ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 水産研究所の職員倫理憲章

本文

水産研究所の職員倫理憲章

岐阜県職員倫理憲章水産研究所実行計画

平成18年7月に発覚した不正資金問題に対する深い反省と再発防止への固い決意とともに、岐阜県職員としての基本理念を示すために平成18年12月28日に制定した「岐阜県職員倫理憲章」の内容を実践していくため、下記のとおり水産研究所実行計画を定めます。

令和4年4月1日

1法令を遵守するとともに、自らを厳しく律します。

  • 法令に照らして判断・行動し、疑惑や不信を招くことのないよう努めます。
  • 不当な圧力や働きかけに左右されることなく、誰にでも公平、公正に対応します。

令和4年度【取組事項】

  • 公設試験研究機関であることを深く認識し各種法令等を遵守するとともに、県民全体の公平、公正な立場に立って業務を行います。
  • 自らを律し、県民からより一層の信頼を得られるよう努めます。

2税の重みを深く認識し、無駄のない行政を進めます。

  • 経費の節減を徹底し、最少の経費で最大の効果を挙げるよう努めます。
  • 前例にとらわれず、常に業務を点検しながら見直しを図ります。

令和4年度【取組事項】

  • 事務用品や研究資材の在庫管理・再利用の促進を徹底し、経費の節減を図ります。
  • 電力デマンドシステムの活用や退庁時にパソコンのコンセントを電源から外すなど、電気代の削減を図ります。
  • 研究に係る外部資金導入や生産物の売り上げ増加を積極的に推し進め、一般財源の節減に努めるとともに、有益な成果につながる研究を推進します。
  • 限られた研究費予算をいかに有効に執行するかを常に点検し、効率的な最小限の予算で最大限の効果を上げるよう取組みます。
  • 職員の時間管理に対する意識を徹底します。

3県職員としての自覚を高め、質の高い行政サービスを提供します。

  • 専門的な能力・知識と、幅広いものの見方・考え方の修得に努めます。
  • 法的根拠や仕組みを理解し、迅速・丁寧に業務を進めます。

令和4年度【取組事項】

  • 業務に関連した研修会等に積極的に参加して、専門的知識・技術を習得するなど、常に自己研鑽を行います。
  • 県が設置する研究機関の意義を理解し、試験研究で得られた成果や、最新の技術情報などを積極的に発信します。

4常に危機に備える意識を持ち、事故や不祥事を防止します。

  • マニュアルを整備するなど、日頃からのチェック体制を確立します。
  • どのような情報にも細心の注意を払い、組織としていち早く対応します。

令和4年度【取組事項】

  • あらゆる不測の事態発生時に迅速な情報伝達を図れるよう緊急連絡体制を徹底し、30分以内で全職員への情報伝達を行うとともに、関係機関と連携して情報収集・分析や県民への情報提供を速やかに行います。
  • 施設の管理については、建物、設備等管理責任者を設定するとともに、常に点検を怠らず、施設情報等を共有して、火災・労働災害等を未然に防止します。
  • あらゆる情報に常に細心の注意を払い、問題発生の未然防止に努めるとともに、事故、災害等の危機を察知したときには、速やかに上司へ報告し、適切な対応により被害を最小限にとどめるように努めます。
  • 用水管理(ゲート操作、バルブ操作等)や自家発電機の稼働訓練を実施し、災害や停電等の不測の事態に迅速かつ適切な対応を図ります。

5問題発生時には、事実をありのままに公表し、迅速かつ誠実に対応します。

  • 正確な情報の把握・公表に努め、責任の所在を明確にした上で問題の拡大を防ぎます。
  • 徹底した原因究明を行い、適切な再発防止策を講じます。

令和4年度【取組事項】

  • 本問題発生時には、迅速に上司へ報告して適切に対応し、その内容や原因について、速やかに県民へ情報提供を行うとともに、責任の所在を明確にした上で適切な再発防止策を講じます。

6職員が一丸となって、風通しのよい組織風土をつくります。

  • 自分の職責にとらわれず、知恵を出し合い、自由な議論ができる職場をつくります。
  • 不都合な情報こそ速やかに包み隠さず明らかにできる組織をつくります。

令和4年度【取組事項】

  • 本所、支所における全体会議を毎月1回開催し、業務の効率化や進捗状況等について職員間の情報共有を図るとともに、課題やその解決方法等について自由闊達な議論が行えるような職場をつくります。
  • 共有ファイル(業務日程表)により、全職員の予定を共有し、限られた人員で効率的に業務をサポートし合える組織をつくります。
  • 自ら「調べ、考え、判断する」という自主性のある職場にします。

7県民のひとりとして、積極的に地域や社会に貢献します。

  • 地域での活動に積極的に参加します。
  • 環境問題などの社会を取り巻く身近な課題に率先して取り組みます。

令和4年度【取組事項】

  • 全ての職員が地域活動等(地元自治会等の地域活動、ボランティア活動等)に参加するとともに、年次休暇等の取得しやすい職場環境づくりを行います。
  • 県民の一人として身近な環境問題に関心を持ち、家庭での節電や買い物時のマイバッグ持参等、環境に配慮した取り組みを行います。

8県民との対話を大切にし、県民とともに「確かな明日の見えるふるさと岐阜県づくり」に取り組みます。

  • 県政全般にわたる情報を分かりやすく、積極的に公開します。
  • 積極的に現場に出かけ、県民の意見や考えをお聴きし、政策・施策に活かします。

令和4年度【取組事項】

  • 試験研究で得られた成果や最新の技術情報などを、県のホームページや報道機関などの広報媒体を活用し、適宜・的確に提供します。
  • 「現場主義」と「対話重視」を基本とし、研究成果発表会、関係団体の研修会、現場指導及びフィールド調査等の機会を活用し、県民との意見交換を行い、水産業の振興策及び環境保全策に活かします。
  • 岐阜県の将来を担う児童や生徒に対して、水生生物や水域環境に関する啓発、教育活動を積極的に実施し、生物多様性や岐阜県の水産業に興味を持ち、清流の国づくりを推進する人材育成に努めます。

トップページに戻る

<外部リンク>