ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > > 第1部近代棚橋家90社寺・教育(2)教育(3)徴兵

本文

第1部近代棚橋家90社寺・教育(2)教育(3)徴兵

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第41集棚橋健二家文書目録(4)(近代史料の部(2))

第一部近代文書公文書

90.社寺・教育(2)教育(3)徴兵
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
90社寺・教育
(2)教育
明治4年 今吉塾出入覚(原本)     1冊 90-(2)1
壬申(明治5年).11 (安八郡学区取締心得申付状)(原本) 岐阜県庁 棚橋碌翁 1通 90-(2)2-1
明治6年4月 (第二中学区取締申付状)(原本) 岐阜県庁 棚橋碌翁 1通 90-(2)2-2
明治7年2月 (奉務勉励に付賞金下賜状)(原本) 岐阜県 棚橋碌翁 1通 90-(2)2-3
明治7年5月2日 (第三十一番中学区取締申付状)(原本) 岐阜県 棚橋碌翁 1通 90-(2)2-4
明治7年12月15日 (第三十一番中学区取締差免状)(原本) 岐阜県庁 棚橋碌翁 1通 90-(2)2-5
明治7年12月15日 (奉務勉励に付金弐円五拾銭給与状)(原本) 岐阜県庁 棚橋碌翁 1通 90-(2)2-6止
○2-1~6止は、一括してあった。
明治6年2月 小学諸記(写)(学区取締心得名簿・小学区設立規則等が載せてあり) 安八郡取締棚橋碌翁   1冊 90-(2)3
明治6年3月20日 第五十八区・第五十九区小学義校寄付金小前帳(原本)(豊喰新田有志学資表添付してあり) 安八郡福束新田   1冊 90-(2)4
(明治6年)3月23日 (1)(学校之儀に付手紙)(原本) 片野龍藏 棚橋碌翁 (1)~(3)1綴 90-(2)5
酉(明治6年).3 (2)(学校寄付金)覚(原本) 片野龍藏 棚橋碌翁 (1)~(3)1綴 90-(2)5
明治6年3月 (3)(学校寄付金)覚(原本) 上大傳新田副戸長川瀬周平・戸長伊藤幸助 学校掛り棚橋碌翁 (1)~(3)1綴 90-(2)5
明治6年3月 小学校開業寄付金帳(安八郡南波村・福束村・里村・本戸村)(原本)(第二中学区取締棚橋碌翁の奥印あり) 安八郡南波村戸長加納儀左衛門外各村戸長3人 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)6-1
明治6年4月 学資金寄付名録(第五拾八区内安八郡中郷新田)(原本)(第二中学区取締棚橋碌翁の奥印あり) 戸長国枝小左衛門・副戸長児玉孝作外1人   1冊 90-(2)6-2
明治6年4月 学資金寄付名記(第五十九区安八郡豊喰新田)(原本) 戸長松岡庄藏・副戸長安田善左衛門 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)6-3
明治6年5月 学資金有志名録(第五大区十二小区安八郡西・東結村・二ツ木村)(原本) 二ツ木村戸長米山武左衛門・西結村戸長古沢武左衛門・東結村戸長石原竹三郎 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)6-4
明治6年6月 学資金寄付名記(第五大区十小区美濃国安八郡上大傳村)(原本)(第二中学区取締棚橋録翁の奥印あり) 戸長中嶋丈右衛門・副戸長中嶋甚左衛門   1冊 90-(2)6-5
(明治6年) 学資金寄付名記(第五大区十ノ小区安八郡藻池新田)(原本)(第二中学区取締棚橋録翁の奥印あり) 戸長山崎安右衛門・副戸長伊藤代助 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)6-6
(明治6年) 復錬義校寄付連名記(第二大学区岐阜県菅下第二中学区美濃国安八郡墨俣村・西橋村・下宿村)(原本)(安八郡学区取締心得棚橋録翁の奥印あり) 墨俣村戸長加野武左衛門外各村戸・副長・学社9人 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)6-7止
○6-1~7止は、一括してあった。
明治6年3月 小学義校開業願書(南波村専徳寺本堂借用勤節舎)(原本)(第二中学区取締棚橋録翁の奥印あり) 安八郡南波村・本戸村・福束村・里村戸長・学社11人 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)7
明治6年4月 那護邪行雑誌(原本) 片野東太郎・棚橋五郎右衛門   1冊 90-(2)8-1
自(明治6年)4月16日至(明治6年)4月17日 名古屋諸買物録(原本)(一貫義校印あり) 片野東太郎・棚橋五郎右衛門   1冊 90-(2)8-2
(明治6年)4月17日 (西洋事情他書物代相すみ)記(原本) 名古屋本町慶雲堂万屋東平 片野東太 1通 90-(2)8-3
(明治6年)4月17日 (字消墨他代請取)覚(原本) 尾州名古屋本町揮雲堂 1通 90-(2)8-4
(明治6年)4月17日 (朱肉・入物代請取)覚(原本) 尾州名古屋本町揮雲堂 1通 90-(2)8-5
(明治6年)4月17日 (東鑑代受取)覚(原本) 尾州名古屋本町菱屋平兵衛 棚橋五郎右衛門 1通 90-(2)8-6
(明治6年)3月(4).17 (下ふら他代受取)覚(原本) 玉竹屋 棚五 1通 90-(2)8-7
(明治6年)4月18日 (申正月廿五日真綿仕立他代引合)覚(原本) 織田や文助 棚橋五郎左衛門 1通 90-(2)8-8
(明治6年)4月18日 (蒲団表裡代受取)覚(原本) 織田屋文助 棚橋五郎左衛門 1通 90-(2)8-9
(明治6年)4月18日 (まんてる他代受取)覚(原本) 杉之町松の屋常助 1通 90-(2)8-10
酉(明治6年)4月.(19日) (宿代請取)記(原本) 知多屋仲右衛門 1通 90-(2)8-11
(明治6年)4月19日 (黒羅紗礼服他代受取)覚(原本) 名古屋杉之□□本町東へ入中野屋甚助 棚橋五郎左衛門 1通 90-(2)8-12
(明治6年)4月19日 (義校判代受取)記(原本) 本町つのや市左衛門 1通 90-(2)8-13止
