本文
令和2年度森林文化アカデミー「課題研究公表会」の開催
令和2年度森林文化アカデミー「課題研究公表会」の開催
森林文化アカデミーの「森と木のクリエーター科」の学生は、2年間の学びの総仕上げとして、自らのこれまでの学びを社会に役立てていく方策、あるいは各自の問題意識をもとにした課題研究について、教員の指導を受けながら、この1年間取り組んできました。
このたび、下記のとおり、これまで取り組んできた成果の公表会を開催します。
なお、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場への入室は、クリエーター科2年生のみとし、他の学生や学外の方は、Web会議ソフト(Microsoft Teams)を使用したライブ配信により視聴いただきます。
このたび、下記のとおり、これまで取り組んできた成果の公表会を開催します。
なお、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会場への入室は、クリエーター科2年生のみとし、他の学生や学外の方は、Web会議ソフト(Microsoft Teams)を使用したライブ配信により視聴いただきます。
日時 |
令和3年2月15日(月曜日)9時00分から17時20分まで 2月16日(火曜日)9時00分から12時20分まで |
---|---|
場所 | 森林文化アカデミー 森の情報センター(美濃市曽代88) |
発表者 | 森林文化アカデミー 森と木のクリエーター科2年生20名 |
参加者 |
涌井史郎森林文化アカデミー学長(リモート参加予定)、教員、学生など120人 ※参加者のうち発表者以外はライブ配信視聴 |
視聴方法 |
森林文化アカデミーホームページ(https://www.forest.ac.jp/news/030215/<外部リンク>)から事前申込後、Web会議ソフト(Microsoft Teams)を使用して視聴 申込期限:令和3年2月12日(金曜日) ※視聴方法詳細はホームページに記載 |