本文
「あったかい言葉かけ運動」作品募集について
令和7年度「あったかい言葉かけ運動」作品募集
「あったかい言葉かけ運動」の応募について
この運動は、思いやりあふれるあったかい関係を地域社会でつくり出すことで、いじめを未然に防ぐことをめざしています。
学校や家庭、地域などで交わした人との「ぬくもり」や「きずな」が感じられる「こころ」をあったかくする『言葉』をそのエピソードとともに募集します。詳しい応募方法は、次のとおり。
R6リーフレット(表) [PDFファイル/559KB] R6リーフレット(裏)[PDFファイル/836KB]
(R7年度用)【一般の方用】応募票 [PDFファイル/535KB]
【応募期間】
□ 一次締切:令和7年 9月24日(水曜日)まで(消印有効) ※一次締切までの応募作品の中から、リーフレット掲載作品が選出されます。
□ 最終締切:令和7年12月15日(月曜日)まで
【応募方法】
・団体単位のみならず、個人での応募も可(岐阜県民及び県内で働いている方に限る)
・所定の応募票に、「送信者の情報」「送信年月日」を記入(必須)の上、あなたが感じた「あったかい言葉」と、それに関わる「エピソード」をお書きください。
・下記宛先に、ファックスまたは郵送にて、下の宛先までご応募ください。また、インターネットでの応募も受け付けています。
【応募先】
〒500-8570
FAX058-278-2825
住所:岐阜市薮田南2-1-1岐阜県教育委員会学校安全課
担当者:「あったかい言葉かけ運動」担当者宛て
【問合せ先】058-272-1111(内線8639)「あったかい言葉かけ運動」担当者
(R7年度用)学校からの作品募集 [PDFファイル/586KB] (R7年度用)【児童生徒・保護者・学校職員・地域の方用】応募票 [PDFファイル/431KB]
【応募方法】
・学校の保護者や児童生徒、職員は各学校の担当者までご応募ください。
・所定の応募票に、「応募者の情報」を記入(必須)の上、あなたが感じた「あったかい 言葉」と、それに関わるエピソードをお書きください。
【応募先】
・学校の担当者へご提出ください。
※各学校にてとりまとめ、所管の教育委員会→関係の教育事務所まで提出
※県立学校については、関係の教育事務所(担当者)まで提出
【応募期間】
・学校の保護者や児童生徒、職員の締切は、各学校にて設定しています。各学校の担当の先生にご確認ください。
<一次締切>
※教育事務所へ報告のあった作品のうち今年度のリーフレットやアニメーション動画の作品の候補となるもの数点を学校安全課へ報告
<最終締切>
※教育事務所にて取りまとめた作品の応募総数を1月末に学校安全課へ報告
【問合せ先】
・各地区の教育事務所担当者
その他
・応募作品の著作権は主催者に帰属します。応募をもって承諾したものとします。
・選出作品の中から、県の啓発用リーフレット・アニメーション動画等に使用する予定です。
・また、各地区のポスターやカレンダーにも使用する予定です。