ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 高齢者 > 介護人材確保 > > 令和7年度岐阜県アセッサー講習受講支援事業費補助金

本文

令和7年度岐阜県アセッサー講習受講支援事業費補助金

介護キャリア段位制度とは

 平成24年度から、政府の新成長戦略の国家プロジェクトの一つとして位置付けられた「実践キャリア・アップ戦略」を実現するため、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」(以下「介護キャリア段位制度」という。)がスタートしました。

 「介護キャリア段位制度」とは、食事介助・排泄介助といった基本介護技術をはじめ、感染症対策、地域包括ケアシステムへの取組など、介護職員の実践スキルを評価するとともに、実践スキルとして「できない」と評価されたことを確実に「できる」ようになるよう、OJTツールとして活用していただき、介護事業所・施設における介護職員の更なる資質向上を図っていただくことを目指しています。

 平成27年度からは、厚生労働省の「介護職員資質向上促進事業」として実施されています。

 詳細は、以下のファイル及び専用ホームページをご覧ください。
  介護キャリア段位制度リーフレット [PDFファイル/6.56MB]
  介護キャリア段位制度ホームページ<外部リンク>

岐阜県介護人材育成事業者認定制度との関係

 介護キャリア段位制度の取組みを進めることで、介護キャリア段位制度のレベル4認定者が法人内にいると

 岐阜県介護人材育成事業者認定制度の下記の基準を満たすことになります。

 グレード1:職員のキャリアアップに向けた積極的な取り組みをしている

国による介護キャリア段位制度の導入支援について

 介護キャリア段位制度を導入した場合、以下の施策が活用できます。

  1. 介護報酬のキャリアパス要件への該当
  2. ジョブ・カードへの反映
  3. 職業訓練実施に対する助成【人材開発支援助成金 人材育成支援コース:人材育成訓練】

  なお、上記は令和7年4月現在の内容です。今後変更となる場合があります。

 ※2,3の詳細な内容や助成金の申請方法等は、最寄りの労働局又はハローワークへお問い合わせください。

 詳細は以下のファイルをご覧ください。
 介護キャリア段位制度の導入支援策 [PDFファイル/421KB]

令和7年度アセッサー講習のご案内

 【申込受付期間】 

  • 第1期:令和7年8月25日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)
  • 第2期:令和7年8月25日(月曜日)から令和7年12月1日(月曜日)

 【講習受講期間】 

  • 第1期:令和7年10月中旬から令和7年12月2日(火曜日)
  • 第2期:令和8年1月中旬から令和8年2月24日(火曜日)

 アセッサー講習の申込方法、講習の流れについては、以下のホームページをご覧ください。

 アセッサー講習のご案内(一般財団法人シルバーサービス振興会HP)<外部リンク>

令和7年度アセッサー講習受講支援事業費補助金

 一般社団法人シルバーサービス振興会が実施する「アセッサー講習」の受講料について、1人当たり1万円を補助します(アセッサー講習の受講修了後)。
 ※「アセッサー講習」の申込手続きは、各自で行っていただく必要があります。また、県の定める手順を踏まない場合、補助は受けられません。

1 申請主体

 岐阜県内で介護サービスを提供する事業所を運営する法人
 ※法人単位でまとめて申請すること。

2 補助金交付要件

  1. 「アセッサー講習受講予定者一覧」の提出により、補助対象となる職員名を報告していること。
  2. 一般社団法人シルバーサービス振興会に対し、アセッサー講習受講料の支払を終えていること。
  3. 従事者がアセッサー講習を受講し、講習修了証の交付を受けていること。

3 補助金額

 職員1人当たり1万円

4 事前に提出が必要な書類

 別添 アセッサー講習受講予定者一覧 [Excelファイル/23KB]
 ※法人ごとにメールでまとめて提出すること。

 ※提出期限:令和7年12月1日(月曜日)

5 申請期間

 令和8年12月16日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)
 ※郵送で申請の場合は最終日当日必着

6 提出書類

  1. 交付申請書(第1号様式、別紙1) [Wordファイル/51KB]
  2. 受講料の領収書(写)等の支払実績が分かる書類
  3. 補助事業者が介護従事者に支給した場合は、支給明細書の写し
  4. アセッサー講習の修了証明書(写)

 ※職員の費用負担により受講料の支払いをしている場合も、補助金の振込先は法人のみとさせていただきます。

7 申請書提出先・問合せ先

 〒500-8570
 岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号(県庁12階)
 岐阜県健康福祉部高齢福祉課 長寿社会推進係
 電話番号:058-272-8289
 FAX:058-278-2639

8 支払いについて

 申請書類提出後、審査を終えた法人毎に決定通知にてお知らせします。
 交付決定及び額の確定通知書を受領されましたら、請求書を提出してください。

 請求書様式 [Wordファイル/17KB]
 ※押印なしの場合は、発行責任者名、担当者名、連絡先を記載ください。
 (発行責任者と担当者は同一でも可。フルネームで記載ください。)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)