ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

谷家2

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第6集谷家文書目録

近世村方文書

年月日 文書名 作成 受取 文書番号
1土地・年貢
延宝8年.正 本新田畑名寄帳     1冊 2750
享保6年11月.上旬 船付村本田・新田名寄帳写     1冊 3559
(享保19年9月18日) 第弐番今用之本田新田名寄帳写 谷伝右衛門信隆   1冊 2758
寛政7年12月 第壱番御物成米割賦帳 当番安田与左衛門   1冊 2752
天保2年 船附村御年貢米賦帳(表紙のみ)     1枚 2666
天保9年12月 御物成米割賦帳写 当番谷伝之右衛門   1冊 1
2調達金
元禄10年.極〜寛政9年5月 殿様御用牒     1冊 2847
元禄11年.正 御用ニ付金子御借上証文 横地仁兵衛 伝右衛門 1通 3216
元禄13年.正.7月 御借上ケ金請取状 蟹江多右、稲垣甚右、粕谷岡右 伝右衛門 1通 3220
(宝永3年)4月.朔 御用金御触状留書 尾州郡奉行小沢九郎左、荒尾六石   1通 3430
(宝永年間) 御用金持参覚     1通 3431
宝永5年9月27日 但馬守様へ御借上金請取書 松原利平次 安田弥兵衛 1通 3432
子(享保5年)12月10日 借上金持参申付御触状写 荒尾喜右衛門   1通 3433
子(享保5年)12月12日 御借上金受取状 荒尾喜右衛門代永谷源右衛門   1通 3219
辰(享保9年)2月22日 借上金持参申付御触状写 鈴木友右衛門他2名   1通 3434
午(享保11年)11月28日 当暮御借金ニ付申付状写 御国方金役鳥居庄蔵他3名荒子村市左衛門他20名   1通 3437
(享保12年)11月3日 御借上金元利請取申付状写   鳥居庄蔵他3名竹ケ雲村又吉他7名 1通 3435
(享保13年)11月23日 御借上金元利請取申付状写   広井村忠右衛門他26名 1通 3436
亥(享保16年)6月22日 御奉行衆逢被申度ニ付差紙 鳥居覚右衛門他3名 神戸村惣右衛門他2名 1通 3438
享保16年12月 御用借上金預証文 千掃部、岩治部 伝之右衛門 2通 3414,3215
辰(元文元年)12月6日 米代金仕切状 川井市三郎 安田新十郎他 1通 3280
巳(元文2年)12月19日 金子請取相済状 川井市三郎 安田金十郎他 1通 3279
元文2年.巳12月 竹腰志摩守様御代官御連判之御借用金御手形預証文 川井市三郎 安田金十郎他4名 1通 3218
元文2年.巳12月 御地頭様より請取申候金子之御証文質物預金証文掟 船付村庄屋新十郎他3名 広井戸田屋、市三郎 1通 3276
元文2年.巳12月 去辰暮御借り上金之内五拾両請取書掟 伝右衛門、金十郎 会田岡右衛門 1通 3405
元文3年.午12月 御地頭様御物成米切手質物預金証文 与左衛門他3名 広井戸田屋、市三郎 1通 3277
元文3年.午12月 納米切手預り証文留書 金十郎他 森弥九郎他3名 1通 3393
(元文4年カ)12月28日 去年暮遣置候切手受取書写 会田岡右衛門 藤兵衛 1通 3283
(元文5年カ)11月21日 享保十一年以来御借上ケ金年賦ニ被返下候ニ付達状写 河野猪左衛門他5名   1通 3281
(元文5年カ)11月27日 去巳十一月調達金被返下候ニ付達状 鵜多須御役所   1通 3282
元文6年.正 其村御物成米引当御用金預証文 渡部嘉之右衛門他6名   2通 3401,3402
寛保元年5月 御用金御借上ニ付取替セ手形 金十郎 伝之右衛門 1通 3404
宝暦7年12月 村方入用借金証文 金十郎他 高田町彦右衛門 1通 3403
宝暦8年12月 其村初納米引当御用金預証文 能戸専蔵他4名   1通 3406
宝暦8年 尾州藩利潤講仕用帳     1冊 2851
