ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和3年12月センターだより

第2回再就職を目指す女性のためのマインドアップ講座
「育児と心の健康バランス」開催報告

令和3年12月9日木曜日にNPO法人グッドライフ・サポートセンター事務局長の中島由紀子氏を講師にお迎えし、第2回再就職を目指す女性のためのマインドアップ講座「育児と心の健康バランス」を会場への来場とオンライン参加の同時開催によるハイブリット形式で開催しました。

中島氏は自身の育児や、子育て支援、地域支援活動等の経験を踏まえ、子育てに完璧を求めてしまい、苦しくなりがちな人たちに対して、気持ちが楽になるようなアイデアや発想の転換方法を話されました。
子どもに接する時の言葉の使い方では、否定語を使わない声掛けにより、子どもも自分の気持ちも前向きに変われるようになるとアドバイスをし、「子育て中の自分自身に誇りを持ってほしい!」と、参加者へメッセージを残されました。

マインドアップ講座2-1 マインドアップ講座2-2

参加者の皆様、中島先生、ありがとうございました!

 

第3回 男女共同参画推進サポータースキルアップ講座
「災害と歩む 女性・リーダーだからできること」開催報告

令和3年12月9日に清流の国ぎふ女性防災士会 会長の伊藤三枝子氏を講師にお迎えし、第3回男女共同参画推進サポータースキルアップ講座「災害と歩む 女性・リーダーだからできること」をオンラインで開催しました。

東日本大震災のボランティア活動を経て防災士となった伊藤氏より、大規模災害における女性や社会的弱者が受ける被害実態を学びました。SDGsのGoal5「ジェンダー平等を実現しよう」、Goal11「住み続けられるまちづくりを」の考え方のもと、防災活動に女性の意見も重要であるというお話を伺いました。

女性のリーダーが必要な理由を考えるワークでは、参加者から「女性の柔軟な考え方や、決断力、きめ細やかな気配りは災害時にとても重要ではないか。」「防災訓練で女性が炊き出し訓練をすればいいという考え方は古い。性別で役割を分担するのではなく、それぞれの人が災害時に対応できることを増やす訓練がいい。」と言った意見がかわされました。

スキルアップ講座3-1 スキルアップ講座3-2

参加者の皆さま、伊藤先生、ありがとうございました!

2月にはサポーター交流会の開催を予定しております。ぜひ、ご参加ください!

男女共同参画推進サポーターの皆さま、今後も男女共同参画推進活動をよろしくお願いいたします。

第3回再就職を目指す女性のためのマインドアップ講座
「介護と私と子育てと」開催報告

令和3年12月16日木曜日にNPO法人ブルーバード理事の津村美紀氏を講師にお迎えし、第3回再就職を目指す女性のためのマインドアップ講座「介護と私と子育てと」を会場への来場とオンライン参加の同時開催によるハイブリット形式で開催しました。

津村氏は自身の育児、介護のダブルケアで退職された経験をもとに、休職中には内的キャリア(価値観、想い、動機、習慣、自分らしさ)を築き、自分の人生の目的、働く目的を見つめなおす時間としてほしいと話しました。
再就職後には思考の幅を広げて、自分一人で何とかしようとせず、周囲の人と相談、協力して両立を目指してくださいとアドバイスをしました。

参加者からは「子育てしている今の時間も価値があるという話を聞けて良かった。」「いろいろな働き方があっても良いと分かりました。家庭と仕事のちょうどよい折り合いができる範囲でやっていきたいと思いました。」「働いていない時間は無駄ではないと実感した。」といった前向きな感想がありました。

マインドアップ講座3-1 マインドアップ講座3-2

参加者の皆さま、津村先生、ありがとうございました!

令和4年1月14日金曜日に第4回マインドアップ講座「自分を信じる力をアップ」を、2月3日木曜日に第5回マインドアップ講座「自己分析から再就職へ+面接でのアピール方法」を予定しております。ご興味のある方は是非お申し込みください!
マインドアップ講座チラシ [PDFファイル/824KB]

 

年末年始のご案内

平素より、岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センターをご利用いただきましてありがとうございます。
今年も残すところ僅かとなり、一年が過ぎる早さに驚くばかりでございます。

さて、当センターは
12月29日水曜日~1月3日月曜日の間、年末年始の休館とさせていただきます。

通常業務は令和4年1月4日火曜日9時~となります。
ご不便をおかけしますが、お間違いのないようお願いいたします。

 

ミナモ


寒い日が続いています。体調にお気をつけてお過ごしください。
本年も大変お世話になりました!

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>