○8-1~13止は、「愛知行書付表」とある紙袋に一括してあった。
明治6年5月 小学義校開業願書(福束新田乗願寺仏宇借用崇文舎)(原本)(第二中学区取締棚橋録翁の奥印あり) 安八郡豊喰新田・福束新田・中郷新田・藻池新田戸長・学社8人 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)9
明治6年5月 小学義校開業願書(海松村福善寺仏宇借用騶虞舎)(原本) 安八郡海松村・下大榑新田・海松新田・大吉新田・柿内村戸長外5人 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)10
明治6年6月 学資金有志名録(原本)(第二中学区取締棚橋碌翁の奥印あり) 第五大区十一小区安八郡森部村・南今ケ渕村・北今ケ渕村・大明神村外7ケ村戸長 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)11
明治6年6月 小学義校開業願書(墨股村沢井彦四郎宅借用復錬舎)(原本)(安八郡学区取締心得棚橋録翁の奥印あり) 安八郡墨股村・西橋村・下宿村各村の学社副戸長・手長10人 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)12
明治6年8月 (第二大学区第三十壱中学区第二十八番小学謹節義校生徒人員取調書)(原本) 学校取締岡崎休太夫・川瀬周右衛門・加納徳治郎 学区取締棚橋碌翁 1通 90-(2)13-1
明治6年8月 (三十三番中学区内二十七番小学崇文義校生徒人員取調書)(原本) 豊喰新田学校取締惣代中嶋甚之右衛門・安田善左衛門 学区取締棚橋碌翁 1通 90-(2)13-2
明治6年8月 (第二大学区第三十一中学区第二十一番小学復錬舎生徒人員取調書)(原本) 学校取締大江久衛・加野惣之助 学区取締棚橋碌翁 1通 90-(2)13-3
明治6年8月 (1)生徒人員取調記第二十六番小学区直霊舎(原本)     (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年8月 (2)生徒人員取調記第二十番小学区産霊舎(原本)     (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年8月 (3)(生徒人員取調記・第三十一番中学区内第二十二番小学登龍義校)(原本) 各学校取締 学区取締棚橋碌翁 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年8月 (4)(生徒人員取調記・第二大学区第三十一中学区第二十一番小学復錬舎)(原本) 各学校取締 学区取締棚橋碌翁 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年8月 (5)(生徒人員取調記・三十一番中学区内二十七番小学崇文義校)(原本) 各学校取締 学区取締棚橋碌翁 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年8月 (6)(生徒人員取調記・第二大学区第三十壱中学区第二十八番小学謹節義校)(原本) 各学校取締 学区取締棚橋碌翁 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年8月 (7)(生徒人員取調記・第三十壱番中学区内第二十九番小学騶虞義校)(原本) 各学校取締 学区取締棚橋碌翁 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
年月日未詳 (8)第二中学区小学義校番号(表)(興文舎)(原本)     (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年5月19日 (9)(文部省ヨリ御布告相成小学区番号・人員認之儀他に付)記(原本) 一之瀬村桑原応助 第二中学区取締月番 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年5月 (10)小中学区表(原本) 多芸郡島田村柏渕拙藏   (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
明治6年5月30日 (11)(勝村義校暁文舎校下人員取調書)(原本) 河合繁之進 棚橋 (1)~(11)1綴 90-(2)13-4
(明治6年8月) 生徒人員取調記(原本) 第二十番小学区産霊舎(二ツ木村・東結村・西結村)   1綴 90-(2)13-5
(明治6年8月) 生徒人員取調書(原本) (謹節義校下)福束村・南波村・里村・本戸村   1綴 90-(2)13-6
(自明治6年8月)(至明治6年9月) 六歳以上十三歳以下生徒人員取調総括(原本)第二大学区第三十壱中学区第二十番ヨリ第二十九番マテ     1綴 90-(2)13-7
明治6年9月 (第三十一番中学区内第二十二番小学登龍義校他生徒人員取調書)(原本) 学校取締脇坂文助外3人 学区取締棚橋碌翁 1綴 90-(2)13-8
(明治6年9月) 生徒人員取調記(控) 第二十番小学区産霊舎(二ツ木村・東結村・西結村)   1綴 90-(2)13-9
(明治6年9月) 六歳以上十三歳以下生徒人員取調書(原本) (復錬舎校下)墨股村・下宿村・西橋村   1綴 90-(2)13-10
(明治6年9月) 六歳以上十三歳以下生徒人員取調書(原本) 第二大学区第三十一中学区第二十二番小学登龍義校下第二十三・四・五番支校トモ大野村・森部村外9ケ村   1綴 90-(2)13-11
(明治6年9月) 六歳以上十三歳以下生徒人員取調書(原本) 第三十一中学区内第二十九番小学騶虞義校下大榑新田・海松新田・大吉新田・海松村・柿内村   1綴 90-(2)13-12
(明治7年8月) 小学区分校下取調簿(下書) 棚橋碌翁受持   1綴 90-(2)13-13止
○13-1~13止は、紙紐で一括してあった。
(自明治6年12月31日)(至明治7年1月) 第弐大学区岐阜県管内第三十一中学区安八郡南波村二十八番小学明治六年出納表(他綴)(原本)     1綴 90-(2)14
