本文
農業振興課のトピックス
令和元年度(平成31年度)
平成28年度
- 「ぎふ水土里TV]で曽代用水の多面的機能を映像で紹介(4月22日)
- 関市立下有知小学校4年生が世界かんがい施設遺産の曽代用水について現地で学びました(6月24日)[PDFファイル/247KB]
- 美濃市立中有知小学校4年生が世界かんがい施設遺産の曽代用水について現地で学びました(10月11日)[PDFファイル/261KB]
- 関市立洞戸小学校2年生が洞戸コスモス園で草花遊びを体験しました(10月21日)[PDFファイル/228KB]
- 関市立洞戸小学校で「田んぼの学校」活動事業を実施しました(10月26日)[PDFファイル/257KB]
- 関市立金竜小学校3年生がキウイフルーツの収穫体験をしました(11月4日)[PDFファイル/233KB]
- 道の駅美濃にわか茶屋にて「ぎふ水土里(みどり)の展示会」を開催しました(平成29年2月18日-2月23日)[PDFファイル/361KB]
- 関市わかくさ・プラザにて「ぎふ水土里(みどり)の展示会」を開催しました(平成29年2月25日-3月2日)[PDFファイル/285KB]
平成27年度
- 美濃市立中有知小学校4年生が曽代用水路の歴史について現地で学びました(10月6日)[PDFファイル/2.3MB]
- 道の駅美濃にわか茶屋にて「ぎふ水土里(みどり)の展示会」を開催(2月4日-2月25日)[PDFファイル/14KB]
平成26年度
- 美濃市立中有知小学校4年生が曽代用水路340年の歴史について現地で学びました(10月9日)[PDFファイル/499KB]
- ぎふ水土里の体験スタンプラリー「秋まんきつウォーキング〜里山歩きと収穫体験〜」を開催(11月22日)[PDFファイル/709KB]
- 道の駅にわか茶屋において「ぎふ水土里の展示会」を開催(2月3日-26日)[PDFファイル/127KB]
平成25年度
- 「ぎふ水土里みどりの探検隊活動事業」で、中有知小学校4年生が「曽代用水路現地調査」を実施(11月12日)[PDFファイル/137KB]
- 道の駅にわか茶屋において「ぎふ水土里の展示会」を開催(2月3日-28日)