卯(宝暦9年カ)4月19日 丑年御借上金御利足受取手形紛失ニ付一札     1通 3410
明和6年7月 八□与一裏書御借上金請取証文 中嶋弁治他7名   1通 3217
安永5年3月 若□次左・小□三九連名裏書御借上金請取証文     1通 3221
寛政9年3月 前願極之通御用金預り証文 酒井又蔵他   2通 3407,3408
申(寛政12年)3月15日 金拾両壱分銀壱匁請取証文 安田彦八   1通 3226
申(寛政12年)3月23日 御調達金請取書 佐藤文四郎   1通 3225
子(文化元年カ)5月 調達金調達ニ付申上書下書   御勝手方 1通 3420
文化元年12月 水藤兵裏書調達金受取状 御勘定所 田中権之右衛門他4名 1通 3213
文化7年4月 御勝手方御永久御相続金上納ニ付連卯願写 赤尾十左衛門他6名 御勝手方御役所 1通 3411
享和2年9月 地方御勘定所調達金請取証文 栗笠村佐藤文四郎   1通 3409
天保3年8月〜天保5年10月 前願極之通御用金預り証文 加藤東作他4名   4通 3412〜3415
天保7年12月 前願極之通御用金預り証文     1通 3416
巳(天保4年カ)12月21日 伊勢中川御初穂金預証文 佐藤与三郎   1通 3227
巳(天保4年カ)12月21日 調達金元利差上申候ニ付添状 佐藤与三郎(代)太左衛門   1通 3228
未(天保6年)12月 庄屋役御褒美金ニ付申渡書 紅□庄右衛門・戸□悦吉、加藤東作   1通 3424
天保10年12月 米切手代り金渡御用調達金受取状 鵜多須陣屋   1通 3223
天保15年7月 米切手(御勘定所調達金)受取書 先方引替所   1通 3418
未.7 別段調達金請取書 御勘定所   1通 3419
弘化3年11月 正金増印札取替証文 藤屋孫郎九   1通 3417
亥(嘉永4年)8月 御用向勤帳     1冊 2755
子(嘉永5年)2月 八穂新田晦用品御入用調達金御尋ニ付達申上書   岡田喜太郎 1通 3230
子(嘉永5年)2月 八穂新田晦用品御入用調達金書上御達申上書   岡田喜太郎 1通 3231
子(嘉永5年).閏2月 八穂新田築立方地所可相渡候ニ付達状写     1通 3224
(嘉永5年カ)5月7日 御用之儀御用人田宮弥太郎より被申越候ニ付通知書 鵜多須陣屋   1通 3239
子(嘉永5年)5月 先般の分御不用ニ被成下候様仕度御達申上書控 御陣屋   2通 3232,3233
子(嘉永5年)5月 八穂新田晦用品御入用調達金書上御達申上書控 御陣屋   2通 3234,3235
(嘉永6年)2月22日 天保十一子十二月三百両御訳立之儀、天保十五辰七月調達、今日御勝手方より御呼出罷出候ニ付書状 農方久次郎   1通 3241
(嘉永6年)5月23日 先般調達金御書上之内ニ付書状 農方久次郎   1通 3236
丑(嘉永6年)5月 調達金御訳立境等書上申上書下書     1通 3243
(嘉永6年) 午(弘化3年)十二月御払居先納調達ニ付御達申上書案     1通 3237
(嘉永6年) 午(弘化3年)十二月調達金ニ付農方申上書写 農方   1通 3238
(嘉永6年) 調達金書上書写     1通 3240
(嘉永6年) 弘化三午十二調達、天保十五辰七月六日調達ニ付御尋覚     1通 3242
年未詳10月21日 立田輪中悪水落杁先附砂浚等御普請御入用ニ付書状 伊藤仙右衛門、加藤小六郎   1通 3244
申(安政7年)2月4日〜明治4年7月20日 鵜多須陣屋金納受取帳     1冊 2636
年未詳12月29日 御借上金川井方へ昨晩相渡、伝之右衛門様米内金受取ニ付書状 西松藤兵衛   1通 3278
3村政
貞享元年12月 市右衛門たちのき覚     1綴 3542
元禄10年12月〜寛政9年5月 殿様御用牒     1冊 2847
寛政5年4月 村明細帳 庄屋谷伝之右衛門他3名 真鍋茂太夫 1冊 2771