明治6年12月 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十二ノ小区安八郡今尾村真澄義校取締・戸長・副戸長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-1
明治7年1月 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十三ノ小区安八郡高田村郁文義校取締惣代・高田村・西嶋村戸長・副戸長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-2
明治7年1月 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十二ノ小区安八郡下成田村真澄舎支校取締惣代・戸長・副長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-3
明治7年 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十二ノ小区安八郡大牧村真澄支校取締惣代・戸長・副戸長、石津郡高柳新田戸長・副戸長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-4
明治7年 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十三ノ小区安八郡大尻村甘棠義校取締大尻村・脇田村・車戸村・仏師川村・仏師川新田戸長・副戸長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-5
年月日未詳 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十二ノ小区安八郡成田村真澄支校取締惣代兼成田村・内野村戸長・副戸長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-6
年月日未詳 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十二ノ小区安八郡土倉村真澄義校支校取締土倉村・脇野村戸長・副戸長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-7
年月日未詳 改定寄付金証(原本)(第三十一番中学区取締早川理右衛門の奥印あり) 第三大区十三小区安八郡勝村暁文義校取締総代・勝村・須賀村戸長・副長 小崎岐阜県参事 1冊 90-(2)15-8止
○15-1~8止は、「義校有志募金棚橋碌翁扣」とある紙袋に入っていた。
明治6年 小学義校開業願書(勝村円超寺仏字借用暁文舎)(原本)(第二中学区取締棚橋碌翁の奥印あり) 安八郡勝村・須賀村戸副長・学社10人   1冊 90-(2)16
(明治6年か) 学資金寄付名記(原本) 第二大学区岐阜県菅下第二中学区安八郡大吉新田・海松村・柿内村・海松新田・下大榑新田戸長・副戸長 長谷部岐阜県令 1冊 90-(2)17
(明治6年~12年か) 学資金寄付名記(原本) 第六十三区美濃国安八郡西結村   1綴 90-(2)18
明治7年1月 学校諸費用記(原本) 学区取締棚橋碌翁   1冊 90-(2)19
自明治7年1月至明治9年1月 直霊義校江諸取替物并人足共雑記(原本) 監督棚橋五郎   1冊 90-(2)20
明治7年1月 (復錬義校寄付積金無利足十ヶ年賦皆納仕度に付)記(原本)(第三十一中学区取締棚橋碌翁の奥書あり) 第弐拾壱番復錬義校下取締墨俣村沢井義一外7人 小崎岐阜県参事 1通 90-(2)21-1
(明治7年1月) (産霊義校寄付積金無利足十ヶ年賦皆納仕度に付)記(原本)(他崇文義校・騶虞義校等取締から出されたものも綴ってある。第三十壱中学区取締棚橋碌翁の奥書あり) 第三十一中学区第二十番産霊義校取締石原竹三郎外4人 小崎岐阜県参事 2綴 90-(2)21-2止
○21-1~2止は、一括してあった。
(明治7年2月5日) 師範研習学校開業式祝辞(原本)(印刷)(端裏に「棚橋扣」と朱書きあり)     1部 90-(2)22
明治7年8月 小学義校開業願書(大牧村智通寺仏宇借用璞玉舎)(原本)(第三十一番中学区取締棚橋録翁の奥印あり) 安八郡大牧村・石津郡高柳新田戸副(区)長・学校取締8人 岐阜県参事小崎利準 1冊 90-(2)23
明治7年8月 六歳以上十三歳以下(学齢児童)取調(書)(原本)     1綴 90-(2)24
明治7年8月 満六歳以上満十三歳ニテ就学生徒姓名簿(原本) 登龍義校取締富田佐之助外4人 学区取締 1冊 90-(2)25
明治7年9月13日 (1)(大村稲川寅二修学中費用貸渡卒業之上ハ当義校教員ニ相成返済可致条約仕候何卒同人当校エ派出被仰付候に付)願上(書)(原本) 東結村産霊義校取締石原竹三郎外4人 岐阜県参事小崎利準 (1)~(7)1綴 90-(2)26
明治7年9月 (2)(岐阜中学遷喬学校入校願出に付通達)(原本) 岐阜県参事小崎利準 学区取締・副区長・同心得 (1)~(7)1綴 90-(2)26
明治7年9月 (3)(愛知外国語学校生徒臨時募集に付通達)(原本) 岐阜県参事小崎利準 学区取締・副区長・同心得 (1)~(7)1綴 90-(2)26
年月日未詳 (4)小学必用習字帖定価表(原本)(印刷) 額田書肆三盟社   (1)~(7)1綴 90-(2)26
年月日未詳 (5)(新築学校世話懸人名表)(雛形)(原本)     (1)~(7)1綴 90-(2)26
年月日未詳 (6)(義校新築位置許可願)(雛形)(原本)     (1)~(7)1綴 90-(2)26
明治7年9月30日 (7)(学校地所トシテ便宜之場所ヲ内務省エ可申出に付通達)(原本) 太政大臣三條実美   (1)~(7)1綴 90-(2)26
戌(明治7年か)10月27日 (金弐朱受取書)記(原本) []屋平左衛門   1通 90-(2)27-1
年月日未詳 第三十一中学区之内安八郡・海西郡(村々区分図)(原本)(内1枚に「区分手扣」とあり) 棚橋碌翁受持   2枚 90-(2)27-2
年月日未詳 第二大学区三十一中学区之内(小学区分校下図)(原本)(内1枚に「案」とあり) 学区取締棚橋碌翁受持   2枚 90-(2)27-3止
○27-1~3止は、「学区村々絵図」とある紙袋に入っていた。
