ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 文化財保護センター > 元三ヶ根古墳群(もとさんがねこふんぐん)

本文

元三ヶ根古墳群(もとさんがねこふんぐん)

所在地

多治見市明和町

地図<外部リンク>

時代

古墳時代

元三ヶ根古墳群の1号古墳遠景の写真です

1号古墳遠景(東から)

発掘状況

元三ヶ根古墳群は、多治見市北部にある虎渓山の東端の丘陵尾根上に位置する遺跡です。平成4年から平成5年にかけて発掘調査を行いました。検出した5基の古墳のうち、1号古墳の規模が最も大きく、4基とは別の尾根上に単独で築造されていました。調査では、6世紀中頃から7世紀前半まで連続して古墳が築造されたことが明らかとなりました。

1号古墳

元三ヶ根古墳群の1号古墳の写真です

1号古墳(北が上)

1号古墳は直径約9メートルの円墳です。墳丘の周囲には土止めのために置かれた礫が円形に並べられていました。死者を埋葬した石室は、入口の幅がとても狭く、中央がやや外側に張る胴張り型と呼ばれる形状です。

元三ヶ根古墳群の1号古墳石室内遺物出土状況の写真です

1号古墳石室内遺物出土状況(北から)

石室内から須恵器(すえき)・土師器(はじき)・鉄鏃(てつぞく)・耳飾(みみかざり)などが多数出土しました。2時期の須恵器が認められることから、死者の埋葬後、別の死者をさらに埋葬したと推定されます。また、石室内と石室外の遺物が接合することから、何らかの理由で土器を移動したと考えられます。