酉(享和元).正 御免所持鉄炮書上書写 庄屋安田与左衛門 新井宇兵衛 1冊 2767
亥(享和3年カ).8月 舟付村氏神祭礼日御達上書控 安田弥兵衛 今尾郡奉行 1通 2781の1
天保8年4月 格別凶作作食米御貸渡ニ付借用証文 六羽野・三味越誠屋敷中屋敷・湊・鼡ヶ森組惣代 御役目中、御地主中 1通 3334
天保13年3月 船付村藤作生所送り証文写 安田七郎兵衛 浅野豊次郎 1通 120
亥(嘉永4年)8月 御用向勤書帳 谷伝之右衛門   1冊 2755
(辰)10月21日 鵜多須御代官様御宿御知らせ可被下候ニ付書状案 谷伝之右衛門 安田弥兵衛 1通 3587
(辰)10月21日 鵜多須御代官様并御手附方私宅ニ宿仕御目付様責家様へ御頼申上度ニ付書状 安田弥兵衛 谷伝之右衛門 1通 3584
(辰)10月21日 御代官様御宿此度も不相変任候様被成下度奉存候ニ付書状案     1通 3588
(辰)10月21日 貴家様ニて御代官様御宿被成思召ニ付書状 安田 1通 3585
(辰)10月22日 此度ハ思召次第御取計可被下候ニ付書状案 安田 1通 3589
(辰)10月22日 今日今尾之出願仕度ニ付書状 弥兵衛 伝之右衛門 1通 3586
年未詳9月29日 米原ニ付廻章 下笠村、船付村 大野村他五ヶ村 1通 2533
4宗門改
享保19年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2757
寛保4年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2758
宝暦7年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2759
宝暦9年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2760
明和9年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2761
安永2年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2762
安永3年 多芸郡舟付村高石・宗門一札・刀差書上帳     1冊 2763
享保19年4月 宗門改一札写 楡俣新田江翁寺 太田伝右衛門 1通 3452
享保19年4月 宗門改一札写 舟付村尊光寺 太田伝右衛門 1通 3453
享保19年4月 宗門改一札控 伝右衛門、信隆 太田伝右衛門 1通 3454
享保21年3月 宗門改一札反古 舟付村尊光寺 井上部右衛門、山羽庄兵衛 1通 3455
元文2年3月 宗門改一札下書 舟付村伝之右衛門 井上部右衛門、山羽庄兵衛 1通 3456
寛保3年3月 江翁寺無住ニ罷成候ニ付寺替一札留書 伝之右衛門 井上部右衛門、山羽庄兵衛 2通 3457,3561
寛保3年3月 末寺江翁寺無住ニ付本寺直旦那一札留書 長良村崇福寺 井上部右衛門、山羽庄兵衛 1通 3458
宝暦10年3月 宗門改寺手形写 長良村崇福寺 田中十右衛門、伊藤三太夫 1通 3459
寛政元年3月 宗門改一札下書 谷伝左衛門 中勘弥、竹腰孫左衛門 1通 3460
寛政12年2月 宗門改根一札留書 谷伝之右衛門 笹井代治、中勘弥 1通 3461
嘉永7年3月 切支丹宗門御改一札 烏江村庄屋佐藤文四郎 寺社御奉行所吟味役衆 1通 3400
慶応2年3月 江翁寺旦那ニ付覚 谷八十助信乗   1通 3462
天明3年9月 多芸郡舟付村五人組を離罷存在申候者、社寺、質屋書上書写 庄屋安田与左衛門 久世岡右衛門 1通 2764
寛政7年 寛政七卯年苗字帯刀御調ニ付鵜多須御役所真鍋茂平太様へ書上の留帳     1冊 2781
辰(寛政8年カ).9月 宗門自分一札継目願下書 舟付村安田弥兵衛 笹井代治・中勘弥 1通 2772
巳(寛政9年カ).6月 苗字帯刀御免之者申上書写 安田金十郎 真鍋茂平太 1通 2773
5村入用
