)【虫損】 藤井龍山 青木辰右衛門 1通 C2-12
       
午(文政5). 閏1.21 (書簡 御公儀様より未御捨免も御座なくト矢張業未相休候間、一銭目も外より入込事ハ御座なく只払出事而已ニ而甚々難儀致候処、此頃隣家皆々痘瘡致候)【虫損、継ぎ目剥れ】 藤井龍山 青木辰右衛門 1通 C2-13
       
午(文政5). 閏1.21 (書簡 度々御世話様候ヘ共又此手紙御使ニ下佐波村青木辰右衛門方へ御届可被下候)【虫損】 ふじ井龍山 横山七右衛門 1通 C2-14
       
年未詳(文政5).1.21 (書簡 旧冬は段々御心労之義、千万忝奉存候、且又嘉十郎様之御働ニ而下済目度奉存候)【虫損】 藤井龍山 青木辰右衛門 1通 C2-15
       
年未詳.3.1 (書簡 先日は七日出金子入手紙廿一日届申候、早速返事差出シ可申候処、甚々多用ニ而延引相成申候、此段御免可被下候、久兵衛様も当月中頃帰国之由承候、貴君様ハ当未ニハ大坂表へ御越之由待入候)【虫損】 藤井龍山 青木辰右衛門 1通 C2-16止
       
C3 13点が一括された文書群
丑(元治1または慶応1) 丑御物成納通(一、米五斗弐升弐勺、内神田弐斗六升壱合八勺、四畝引、外)【Ⅽ3-1~13はこよりで結ばれC3-2の紙袋に入れてあった】     1冊 C3-1
       
慶応2.12 紙袋(慶応二年寅免入もの入 十二月 北組扣)     1部 C3-2
        
寅(慶応 2).12.22 覚(一、賄弐百四拾五人 代五百六拾三匁五分 銀弐百六拾七匁八分 丑年御村分 賄小遣〆、外、右之通ニ相成候哉と奉存候間、一応御算当可被成下候) 魚屋源四郎 青木久八 1通 C3-3
        
寅(慶応 2).12 覚(十二月廿八日 一、三人賄 一、拾五匁五分 酒 廿九日 一、三人賄 一、三人同 右は一郎様、和蔵様、嘉兵衛様、外) 魚屋源四郎 佐波三ヶ村役人衆中 1通 C3-4
        
年月日未詳 (覚 当日 一、賄三拾人 米三斗 一、拾六匁 小遣 一、らうそく、外)     1通 C3-5
        
年月日未詳 (覚 弐本戸圦堰入用 下佐波村 銀六貫八百八十五匁五分三厘 、当春御組入ニ相成候趣ニ付、外、右は御組入人足賃銀渡し不足凡三分二八、郡中算ニ付割符入、差継三分六 御上様より御下ケ候事)     1通 C3-6
        
年月日未詳 封筒【請求書入れ等に用いた封筒】 魚屋源四郎 青木久八 1部 C3-7
        
年月日未詳 ①(覚 西之川割、米壱斗八合 銀拾六匁三分四厘 是ヲ五ツ割 一ヶ村ニ付 米三升九合六勺 銀三匁弐分六厘 両下懸リ 此分不残中払、外)
②(覚 北下佐波村 銀六匁と銭八拾五文八分弐厘、三百拾五文 村割、弐百拾壱文七分 高割、外、此分魚源払)【②は①に挟んであった】
    1通 C3-8
        
年月日未詳 覚(一、九貫七百九拾五匁三分八厘 郡中割賦掛り 一、御組入御普請 前金割 一、御救普請掛り、外)     1通 C3-9
        
年月日未詳 高桑村水防割 南下掛り(〆 賄十弐人 御出役様 同弐人 上左波村中左波村  同村役人衆 外) 高桑村庄屋 上中下左(佐)波村 1通 C3-10
        
年月日未詳 (覚 茅野割付 被下掛 一、五十匁壱分九厘 内三匁七分五厘 取替 引而 四拾六匁四分四厘、此分南下え扣、外)     1通 C3-11
        
寅(慶応 2) (覚 米六拾五俵 寅年 畑方御救 下佐波村)     1通 C3-12
       
年月日未詳 覚(七百廿四円七十一銭弐厘、三百円  川瀬行、弐百廿円 小川預リ、弐百四円七十壱銭弐厘 半田預リ)     1通 C3-13止
        

戻る