明治7年10月 (1)(崇文舎分立仕奨弘舎ト改称仕候御充許被成下候様奉願上候に付)記(控) 第五大区十小区安八郡豊喰邨戸長中島豊之助外2人 岐阜県参事小崎利準 (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年10月 (2)(安八郡大牧村小学義校備品等費用概略)御届(控) 大牧村戸長杉野与左衛門 岐阜県参事小崎利準 (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年10月 (3)(安八郡大牧村真澄支校之儀璞玉舎ト相唱エ盛大ニ仕度に付)奉願上候(控)(棚橋碌翁の押印と明治7年・10・30付学務掛の聞届印あり) 第三十一中学区真澄四十一番支校真澄舎取締総代安八郡今尾村山中倉三郎外8人 岐阜県参事小崎利準 (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年10月 (4)(安八郡大牧村義校須脇村森助重郎所持ノ内ニ新築仕度に付)奉願上候(控)(棚橋碌翁の奥印と明治7年・10・30付学務掛の聞届印あり) 大牧村戸長杉野与左衛門外2人 岐阜県参事小崎利準 (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年9月 (5)(者結村文啓支校ヲ本校甘棠舎ト合併仕度に付)謹而願上(控)(棚橋碌翁の押印あり) 甘棠義校取締佐久間国三郎外8人 岐阜県参事小崎利準 (1)~(13)1綴 90-(2)28
年月日未詳 (6)(登龍義校教員相勤候説田孫三郎何卒当校之御下ケ被下置候に付願書)(写)(棚橋碌翁の奥印あり) 第三十一中学区二十二番小学登龍義校取締安八郡大野村脇坂文助外1人 岐阜県参事小崎利準 (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年10月 (7)(安八郡今ケ渕村説田孫三郎登龍義校教員ニ可致に付)上申(書)(原本) 第三十一中学区取締棚橋碌翁   (1)~(13)1綴 90-(2)28
(明治7年か)5月19日 (8)(文部省雑誌他御回章弐通請取)記(原本) 産霊義校取締 学区取締棚橋碌翁 (1)~(13)1綴 90-(2)28
年月日未詳 (9)(安八郡今尾村真澄義校ニ師範学校卒業教員之内三名御流シ相成候に付願書)(下書)     (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年6月 (10)真澄舎本校(生徒数調)(写) 仮教師佐土根半太郎   (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治6年3月 (11)皇漢学(教師履歴書)(写) 安八郡第五十九区豊喰新田安田善左衛門   (1)~(13)1綴 90-(2)28
戌(明治7年).6 (12)(学校備品調設願)記(原本) 安八郡今尾村吉田松次郎・山中藤七 棚橋碌翁 (1)~(13)1綴 90-(2)28
年月日未詳 (13)(義校寄付積金十ケ年賦皆納仕度に付)記(雛形)(写)(棚橋碌翁の奥印あり)     (1)~(13)1綴 90-(2)28
明治7年11月 (安八郡大薮村直霊学校へ寄付金他に付木盃下賜状)(原本)(「明治七年十二月十七日岐阜県参事小崎公ヨリ木盃御渡シ御書下」とある包紙で包んである) 岐阜県 棚橋五郎 1通 90-(2)29
明治7年12月 (安八郡大薮村直霊学校へ寄付相成候に付木盃壱個賞賜状)(原本) 岐阜県参事小崎利準 楡俣村棚橋五郎外2人 1通 90-(2)30
(明治7年)12月 (明治六年産霊学校経費出納表)(原本)(他に登龍・直霊・璞玉・真澄・文啓・復錬・奨弘学校のものが綴じてある) 産霊学校取締石原郡喜・馬渕与惣治 学区御取締棚橋碌翁 1綴 90-(2)31
明治8年1月8日 (開校式)祝詞(原本) 北村龍藏・棚橋直三郎・吉田松三郎   1通 90-(2)32
明治8年1月8日 直霊学校取締祝辞(下書)     1通 90-(2)33
明治8年8月 直霊学校登校録(原本) 楡俣村   1冊 90-(2)34
(明治10年か)3月23日 (学校新地場築人足・明廿四日ハニ級生試験に付口上書)(原本) 渡辺勘四郎 棚橋五郎 1通 90-(2)35
(明治10年)3月26日 (於兎三様御印鑑御預り申上候・当校教員月給御取替弐十円落手仕候に付口上書)(原本) 渡辺勘四郎 棚橋五郎 1通 90-(2)36
(明治10年か)4月13日 (寄付金取調別紙ニ申上候に付手紙)(原本) 戸長坂九右衛門 学校御取締役棚橋五良右衛門 1通 90-(2)37
(明治10年か)3月25日 (下大榑新田他学校寄付仕候に付手紙)(原本)(表書に「棚橋碌翁応様五反郷新田・下大榑新田・下大榑村」とあり) 渡辺新藏外5人 棚橋録応(碌翁) 1通 90-(2)38-1
酉(明治初か)4月17日 (下大榑新田上組寄付金上納)覚(原本) 森嶋勘右衛門 片野・棚橋 1通 90-(2)38-2
(明治初か)4月19日 (学校之儀村方一貫金に付手紙)(原本)     1通 90-(2)38-3-1
年月日未詳 (一貫金名簿)記(原本)     1枚 90-(2)38-3-2
年月日未詳 戸数記(原本)     1枚 90-(2)38-3-3止
○38-3-1~3止は、一括してあった。○38-1~3-3止は、一括してあった。
(明治初か) 安八郡今尾村第二大学区三十一番中学区第三十九番小学真澄舎位置(平面図)(原本) 学区取締棚橋碌翁扣   1枚 90-(2)39-1
(明治初か) 教員履歴(綴)(下書)(教師給料塾則等の記載あり) 棚橋碌翁外5人   1綴 90-(2)39-2
自申(明治初か)11月20日至酉(明治初か)12月4日 安八摩郡中島郡学校諸費用記(原本) 取締心得棚橋碌翁   1冊 90-(2)39-3
(明治初か) (斯立学校諸経費書上書)(原本)     1枚 90-(2)39-4-1
(明治初か) (斯立学校他4校に付諸経費内訳表)(原本)     1枚 90-(2)39-4-2止
○39-4-1~2止は、一括してあった。
年月日未詳 珠算6(練習帳)(原本)(印刷)     1冊 90-(2)39-5
