5.麻薬研究者免許申請
学術研究の目的で、麻薬原料植物を栽培し、麻薬を製造し、又は麻薬、あへん若しくはけしがらを使用するためには、県知事の麻薬研究者免許が必要です。
| 提出書類 |
- 麻薬取扱者免許申請書
- 申請者の診断書
- 履歴書(※1)
- 研究課題及び方法(※2)
- 研究施設設置者の研究同意書(※3)
- 新たに麻薬取扱業務所となる場合は、麻薬貯蔵設備概要図
※1 医師、歯科医師、獣医師又は薬剤師の場合は、資格証明書の写しを参考に添付してください。
※2 当該研究における麻薬使用の目的及び必要性を示すとともに、使用する麻薬の名称、使用方法、使用場所を記載してください。
※3 研究施設設置者又は施設長が、申請に係る研究を行うことに同意するもの。
|
| 提出部数 |
正本1部、副本1部 |
| 手数料 |
3,900円(岐阜県収入証紙)
|
| 様式ダウンロード |
|
| 提出先及び問合せ先 |
県立保健所・センター
|
| 備考 |
県立保健所・センターの職員が、麻薬貯蔵設備の現地確認を行います。 |
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)