宝暦9年12月 船附村諸入用割賦帳 庄屋谷伝之右衛門   1冊 2850
(文化10年)6月23日 村入用、輪中入用差引勘定覚書 伊兵衛、武太夫   1通 487
文化14年7月 村入用、輪中入用差引勘定覚書 常右衛門、伊兵衛   1通 486
文政6年12月 船附村諸入用割賦帳 庄屋谷伝之右衛門   1冊 2849
(元治元年カ) 村入用諸吟味順号帳     1冊 494
慶応2年12月〜明治4年12月 村入用諸入用割賦帳 当番谷伝之右衛門   6冊 7〜12
(村入用借用証文は谷家金融に入れ、ここでは省略す)          
6治水
酉(享保14年).閏9月9日 飯田村堤重置取?ニ付御褒美金添書   伝右衛門 1通 3421
(明和7年10月19日) 高須御領須脇村水分除出入取?御褒美金添書     1通 3425
(文化2年)4月 八月大水之節出精ニ付御酒代添書   庄屋谷伝之右衛門 1通 3422
亥(文化12年)8月 大水之節出精御褒美(酒)申渡書   庄屋谷伝之右衛門 1通 3426の1
亥(文化12年)8月 大水之節出精御褒美(酒)申渡書   舟付村庄屋・組頭 1通 3426の2
亥(文化12年)8月 大水之節出精御褒美目録 御代官役所 船付村庄屋 1通 3426の3
未(天保6年)12月 庄屋役御褒美金ニ付申渡書 紅□庄右衛門・戸□悦吉・加□東作 谷伝之右衛門 1通 3424
年月日未詳 大跡村・飯木村と口ヶ嶋村用水・板橋出入内済御褒美金覚     1通 3423
宝暦12年12月 御普請人足代割渡帳 当番谷伝之右衛門   1冊 2846
安永4年3月 悪水落江広ニ付下笠輪中・根古地輪中申合取替証文 根古地新田庄屋権助 下笠輪中御庄屋中 1通 4511
安永8年12月20日 新畑地代金請取書 小坪新田庄屋弥三郎 根古地新田庄屋・下笠村庄屋・大野村庄屋・舟付村庄屋・栗笠村庄屋 1通 4512
安永9年3月 江料米・江通御普請ニ付申渡書写 谷川和七・井田忠右〔衛門〕・桑原藤右〔衛門〕 下笠村・大野村・船付村・栗笠村庄屋 1通 4513
年月日未詳 悪水落小坪地内江広分水除腹重仰付願(下書)     1通 4514
卯(天明3年)8月 用水圦・悪水落圦書上書 庄屋安田与左衛門 久世岡右衛門 1通 2765
酉(享和元).正 用水圦・悪水落圦書上書 舟付村庄屋安田与左衛門・大野村庄屋渋谷理兵衛 新井宇兵衛様御役所 1通 2768
年未詳9月17日 大垣藩領分并家政向・御預所取扱宜ニ付申渡書写     1通 3579
嘉永3年8月9日 入水見舞覚綴     1綴 1165
安政2年4月 下笠村地内中堤御普請出来高改帳写 鵜多須代官岡田喜太郎   1通 4525
○万延元年入水ニ付御組込御普請一件
万延元年5月12日 入水ニ付見舞覚帳     1冊 1164
万延元年5月13日〜元年6月20日 御用会所(休泊帳) 御本小屋多兵衛   1冊 43の19
万延元年5月 (堤切入ニ付御地頭様御声懸り)借用金証文写 谷伝之右衛門 森庄吉 1通 51の1
万延元年6月 (御普請)人足仕出シ帳 安田七郎兵衛   1冊 43の13
万延元年7月 御普請中下用帳 安田七郎兵衛   1冊 43の12
申(万延元年)9月29日 諸色小屋入札御払代請取書 船付村御普請所元小屋 船付村梅吉 1通 51の2
万延元年9月 澪并其外御普請ニ付小入用帳     1冊 43の7
万延元年9月 御村方江浚坂附ケ御堤通り目論見帳 当番山口市十郎   1冊 43の8
万延元年9月 濃州多芸郡船付村御普請御願ケ所付帳 庄屋伝之右衛門・七郎兵衛・弥兵衛他 御普請御懸り御役人 1冊 17
万延元年 買上物取替帳写 安田七郎兵衛   1冊 43の14
万延2年.正 御組込御普請ニ付諸人足取調帳 当番谷伝之右衛門   2冊 43の1,3
万延2年.正 御組込御普請ニ付諸色取調帳 当番谷伝之右衛門   1冊 43の2
文久元年3月7日 御組込御普請ニ付御吟味役御宿割調帳 当番谷伝之右衛門   1冊 43の5