年月日未詳 小学区分校下図(原本)(産霊義校外14校の取締から出されたもの) 棚橋碌翁受持   1綴 90-(2)39-6
年月日未詳 (女子学齢児童取調書)(原本)     1綴 90-(2)39-7
年月日未詳 (男子学齢児童取調書)(原本)     1綴 90-(2)39-8
年月日未詳 学区事務出納記(原本) 棚橋碌翁   1冊 90-(2)39-9
年月日未詳 楡俣村生徒人名(書上書)(原本)     1枚 90-(2)39-10
年月日未詳 (明廿八日廿九日学校生徒試験ニ付椅子他借用仕度に付回章)(原本) 渡辺勘四郎 棚橋五郎外2人 1通 90-(2)39-11
年月日未詳 小学義校開業願書(下書)(「笠松育英義校学科表」・「小学課業表」が添付されている) 第五十八区之内安八郡楡俣村・楡俣新田・大薮村・本戸村   1綴 90-(2)39-12止
○39-1~12止は、一括してあった。
明治11年3月 (公立農事学校設立に付寄付金趣意書)(原本)(印刷)(棚橋の印が押してある) 岐阜県令小崎利準   1部 90-(2)40
(明治11年)8月25日 (楡俣村学校寄付金利子差引金受取書)(原本) 斯立学校   1通 90-(2)41
(明治11年) (明治十一年分学校費仮割・楡俣村学校寄付金利子差引引合書)(原本)     1通 90-(2)42
(明治11年) 明治十一年一月より学校有志集(金曜日)簿(原本) 四号組組長和田   1冊 90-(2)43
明治13年4月27日 (農学校簡易学科生徒募集に付通達)(原本) 岐阜県勧業課 棚橋五郎 1通 90-(2)44
(明治13年8月25日) (1)明治十三年八月取立斯立学校諸費戸数賦課帳(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)45
明治13年8月28日 (2)(斯立学校中節季割小生取替分差引過金受取)記(原本) 西松権兵衛 浅野半藏 (1)~(3)1綴 90-(2)45
年月日未詳 (3)(学校教員月給四月分元利受取)覚(原本) 棚橋五郎 浅野半藏 (1)~(3)1綴 90-(2)45
明治13年9月 (学校日々相休ミ学科卒業ヲ防害スル故ニ休暇ハ日曜ニ伸縮シ必ス校下同一ニ休暇致度に付)建言(下書) 安八郡楡俣村棚橋五郎・同郡福合村国枝小左衛門 岐阜県令小崎利準 1通 90-(2)46
明治13年12月 (西洋木綿樹拾本岐阜県農学校へ寄付に付誉置状)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 90-(2)47
明治14年8月26日 学校諸費戸数割并醵金取立帳(原本) 楡俣村戸長役場   1冊 90-(2)48
(自明治14年12月)(至明治15年11月) 学齢人員取調記(原本)     1冊 90-(2)49
明治14年12月 (金三円本県農学校新築費へ寄付に付誉置状)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 90-(2)50
明治14年12月 (本県農学校新築費へ寄付に付誉置状)(原本) 岐阜県 棚橋新右衛門外9人 1通 90-(2)51
明治14年12月 (西洋木綿樹拾本本県農学校江寄付候に付誉置状)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 90-(2)52
明治14年12月 (西洋黄水仙本県農学校江寄付候に付誉置状)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 90-(2)53
明治15年2月18日 (従来小学校へ年賦出金ノ者取調)御届(反故) 楡俣村戸長・学務委員西松権兵衛 岐阜県令小崎利準 1綴 90-(2)54
明治15年3月17日 (安八郡第十一学区学務委員兼務辞令)(原本) 岐阜県 安八郡楡俣村・楡俣新田戸長棚橋五郎 1通 90-(2)55
明治15年3月 (斯立学校へ寄付金に付銀杯下賜状)(原本) 岐阜県 棚橋五郎 1通 90-(2)56
明治15年8月25日 (明治十五年二月ヨリ八月マテ分)学校費戸数割(取立帳)(原本)     1冊 90-(2)57
明治16年3月29日 学校新築費戸数割賦帳(原本) 楡俣村戸長役場   1冊 90-(2)58
明治16年3月29日 学校新築費戸数割賦帳(原本) 楡俣村戸長役場   1冊 90-(2)59
明治17年1月4日 公立斯立小学校下六ケ村連合会義事規則(御認可有之度願書)(写) 斯立学校下六ケ村連合会議長棚橋五郎 連合村戸長 1冊 90-(2)60
明治17年7月30日 (学務委員撰挙投票多数者通知書)(原本) 岐阜県安八郡長小原迪 棚橋五郎 1通 90-(2)61-1
明治17年8月19日 (学務委員)御受書(原本) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 90-(2)61-2
明治17年8月19日 (小学校幹事事務章程認可願差出・学務委員事務扱所届出催促書)(原本) 岐阜県安八郡役所 第十一学区学務委員棚橋五郎 1通 90-(2)61-3-1
明治17年8月21日 (九月公立学校定期試験取調書可差出に付通達)(原本) 岐阜県安八郡役所 第十一学区学務委員 1通 90-(2)61-3-2止
○61-3-1~2止は、岐阜県安八郡役所から学務委員棚橋五郎宛の封筒に入っていた。
明治17年8月20日 (私儀第十一学区学務委員御免職被成下度)御願(控) 棚橋五郎 岐阜県令小崎利準 1通 90-(2)61-4
明治17年8月22日 (至急御免職被成下度)御願(下書) --- 安八郡長--- 1枚 90-(2)61-5
年月日未詳 (学務委員御免職)御願(下書) 棚橋五郎   1枚 90-(2)61-6
年月日未詳 (学務委員御免職)御願(下書)     1枚 90-(2)61-7
(明治17年)8月29日 (小生不在可仕候間学務委員事務尊兄御扱被下度に付手紙)(原本) 安田道雄 棚橋五郎 1通 90-(2)61-8
(明治17年)8月30日 (満岡寿太郎氏へ学務委員約束相成候間御安堵可被成候に付手紙)(原本) 大薮村渡辺勘四郎 棚橋五郎 1通 90-(2)61-9
(明治17年)8月31日 (別紙之通郡役所より被申越候・辞令書ヲ拙者へ向ケ御返し被下度に付口上書)(原本) 渡辺勘四郎 棚橋五郎 1通 90-(2)61-10
