本文
かき
岐阜県のかき
岐阜県は、富有柿発祥の地です。「めざせ!!大玉うまい柿」をスローガンに、「岐阜柿」ブランドで日本一かき王国づくりを進めています。
<かき産地>
豆知識
富有柿発祥の地
富有柿は、岐阜県で選抜されできた品種です。九州より気温の高い地域では赤くならず、岐阜より気温の低い地域では渋が残るのが特徴です。(富有柿誕生秘話についてはこちらから[PDFファイル/14KB])
岐阜県育成品種「ねおスイート」
平成17年、岐阜県農業技術センターにおいて「新秋」に「太秋」を交配させて誕生し、平成29年に品種登録されました。
岐阜県の柿の栽培面積は「富有」(11月収穫)が80%を占めています。一方、「ねおスイート」は10月に収穫するため、「富有」と組み合わせることで出荷や収穫労力を分散することができます。
これまでの品種の糖度は18度未満であるのに対し、「ねおスイート」は平均20度以上!果皮の着色が進んでも、サクサクとした食感が楽しめるのも特徴です。
今後は、10月から「高品質な岐阜の柿」を流通させ、ブランド力強化を図ります。
果宝柿
岐阜のかきのブランドの一つ、(かほうがき)。
袋を掛けて、手間ひまかけて育てた富有柿の中でも、さらに選び抜かれたものだけがこの名で呼ばれます。
「果宝柿」選定基準
化学合成農薬と化学肥料の使用量を控え生産された袋掛け富有柿の中から、
- でかい(1個350グラム以上の果実)
- あかい(樹上完熟で鮮やかな紅色)
- うまい(糖度18度以上、とろけるような甘い柿)
3拍子そろったものだけを選び出します。
袋を掛けたまま樹上で熟成
果粉(果実表面の白粉)が美しく乗った果実