ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年度子育て支援員研修のご案内

子育て支援員研修の概要

 平成27年度より「子ども・子育て支援新制度」が開始され、子育ての担い手となる人材の確保がさらに必要となっています。

 このため県では、地域で子育て支援の仕事に従事することを希望される方や、すでに従事されている方を対象に、「子育て支援員研修」を実施します。研修を修了された方には、全国で通用する「子育て支援員」としての修了証書を交付し、小規模保育、家庭的保育、ファミリー・サポート・センター、放課後児童クラブ等のさまざまな子育て支援分野で活躍することが期待されています。

 研修のカリキュラム等の詳細につきましては、下記の資料をご覧ください。

 子育て支援員研修実施要綱 [PDFファイル/551KB]

令和7年度の研修の実施について

 以下のとおり実施します。

対象者

 岐阜県内に在住・在勤・在学の方で、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、地域で子育て支援の仕事に従事することを希望される方や、すでに従事されている方が対象です。

コース(事業)

 1.地域型保育事業(保育従事者等)

 2.一時預かり事業(保育従事者)

 3.ファミリー・サポート・センター事業(提供会員)

 4.利用者支援事業 基本型(専任職員)

 5.地域子育て支援拠点事業(専任職員)

 6.放課後児童クラブ(補助者)

各研修の詳細は、専門研修事業一覧 [PDFファイル/156KB] をご覧ください。

研修日程・会場・定員等

 以下の専用ホームページまたはパンフレットにてご確認ください。

 ・ホームページ https://poppins-education.jp/kosodateshienin_gifu/<外部リンク> (申込ページにもアクセスできます)

 ・パンフレット 令和7年度岐阜県子育て支援員研修パンフレット [PDFファイル/2.34MB]

受講料

 受講料は無料です。ただし、各事業ごとにテキスト代1,000円(税込)がかかります。

 また、各研修会場までの交通費、宿泊費、昼食代、オンライン受講に係る通信費等の費用は自己負担となります。

申込方法

 下記サイト内の申込フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。

 https://poppins-education.jp/kosodateshienin_gifu/<外部リンク>

 ※申込フォームでお申込みができない場合は、052-526-2130(岐阜県子育て支援員研修事務局)へご連絡ください。

 <申込時に必要な書類について>

 基本研修または地域保育コースの共通科目の受講を免除される場合、利用者支援事業(基本型)を申込される場合は、「資格証明書の写し」や「実務経験証明書」をご提出いただく必要があります。実務経験証明書は、以下の様式をダウンロードしてご使用ください。

 実務経験証明書 [PDFファイル/103KB] 実務経験証明書 [Wordファイル/17KB]

よくあるご質問

 お問い合わせの前にご確認ください。

 子育て支援員研修Q&A [PDFファイル/188KB]

お問い合わせ先

 研修に係るお問い合わせは、岐阜県子育て支援員研修事務局 052-526-2130 (株式会社ポピンズプロフェッショナル)へご連絡ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)