ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 産業・農林水産・労働・観光 > 農業 > 世界農業遺産 > > 世界農業遺産「清流長良川の鮎」プレーヤーズ登録法人・団体等

本文

世界農業遺産「清流長良川の鮎」プレーヤーズ登録法人・団体等

世界農業遺産「清流長良川の鮎」プレーヤーズ登録法人・団体等

 「清流長良川の鮎」として世界農業遺産に認定された「長良川システム」の保全・活用・継承に向けた活動を実践する法人・団体等です。(令和4年1月の制度改正後に新たに登録いただいた法人・団体等を紹介します。)

 
登録法人・団体等名 活動内容
有限会社阿弥陀ヶ滝観光<外部リンク> ・後継者育成活動
めぐみの農業協同組合<外部リンク> ・鮎等の消費拡大に資する活動
・動植物保全活動
長良川中央漁業協同組合<外部リンク> ・後継者育成活動
・学校教育等活動
特定非営利活動法人 自然生活共生会 ・環境・景観維持活動
・学校教育等活動
株式会社 岐阜シティ・タワー43開発<外部リンク> ・伝統文化継承活動
・学校教育等活動
イオン岐阜店<外部リンク> ・鮎等の消費拡大に資する活動
イオン関店<外部リンク> ・鮎等の消費拡大に資する活動
イオン柳津店<外部リンク> ・鮎等の消費拡大に資する活動
郡上鮎の会 ・後継者育成活動
・観光地としての活用活動
・伝統文化継承活動
・学校教育等活動
長良川鉄道株式会社<外部リンク> ・観光地としての活用活動
長良川下流域魚族保護対策協議会 ・動植物保全活動
岐阜県立大垣桜高等学校<外部リンク> ・学校教育等活動
郡上八幡観光協会<外部リンク> ・観光地としての活用活動
・伝統文化継承活動
岐阜城ロータリークラブ<外部リンク> ・動植物保全活動
岐阜県商工会議所連合会 ・特産物ブランド化活動
・観光地としての活用活動
Office Nagara ・後継者育成活動
・観光地としての活用活動
関観光ガイドの会 ・観光地としての活用活動
カワセミキッチン<外部リンク> ・鮎等の消費拡大に資する活動
・学校教育等活動
世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ<外部リンク> ・観光地としての活用活動
・動植物保全活動
岐阜商工会議所<外部リンク> ・特産物ブランド化活動
・観光地としての活用活動
一般社団法人 海と日本プロジェクト岐阜<外部リンク> ・鮎等の消費拡大に資する活動
・観光地としての活用活動
​・環境・景観維持活動
​・伝統文化継承活動
岐阜市公立大学法人<外部リンク> ・特産物ブランド化活動
株式会社 丸昌醸造場<外部リンク> ・特産物ブランド化活動
・伝統文化継承活動

お問い合わせ先

事務局 電話番号
FAX番号

世界農業遺産「清流長良川の鮎」推進協議会
(事務局:里川・水産振興課里川振興係)

電話:058-272-8455
FAX:058-278-2695