文久元年3月 御組込御普請一巻(帳)     1冊 43の17
文久元年3月 御組込御普請ニ付諸色書出シ取調帳 当番谷伝之右衛門   1冊 43の4
文久元年4月 御公役様方御休泊帳 船附村   1冊 43の18
文久元年4月 御組込御普請ニ付御状・竹・馬・荷物・丁張掃除日役賃銭払帳     1冊 43の6
文久元年6月 濃勢尾川々御普請御入用年限割賦帳 船付村弥兵衛   1冊 3
文久元年7月 御堤通り御普請御目論見帳     1冊 43の9
年月日未詳 船付村御堤通り御普請取調帳(山市手扣帳)     1冊 43の10
年月日未詳 御普請御入用覚 山□一□□ 御当番 1通 43の11
酉(文久元年)7月 下用引合書 かもめや 1通 51の5
文久元年8月 御普請一件ニ付雑用帳 当番谷伝之右衛門   1冊 43の15
文久元年8月 濃勢尾州川々御普請御入用年限割賦帳     1冊 4
文久元年8月 御普請本年諸入用割賦帳     1冊 5
文久元年12月 (堤丈夫附不時御普請配符帳) 白井逸蔵 船付村庄屋 1冊 50
戌(文久2年).正 御堤丈夫附一件ニ付出府中諸入用御渡し願上書 山内新左衛門 谷伝之右衛門 1通 51の6
文久2年2月29日 西堤御普請勘定帳     1冊 18の1
戌(文久2年)5月3日 砂利代金渡しニ付覚 嶋田村庄屋 船付村庄屋 1通 51の9
文久2年.閏8月 御堤内小段御普請勘定帳 当番谷伝之右衛門   1冊 13
亥(文久3年)10月 御組込御普請入用勘定帳(扣) 船付村庄屋安田弥兵衛・安田七郎兵衛・谷伝之右衛門 白井逸蔵御陣屋 1冊 6
子(元治元年)11月 (公役衆内入用)加納勘平方借用金覚写 谷伝之右衛門 元小屋御掛り衆中 1通 51の4
慶応元年7月 牧田川通次郎七浦并御堤外原付・内小段原付・乗り所数ヶ所取繕り諸入用口々取調帳 当番谷伝之右衛門   1冊 19
慶応元年11月 子秋不時御普請所出来形改帳 下方弥七郎 船付村庄屋 1冊 47
慶応2年5月 急破之節諸色人足并タキ出シ取調帳 当番谷伝之右衛門   1冊 20
慶応2年8月12日 南堤・北堤急破ニ付外原内小段覆腹ニ付人足帳 谷伝之右衛門   1冊 21
寅(慶応2年)12月 御普請諸色代御手当金被下候ニ付書付   船付村庄屋 1通 49
慶応2年12月 急破御普請ニ付雑用帳     1冊 14
(慶応2年カ) 寅年急破諸色代御陣屋御下金差引勘定覚     1通 51の10
慶応3年.正.28月 南堤御普請ニ付人足代渡シ帳 当番谷伝之右衛門   1冊 22の2
慶応3年.正 南堤御普請ニ付数持人足并ヤトイ人足帳 谷伝之右衛門   1冊 22の1
慶応3年12月 村南堤御普請ニ付雑用帳     1冊 15
○幕末治水関係要用書類
(文政10年カ)9月21日 十万山御浚御普請ニ付廻章 谷伝之右衛門 田中文左衛門・田中彦三郎・渋谷理兵衛 1通 2399
未11月7日 駕代請取書 佐藤与三郎 田中権之右衛門 1通 2393
酉2月10日 講金勘定引合書 下笠村会所講田中文左衛門他 伝之右衛門 1通 2400
酉6月10日 代金請取書 名古屋河内屋文左衛門 谷伝之右衛門 1通 2392
酉.8 改名願書写 吹原勘兵衛 御代官御役所 1通 2390
酉9月28日 佐溝要八死去ニ付廻状写 今尾郡奉行所   1通 2391
年未詳1月1日 夜具他ニ付触状(前欠) 白井逸蔵 村々庄屋 1通 2415
年未詳4月16日 土橋御普請入用仮割金割戻シニ付書状 渋谷代右衛門   1通 2425
年未詳6月 請取書 名古屋近江屋達吉、白木屋武右衛門   2通 2398,2394
年未詳8月 御代官所御触状受取書 栗笠村   1通 2421
年未詳8月28日 文左衛門様一件御申越ニ付書状 岐阜誓安寺 谷伝之右衛門 1通 2424
年未詳9月3日 竹代金ニ付書状 小野作兵衛 谷伝之右衛門 1通 2405
年未詳9月 引合書・請取書 名古屋三輪屋源六 谷伝之右衛門 2通 2396,2395