明治17年9月1日 (棚橋五郎御辞令書領収・同人請書并歎願共及御返致に付添書)(原本) 安八郡役所学務担任 戸長兼学務委員渡辺勘四郎 1通 90-(2)61-11-1
年月日未詳 (第十二学区学務委員請書)(下書) 棚橋五郎   1枚 90-(2)61-11-2止
○61-11-1~2止は、岐阜県安八郡役所から安八郡大薮村戸長兼学務委員渡辺勘四郎宛の封筒に一括してあった。○61-1~11-2止は、「第十一区学務委員書類」と書いた紙袋に一括してあった。
明治18年2月21日 (第十一学区連合会議員当選状)(原本) 岐阜県安八郡長小原迪代理岐阜県安八郡書記中村賢三 棚橋五郎 1通 90-(2)62-1
明治18年2月21日 (当撰状送付書)(原本) 安八郡役所諸務課 棚橋五郎 1通 90-(2)62-2止
○62-1~2止は、岐阜県安八郡役所から棚橋五郎宛の封筒に入っていた。
明治18年3月13日 (第十一学区連合臨時会教育費成議案)(原本) 第十一学連合会議長片野篤二   1通 90-(2)63
明治18年11月7日 (斯立学校組合連合会議員当選通知書)(原本) 岐阜県安八郡長小原迪 棚橋五郎 1通 90-(2)64-1
明治18年11月7日 (別紙之通御達相成候に付申添書)(原本) 安八郡役処学務掛 棚橋五郎 1通 90-(2)64-2止
○64-1~2止は、岐阜県安八郡役所から棚橋五郎宛の封筒に入っていた。
(明治18年11月24日) 明治十八年度自七月至三月第十一学区内斯立学校教育費支出予算議案・明治十八年度自七月至三月第十一学区内斯立学校教育費収入予算議案(綴)(原本)     1綴 90-(2)65-1
明治18年12月7日 (斯立学校教費会議成議案報告書)(原本) 第十一学区内斯立学校組合連合会議長片野篤二   1綴 90-(2)65-2止
○65-1~2止は、一括してあった。
(明治18年) 第十一学区連合会申合規約案・明治十八年自二月至六月安八郡役所部内第十一学区教育費支出予算議案・(同)収入予算議案・第十一学区連合会議事細則(綴)(原本)(棚橋五郎の押印あり)     1綴 90-(2)66
(明治18年) 明治十八年度旧第十一学区内斯立学校教育費収支精算報告書(原本)(「教育費割戻議按」も添付してある。「明治二十年四月廿六日会議」とある)     1綴 90-(2)67
明治19年4月13日 (安八郡本戸村外五ケ村戸長役場明治十九年度旧第十一学区連合会通常会招集状)(写) 安八郡長小原迪   1通 90-(2)68-1
明治19年4月19日 (旧第十一学区連合村会教育費・同割戻議案成議案)(原本) 議長棚橋五郎   1綴 90-(2)68-2
年月日未詳 (1)明治十九年度安八郡役所部内旧第十一学区教育費支出予算議案(原本)(印刷)     (1)~(5)1綴 90-(2)68-3止
年月日未詳 (2)(同)収入予算議案(原本)(印刷)     (1)~(5)1綴 90-(2)68-3止
年月日未詳 (3)(同)割戻議案(原本)(印刷)     (1)~(5)1綴 90-(2)68-3止
年月日未詳 (4)明治十八年自二月至六月安八郡役所部内旧第十一学区教育費支出精算報告書(原本)(印刷)     (1)~(5)1綴 90-(2)68-3止
年月日未詳 (5)(同)収入精算報告書(原本)(印刷)     (1)~(5)1綴 90-(2)68-3止
○68-1~3止は、一括してあった。
明治19年4月16日 (第拾壱学区通常連合会評決候教育費予算認可申請書)(控)(支出予算成議案・教育費割戻成議案が添付してある) 議長棚橋五郎 岐阜県安八郡長小原迪 1綴 90-(2)69
明治19年4月16日 (本日病気ニ付出頭難致に付)御届(原本) 安八郡塩喰村安田道雄 安八郡旧第十一学区連合会議長 1通 90-(2)70-1
明治20年4月16日 (旧斯立学校組合明治二十年通常会議長嘱托書送付書)(原本) 岐阜県安八郡四郷村外三ケ村戸長役場 旧斯立学校組合会議長 1通 90-(2)70-2
明治20年4月26日 (旧斯立学校組合明治廿年通常会議長嘱托書)(原本) 岐阜県安八郡長小原迪 旧斯立学校組合会議員棚橋五郎 1通 90-(2)70-3
(明治20年) 明治十九年度安八郡役所部内旧第十一学区教育費収支精算報告書(原本)(印刷)     1綴 90-(2)70-4
明治21年2月3日 (旧第十一学区明治廿一年度通常連合会開会通知書)(原本) 岐阜県安八郡長小原迪 安八郡楡俣村棚橋五郎 1通 90-(2)70-5
年未詳.3月11日 (割賦法協議に付伺手紙)(原本) 中郷大橋氏ニ而かたの・高はし・山崎・稲葉・牧・かのふ・かとふ・小ばやし 棚橋五郎 1通 90-(2)70-6止
○70-1~6止は、一括してあった。
明治19年4月30日 (1)明治十九年度第十一学区内斯立学校教育費支出予算議案(原本)     (1)(2)1綴 90-(2)71-1
明治19年4月30日 (2)(同)収入予算議案(原本)     (1)(2)1綴 90-(2)71-1
年月日未詳 (1)自明治十九年十一月至同二十年三月安八郡役所部内第十五学区臨時経費支出予算修正議按(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)71-2止
年月日未詳 (2)(同)収入予算修正議按(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)71-2止
年月日未詳 (3)(楡俣村他各村戸別等級表)(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)71-2止
○71-1~2止は、一括してあった。
明治19年4月30日 (斯立学校教育会出席難仕に付)御届(原本) 楡俣新田稲葉三郎右衛門 議長 1通 90-(2)72-1
年月日未詳 (本校幹事選挙仕候に付)御届(下書) 第十五学区内斯立学校教育会議長 安八郡長小原迪 1枚 90-(2)72-2
年月日未詳 (稲川寅ニ当義校ヨリ修業中費用貸渡シ、卒業之上ハ当校エ派出仰付候に付願書)(下書)(26号文書の下書きにあたる)     1枚 90-(2)72-3止
○72-1~3止は、一括してあった。
