ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

制度の概要2

交付単価(上限単価)

  急傾斜農用地 緩傾斜農用地 草地比率の高い草地
勾配 10a当り単価 勾配 10a当り単価 10a当り単価
20分の1以上 21,000円 100分の1-20分の1 8,000円
15度以上 11,500円 8度ー15度 3,500円
草地 15度以上 10,500円 8度ー15度 3,000円 1,500円
採草放牧地 15度以上 1,000円 8度ー15度 300円

注1)小区画不整形な田、高齢化率・耕作放棄地率の高い農地にあっては、緩傾斜の単価と同額になります。
注2)一農業者あたりの交付上限は500万円となっています。(ただし、多数のオペレーターを雇用する
 第3セクター、多数の構成員からなる生産組織等には適用除外)

加算単価(10a当り)

加算項目 地目 上限単価 備考
棚田地域振興活動加算(急傾斜) 田・畑 10,000円 認定計画に「指定棚田地域振興活動を通じて保全を図る棚田等」に位置づけられた棚田(急傾斜:田20分の1以上、畑15度以上、超急傾斜:田10分の1以上、畑20度以上)に加算
棚田地域振興活動加算(超急傾斜) 田・畑 14,000円
超急傾斜農地保全管理加算 6,000円 超急傾斜農地(田10分の1以上、畑20度以上)に加算
6,000円
ネットワーク化加算 地目は問わず

(5ha以下の部分)

10,000円

(5ha超10ha以下の部分)

4,000円

(10ha超40ha以下の部分)

1,000円

 

上限100万円/年度
スマート農業加算 5,000円 上限200万円/年度 
集落機能強化加算の経過措置 3,000円

注1)各加算の受給には定量的な目標設定をする必要があります
注2)重複受給には諸条件があります