年未詳9月24日 御代官様今ばん栗笠御泊ニ付書状 弥兵衛 谷伝之右衛門 1通 2416
年未詳9月24日 文左衛門病気ニ付書状案 谷伝之右衛門 加野民三郎 1通 2402
年未詳9月25日 河嶋公御病気全快ニ付書状 栗園子 船将大人・野将大人 1通 2422
年未詳9月28日 蔦衆之儀・中村一件ニ付書状 七里平三郎 谷伝之右衛門 1通 2408
年未詳9月.晦 (今尾藩)差紙写 後□惣右衛門・久□弥兵衛   1通 2407
年未詳9月 引合書 庄兵衛 谷伝之右衛門 1通 2397
(安政6年カ)10月1日 新川一条・小坪一件ニ付書状 栗田武右衛門 伝之右衛門 1通 2412
年未詳10月1日 佐藤氏・田中氏之謝儀御持参之趣ニ付書状(前欠) 弥兵衛カ   1通 2417
年未詳10月1日 樋仕様帳ニ付書状 佐藤文次郎 御庄屋衆 1通 2410
年未詳10月1日 兼て被仰聞候(借用)金子ニ付書状 七里平三郎 伝之右衛門 1通 2420
(安政6年カ)10月2日 新川一義米原行ニ付書状 田中喜平治 谷伝之右衛門 1通 2404
年未詳10月3日 今井光斎と之御引合一条・武太夫殿御一条ニ付書状 渋谷代右衛門 谷伝之右衛門・同八十助 1通 2423
年未詳10月4日 立会樋ニ付書状 田中長右衛門 谷伝之右衛門 1通 2401
年未詳10月4日 渋谷様今四日御苦労被下候筈ニ付書状 田中喜平治 伝之右衛門 1通 2403
年未詳10月4日 大垣様一条之儀ニ付書状 小野作兵衛 谷伝之右衛門 1通 2406
年未詳10月4日 夫銀延納筋ニ付書状 佐藤与三郎 谷伝之右衛門 1通 2419
年未詳10月4日 大場善之助様子ニ付書状 渋谷代右衛門 谷伝之右衛門 1通 2427
年未詳10月6日 牧田川筋運路開舶御用ニ付書状 守田左兵衛 谷八十助 1通 2418
年未詳10月10日 米値段ニ付書状 谷氏 1通 2413
年月日未詳 弥兵衛様御出勤ニ付口上書(後欠) 七郎兵衛   1通 2409
○諸入用
酉(文久元年)1月2 入用引合書(岐阜也)     1通 2465
(文久元カ) 入水後御普請中会所取替帳扣     1冊 2468
年月日未詳 濃州中(川々御見分)御掛り(覚)     1通 2467
○安田藤蔵江代米史料
天保14年3月 永代相渡申田地之事 渡主谷伝之右衛門谷民吉 安田藤蔵 1通 37の7
天保14年3月 永代譲渡申江代米之事 渡主谷伝之右衛門谷民吉 安田藤蔵 1通 37の8の1
天保14年3月 永代譲渡申江代米之事下書 渡主谷伝之右衛門谷民吉 安田藤蔵 1通 37の8の2
天保14年3月 永代相渡申田地之事(写)(替地証文) 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1通 321の1
天保14年3月 永代譲渡申江代米之事(写) 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1通 321の2
天保14年12月 惣年寄庄屋兼奥書譲渡申畑地之事 谷民吉 安田藤蔵 1通 37の19
天保14年12月 譲渡証文役印ニ付添書之事 谷伝之右衛門・谷民吉 安田藤蔵 1通 37の20
天保14年12月 覚(譲渡地小毎横折帳) 谷民吉 安田藤蔵 1冊 37の21
天保14年12月 譲渡申畑地之事(写) 谷民吉 安田藤蔵 1枚 104
天保15年8月 売渡申新田之事 安田藤蔵 谷伝之右衛門 1通 321の3
天保15年8月 売渡申新田之事 安田藤蔵 谷伝之右衛門 1通 313
弘化2年5月 譲渡申田地之事 谷伝之右衛門・谷民吉 安田藤蔵 1通 37の30
弘化2年5月 譲渡地小毎横折帳(覚) 谷伝之右衛門・谷民吉 安田藤蔵 1通 37の31
弘化4年4月 質地書入頼母子講落金預り申証文之事 谷伝之右エ門 法覚寺講御連中惣代安田藤蔵 1通 39の11
万延元年12月 質流相渡申田地之事(写) 谷伝之右衛門 安田藤蔵 4通 295,309,310,320