明治19年5月5日 (斯立学校費成議案)(原本)(印刷) 議長棚橋五郎   1通 90-(2)73
明治19年11月22日 (第十五学区臨時組合会議長嘱托状)(原本) 岐阜県安八郡長小原迪 第十五学区組合会議員棚橋五郎 1通 90-(2)74
明治20年5月2日 (斯立学校教育費割戻成議案)(原本) 議長棚橋五郎   1通 90-(2)75
明治20年6月2日 (斯立学校講金請取書)(原本) 棚橋五郎 斯立学校講惣代片野篤二 1通 90-(2)76-1-1
明治20年6月6日 (斯立学校講之利金差上候に付)覚(原本) 棚橋五郎 棚橋新右衛門・浅野半藏・西松源助 1通 90-(2)76-1-2止
○76-1-1~2止は、「二十年六月学校講書類」とある帯封がしてあった。
明治20年6月3日 (斯立学校講金勘定書)(原本) 片野篤二 棚橋五郎 1通 90-(2)76-2
明治20年6月5日 (斯立学校講一時請取金差引金御入掌依頼状)(原本) 棚橋於兎三 棚橋五郎 1通 90-(2)76-3
(明治20年6月) (斯立学校講)起約証(写)     1通 90-(2)76-4
(明治20年6月) (斯立学校講講金計算書)(下書)     2枚 90-(2)76-5止
○76-1~5止は、一括してあった。
(明治21年か) 明治廿年度安八郡役所部内第十九学区通常連合村費賦課法成議案(原本)     1枚 90-(2)77
明治23年5月5日 (楡俣村同新田及中郷村分自明治十八年至明治廿二年度教育費に付)取調書写(写) 里村組合村長渡辺時哉 西松村長 1通 90-(2)78
明治23年10月30日 (1)教育勅語(原本)(印刷) 岐阜県安八郡大薮尋常高等小学校長河合省三   (1)~(3)1枚 90-(2)79
明治41年10月13日 (2)戌申詔書(原本)(印刷) 岐阜県安八郡大薮尋常高等小学校長河合省三   (1)~(3)1枚 90-(2)79
明治44年3月25日 (3)卒業後の心得(原本)(印刷) 岐阜県安八郡大薮尋常高等小学校長河合省三   (1)~(3)1枚 90-(2)79
(明治23年頃) (棚橋馨也)入学願書(下書)(履歴書が添付してある) 棚橋五郎 岐阜県尋常中学校 1綴 90-(2)80
明治24年5月7日 南濃法律研究会規約(原本) 南濃法律研究会 会員 1綴 90-(2)81
明治26年 入学願(下書) 実父棚橋五郎・本人棚橋馨也 愛知県尋常中学校長柴田初次郎 1枚 90-(2)82
明治27年 (御寿村外10ケ村学校)組合規程(下書) 安八郡御寿村四郷村外二ケ村組合長・福束新田外三ケ村組合長・大吉新田外二ケ村組合長   1綴 90-(2)83
明治28年3月8日 安八郡御寿村外十ケ村学校組合明治廿七年度歳入出予算表(原本)(印刷)(「明治廿八年三月八日崇文学校ニ於テ会議」とある) 安八郡御寿村外十ケ村学校組合管理者・安八郡大吉新田外二ケ村組合長中嶋豊之助   1綴 90-(2)84
明治28年3月 愛知県尋常中学校学年試験成績表(原本)(印刷)     1冊 90-(2)85
明治28年5月3日 安八郡御寿村外十ケ村学校組合明治廿八年歳入出予算表(原本)(印刷) 安八郡御寿村外十ケ村学校組合管理者・安八郡福束新田外三ケ村組合長牧野鉄九郎   1綴 90-(2)86
明治29年3月 愛知県尋常中学校学年試験成績表(原本)(印刷)     1冊 90-(2)87
(明治30年頃) (大薮小学校校舎増築費概算)説明書(原本)     1枚 90-(2)88
明治32年3月22日 (資治通鑑寄付に付領収)記(原本) 大垣尋常中学校 棚橋五郎 1通 90-(2)89-1
明治32年4月19日 (大垣中学校へ資治通鑑寄付ノ件に付許可書)(原本) 岐阜県知事野村政明 棚橋五郎 1通 90-(2)89-2
明治32年4月 (資治通鑑寄付に付御礼手紙)(原本) 大垣中学校長柴橋鉄吉 棚橋五郎 1通 90-(2)89-3止
○89-1~3止は、大垣尋常中学校長柴崎鉄吉から棚橋五郎宛の封筒に入っていた。
明治32年11月15日 (大垣中学校備品寄付に付木杯下賜状)(原本)(「大垣中学校へ資治通鑑寄付賞状」とある封筒に入っていた) 岐阜県知事正五位勲四等野村政明 棚橋五郎 1通 90-(2)90
明治33年3月1日 (大薮小学校備品寄付に付木杯下賜状)(原本)(岐阜県庁用封筒に入っていた) 岐阜県知事従四位勲四等野村政明 棚橋馨也 1通 90-(2)91
明治34年2月28日 (勧業債券額面金員)領収証(原本) 安八郡御寿村収入役青木直三郎 棚橋五郎 1通 90-(2)92
明治34年6月1日 (大薮小学校へ勧業債券額面金員寄付に付木杯下賜状)(原本) 岐阜県知事従五位勲五等川路利恭 棚橋五郎 1通 90-(2)93
明治36年11月25日 (大薮小学校へ参考品寄付に付木杯下賜状)(原本) 岐阜県知事正五位勲四等川路利恭 棚橋五郎 1通 90-(2)94
明治40年11月19日 (公債7通額面金員寄付に付領収)証(原本) 安八郡大薮町長代理助役岡崎梅咲 棚橋五郎 1通 90-(2)95
(大正2年8月)30日 (杉材御注文願上たくに付手紙)(原本) 角之充 棚橋 1通 90-(2)96-1
(大正2年8月) 杉材(仕様書)(原本)     1綴 90-(2)96-2止
○96-1~2止は、「中学校ノ件・瓦ノ件・棟木ノ件・建尺ノ件」と書いた揖斐郡久瀬村高橋角之充から棚橋五郎宛の封筒に入っていた。
大正9年3月11日 (入学試験手数料)領収証書(原本) 岐阜県立大垣中学校出納吏岐阜県吏員早川鍋次郎 棚橋五逸 1通 90-(2)97-1
(大正9年)3月 入学受験番号票(原本) 岐阜県立大垣中学   1通 90-(2)97-2
大正9年4月5日 (棚橋五逸補欠入学許可に付葉書)(原本) 大垣中学校 棚橋五郎 1通 90-(2)97-3止
○97-1~3止は、一括してあった。
昭和12年2月 (1)総合社会教育協議会要項(原本)(印刷) 岐阜県社会教育課   (1)~(3)1綴 90-(2)98
昭和11年8月25日 (2)義務教育延長趣意書(原本) 全国連合小学校教員会   (1)~(3)1綴 90-(2)98
昭和12年2月 (3)社会教育の歩み(原本) 海津郡吉里村   (1)~(3)1綴 90-(2)98
