ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化芸術振興 > 清流の国ぎふ地歌舞伎勢揃い公演(2022年から2024年)

本文

清流の国ぎふ地歌舞伎勢揃い公演(2022年から2024年)

「清流の国ぎふ地歌舞伎勢揃い公演(2022年から2024年)」とは?

岐阜県には30を超える地歌舞伎保存団体があり、全国でも地歌舞伎が盛んな地域のひとつです。

江戸時代から地元の素人役者たちによって神社の祭礼や芝居小屋などで演じられてきた地域に根付いた歌舞伎のことを、岐阜県では地歌舞伎と呼んでいます。

岐阜県には歴史ある芝居小屋が9軒現存しているほか、数多くの保存団体が活動し、江戸時代から伝わる演目や振付が今もなお人々の手によって大切に受け継がれ演じ続けられています。

2024年に岐阜県で開催される国民文化祭に向け、花道や枡席等を備え、県民芝居小屋「ぎふ清流座」として装いを新たにしたぎふ清流文化プラザを舞台に、県下の地歌舞伎保存団体による演目を順次披露し、地域文化の発信を図ります。

岐阜県を代表する伝統芸能である地歌舞伎を、この機会にぜひご覧ください。

 

公演スケジュール

公演スケジュールをお知らせします。

〇2022年度

  •  2022年4月30日(土曜日)
     出演:常盤座歌舞伎保存会、東濃歌舞伎中津川保存会
  •  2022年7月24日(日曜日)
     出演:明智町歌舞伎保存会、坂下歌舞伎保存会
  •  2022年11月26日(土曜日)
     出演:可児歌舞伎、美濃歌舞伎保存会、岐南町伏屋獅子舞保存会
  •  2022年11月27日(日曜日)
     出演:飛騨市河合町歌舞伎保存会、鳳凰座歌舞伎保存会
  •  2023年3月18日(土曜日)
     出演:佐見歌舞伎公演実行委員会、白雲座歌舞伎保存会
  •  2023年3月19日(日曜日)
     出演:東白川村歌舞伎保存会、山岡歌舞伎保存会 

〇2023年度

  •  2023年5月28日(日曜日)
     出演:いび祭子ども歌舞伎保存会、垂井曳軕保存会、東美濃こども歌舞伎
  •  2023年7月22日(土曜日)
     出演:岐阜歌舞伎保存会、だち歌舞伎保存会
  •  2023年7月23日(日曜日)
     出演:東座歌舞伎保存会、東野歌舞伎保存会、蛭川歌舞伎保存会
  •  2023年9月9日(土曜日)
       出演:飯地五毛座歌舞伎保存会、串原歌舞伎保存会
  •  2023年9月10日(日曜日)
       出演:恵那文楽保存会、恵那歌舞伎保存会
  •  2023年11月12日(日曜日)
       出演:気良歌舞伎保存会、高雄歌舞伎保存会
  •  2024年3月17日(日曜日)
     出演:加子母歌舞伎保存会

このほか出演日程調整中の団体があります。

詳細については、決まり次第お知らせします。 

公演日程や出演団体の変更や中止となる場合があります。

 

過去の公演

開催した公演を紹介します。

2022年4月30日(土曜日)

新舞台の幕開け
稲瀬川勢揃いの場頓兵衛住家の場
出演団体:常盤座歌舞伎保存会(中津川市)、東濃歌舞伎中津川保存会(中津川市)、岐阜県地歌舞伎保存振興協議会加盟32団体他
演目:青砥稿花紅彩画 稲瀬川勢揃いの場/神霊矢口渡 頓兵衛住家の場
4月30日公演プログラム [PDFファイル/1.84MB]
◇動画視聴(外部リンク先「ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネル」)

 

2022年7月24日(日曜日)

仲ノ町鞘当の場祇󠄀園一力茶屋の場​
出演団体:明智町歌舞伎保存会(恵那市)、坂下歌舞伎保存会(中津川市)
演目:浮世柄比翼稲妻 仲ノ町鞘当の場/仮名手本忠臣蔵 七段目 祇󠄀園一力茶屋の場​
7月24日公演プログラム [PDFファイル/6.26MB]
◇動画視聴(外部リンク先「ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネル」)

 

2022年11月26日(土曜日)

どんどろ大師の場巡礼歌の段御殿より床下
出演団体:可児歌舞伎(可児市)、岐南町伏屋獅子舞保存会 (岐南町)、美濃歌舞伎保存会(瑞浪市)
​演目:傾城阿波の鳴門 どんどろ大師の場/傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段​​/​伽羅先代萩 御殿より床下​
11月26日公演プログラム [PDFファイル/3.88MB]
◇動画視聴(外部リンク先「ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネル」)

 

2022年11月27日(日曜日)

浜松屋の場日向島  
出演団体:飛騨市河合町歌舞伎保存会(飛騨市)、鳳凰座歌舞伎保存会(下呂市)
​演目:青砥稿花紅彩画 浜松屋の場/八嶋日記後日譚 日向島​​
11月27日公演プログラム [PDFファイル/2.97MB]
◇動画視聴(外部リンク先「ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネル」)

 

2023年3月18日(土曜日)

 samihakuun
出演団体:佐見歌舞伎公演実行委員会(白川町)、白雲座歌舞伎保存会(下呂市)
​演目:青砥稿花紅画 稲瀬川勢揃いの場/歌舞伎十八番の内 勧進帳​
3月18日公演プログラム [PDFファイル/6.17MB]
◇動画視聴(外部リンク先「ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネル」)

 

2023年3月19日(日曜日)

yamaokahigashi
出演団体:山岡歌舞伎保存会(恵那市)、東白川村歌舞伎保存会(東白川村)
​演目:寿式三番叟/源平布引滝 義賢最期​​
3月19日公演プログラム [PDFファイル/5.65MB]
◇動画視聴(外部リンク先「ぎふ清流文化プラザYouTubeチャンネル」)

ライブ配信(動画視聴)

本公演は「ぎふ清流文化プラザ」YouTubeチャンネルにおいてライブ配信を行います。
過去にぎふ清流文化プラザで開催した地歌舞伎公演も無料でどなたでもご覧いただけますので、ぜひご鑑賞ください。

YouTubeチャンネル「ぎふ清流文化プラザ」<外部リンク>

 

文化プログラムの認証について

本公演は、以下の認証を受け開催します。

問い合わせ先

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>