万延元年12月 質流相渡申畑地之事(写) 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1通 294
万延元年12月 譲渡地横折帳下書 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1冊 316の1
万延元年12月 出金送付状 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1冊 316の2
万延元年12月 田方小毎帳(写) 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1冊 306の2
文久元年10月 小作掟帳 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1冊 299
年未詳5月21日 江代米代金差引ニ付書状 谷伝之右衛門 安田藤蔵 1通 323の1
年月日未詳 弥兵衛手形徳米代金覚     1通 323の2
卯.12 江代米自分之勘定帳へ御引入被下度頼状 安田藤蔵 谷伝之右衛門 1通 323の3
申.3 勘定帳へ御引入御差引頼状 安田藤蔵 谷伝之右衛門 1通 323の4
申.3 江代米口々并要三郎様分共私名前ニ被成下度等ニ付箇条書 安田藤蔵 谷伝之右衛門 1通 323の5
申.3 屋敷地代勘定書     1通 323の6
申.3 替地江代米明細書     1通 323の7
申.3 申年未年江代米差引覚     1通 323の8
(明治2年)4月12日 岐阜屋ニ而借り入れ申候間御調印被成下度ニ付書状 庄屋当番谷伝之右衛門 安田弥兵衛・安田藤蔵 1通 40の1の2
○江料米一件来書
子(元治元カ)12月17日 江代米講入証 米十惣吉 舟付勘平 1通 2370
丑(慶応元カ) 丑年元利勘定書     1通 2372
巳(明治2年カ)11月 御利米御勘弁御歎願被成下候様口上書下書 谷伝之右衛門 後藤治右衛門 1綴 326
(明治2年カ)10月13日 江料米一条ニ付書状包紙 後藤治右衛門 谷伝之右衛門 1通 2365
(明治2年カ)10月13日 村継命令状 今尾藩村市局 今尾、大牧新田、舟付村庄屋後藤治右衛門 1通 2366
年未詳2月 兼而御世話之利足ニ付書状 清水惣吉 鹿野勘平 1通 2371
年未詳8月14日 江料御差下ケ一条ニ付書状 江口半三郎 谷伝之右衛門・谷八十助 1通 2367
年未詳8月21日 先年御買上ケ相成居候江料之儀ニ付書状封筒 江口半三郎 谷伝之右衛門・谷八十助 1通 2368
年未詳9月 御恩金一件ニ付書状 谷民吉 鹿野勘平 1通 2369
年月日未詳 平三郎様御請印・庄屋連印ニ付口上書     1通 2373
年月日未詳 此一件皆済ニ付口上書     1通 2374
年月日未詳 壱口分担覚     1通 2375
年未詳10月10日 「美濃舟付村大工長治郎様・鉄治郎」とある書状包紙     1通 2376
明治年未詳12月17日 金請取書 鹿野勘平 谷伝之衛 1通 2502
年月日未詳 江月烏江江代米割付覚     1通 433
7産業
年月日未詳 舟付村勘平穀類売買会所願下書     2通 2779,2780
年月日未詳 伯州海岸通ニおゐて作立候弘法稈又は八石稈共唱候稈作方左之通     1通 2756
年月日未詳 年内男女仕事日用次第     1冊 2754
8医療
天明7年4月 医師書上書写 庄屋安田与左衛門 味田村甚左衛門 1通 2766
享和元年5月 医師御届書写 舟付村安田雲仙 新井宇兵衛御役所 1通 2769
享和元年5月 医師御届書写 舟付村吉安玄仲 新井宇兵衛役所 1通 2770
酉(享和元年)8月 壱人立療治御聞済願写 舟付村外科医吉安元仲 新井宇兵衛御役所 3通 2776〜2778
戌(享和2年).正 壱人立療治再往御聞済願写 吉安元仲 新井宇兵衛御役所 1通 2775

戻る