本文
22可児駅本屋(JR太多線)
| 建築物名称 | 可児駅本屋(JR太多線) | 
|---|---|
| 写真 |   | 
| 所在地 | 可児市下恵土1254 | 
| 所有者 | 東海旅客鉄道株式会社 | 
| 建築時期 | 大正7年 | 
| 建造規模 | 木造平屋建 | 
| 屋根 | 切妻形式 | 
| 外壁 | サイディング張 | 
| 内覧の可否 | 不可 | 
| 内覧についての特記事項 | 待合室のみ内覧可 | 
| 概要 | 太多線の開通と同時に開業した駅舎。国鉄地方駅の代表的な造りである。木造躯体は建設当時のままであるが、屋根、外壁等は、改修が加わっている。 | 
| 評価委員所見 | 少数となった昔ながらの鉄道駅 | 
本文
| 建築物名称 | 可児駅本屋(JR太多線) | 
|---|---|
| 写真 |   | 
| 所在地 | 可児市下恵土1254 | 
| 所有者 | 東海旅客鉄道株式会社 | 
| 建築時期 | 大正7年 | 
| 建造規模 | 木造平屋建 | 
| 屋根 | 切妻形式 | 
| 外壁 | サイディング張 | 
| 内覧の可否 | 不可 | 
| 内覧についての特記事項 | 待合室のみ内覧可 | 
| 概要 | 太多線の開通と同時に開業した駅舎。国鉄地方駅の代表的な造りである。木造躯体は建設当時のままであるが、屋根、外壁等は、改修が加わっている。 | 
| 評価委員所見 | 少数となった昔ながらの鉄道駅 |