昭和48年6月25日 (1)大垣北高同窓会理事者名簿(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)99-1
昭和48年6月25日 (2)大垣高等女学校同窓会理事者名簿(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)99-1
(昭和48年6月25日) (3)大垣中学校同窓会理事者名簿(原本)     (1)~(3)1綴 90-(2)99-1
昭和48年7月14日 (岐阜県立大垣北高等学校同窓会理事会資料綴)(原本)     1綴 90-(2)99-2止
○99-1~2止は、一括してあった。
(3)徴兵
明治6年4月 (1)(徴兵相当之人員取調簿差出可申陸軍布告に付通達)(写) 小崎岐阜県参事   (1)(2)1綴 90-(3)1
(明治6年4月) (2)国民軍成丁簿・徴兵連名簿(雛形)(写)     (1)(2)1綴 90-(3)1
明治6年5月 満十七歳之者国民軍奉職成丁簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 右区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-1
明治6年5月 満十七歳之者国民軍成丁簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 右区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-2
明治6年5月 満十七歳之者国民軍羸弱等之者成丁簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 第五大区十二ノ小区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-3
明治6年5月 満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍奉職成丁簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 右区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-4
明治6年5月 満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍成丁簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 右区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-5
明治6年5月 満二十歳之者徴兵免役連名簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 第五大区十二ノ小区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-6
明治6年5月 満二十歳之者徴兵免役連名簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 右区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-7
(明治6年6月) 満十八歳以上満四十歳以下之者国民軍羸弱等之者成丁簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 右区年番戸長西結村石原弥藤太 学区取締 1冊 90-(3)2-8
明治6年7月 満十九歳之者徴兵連名簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 第五大区十二ノ小区年番戸長西結村古沢武左衛門 学区取締 1冊 90-(3)2-9
明治6年7月 満十六歳之者徴兵連名簿西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 第五大区十二ノ小区年番戸長西結村古沢武左衛門 学区取締 1冊 90-(3)2-10
(明治6年7月) 満十九歳之者徴兵免役連名簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 第五大区十二ノ小区年番戸長西結村古沢武左衛門 学区取締 1冊 90-(3)2-11
(明治6年7月) 満十六歳之者徴兵免役連名簿安八郡西結村・東結村・二ツ木村・墨俣村・西橋村・下宿村(控) 第五大区十二ノ小区年番戸長西結村古沢武左衛門 学区取締 1冊 90-(3)2-12止
○2-1~12止は、「徴兵連名簿・国民軍成丁簿」と書いた畳紙に一括してあった。
明治6年6月27日 第五大区徴兵総括(控) 棚橋氏控   1冊 90-(3)3
明治6年6月 安八郡楡俣村満十九歳之者徴兵連名簿(控) 第五大区九ノ小区安八郡楡俣村副戸長棚橋五郎・戸長浅野半藏 学区取締 1冊 90-(3)4
明治6年6月 安八郡楡俣村満十九歳之者徴兵免役連名簿(控) 第五大区九ノ小区安八郡楡俣村副戸長棚橋五郎・戸長浅野半藏 学区取締 1冊 90-(3)5
明治6年.(6月) 満十九歳之者徴兵連名簿(控) 第五大区九ノ小区安八郡福束村年番戸長高橋助右衛門 学区取締 1冊 90-(3)6
明治6年.(6月) 満十九歳之者徴兵免役連名簿(控) 第五大区九ノ小区安八郡福束村年番戸長高橋助右衛門 学区取締 1冊 90-(3)7
明治6年7月7日 (徴兵連名簿に付岐阜県庁からの通達)回章(写) 安八郡楡俣村棚橋碌翁   1通 90-(3)8
明治6年7月 満十六歳之者徴兵連名簿第五大区九小区福束村・楡股村・里村・楡股新田・南波村・中郷村・本戸村・中郷新田・大薮村・福束新田(控) 第五大区九小区年番戸長安八郡福束村高橋助右衛門 学区取締 1冊 90-(3)9
明治6年7月 満十六歳之者徴兵免役連名簿第五大区九ノ小区福束村・楡股村・里村・楡股新田・南波村・中郷村・本戸村・中郷新田・大薮村・福束新田(控) 第五大区九ノ小区年番戸長安八郡福束村高橋助右衛門 学区取締 1冊 90-(3)10
(明治6年) 徴兵令諸入用割賦(下書)     1綴 90-(3)11止

 戻る